Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「意見書」 アーカイブ

2006-03-24(金) 23:49(UTC +0900) p

「インフラただ乗り論」は論理的に間違っている

最近になってNTT系が躍起になって焚き付けようとしている「インフラただ乗り論」ですが、コレは邪論・曲論ですね。自分の利益のみを守るための誘導に他ならず、その内容は穴だらけです。


clip IT!
from @IT
急浮上した「インフラ“ただ乗り論”」に出口はあるか?
from Impress INTERNET Watch
増加するインフラコストをどこで回収するかの議論が必要~IIJセミナー


要約すると、
「オレのシマを荒らすSkypeは許せないから、因縁つけて所場代をせびり取る。」
「今からオレのシマにするハズのところに手を出しているGyaOは許せないから、因縁をつけて所場代をむしり取る。」
「ついでだから、ユーザに対しても値上げをして更に旨みを吸い尽くす。」
と云うコトですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書, 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2006-03-21(火) 19:14(UTC +0900) p

日本はまだまだ科学的啓蒙が足りてない?

どうにも読売新聞が恥さらしな記事を上げているようです…


clip IT!
from 松浦晋也のL/D
あまりにあんまりな記事にがっくり来る


ネタ元はこちら、「世界の情報衛星丸裸、米科学者らがネットに軌道や高度」という記事なのですが、困ってしまうのは、先ず第一に「何を今更?」と云うコトであり、次に「コレのどこが科学ネタ?」と云うコトであり、ひょっとして「コレが日本の大多数の認識なのか?」と云うコトですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書, 科学・技術ネタ
tag:
0 Trackback

2006-03-08(水) 23:08(UTC +0900) p

インフラ「ただ乗り」と騒ぎ立てて金を毟ろうというのは間違い

最近、ネットワークインフラ系の企業が「GyaO」や「Skype」に対して「インフラただ乗りだ、金払え!!」的な世論誘導を図っているようですが、それは間違っているだろうという記事。


clip IT!
from ITpro
「インフラただ乗り問題は,料金設定で解決すべき」,英エジンバラ大のフランスマン所長


記事の冒頭でネットワーク・インフラへの「ただ乗り」の議論がわき起こっている等という記述もありますが、別に議論になっているのではなく、一部の連中が「自分たちが宣伝文句として歌っていた様なネットの利用法を、実際にユーザ達が本格活用してきたところで『じゃあ、その分の金を払ってもらおうか』等と後出しで無茶なことを言っているだけ」なんですよね。
こんなことを許してはなりませんので、今後とも注視していく必要がありそうです。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書, 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2005-10-24(月) 22:19(UTC +0900) p

アメリカに対する気持ち悪さとかなんとか

clip IT!
from SAFETY JAPAN 2005 [コラム]/日経BP社
日本国家の本質とは」[日下公人氏]


えー、以前から感じていたアメリカという国に対する悪感情の、その原因みたいなモノをスッキリさせてくれたコラムです。
今のアメリカを見ていると、どう考えてもテロの拡大再生産を目的としているとしか考えられないほど、苛烈で強引な締め付けをしているわけですが、アメリカ以外の成熟した国家ならもっと巧くできるハズだよね、と。そして、ソレを教えられる立場にあるのが日本のハズだよね、と。
翻って、今の小泉政権って、アレはなんなのよ、と orz

アメリカを支持しているヒト、小泉政権を支持しているヒト、是非当初コラムを読んで、頭を使って、心で感じて欲しいと思います。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書
0 Trackback

2005-09-12(月) 19:41(UTC +0900) p

Skype買収さる!

clip IT!
from Skype NEWS
eBay to Acquire Skype


と云うコトで、Skype終了。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 意見書
tag: ,
0 Trackback

2005-07-29(金) 22:16(UTC +0900) p

他者の著作権で暴利を貪るあなた達こそ「文化芸術の振興を妨げ」ている!

clip IT!
from パースペクティブ・アイ [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
このひとたちは……何も変わってないのね


iPodを持っている方、これから買おうと考えている方、或いは、iPod以外でもHDDオーディオプレーヤーやシリコンオーディオプレーヤーを持っているとか買おうとしているとか、そういう方々へ。
そして、音楽を愛する全ての人々へ。

今後あなたが購入しようとするオーディオプレーヤーから、一台に付き五百円程度がこの連中に吸上られるかも知れないことをご存じでしたか?
今現在でも、例えばCD-R、例えばMD、等の生メディア一枚に付き数円ずつが、この連中に吸上られていることをご存じでしたか?

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書
tag: , ,
0 Trackback

2005-07-11(月) 22:24(UTC +0900) p

職人芸は信じられないくらい高いらしい

clip IT!
from nikkeibp.jp – 注目のニュース
職人技のアルミ製商品を販売するサイト「職人商店」


先ずは、皆さん、上記記事から辿れる茶筒の製品情報ページ「職人商店 ~ShokuninShop~ ティーコレクションケース」をご覧下さい。「価格」の下に「刻印サービス(有料)」というのがありますが、ココの欄を読んでどのくらいの価格を想像されますか?
私は、「良くあるレーザー刻印とかの簡単なサービスなのかも?」と思い、せいぜい一件あたり千円から二千円程度と予測して刻印サービス込みで仮注文してみました。で、今日届いた見積もりメールには型代だけで、60万前後となりますなる文言が踊っておりました。
って、型から起こす刻印なのかよ!?
正直、呆れました。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書
0 Trackback

2005-05-17(火) 00:18(UTC +0900) p

大事な話、「私的録音・録画補償金制度」

clip IT! from ITmedia ライフスタイル
私的録音・録画補償金制度では誰も幸せになれない


コレまでに何度もこのネタを取り上げ続けている「小寺信良」氏のコラムです。氏も仰っておりますが、このネタは風化させてしまってはいけませんので、ウチでも取り上げておきます。
このネタ、ハナシは単純で、ほとんどの人たちは
「適切な対価が正当な率で製作者に渡る低コストなシステムがあれば、それ以外の無駄は省くべき」
と、考えている訳で、ソレを阻害するべく策を弄する連中はいい加減目を覚ませ、と云うコトです。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress