Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「feed」 アーカイブ

2010-08-08(日) 18:00(UTC +0900) p

ありがとう「フレッシュリーダー」、これからもヨロシク

少々旧聞になりますが、残念なお知らせが…
今までにも何度か blog ネタにしてきた「サーバーインストール型 Feed Aggregator Fresh Reader (フレッシュリーダー)」が、開発とサポートを終了するコトとなったようです。


clip IT!
from 管理人@Yoski
フレッシュリーダー終了のお知らせ

clip IT!
from サイドフィード株式会社
一部製品・サービス終了のお知らせ


最後にネタにしたのも随分前になってますが、そのくらい安定的で日常に密着していたと云うことの表れでもあります。
まだ色々と改善して欲しいところもありましたが、開発元の再度フィードさんの更なる発展を願いたいところです。何より、自分の手元にインストールしてあるワケで、いきなり機能しなくなるッてコトではありませんし、今後ともガッツリ活用させて頂きますね。
有り難う御座いました。そして、今後ともヨロシクお願いします。

…最後に、先にスルーしていたアップデートを実施しておきましょうか、ね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 速報!?, 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2009-09-26(土) 16:20(UTC +0900) p

最近の Twitter 検索 feed

以前ネタにしたモノからほとんど変わっていないのですが、改めて過去ネタ掲示と併せてご紹介。
ネタ元はTwitter で following を効率的に増やす方法です。

ッても、そんなにフォローしまくっているワケでもないのですが…
ある日突然、関わりなさゲな私から follow されたり RT されたりして、何が起こっているのかを気にする方に対して、以下のようなキーワードに反応しているのですよ、と云うご案内ですね。

上記の検索結果に出てくる “Feed for this query” を Fresh Reader や livedoor Reader/Fastladder や Google Reader 等の RSS/atom リーダーに登録すると、自動的につぶやきを拾い続けられるようになります。
で、その中で気になったヒトを follow したり RT 飛ばしたり、と。

なお、上のウチで Skype と ThinkPad の検索だけを「日本語限定」検索(末尾に &lang=ja を付与)としているのは、全言語にした場合の膨大なヒット件数を避ける為、です。
試しに http://search.twitter.com/search?q=Skype や http://search.twitter.com/search?q=ThinkPad で言語指定を外してみると、言及される数が「言語/地域/時間帯」関係なく余りに多すぎることが分かると思います。また、それだけ spam も紛れ込みやすいと云うコトですね。
対して、 i-MiEV については全言語から可能な限り拾い上げても大した言及数ではないので、積極的に全部拾っていくぞ、と。
…それと、「アイ・ミーブ」「アイミーブ」については、カナ表記してるヒトが居ることに思い至り、先ほど追加しておきました()

このほか、使い処が微妙ですが、検索結果ではなくつぶやき feed を登録するというコトも可能です。
例えば、各種 bot については follow するのではなくつぶやき feed だけを購読する、などですね。
この方法なら、「自分の TL が bot の発言で占拠される」なんてコトを気にする必要もなくなりますね()

追記(2010/08/04 14:47)

いくつかのキーワードについては、追い切れなくなったなどの理由で外してます。
逆に、ここに記していないキーワードを新規に追っかけていたりもします。
フォローするキーワード (feed) は適宜調整しましょう。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), Twitter(ツイッター)
tag: , , , ,
0 Trackback

2009-08-23(日) 01:08(UTC +0900) p

Twitter 時代のプレスリリース

プレスリリースのタイトルが長すぎる。
以前から blog でプレスリリースネタを取り上げる関係上思っていたのですが、この頃は特に長すぎが気にかかります。
そう、 Twitter でネタにする機会が増えてきた、と云うコトです。

Twitter については、その文字数制限があらゆる意味で重要となっています。
「気軽に書ける」「要約力が問われる」「共感を得られやすい」、そして「引用し易い」、
これらは全て文字数制限による効果です。
更に、外部サービスとの連携によって多方面の情報が集約して流入するコトとなり、結果 RT (Re Tweet) 等によって情報の拡散がコレまでにない加速度を持つようになっています。
つまり、これまで以上に「短く的確なタイトル」が重要になってきているワケです。

さて、私が feed を喰っているプレスリリースサイトを見てみますと、記者により手が加わるニュースサイトと比べて、どうにも title が冗長になっている処が目立ちます。
購読しているプレスリリース系 feed は10、このうち9のサイトまでがプレスリリース記事の title に「プレスリリースサイト自身の名前」を入れ込んでいます。
長いところでは自社の宣伝文で20文字分以上も占拠していたり、更に酷いところでは「プレスリリースサイトの名称」だけという…

