Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「Tips」 アーカイブ

2011-10-03(月) 02:24(UTC +0900) p

Windows 7 で Skype v3.x を使用する方法

全くの新規に、これから Skype を始められるなら、とりあえず最新版を入れる手もあるでしょう。
しかし、ここ数年、着実に劣化し続ける Skype の使い勝手に嫌気がさしてしまった古くからのユーザーにとって、最新の v5.x は、もうホントにどうしようもない粗悪品に見えているコトと思います。

私も同様で最近まで v3.8 を Windows XP で利用していたのですが、システムを Win7 にしてからはその v3.8 が互換性等の問題で利用できず、やむを得ず v5.5 で我慢しておりました。
しかし、その我慢ももう限界、ちょっと頑張って Win7 で v3.6 まで遡って心の平安を取り戻しましたので、ちょっとご紹介。

最近 Skype の劣化が激しすぎて泣けてくる。主端末を Win7 に変えてから v5.5 で我慢してたがもう無理、一個ずつ辿って v3.8 まで戻したけど Win7 では起動できず。更に遡って v3.6 に落ち着いた なぅ #SkypeSun Oct 02 15:25:23 via Twit for Windows

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 出直しSkype
tag: , , , , , , ,
0 Trackback

2011-06-01(水) 14:02(UTC +0900) p

サイトに Twitter の Follow ボタンを付けてみた

以前から『ブックマーク』するボタンは色々ありました。
最近では『イイね!』するボタンが当たり前になりました。
そして、今度は Twitter から『フォロー』するボタンが出てきましたので、早速ウチのサイトにも導入致しました。


clip IT!
from Twitterブログ
新しいフォローボタンを公開しました


てなコトで、 http://twitter.com/followbutton からスニペットを取得して、各自設置したいところに貼り付けるだけでオッケーです。
CMS などを利用しているなら、 script の指定部分は header に入れ込んで、リンク部分を設置したいところに貼り付ける、と。
んで、フォロワー数を付けたくないなら data-show-count に false を、言語指定を入れたいなら data-lang に ja などを、それぞれ付記してやれば調整も利きます。

おまけで、実際に取得できるコードを以下に例示しておきます。
一行目が貼り付ける本体、二行目がスクリプトの指定部分となります。
フォロワー数カウント付きの英語モードで良いなら、一行目から data-show-count=”false” data-lang=”ja” を削除してください。

<a href="http://twitter.com/nyoshilaresjp" class="twitter-follow-button" data-show-count="false" data-lang="ja">Follow @nyoshilaresjp</a>
<script src="http://platform.twitter.com/widgets.js" type="text/javascript"></script>

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 更新情報
tag: , ,
0 Trackback

2011-03-02(水) 22:25(UTC +0900) p

「プロ」の選択、或いは「言い訳」

我が愛する ATOK に対し、残念な言及がありますのでコレに反応しておきます。
ぶっちゃけ、『「日本語のプロ」』とか笑わせんな、と云う気持ちです…


clip IT!
from 編集者の日々の泡 – BLOGOS(ブロゴス) – livedoor ニュース
ATOKは「もうダメ」だ。 ――「GoogleIMEに移行します」宣言しかないかも


コレに対する呟き。

#ATOK の言葉狩り問題、自分はユーザー辞書にパッチ辞書を充ててますな。 『 ATOKは「もうダメ」だ。 ――「GoogleIMEに移行します」宣言しかないかも – 編集者の日々の泡 http://j.mp/hDhtRzMon Feb 28 07:20:43 via bitly

サクッと検索しただけで色々見つかりますな。 #ATOK 『 禁止語 辞書 ATOK – Google 検索 http://j.mp/fkylcwMon Feb 28 07:23:49 via bitly

ATOKの言葉狩りは2000年頃から言われてるしね……。結構今更感はあるんだ。でも、広辞苑辞書とか入れて置くと普通に変換されるので未だに使いづらいとか思ったこともなかったw ♪Mon Feb 28 07:40:30 via YoruFukurou

