Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「写真/動画」 アーカイブ

2010-03-30(火) 00:21(UTC +0900) p

紙コップの進化に驚いた

勤務時間中、カップベンダーでお茶するのがたまの息抜きなのですが、今日はちょっとした驚きがありました。
多分、直近のの詰め替えからだと思うのですが、
今まで一番高かった「100円 ホットコーヒー レギュラー」に対し、
上位版か値上げか、「120円 ホットコーヒー レギュラー」てモノが列んでました。
んで、ここのベンディング・マシンは一通り試してるので、当然この新顔も試してみました。

しばし待ち、取り出し可能となったマシンに手を突っ込み、カップを掴んだとき、指先がなぜかヒンヤリ/しっとりとしました。ホットコーヒーのハズなのに。
カップベンダーでホット飲料を愉しまれる方なら分かると思いますが、アレは結構熱くて危険です。
カップ自体がゲージで保持されているので、熱さを我慢して側面をしっかり握って取り出すか、液面に指を突っ込まないようによく確認しながら縁を掴んで取り出すか、と云うような過酷な状況になり、私は側面を握って取り出すようにしていますが、今日はむしろカップが冷たいと感じまして。

種明かしをしてしまうと、カップ外側の表面処理により見かけの断熱性が上がった為、想定し身構えていた指先の感覚との乖離が「冷たい」と錯覚させた、と云うコトの様です。
以下、写真を載せてみますが、質感まで伝わるか…
一応、言葉での解説も付けておきます。


先ず、外観形状としては、普通の紙コップそのものです。
が、印刷に使用されている色の数やその面積など、明らかに高級な様相になってます。
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: にっき, 写真/動画, 科学・技術ネタ
tag: , ,
0 Trackback

2010-01-24(日) 01:53(UTC +0900) p

小惑星探査機「はやぶさ」の見てきた世界

過酷で驚異的な「はじめてのおつかい」の真っ最中である「小惑星探査機 はやぶさ」、その旅程の記録映画とも云える、ドーム型プラネタリウムでの投影を前提とした「全天周映像」。
コレが、遂に相模原でも見られるようになりました!!
てコトで、見てきた感想などを関連動画と併せて。


clip IT!
from 「はやぶさ」大型映像制作委員会
全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-


実際に観てきたのは相模原にある「相模原市立博物館」のドーム型プラネタリウムで、43minのフルバージョンです。
専用ページ『全天周映画 HAYABUSA』(相模原市立博物館) にもあります通り、2010年03月14日 (日) までは、毎週土日の午前11時から観覧できます。
(その他、各地の上映館情報もご確認下さい)
内容というかストーリーというか、それ自体既に知っているモノではありましたが、軽く三回は泣けます…

詳細な内容については、是非皆さん各自でご覧頂くようにお願いします。
として、ここでは演出的に気に入った部分を。

先ず、地球スウィングバイ時。
地球重力に乗っかって、地球の公転運動の速度を借りて飛んでくワケですが、そのウィンドウの狭さと通過の正確さに痺れました。
…ウィンドウと云って良いのかはアレですが、計算通りの軌道に乗るためには一定の範囲内を想定された時刻に所定の速度で通過していくワケですが、映像では「一辺50m」四方程度の四角いチェックポイントで表現されていました。
あんな長距離飛んできて、あんな速度であそこまで完璧に駆け抜けていくとか…

次がその旅程のスケール感
飛行速度は 30km/s (毎秒30km, なんと光速の0.01%!!) 以上にも達するワケですが、映像として「一辺30km」の立体格子を飛んでいく姿が。
そして、そんなとんでもない巨大サイズの立体格子なのに、宇宙の中では全然全く進んでる感じがしないワケです。
たった独りで、ただひたすらに、飛び続けていくワケです。

最後に、地球に還る時。
サンプルリターンのちっちゃなカプセルを地球めがけて投げッ放しで放り込むのですが、惑星間飛行している速度域そのままで直接地球に突っ込んでくるコトになり、その時のカプセルの速度は実に 12km/s (毎秒12km) 以上にも達します。
もう、どんだけ精密射撃をしないとならないんだ、と。
また、そんな速度で投げ込むッてコトは、当然「はやぶさ」自身も惑星間飛行してる速度域そのままで地球に突入してきちゃうワケで、つまり「はやぶさ」の帰還とは地球大気で燃え尽きるコトを示すのです…