また、肝心のプレスリリース元の原稿にも、とても残念なモノが散見されます。
自社名を売り込みたいのか、特定製品を売り込みたいのか、著名なモノにのっかりたいのか、そのいずれなのかによってタイトルが変わってくることは必然ですね。
であるにもかかわらず、アピールポイントを勘案せず、要約ではなく説明文をそのままタイトルとして設定し、それだけで読む気が失せるような惨状を呈しているワケです。

プレスリリース配信サイトを経由しているんですから、きっとなんらかのテンプレートや指南書的なモノを提供しているのだろうと思いたいのですが…

例えば私の場合、 Twitter へは次のような手順でポストしてます。

  1. feed で気になった記事を見つけたら中ボタンクリックで新タブに開く
  2. 記事を吟味して、ティンと来たネタを bookmarklet で情報を取得
  3. そのようにして取得した文字列情報を Twit などを経由してポストする

このとき、最近は URL については bit.ly にて短縮しておりますが、サイトの情報は title から情報を引用しています。
(てか、そのような bookmarklet を使用しています)
で、ポストする時になって、「自分のコメントなし」「ページの URL を短縮」でも140文字を超える長さになってしまうことが多々あります。
こうなると当然、プレスリリースサイトの名前をゴソッと削除したり、まだ長いならプレスリリース元が記入した文言までもザックリ削ったり、更なる手間をかけてポストすることになります。
もちろん、面倒を避ける為に bookmarklet を使っているワケですから、そのコストに見合わない程度のネタであればポストするコト自体をやめるコトもあります。

せっかく広く知ってもらう為にプレスリリースを発信したにもかかわらず、その機会を自ら棄てるようなタイトル付けは美味しくありません。
かといって、センセーショナルなだけで中身の伴わない言葉遊びをしてみても、 blog や Twitter で言及してもらえるワケもありません。
故に、「短く的確なタイトル」が、よりいっそう重要になっていることを理解して欲しいと思います。
…あー、 spam の如く、小間切れな情報を投げまくるのもまた、選挙の街宣と同じで悪影響にしかなりませんので、頻度についてもきちんと吟味しましょうね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書, 言葉、言霊、言語再考
tag: , ,
0 Trackback

2009-07-15(水) 17:58(UTC +0900) p

Fresh Reader 更新手順まとめ

clip IT!
from a++ My RSS 管理人ブログ
フレッシュリーダーのアップデート版を公開します


との報をさくらのレンタルサーバーで稼働させてる Fresh Reader で確認しましたので、サクッと更新して参りました。
以下、作業の手順をまとめます。

  1. さくらの「サーバコントロールパネル」から「サーバパスワードの変更」で一時利用のパスワードに変更
    (常用のパスワードでなく、ッてコトです)
  2. 直接 FTP インストールに必要な情報を入力
    FTP サーバーのホスト名
    コントロールパネルの「サーバ情報の表示」で確認
    サーバーOS
    コントロールパネルの「サーバ情報の表示」で確認
    インストールディレクトリ
    「/home/サブドメイン/www/インストール先」で指示
    ユーザー名
    さくらでのサブドメイン名
    パスワード
    「1.」で変更した一時パスワードを入力
  3. 規約に同意して「次へ>>」をクリック
  4. 確認画面で完了連絡を受け取りたいメールアドレスを入れて「インストールする」をクリック
  5. しばらく待つとインストール完了のメール連絡があるので、その内容を確認 link
  6. 成功しているなら、 Fresh Reader にログインし「システム実行環境の表示」で版数を確認
    今次は 2.1.09070701 となります
  7. 問題なく更新できたなら、コントロールパネルから「サーバパスワードの変更」で本番パスワードに変更
  8. Fresh Reader の素のスタイルはちょっと使い辛いので、自分で改造した CSS を上書き
    こちらの style.css を「インストール先」配下の css ディレクトリに放り込みます

流れとしては以上です。
…サーバーインストールタイプなのにこんなに簡単なのは嬉しいですよね。
MT とかもこのくらいのことはやって欲しいモンだ()

詳細な変更点等についてはネタ元のエントリをご確認下さい。
更新履歴については、そのうち追記されると思いますのでソレまでお待ちいただくことになると思います。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2009-03-16(月) 15:42(UTC +0900) p

「NHKオンライン」のリニューアルにあわせて feed を吟味する

有効無効を気にせずカウントすると、 Fresh Reader にて 346 の feed を購読しております。
その中でのジャンル分けとして「NHK」というフォルダがあります。
具体的には「NHKニュース|経済」「NHKニュース|国際」「NHKニュース|科学文化」と云う三つだけを入れてあるのですが、丁度 web サイトがリニューアルされるッてコトで、その内容を見直してみようと思います。


clip IT!
from NHKオンライン
RSSについて
via Impress BroadBand Watch
NHKオンラインがリニューアル。ニュースや天気の地域設定に対応