コレ重要。以前にパッチは充て済みだけど、外部辞書ならホイホイ出てくる。 QT @tot_main: #ATOK の言葉狩りは2000年頃から言われてるしね……。結構今更感はあるんだ。でも、広辞苑辞書とか入れて置くと普通に変換されるので未だに使いづらいとか思ったこともなかったw ♪Mon Feb 28 09:05:14 via Twit for Windows

ふむ、いつもの様に、既に結論が出てるな()
本件、 ATOK がシステムとして禁止語を明示的に入力できないようにしているのではなく、単にデフォルト辞書から落としているだけです。
営利企業の製品なのですから、余計な係争を避ける為にも特定語を『登録しない』のは仕方ないところですし、必要ならユーザー辞書にまとめて登録する為の辞書ファイルが無料にてアレコレ提供されています。
(当然私も、公開されている辞書をパッチとして充ててます)

で、実は対策云々はドウデモイイのです()
元記事を読むに、かなり以前から『プロ』をやってると読み取れますが、最近になってやっと MS-IME の駄目さに気付いたらしいところで、もう説得力が皆無です。
また、有名な誤報をそのままにし、訂正報を打つどころか誤報を再強化するような言及までしてる辺り、いよいよその『プロ』意識に疑問符が付きます。
更に、後段になると所在地まで挙げて地域丸ごと侮辱するなど、いよいよ下賤な所行を繰り出してくる始末。
もしかしたら、以前から行われていた自主規制に今頃気付いて、真っ赤になって言い訳しているのかも?

私も、基準の見えない言葉狩りには不信感を持ちますけども、単に辞書の問題なので簡単にパッチは充てられるし、更に電子辞典連携してれば禁止語でも解説を確認可能です。
(流石に、全てを網羅してるわけではありませんけども)
例示:
「下賤」を明鏡国語辞典で引いてみた

それよりも、正しい日本語となるように矯正/強制が利く方が、「プロ」の道具としては重要です。
ならば、 Google 日本語入力を選択するのは、『プロ』としては流石にムリがありますね。

てコトで、30日の無償試行、気に入ったら月300円からの定額制、更に信徒向けの毎年お布施など色々ありますので、先ずは皆さん ATOK を試してみましょう↓

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ATOK(エイトック), 言葉、言霊、言語再考
tag: ,
0 Trackback

2011-02-24(木) 19:34(UTC +0900) p

PHP で短縮 URL を取得するコードを更新してみた

たまに暴走させてしまったりしている 「日本の火山噴火状況通知ボット」 にて、今日もまたチョイとしたバグが…
今回は暴走ではないので皆様への被害は少なく済みましたけど、原因究明と対策には時間がかかってしまいました orz

不具合は
「通知呟きに付けている気象庁本家の詳細ページへの短縮 URL が付かなくなってた」
と云うモノ。
原因は、短縮処理に使用している bit.ly の API が更新され、今まで利用していたコードでは短縮 URL を取得できなくなってしまった、と云うコトでした。
原因と新しい json の構造が分かれば対策は簡単なのですが、他人様から戴いてきたコードをタダ改修するだけではナンなのでココに公開しておきます。

<?php

//要PHP5.2.xかjson_decode関数
function short_url($sLongURL,$sApiLogin,$sApiKey){
	//see http://code.google.com/p/bitly-api/wiki/ApiDocumentation
	$sUrl		= rawurlencode($sLongURL);

	$sRequestURL = "http://api.j.mp/v3/shorten?longUrl={$sUrl}&login={$sApiLogin}&apiKey={$sApiKey}";
	//print_r("
" . $sRequestURL . "
“); $jResult = file_get_contents($sRequestURL); $aResult = json_decode($jResult,TRUE); if($aResult[‘status_code’]==”200”){ $aItem = $aResult[‘data’]; return $aItem[‘url’]; } else{ return $aResult[‘status_txt’]; } } ?>
使い方
短くしたいURL
$sLongUrl = “http://example.com/”;
bit.lyのログイン名
$sLogin = “hoge”;
bit.lyのAPIキー
$sApiKey = “R_aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa”;

使い方は元ネタと同じです。
内容的にはバージョン表記や戻り値の取り方を変えてますけど、呼び出し元のコードはそのままでいけるハズです。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , , , ,
0 Trackback