ちょっとグッときてしまいましたので、あとは関連エントリや今日撮ってきた関連展示の写真、そして応援動画をどうぞ()
(via タグで動画検索 探査機「はやぶさ」‐ニコニコ動画)


  1. はやぶさの帰還を願って…
  2. はやぶさ帰還 支援動画をご紹介
  3. はやぶさの翼、未だ折れず
  4. はやぶさ帰還 支援動画をご紹介 其之二
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 写真/動画, 映画鑑賞, 科学・技術ネタ
tag: , , ,
1 Trackbacks

2010-01-08(金) 22:31(UTC +0900) p

ドライブレコーダーを普及させよう

以前にも衝撃映像付きでネタにしましたが、ドライブレコーダーはもっともっと普及しなくてはなりません。
てコトで、現時点で求められる性能を一通り満足する製品のプレスリリースを見つけましたのでご紹介。


clip IT!
from 株式会社キャストレード
CJ-DR300 GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー」
via 株式会社キャストレード
GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売

via ベンチャープラス
GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売

clip IT!
from Impress Car Watch
キャストレード、GPS・ダブルカメラ対応ドライブレコーダー「CJ-DR300」
from マイコミジャーナル
キャストレード、GPS・2カメラ対応ドライブレコーダ – Google Mapsとも連動


カメラ一体ユニット型のドライブレコーダーで、 GPS でのジオログにも対応。
カメラのダイナミックレンジを広げることで、夜間撮影時の映像も肉眼に近づけるように改善してあると。
更に、追加でもう一基カメラを接続可能で、カメラの増設で車内(ドライバーの様子)か車両後方も同時に撮影可能となります。
(二個買ってそれぞれ付けてもイイけど、二個買うよりは安くなる)
この辺、以前から懸念されていた弱点をしっかり潰してきてますね。

撮影モードについても、衝撃感知での映像保存機能発動(イベント録画機能)はもちろん、車載動画的に五分刻みで延々撮影し続けるモードや Google Maps との連動も出来るのが、今時のモデルらしくオモシロいですね。
三次元加速度センサーと GPS による位置情報のログと映像を突き合わせ、映像とアクセル/ブレーキの様子を Google Maps 上で確認しながら追体験できるところまで作り込まれているようです。
この辺、車載動画的にもオイシいかも()

さて、このように良くできた機材が市販されるようになったワケですが、行政の側からもしっかり後押しして欲しいと思います。
また、保険業界に於いても、走行距離や運転頻度や用途に合わせて掛け金を調整するように、ドライブレコーダー装備車の掛け金を安くするとか、過失割合の算出にドライブレコーダーを活用するとか、是非実施して欲しいと思います。
ナニより、自動車メーカー各社へは、
一日も早い「ドライブレコーダーの標準装備化」を求めたいと思います。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 写真/動画, 意見書, 電脳系
tag:
0 Trackback

2009-12-20(日) 02:36(UTC +0900) p

スカイプビデオフォン レビュー (Skype Japan 提供)

縁あって、この度 ASUS AiGuru SV1T (Silver Gray) の試用レビューを挙げさせて貰います。
妄想ネタを書いたり、待望論を何度もネタにしたり Skype の中の人にもコトある毎にギャンギャンせっついたりした甲斐があったってモノです()

ブツ撮りについてはいつもの様にライティングが惨憺たる様ですが、写真やビデオも付けておりますのであわせてご覧下さい。


形状、外観等

提供されたモデルは銀色のヤツで、いかにも『パソコンの周辺機器』という感じ。
どうせ買うなら白色のモデルが良いかも?
大きさは垂直方向に嵩張るのでかなりのモノと感じますが、設置面積的にはトラディショナルな家電(イエデン)よりは小さく済む感じか。

バッテリ稼働もするのですが、手に持ったときの重さはまあ、見た目とそう変わらず。
前後に首振りする基部にバッテリを仕込むので、不安定と云うコトもありません。
タダ、持ち運びするときにカメラの辺りが丁度良い感じで凹んでるので、レンズだけは避ける様に気をつけたいですね。

設定のし易さ

簡単、ではありません。
Skype の操作と Wi-Fi の設定を一通り分かっているなら、特に問題なく設定可能ですが、「初めての Skype 用機材」としていきなり手を出せるものではないでしょう。
とはいえ、家内 LAN や Wi-Fi と Skype が分かっていれば、それだけでマニュアル無しで設定完了することも可能な程度には平易なものです。