てコトで、まずは従来通りの三つは URI 変更がないのでそのまま継続。
ニュース以外にも番組単位の feed もあるようなのでこちらを二つ追加。
ついでに NHK 公式 blog の新着アラートをまとめた feed もあるようなので、こちらもしばらく様子見のために追加。
結果、次の6個を登録しておくことにしました。

  1. NHKニュース|科学文化
  2. NHKニュース|経済
  3. NHKニュース|国際
  4. NHKスペシャル 放送予定最新情報
  5. インターネットテレマップ新着動画情報
  6. NHKブログ新着記事

「新着記事」については、一通り様子見したら本家の feed を直接採るようにするつもりですが。

しかし、せっかくこのような取り組みをしているにもかかわらず、肝心のニュースを永続的に提供し続けてくれないのが、本当に残念でなりません。
コレに対抗するためにやむなく全文引用せざるを得ないワケですが、せっかくのビデオ映像付きのニュースなのに記事文面くらいしか残せないのが本当に困ります。
NHKのニュース以外にも、例えば新聞各社の記事についてもすぐに記事自体を消してしまったり、酷い時には URL を使い回したりと、 web の文化の破壊に余念がありません。
せっかく便利な機能を提供するのですから、その先まで見据えた極一般的な web の活用を進めて欲しいと思います。

ちなみに、そんな理由で新聞系の feed は採ってなかったりします()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2008-09-22(月) 15:35(UTC +0900) p

RSS利用のススメ

RSS icon

使い始めるようになるまではなかなかに「大きな壁」があるけど、一度その壁を越えてしまうと逆に「壁を気にすることがなくなり」周りのみんなにその壁を越えるように勧めたくなる。
優れた技術/製品というモノの多くはそのような一面を持っていると思います。
例えば Skype や iTunes + スマートプレイリスト + iPod や、或いは、パソコンやケータイ等。
ある程度普及してしまえばみんなが使うようになるだろうけど、まだまだその分水嶺に届きそうにない、そんな技術/サービスのヒトツが「RSS」利用(feed 購読)ですね。


clip IT!
from アイシェア リサーチ
RSS利用者は4人に1人 ~利用者の1割以上が「50個以上」購読
via CNET Japan
RSS利用者は4人に1人 ~利用者の1割以上が「50個以上」購読


現時点で、私が購読してる feed は314本あります。
ジャンルというか傾向別に分けても、いわゆる「日記」の類だけで100本以上、「ニュース」類が90本弱、「プレスリリース」配信サービスだけでも23本購読してます。
我ながらコレはやり過ぎだろうと思いますが、それだけ強力で便利な機能でもあるワケです。

そんな RSS 利用ですが、まだまだ普及が始まってもいないという状況の様子。
使い始めてしまうと相当に便利が良く、時間の節約にもなるワケですが、その「使い始める」までがなかなかに困難であり…
以前は対応サイトが少なかったので薦め辛い面もありましたが、今は多くのサイトで対応が進み、また、 Google や livedoor などは RSS おまとめサービスを提供し、 web ブラウザ自体も新着管理ツールとしても実装しています。
ひょっとしたら、そうと認識しないままに RSS を使いこなしている方もあるかも知れませんね。

てコトで、ここで改めて RSS の活用をオススメしたいと思います。

Google リーダー
http://www.google.co.jp/reader/
Google の提供するサービスです。
例えば、Gmail や iGoogle を利用しているなら既にサービスが提供済みですので、上記のリンク先を開いてみましょう。
Firefox サポート – 使い方ガイド – Web フィードの購読
http://mozilla.jp/support/firefox/tutorials/feeds
Firefox 自体が備えている「閲覧中のページの新着情報を検知する機能」のご紹介。
ロケーションバーの右端にオレンジのアイコンが出ているなら、そこから購読開始できます。
Opera ブラウザ: RSS フィードの購読 (Flash デモ)
http://jp.opera.com/support/tutorials/flash/rss/
当然 Opera ブラウザでも利用可能です。
こちらは実際の操作法を簡単な Flash で解説します。
Internet Explorer 7 – RSS フィード : 関心のある情報を取得
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie7/tour/rss/index.html
遅れ馳せながらも IE も7から対応しました。
livedoor Reader
http://reader.livedoor.com/
先の「Google リーダー」と並んで人気の、「サーバ型新着おまとめサービス」です。
軽快な動作とキーボード操作、何より「ピン」を使った一括閲覧など、タブ式 web ブラウザを更に快適にしてくれます。
グループで使える高速 RSSリーダー – フレッシュリーダー Ver.2
http://www.freshreader.com/ver2/ja/
私が利用しているのはこちら。
サーバーに自分でインストールするなどの更なる壁があったりしますが、Firefoxにねじ込んで使うなどするとブックマークと同様に扱えるなど、更に快適に使えます。