2009-08-05(水) 11:49(UTC +0900) p

Devicescape に UUID を再申請した顛末 (and Wi2 宣伝)

先日購入した Netbook(ASUS Eee PC 4G-X) ですが、ネット接続環境補助として Devicescape を入れております。
んで、ちょっと試しに私用 AP 以外の Wi-Fi AP (具体的には、近所の FON_AP への接続)を試してみたのですが、なぜか上手く自動接続できない様子…
不審に思ってよくよく確認してみたら、自宅でネット接続できていたのは
「PC 自体のセットアップ時に手動で入力した私用 AP の設定」
が有効なだけで、どうやら Devicescape の自動接続は利いていなかったらしく orz

落ち着いて Devicescape の機能等を見直していきましたら、どうやら私の Devicescape アカウントに対する UUID の紐付けができてない状況であることを確認。
にもかかわらず、 Easy Wi-Fi (Devicescape Manager) を見るとちゃんとログインしているように見えていたので、正常に機能していると誤認してしまったワケです…

色々考えて試してみたのですが、ふと、
「中古だから、以前の利用者が Devicescape を利用していたときの UUID が残存してしまっているのでは?」
てコトに気づきまして。
そこで、 Devicescape の Forum にて類例があることを確認し、 UUID 再取得の手順を問い合わせてきた次第()
…ホントは笑い事ではなく、ある種のセキュリティホールかも?

さて、類例は見つけられたのですが、既設の Topics にはそのものズバリのモノはなく。せっかくなので新規に「 UUID 再登録願い」を立てまして。
しばらく経ってから、中の人から「直接伝言で現在確認できる UUID を教えてね」とコメントがつきましたので DM で連絡。
数日後「登録を消したから再挑戦してみてね」との DM が返ってきたので再セットアップを実行し、遂に昨晩、 4G-X の再登録に成功しました。

ついでに、先日 @kengo にオススメされそそのかされて契約していた Wi2 が Devicescape にキテタので、こちらの紐付けも。
更に、昨日は Eye-Fi Manager の更新もきていたので、こちらを更新するついでに各カードに Wi2 およびローミング先の情報も追加。
更に更に、 Wi2 の方にも手元にある諸々の MAC Address 五つを登録し、一段落です。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2009-07-26(日) 03:11(UTC +0900) p

Skype チャットに異様な警告メッセージが出てきたら…

spam message from VB2009

私の参加しているいくつかの Skype Public Chat (オープンチャット) でも被害が見られるのでご案内。
当方 pub 等での報告では、他にも面倒に思っている方も出てきているようです。
【追記】対応策をまとめられたページを見つけましたので、リンクを追加しておきます。

具体的には
XXXXの発言:
メッセンジャーのURL評価
:x [未テスト]_URL

の様な形式で、「とあるメンバーの発言」の形式として顕在化します。
パッと見、まるでなんらかの Malware に感染して Phishing site への誘導を行っているかにも思えます。

実はコレ、ウイルスバスター2009に新規に導入された一機能(メッセンジャー/WebメールのURL評価)が発する警告のようなのです。
更に信じ難いコトに、これだけ異様な文言がなぜかチャットに対する警告として行われ、そのような警告を発したことは実際の利用者には掲示されないようなのです。
この結果、当の「発言者」がそのような「発言をしたコトになっている」のに気付かず、そのままチャットログが流れていけば当人はいつまで経っても状況を認識できないまま放置される、と云う事態に。

実際にトレンドマイクロのサポートに問い合わせた方の言によると、「仕様」だとの回答だったらしく。
明らかに私用自体がバグってると云うか、腐ってると云うか…
悪いのはスカイプ側ではなくウイルスバスター側なのですが、そのうち両社からなんらかの通達が出るとは思います。が、それまでの間が混乱しッ放しと云うワケにもいきませんので、ネタにしておきます。

…以前やらかした時のトレンドマイクロのエライさんの「責任の取り方」もなんだか妙でしたが、ひょっとしたら、彼らは自社内ではウイルスバスターを使ってないのかも知れませんねぇ…

追記(2010/01/21 11:59)


clip IT!
from WADA-blog
「ウイルスバスター」が深夜に勝手にSkype投稿(「ウイルスバスター2009のURL評価」機能)


Skype Extras に勝手に突っ込んでいるのでしょうかね?
ともかく、このような危険極まりない機能はサクッと外しておきましょう。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 速報!?, 電脳系
tag: , , , ,
0 Trackback

2009-07-25(土) 01:43(UTC +0900) p

Skype for Win を v3.x と v4.x それぞれ同時に起動する方法があった!