一点だけ、 FON を利用する場合には気をつけなくてはなりません。
先ず FON_AP には接続できませんので、 MyPlace かそれに準ずる SSID を掴む様に設定しましょう。
また、同一 SSID での複数点接続、つまりいくつかの MyPlace を渡り歩く様な場合、一旦全設定をリセットで飛ばす必要があるかもしれませんので、「自宅で設定して実家に設置」する場合、接続が上手くいかないならその辺に留意を。

使い易さ

自分の感覚では、「普通」です。
特に変なことをすることもなく、発信受信共に難しいこともなく、十分「家電(かでん)的」に使えると思います。
一度設定さえ済ませてしまえば、多分電話機よりも簡単に使えます。

あと、ハンヅフリーもバッチリです。
実家との通話テストでも、特に声が届かないとか聞こえ辛いとか無く、ビデオの画質も十分、しかもスピーカーとマイクが付いてるのでハンヅフリーも快適、と。
そういう面でも「家電的」と云えるかな。

操作感

全般的に、一瞬もたつく感じです。
ただ、設定するときには気になりますけど、普段使いでは問題ないでしょう。
また、左右のボリュームキー、オン/オフフックキーやカーソルキーを操作する上では、筐体形状は持ち易いですね。

タッチパネルでの操作は全てをタッチだけでこなせるというワケでもなく。
特に上下のスクロールについては、スクロールバーを触れるのも難しいのでカーソルキーを併用すると良いでしょう。
文字入力時のキーボード操作でも、ボリュームキーでの文字種変更操作など、タッチとキーを併用するのが前提と云う UI になっているようです。
ホーム画面での横スクロールについては、一応タッチスクロールも出来ますが、フリックの様な慣性 UI ではないみたい?

価格

今回は自腹ではないのですが、その分を勘案しても三万八百円は安くはないでしょう。
ですが、それは「パソコンの周辺機器」という見方をしてしまうからであり、「家電」として見ればまた違ってくるでしょう。

箱から出して、線を繋いで、設定したらすぐに使える。
自分では設定できなくとも、設置者任せで手早く設定でき、実際の使用においては全く難しいことはない。
電源だけ確保できればどこに持って行っても使えるし、ちょっとの間なら電源が無くても平気。
その上、遠く離れた家族と、料金を気にせずにテレビ電話が使い放題。
…クリスマスプレゼントや帰省時のお土産に、親類一同でお金を出し合って贈るとか、アリかも。

例えば NTT のテレビ電話機材なら、29,400円で「フレッツフォンVP100」てのがありますが、コレは機材とは別に、更に電話代も掛かります。
対して、 SkypeOut 発信できる SV1T なら、一般の固定電話に対して月額七百円程度( 一ヶ国限定プラン )でかけ放題にもなってしまうワケで、この差は更に広がります。

こんなところにオススメ

先ずは、「ふるさとの祖父母」へ、でしょう。
使わなくなったパソコンをお上がりで使って貰うなどを企図し、実際に配備するまではしたものの、結局使ってくれなかったと云うコトもあると思います。
そのような場合でも、「キーボードがない」「画面に触れて操作できる」「電源ボタンで電源を切れる」家電的な機材は受け入れられるかも知れません。

また、「店舗設置」もアリでしょう。
最近は小規模な店舗でももう普通に web サイトを構えており、そこには代表電話番号を掲示しているでしょう。
そして、お客様への利便性提供や見込み客の電話代軽減の為に、更には、店内の雰囲気や混雑度合いを見せる為にも、 Skype で応対できる様にしたいとの思惑があるかも知れません。

しかし、いざ設置するとなると「店内に設置してあるパソコンには Skype は入れられないし、 Skype だけの為にパソコンを用意するのもちょっと…」てなコトに。
そんな場合でも、パソコンではない専用の機材であるからこそ、設置しやすいという面も見逃せません。
そしてコレは、企業内での内線電話代わりに使えると言うことにもなるかも知れませんね。


以下、箱出しから色々と、写真やビデオをどうぞ。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), アイデアメモ, 写真/動画, 物欲, 電脳系
tag: ,

