Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「意見書」 アーカイブ

2013-08-21(水) 00:44(UTC +0900) p

BOOK☆WALKER のポイント用途開発支援

いつの間にか貯まりまくってた BOOK☆WALKER のポイント使途について、使い勝手が悪いとポストしてみました。
すると、『分かってるのでナンか意見を頂戴よ』的な返信がありましたので、自分勝手な想いを書き連ねてみます。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 意見書, 物欲
tag: ,
0 Trackback

2011-06-09(木) 01:55(UTC +0900) p

オンライン数は完全に復活したらしい #Skype

昨日は本気で危険レベルまで壊滅的に落ち込んでいたオンライン数ですが、現時点で通常通りの値となっているようです。
公式発表では『一部が接続不可』と主張してましたが、「2,370万 → 183万」と云う履歴からすると、「極一部を除き、ほぼ全滅」ですよね。何しろ、通常の8%未満なんですから…

てコトで、今回も原因についての解説や今後の対応についての発表などは何もなく、黙秘したままスルーされてしまうと思いますので、せめて記念撮影はしておきましょう。
「記念撮影」なので、当然 にゃにゃん.とさん家の40時間チャート から。

…ちゃんと情報開示しないと、もう駄目だよな…

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 意見書
tag: ,
0 Trackback

2010-07-28(水) 16:33(UTC +0900) p

Google Apps for Gov 2.0

正式には Google Apps for Government ですが、目指すところは Gov 2.0 なんだよな、てコトでこのタイトルで。
私も、自前のドメインで無償版を活用しておりますが、いよいよ行政レベルで対応するようですね。以下に気になった記事のリンクをば。


clip IT!
from TechCrunch Japan
Google Appsのロサンゼルス市への売り込み–遅れが克服されて年内完全稼働へ

これで、組織がクラウドを拒絶できる理由が「国境」だけとなりますね。みんなもっとクラウドに投げればイイヨ! 『 Google、米連邦政府向けの「Google Apps」を発表 -INTERNET Watch http://j.mp/ap2yazTue Jul 27 05:56:39 via bitly


既に呟いてますけど、政府の機関であってもその全データを丸抱えする必要がないというコトの表れであり、況んや私企業をや、と云う感じですね。
確かに Los Angeles 市では導入が遅れたのかも知れませんけど、あんな、下手すればその辺の中小企業よりよほど巨大な組織が全面導入するという意味は、とても大きいです。
働く職員数はもちろん、そこで取り扱われる情報や関わる人数の多さからして、国際的な大企業にも匹敵し、且つ、扱われる情報の重篤さも尋常ではない警察組織も含まれるなど、コレは決定的な変換点になりますね。
そこまで含めても、多少の遅れがあっても導入できそうと云うコトは、もうどんな組織でも、ほとんどの場合は導入可能であることを示していると思います。

もちろん、「私企業」ならばこそ絶対に外部に預けたくない情報というモノもあるとは思いますが、それはつまり「情報は資産である」と云うコトに繋がります。
しかし、多くの私企業が極普通に、同じ私企業である銀行に自らの「金融資産を預けている」この資本主義の世において、他の私企業に「情報資産を預ける」ことが本当に不可能なのでしょうか?

金融資産であれば、預けている先が潰れたらその資産も目減りするでしょうが、情報資産なら必要に応じて手元に複製を残しておけるワケです。
情報資産を「預け先から盗まれる」危険性と、中の人が盗んだり、中の人の不手際で盗まれたりする危険性と、どちらの可能性が高いでしょう。(※参考資料)
ぶっちゃけ、メールなんてモノは全てを暗号化していたとしても、「誰から誰へ」という一番肝心な情報はモロバレしているし、それを避けたいなら Skype などの独立網で更に暗号化されているコミュニケーションツールを利用するべきです。

さて、最後に出てくる【言い訳】は多分、『グーグルは米国の企業じゃないか』だと思います。
ご安心ください。
先ず、今あなたが利用している「コンピュータ」の OS は、そもそも国外の製品であると云うコトを思い出してください。
つまり、国境や国籍は言い訳としては弱いと云うコトです。
それでも、と云うなら、既にクラウドなサービス自体は国内企業からも提供が始まってますし、『系列』内の情報サービス会社がグループ会社全体に対してクラウド提供する『プライベート・クラウド』という方法もあります。
コレなら物理的にも国内に置くことが可能ですよね。