コレまでにも「一つの版(一個の exe )で複数起動」する方法はご紹介しておりますが、タイトル通り「異なる版の Skype を一台の端末で両方同時に起動」できる方法がありました。
肝は v3.x 側の名前を変えてしまうこと、の様ですね。


clip IT!
from 生搾り!
Skype3.8 と Skype4.1を共存させて同時起動してみた

    コレまでのネタ
  1. USB ドライブから複数の Skype を直接起動する方法
  2. Skype 4.0 で複数アカウントを同時起動! 最新版?

なお、本ネタは当方 pub にてXEREサンがタレ込んでくれました。
Thx! >XERE(西野績葉)

ちなみに、このネタについてはちょっと面白い反応がありました。
pub でネタを仕入れてからサクッとパクッて Twitter につぶやいてみたところ、程なく Skype Japan の公式アカウントが RT してくれたんですね。
コレはまあ、単に公認になったと云うだけではありますが、重要な Tips として認識してくれたと見做したくなります。
…もちろん、『「公認」 Tips と 「公式」 Tips には、絶対に越えられない隔絶』があるんですけどもね()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 出直しSkype
tag: , , ,
0 Trackback

2009-06-24(水) 23:25(UTC +0900) p

「アタマ悪くなった ATOK」の対処方法?

長い間 ATOK を使い続けていると、いつの間にか辞書データベースに問題が生じているかも知れませんよ、と云うオハナシ。
先ずは先日のログを。



高須 正和
(team-lab)
コピーペーストをコピーペースとと変換するうちのATOK馬鹿はなおらんのだろうか
(2009-06-22 16:55:25) cite

n-yoshi
@tks ウチでは第一候補で「ペースト」が出ますね。再変換で調教し直せば、次からは是正されませんかね? #ATOK
(2009-06-22 17:01:10) cite

高須 正和
(team-lab)
@laresjp 辞書ユーティリティー見たら、自動登録単語でわけわからないのが大量に並んでました。しかも削除できない
(2009-06-22 17:36:44) cite

n-yoshi
@tks あー、それは辞書データベースが破損してる典型ですね… 自動登録以外を書き出して、ユーザー辞書をクリアしてから手動登録分を読み込ませ直す、とか、そういう対策が効くかも? #ATOK
(2009-06-22 17:49:07) cite

n-yoshi
自分の ATOK 辞書も、以前は壊れた状態だった。そうとは知らず ATOK 2009 のベータテストで障害報告し、原因究明のために辞書ファイルを送って解析したてもらったら、破損してる部分だけを削除した辞書ファイルを返送してもらって助かった。
(2009-06-22 17:51:13) cite

n-yoshi
ちなみに、 ATOK Sync は破損ファイルはシンクロできなくなるので、正常時に Sync ファイルを投げておくとすぐに破損したかどうか確認できる。ここみたいな残念な端末でしょっちゅうDB破損する状況だと、「ユーザー辞書のクリア」後に再シンクロすると復旧できて便利。
(2009-06-22 17:58:05) cite

高須 正和
(team-lab)
@laresjp ユーザー辞書のクリアって、.DICファイルを捨てればいいんですか?
ユーザ辞書のクリアダイアログは有効にならない…
(2009-06-22 17:58:06) cite

n-yoshi
@tks では、先に ATOK のプロパティから「辞書・学習」「標準辞書セット」「詳細設定」の「学習情報のクリア」を試したらどうでしょう? その後再起動してやれば「ユーザー辞書のクリア」しなくても直るかも?
(2009-06-22 18:01:58) cite

n-yoshi
@tks 手動で消すなら ATOK22U1.DIC などのファイルを探して消す、ですかネェ? コレはコレで危険そうですけど…
(2009-06-22 18:03:49) cite