他にも色々あるかも知れませんが、代表的なモノ、すぐにでも使えるモノをザッと並べてみました。
web ブラウズ中に、冒頭にあるような「オレンジのアイコン」を見たら、ちょっとだけ RSS と云う「便利機能」を思い出してくださいな。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag:
0 Trackback

2008-06-27(金) 12:35(UTC +0900) p

メールとRSSを融合して、効率的にメルマガを「読み捨てる」方法

feed (RSS とか atom とか)を活用する事例として、すでに feed の世話になっている人の多くがなんとなく「ぼんやりと感じていた」であろうサービス。
つまりは、
「既存の仕組みを feed として吐き出せば、色々と楽で便利で速くなる」ハズ
と云う想いを見事に実装してきた様です。
ひょっとしたら類似のサービスは既に在るのかも知れません。が、私が最初に気づいたのはこちらでしたのでご紹介。


clip IT!
from コアズ株式会社
無料メアド発行→RSSフィード→後でまとめて読む 「たまにメールβ」をリリース
「たまにメール」は、大量の未読に絶望しないためのサービスです
via コアズ株式会社 (ValuePress! >>プレスリリース)
無料メアド発行→RSSフィード→後でまとめて読む 「たまにメールβ」をリリース


世の中にはメールマガジンを購読する用に Gmail 等を利用している方もあるかも知れません。
または、メーラーのフィルタリング機能によってメールマガジンを選り分ける努力をしているかも知れません。
が、「雑誌としてアーカイブ」するのが目的ではなく、「時事の読み物、暇つぶし」的に取り敢えずメルマガ登録しているなら、この「たまにメール」が最適解になるかも。

具体的な利用方法は以下の通り。

  1. たまにメールで自動発行されるメールアドレスを取得
    (登録自体不要で、ただアクセスするだけでランダムなアドレスを拾えます)
  2. 新規発行に進んで、RSSフィールドを購読する。IE7やFirefoxではそのまま読めます。
  3. RSSフィードとセットになってるメイルアドレス宛に、「たまに」読みたいメイルを転送しまくる。
  4. 忘れる
  5. 思い出したように、RSSフィードをチェックする。
  6. 最近の分しか出てこないので安心?

お預かりしたメイルは、最近の数日分を残して、削除しちゃうのでスッカリ忘れて放置しても、大量の未読に絶望しません
新製品情報、時事ネタ、鮮度が必要なメルマガをまったり読むのに最適です。

えー、途中で豪快に「忘れる」フェーズがあるのも凄まじいですが()
シークェンスを見ても分かります通り、専用のメールアドレスを取得してきたらそこでメールマガジンが届く様に仕込んでやると。後はメーラーの設定すらも不要で、偶にネタが欲しい時に feed を眺めれば過去数日分のメールマガジンがズラッとリストされる。
んで、溜まってるメールについても特段の削除操作をせずとも、放っておけば古いモノから順次消尽していくよ、と。
ホントによく考えられていますね。きっと中の人が自分用に作ったシステムを公開したのでしょう()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: , ,
0 Trackback

2008-04-07(月) 12:20(UTC +0900) p

NHKがニュース feed の URI を変えたので…

テレビのニュース番組はテレビ東京の WBS を録画視聴するだけ、新聞は取らずに web のニュースサイトを feed 購読するだけ、と云う私にとって、唯一の一般ニュース源は「NHKオンライン」の「NHKニュース」になります。
で、そのNHKニュースのリニューアルに伴い、 feed の方も URI が変更となりました。そこで、再登録と併せて購読 feed 自体を見直してみました。


clip IT!
from NHKオンライン
RSSについて

「NHKニュース」のリニューアルにともない、下記のとおり提供するRSSの種類とURLが変更・追加になります。また一部のRSSについては、提供を終了いたしました。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
なおご利用のRSSリーダー等の登録変更などが必要になる場合があります。詳しくはご利用のRSSリーダーのヘルプ等をご参照ください。


コレまでは「トップ7項目」「政治」「経済」「社会」「国際」「スポーツ」「地域」と一通り全部購読しておりましたが、今後は厳選して「経済」「国際」「科学文化」の三つに絞り込んでいきます。
…コレでまた一歩、一般から逸般へと歩を進めることになりますな()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: にっき
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top |
Powered by WordPress