ともかく、最早『sendmailがうんたらとか言ってる』場合じゃないですよ、と。
…えー、まあ、ぶっちゃけると、我が勤め先にこそお願いしたいのですが()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書, 電脳系
tag: , , , ,
0 Trackback

2010-06-10(木) 02:03(UTC +0900) p

「株式会社ジャストシステム」にもの申す

先ずは呟きのまとめから。
ついでに実際にお問い合わせに投げた要望も。


ジャストシステムのアンケートにも答えたのだが、妙なキャンペーンをやってる。 『 インターネットディスク入会キャンペーン http://j.mp/alvikx 』 先ず、ショップ会員になるだけでも面倒なのに、有償サービス契約したらポイントでバックとか、全てが無駄だよな…(2010-06-09 13:59:27) cite
今時は、よほどの特典か忠誠心がないとイチイチ直販サイトで会員登録まではしない。普通に amazon で買う方が安くて早くて便利だし。(2010-06-09 14:01:45) cite
直販サイトにせっかく会員登録までしたのに、そこの品揃えは amazozn/楽天 で買える程度のモノで、特典といってもせいぜいポイントがつくだけ。そのポイントも使えるだけ貯まる前にすぐ失効する。(2010-06-09 14:05:41) cite
なのに、最初から「標準機能として ATOK に付与すべき ATOK Sync とその為のオンラインストレージとしてのインターネットディスク」を大仰なキャンペーンで誘引するとか、全くなっとらん。(2010-06-09 14:16:44) cite
「フリーミアム」という言葉が示すように、先ずは小容量のストレージを無償で付けておき、容量が足りなくなったら簡単に有償で増量できるような仕組みこそ大事だよ。(2010-06-09 14:17:56) cite
例えば、「ATOK の基本機能として ATOK Sync を提供する」「ATOK には Sync 用の場所として標準でインターネットディスク50MB分がついてくる」「もっと容量が欲しくなったら、簡単に有償プランを開始できる」という流れ。(2010-06-09 14:20:49) cite
Generated by URL to Twitter log
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 呟き録, 意見書
tag: , ,
0 Trackback

2010-01-28(木) 11:43(UTC +0900) p

通販業者には「クロネコ指定」を提供して欲しい

「クロネコヤマトの宅急便」のヤマト運輸が、この度システムの刷新を実施するそうです。
その結果、所定の「住所」ではなく、特定の「個人」に荷物を届けられる仕組みが提供開始となるようで、これは正に物流革命と呼ぶに相応しい一大事です。


clip IT!
from ヤマト運輸株式会社
「クロネコメンバーズ 宅急便 受取指定」のサービス開始について
via ITmedia News
「宅配から“個配”へ」 ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス

clip IT!
from ヤマト運輸株式会社
宅急便サービスを飛躍的に向上させるための次世代NEKOシステム導入のお知らせ


…名称がアレな感じですが()
ともかく「次世代NEKOシステム」によって、発送先が「住所」ではなく「個人」を直接指し示すコトとなり、受け取り側の都合で好きな場所/時間を指定して届けてくれる、と。
家族受け取りで微妙な雰囲気になるのを回避し、確実に自分自身の手で受け取れるよう、送り先として最寄りのクロネコ店舗や勤め先を指定できますよ、と。
更に、着払い時に Edy などの電子マネーを使えるので、利便性も向上できますよ、と。

実際に運用される時点でどのような制限が出てくるか分かりませんが、この方向性は正しいですよね。
うまく連携できる局面なら、それこそリアル住所を知らせずに物品の遣り取りを実現できるところまで期待できそうです。
着払いも使えますし、通販等で店舗側にリアル住所を知らせずにクレジットカード情報も渡さずに、購入/決済できるッて未来も予想できます。

このような素晴らしい仕組みが来月(2010年 02 月 01日)から提供されるワケで、通販各社には是非とも採用/連携を進めてほしいところ。
特に、(私もよくお世話になっている)業界最大手の Amazon.co.jp には、プライム契約に更なる課金前提で構いませんので、至急対応して欲しいと思います。

最後に、せっかくですので宣伝協力。
クロネコメンバーズ登録で参加できるキャンペーンと、持ち込み発送時の電子マネー決済促進キャンペーンをやっているようです。
この機会に、クロネコメンバーズに登録して、荷物の発送を持ち込み電子マネー決済してみたらどうでしょう?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書
tag:
0 Trackback

2010-01-27(水) 19:32(UTC +0900) p

「鹿児島大学保健管理センター」のつぶやきを守りたい

ちょっとお願いです。
先ず、鹿児島大学保健管理センターの非公式アカウント @kadai_hsc をフォローしてください。
チェーンメール上等で、ドンドンフォロワーを増やして欲しいところです。