高須 正和
(team-lab)
@laresjp ふと思いつき、オンメモリ辞書を外して再起動したら、無事にユーザ辞書のクリアができました 手動登録の書き直しもできました。
(2009-06-22 18:08:46) cite

高須 正和
(team-lab)
@laresjp 初期のままのATOKは非常に賢い変換で気持ちいいです。
(2009-06-22 18:09:06) cite

n-yoshi
@tks あぁー、そっちも要確認でしたね。こちらの残念な端末では最初から無効にしてたのでうっかり忘れてました orz
(2009-06-22 18:12:01) cite

n-yoshi
@tks 標準ままでもかなりまともに変換されるし、細かいところは手動登録した分から補完されるし、みんなもっと ATOK で作業性を向上させるべきですよね!!
(2009-06-22 18:13:05) cite

高須 正和
(team-lab)
@laresjp どうもVarがあがるごとにお馬鹿になってる気がしますがそれでもIMEより絶対的に生産性高いです。iPhoneでも採用されないかな…
(2009-06-22 18:16:53) cite

n-yoshi
@tks だんだんアタマ悪くなる、という状況も、実は BD 破損が問題なんじゃないか、とか。特に長く使ってる方こそ「アホ化してる?」という意見を持つようなので、それだけ破損している可能性は高そう。
(2009-06-22 18:24:24) cite

繰り返し ATOK を薦めている身としては、このような不具合情報を放置するワケにもいかず。
時々 Twitter で Tips を投げたり、障害が生じる可能性を発言してたのですが、上手いこと遣り取りのログを生成できたので改めてまとめてみました。

例えば、私が今使っている自宅機においては発生したことはないのですが、勤め先端末では結構頻繁に ATOK の入力/変換ができなくなるという状況があり…
単純に言って、端末のスペックが残念であるのに自分の作業の進め方が「やたらマルチタスクで、複数アプリを起動したままザクザク進めてしまう」コトにより、処理落ちしたり異常終了したりディスクの読み書きがエラーをおこしてしまう、てコトらしく。
特に、自動学習の内容書き込みで失敗することが多いようで、データベースが破壊されるとしたらそこから崩壊が始まるようです。

また、そんなハズレの機種でなくとも、長い間利用し続けていると奇妙な自動学習を引き摺っていたり、奇妙なエラーを噛み込んでいることもあると思います。

てなコトで、
「新しい版に更新したのに、なんかバカな変換するクセが残ってる」
「特定の文字列について、なぜか変換が利かなくなる」
そんな時には、次の方法でリフレッシュすればすっかり快適に戻せるかも知れません。

ATOK 辞書の健全性確認と再生方法

  1. 「辞書メンテナンス」→「辞書ユーティリティ」→「表示」→「絞り込み設定」で「自動登録単語」のみを表示させる
  2. リストの内容がおかしいとか、「表示単語数」制限でもないのに途中から表示されないなどがあれば、自動登録単語に関連する辞書データが破壊されている
  3. 「ツール」→「単語・用例の一覧出力」から「自動登録単語」以外の書き出しを実行
  4. 「辞書ユーティリティ」は終了し、「プロパティ(環境設定)」を開く
  5. (辞書・学習」→「オンメモリ辞書」を解除 要再起動)
  6. 辞書・学習」→「標準辞書セット」→「詳細設定」→「学習情報のクリア」を実行
  7. 「辞書メンテナンス」→「辞書ユーティリティ」→「ツール」→「辞書の合併」でユーザー辞書に「3.」で書き出した内容を統合
  8. (必要に応じて「5.」のオンメモリ辞書設定を復活)
  9. DB 破損検知に日常的なバックアップの意味も兼ねて、 ATOK Sync で辞書ファイルを端末外にコピーする運用を
  10. (ATOK Sync で複数端末間の辞書同期も図れます)
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ATOK(エイトック)
tag: ,
1 Trackbacks

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top |
Powered by WordPress