2009-10-02(金) 15:25(UTC +0900) p

ThinkPad のキーボードユニットの交換の顛末

大好きだと訴えてみたりもしている我が愛機 ThinkPad のキーボードですが、コレを交換してみましたのでご報告。
今使っている T60p は今後とも更に使い続けることになりそうな気配もありましたので、まだ在庫が潤沢であろう今のウチにッてコトで、壊れる気配は全然ありませんが予防的に新品交換です。

交換用部品の入手については以前の手順の通り。
今回は在庫もあったのでアッという間に全てが完了してしまいましたが、掲示されているマニュアルとはキーボードユニットの FRU が変わっている(モノ自体が互換性のある別部品に変更となった)ので、部品センターのヒトに新しい FRU を教えてもらいつつ発注。
その辺のアレコレはつぶやきを引用しておきましょう。


そろそろ ThinkPad のキーボードを交換しておくか。 P/N は 39T7144/39T7010/39T0984 のいずれかになるけど、先ずは IBM に在庫確認してみよう。
(2009-09-30 10:04:54) cite
在庫はあったが、既に P/N 違いに代替わりしているらしい。マニュアル更新しておいてくれよ orz #thinkpad
(2009-09-30 10:24:28) cite
申込書キタキタ。部品番号は 39T7144 → 42T3169 に変わったらしい。これは APLS なのかな? てコトで、振り込みして発送先書いて FAX せねば。 #thinkpad
(2009-09-30 12:23:42) cite
ThinkPad T60p 交換用キーボードユニット 42T3169 の発注処理等、完了。在庫もあるので明日には発送だか到着だか、らしい。送料、手数料込みで6,835円でした。迅速な対応、ありがとう! >IBM部品センター( 03-5445-0365 )
(2009-09-30 15:51:05) cite
amazon で予約してた『ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語)』をキャンセルした。 T60p の交換用キーボードも買ったしねー
(2009-10-01 10:51:20) cite
ThinkPad の交換用キーボード 42T3169 が昨日( http://j.mp/bBFnd )の今日でもう届いた! 簡易マニュアルも添付されてるし、色々見事すぎるね。ちなみに、国内在庫だったので http://j.mp/2d9Hv4 からの直送らしい。
(2009-10-01 19:35:13) cite
普通のノート PC → キーボードが故障したら入院コース。出張修理保証付きのノート PC → うまくいけば翌日、遅くとも数日で修理完了。部品取り寄せできる ThinkPad → ぶっ壊れる前に予防的にキーボードを交換可能、在庫次第では一日かからず!
(2009-10-01 19:47:22) cite
ThinkPad のキーボード交換、完了。やべぇ、この打鍵感というか、キートップの肌触りの良さが気持ちえぇw
(2009-10-02 12:37:55) cite
Generated by URL to Twitter log

こんな感じで。
以下、実際の交換中に撮影した写真やビデオをどうぞ。

↓写真まとめアルバム
↓新旧でのテカり具合比較ビデオ()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 写真/動画, 科学・技術ネタ
tag: , , ,
0 Trackback

2009-08-30(日) 01:32(UTC +0900) p

お台場ガンダムを見てきた

金曜日のことですが、午後からお台場まで出向いてガンダムを見てきました。
天気は晴れで時間帯も良く、混雑してはいても身動きも取れないと云うほどでもなく。
撮影してきたアレコレを掲示しておきます。


GREEN TOKYO GUNDAM Project 2009

GUNDAM 2009/08/28

GUNDAM with Moon 2009/08/28

ビデオについては、特にお気に入りなのがこちらの 2009-08-28 GUNDAM 07/17 ですね。
風音やら笑い声やらが少々うるさくもありますが、毎正時に行われる演出を、真正面の至近距離から、タイミング良く撮影できたモノです。
時刻とか気にせずなんとなく「通り抜け」の列に並んでいたら、正にその最中に、私が到着してからの最初のパフォーマンスの時間となって一番良い場所で実機を眺めつつカメラを回せた、と。

ちなみに、現着したのが1630時で、そこからあちこち見ながら撮影しながらでウロウロして、そろそろ通り抜けに行ってみるかと並んだタイミングが1700時のパフォーマンスにかかったと。
結局そのまま、合計三時間ほど、現場をグルグルしながら眺めまくりの撮りまくりとなりました()

写真の方は、機体を全体的に撮影したモノ、リアルなサイズ感を演出してみたモノ、ディティールに迫るべくクローズアップ撮影したモノ、展示物/イベントとしての被写体として撮ったモノ、となります。
あと、特に本物の月と合わせて撮れたモノについては別途抜粋してみました。
…こういうシーンとなると、ちゃんとしたデジイチが欲しくなりますね()