次に、次のログをご覧下さい。
何か方策があれば、是非 @kadai_hsc まで。
鹿大のヒトに口がきけるヒト、そのようなヒトを知ってるヒト、是非口添えを。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Twitter(ツイッター), 呟き録, 意見書
tag:
0 Trackback

2010-01-08(金) 22:31(UTC +0900) p

ドライブレコーダーを普及させよう

以前にも衝撃映像付きでネタにしましたが、ドライブレコーダーはもっともっと普及しなくてはなりません。
てコトで、現時点で求められる性能を一通り満足する製品のプレスリリースを見つけましたのでご紹介。


clip IT!
from 株式会社キャストレード
CJ-DR300 GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー」
via 株式会社キャストレード
GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売

via ベンチャープラス
GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコーダー「CJ-DR300」を新発売

clip IT!
from Impress Car Watch
キャストレード、GPS・ダブルカメラ対応ドライブレコーダー「CJ-DR300」
from マイコミジャーナル
キャストレード、GPS・2カメラ対応ドライブレコーダ – Google Mapsとも連動


カメラ一体ユニット型のドライブレコーダーで、 GPS でのジオログにも対応。
カメラのダイナミックレンジを広げることで、夜間撮影時の映像も肉眼に近づけるように改善してあると。
更に、追加でもう一基カメラを接続可能で、カメラの増設で車内(ドライバーの様子)か車両後方も同時に撮影可能となります。
(二個買ってそれぞれ付けてもイイけど、二個買うよりは安くなる)
この辺、以前から懸念されていた弱点をしっかり潰してきてますね。

撮影モードについても、衝撃感知での映像保存機能発動(イベント録画機能)はもちろん、車載動画的に五分刻みで延々撮影し続けるモードや Google Maps との連動も出来るのが、今時のモデルらしくオモシロいですね。
三次元加速度センサーと GPS による位置情報のログと映像を突き合わせ、映像とアクセル/ブレーキの様子を Google Maps 上で確認しながら追体験できるところまで作り込まれているようです。
この辺、車載動画的にもオイシいかも()

さて、このように良くできた機材が市販されるようになったワケですが、行政の側からもしっかり後押しして欲しいと思います。
また、保険業界に於いても、走行距離や運転頻度や用途に合わせて掛け金を調整するように、ドライブレコーダー装備車の掛け金を安くするとか、過失割合の算出にドライブレコーダーを活用するとか、是非実施して欲しいと思います。
ナニより、自動車メーカー各社へは、
一日も早い「ドライブレコーダーの標準装備化」を求めたいと思います。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 写真/動画, 意見書, 電脳系
tag:
0 Trackback

2009-11-12(木) 15:10(UTC +0900) p

「補償金」問題について 東芝の主張 SARVHの主張

過日の惨状を生々しく伝えた @tsuda のtsudaり以降、色々話題になっている本件。
私なりの解釈を下記に掲示してみます。
先ずは、これまでの経緯とそれぞれの主張を。

経緯

    from ITmedia News
  1. 「課金対象か明確でない」
    パナソニックと東芝、デジタル専用レコーダーに補償金上乗せせず
  2. 「デジタル専用録画機は補償金の対象外」
    東芝が支払い拒否
  3. SARVH、録画補償金3264万円の支払い求め東芝を提訴
  4. 「メーカーの主張は子どものわがまま」
    SARVHの東芝提訴受け権利者団体が会見
  5. 「デジタル専用録画機、補償金の対象か不明確」
    東芝が提訴にコメント

それぞれの主張

clip IT!
from 東芝
私的録画補償金に関する当社の対応について
補償金の対象か否か明確でないため、現段階ではご購入者から補償金を徴収できないと判断しています
from パナソニック
プレスリリース
(まだ「当事者」となっていないので、プレスリリース等は出ていません)

clip IT!
from SARVH(社団法人 私的録画補償金管理協会)
SARVH [社団法人 私的録画補償金管理協会]
(なぜか、特段のプレスリリースなどは出てないようです)
from Culture First/カルチャーファースト
Culture First/カルチャーファースト ~はじめに文化ありき~
(なぜか、特段のプレスリリースなどは出てないようです)
記者会見まで開いて侮辱したワリに何の掲示もないどころか、ずいぶん長らくサイトの更新が止まっているように見えるのが気になります…

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 呟き録, 意見書
tag: , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top |
Powered by WordPress