さて、現場で感じたことなど。
先ずは、サイズ的にやはり大きいというか小さいというか、サイズ感が実によく練られていたモノだと感心しきりで。
できれば、来年の総火演あたりで陸自の装備と列べて展示して欲しいとか思ってもみたり…
細かいところで云うと、展示も終盤と云うコトで良い感じの「ウェザリング」が入ってたな、とか。
通り抜けで子細に視ると、演出用の仕込みも見えてしまってたワケですが、その結果の水垢やらほこりの付着やらが実によい雰囲気で。

まとめると、実に良い機会でした。
この時代に生き、このイベントに参加し、あの場を体感できたことに感謝、ですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 写真/動画, 感想, 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2009-08-09(日) 21:12(UTC +0900) p

私が XP 起動高速化を必要としない理由

答: 既に十分すぎるほど速いから。

ここ数日 PC 起動の高速化というネタを見かけていたワケですが、そこで語られている「適用前後の時間」などを見てもイマイチぴんと来ませんでした。
んで、先ほど、週次バックアップの為の再起動時に、併せてシステム起動行程を撮影してみました。


ThinkPad boot sequence

以下にタイムスケジュール的なモノを。

  1. ビデオ再生開始から約十秒後、電源ボタンを押下
  2. 起動開始から約二十五秒後、システム起動のセキュリティ認証を通過
    (普段は指紋認証ではなくパスワードで、出先では指紋認証してます)
  3. 起動開始から約三十三秒後、 Windows flag 画面が表示
  4. 起動開始から約四十七秒後、ログオン画面が表示
  5. 起動開始から約六十二秒後、自動ログオンではないので手動でログオンを通過
    (こちらも同様に普段から手動入力してます)
  6. 起動開始から約八十六秒後、ネットワーク接続関連バッチのスタートアップ
    (バッチの開始と終了には pause を入れてます)
  7. ビデオ再生開始から約一分五十秒、起動開始から約百秒で完全に起動完了

所々手作業が入りますが、それでも起動完了までに2分もかからず。
なので、「起動高速化」ッてコト自体には興味がない、と()
その上、普段は常時起動させているので、週次のバックアップ前とか再起動を要するアップデート作業以外では、そもそもシステム起動行程自体がないワケです。

なお、この端末は下記の通り色々と手を入れまくりです。
具体的には CPU を “intel Core Duo T2600 2,160MHz/667MHz” → “intel Core 2 Duo T7600 2,330MHz/667MHz” に、ストレージを “HGST Travelstar 7K100 100GB”(HDD) → “intel X25-M 80GB”(SSD) に、それぞれ換装済です。
つまり、ナニよりシステム自体の高速化が有効って云う、身も蓋もない結論ですね()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 写真/動画, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2009-07-21(火) 16:11(UTC +0900) p

帰省時に撮ったビデオ等のご紹介

先週末から早めの夏休みッてコトで、ちょっと実家に帰省しておりました。
そこで撮り貯めたビデオ等をまとめて掲示いたします。
一部まだ処理が完了してないファイルもあるようなので、その辺は後から追加するコトにします。


写真のスライドショウ

機内からの撮影 1/2

機内からの撮影 2/2

鹿児島空港のバス発着場

さて、せっかく Xacti 持って Eye-Fi 入れて帰ったのですが、意外な落とし穴が…
実家は既に FON で Wi-Fi 対応にしてあるのですが、 La Fonera 以外に AP は設置しておらず。
未だに Eye-Fi と FON_AP は接続できないことを忘れたままに、「Eye-Fi なんだから SD カードリーダライタは不要だろう」と油断して持って帰らなかったら、せっかく撮影したファイルをしばらく上げることもできないまま、帰宅後にまとめて大量アップロードする羽目に()
早く FON と Eye-Fi が接続できるようになって欲しいんですが、頼みますよ?

ところで、電源の心配がなければ移動の道すがらにパラパラと上げても良かったのですが、なんと三番バッテリーが孕んできて使用不能な状況に…
「これを機会に新しいカメラを!」という衝動に耐え、なんとか予備バッテリーの追加購入で我慢しておきました orz

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 写真/動画
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top |
Powered by WordPress