Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「Google」 アーカイブ

2010-07-28(水) 16:33(UTC +0900) p

Google Apps for Gov 2.0

正式には Google Apps for Government ですが、目指すところは Gov 2.0 なんだよな、てコトでこのタイトルで。
私も、自前のドメインで無償版を活用しておりますが、いよいよ行政レベルで対応するようですね。以下に気になった記事のリンクをば。


clip IT!
from TechCrunch Japan
Google Appsのロサンゼルス市への売り込み–遅れが克服されて年内完全稼働へ

これで、組織がクラウドを拒絶できる理由が「国境」だけとなりますね。みんなもっとクラウドに投げればイイヨ! 『 Google、米連邦政府向けの「Google Apps」を発表 -INTERNET Watch http://j.mp/ap2yazTue Jul 27 05:56:39 via bitly


既に呟いてますけど、政府の機関であってもその全データを丸抱えする必要がないというコトの表れであり、況んや私企業をや、と云う感じですね。
確かに Los Angeles 市では導入が遅れたのかも知れませんけど、あんな、下手すればその辺の中小企業よりよほど巨大な組織が全面導入するという意味は、とても大きいです。
働く職員数はもちろん、そこで取り扱われる情報や関わる人数の多さからして、国際的な大企業にも匹敵し、且つ、扱われる情報の重篤さも尋常ではない警察組織も含まれるなど、コレは決定的な変換点になりますね。
そこまで含めても、多少の遅れがあっても導入できそうと云うコトは、もうどんな組織でも、ほとんどの場合は導入可能であることを示していると思います。

もちろん、「私企業」ならばこそ絶対に外部に預けたくない情報というモノもあるとは思いますが、それはつまり「情報は資産である」と云うコトに繋がります。
しかし、多くの私企業が極普通に、同じ私企業である銀行に自らの「金融資産を預けている」この資本主義の世において、他の私企業に「情報資産を預ける」ことが本当に不可能なのでしょうか?

金融資産であれば、預けている先が潰れたらその資産も目減りするでしょうが、情報資産なら必要に応じて手元に複製を残しておけるワケです。
情報資産を「預け先から盗まれる」危険性と、中の人が盗んだり、中の人の不手際で盗まれたりする危険性と、どちらの可能性が高いでしょう。(※参考資料)
ぶっちゃけ、メールなんてモノは全てを暗号化していたとしても、「誰から誰へ」という一番肝心な情報はモロバレしているし、それを避けたいなら Skype などの独立網で更に暗号化されているコミュニケーションツールを利用するべきです。

さて、最後に出てくる【言い訳】は多分、『グーグルは米国の企業じゃないか』だと思います。
ご安心ください。
先ず、今あなたが利用している「コンピュータ」の OS は、そもそも国外の製品であると云うコトを思い出してください。
つまり、国境や国籍は言い訳としては弱いと云うコトです。
それでも、と云うなら、既にクラウドなサービス自体は国内企業からも提供が始まってますし、『系列』内の情報サービス会社がグループ会社全体に対してクラウド提供する『プライベート・クラウド』という方法もあります。
コレなら物理的にも国内に置くことが可能ですよね。

ともかく、最早『sendmailがうんたらとか言ってる』場合じゃないですよ、と。
…えー、まあ、ぶっちゃけると、我が勤め先にこそお願いしたいのですが()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書, 電脳系
tag: , , , ,
0 Trackback

2010-07-24(土) 03:32(UTC +0900) p

iPhone での『メモ』の活用

と云っても、大したことはありませんけども。
既に多くの先人が Palm → iPhone の移行を行っていましたので、皆同じところで困ってるなーと思いつつ、備忘録的に。

先ず、Palm のメモ、これにはカテゴリ分けが存在します。
また、メモの並び順を Palm 本体内で指定し、頻繁に利用するメモについては上位に置くなどの調整が効きます。
が、 iPhone のメモではカテゴリ分けも並び順の制御も効きません orz
そこで、先人たちは
「メモに[タグ]/[ラベル]をつける」
「ラベルを検索しカテゴリ分けのように絞り込む」
と云う方法を編み出しているようです。

ちなみに、その他の対策として「純正外のメモ用アプリを導入」するとか、「メモを諦め Evernote を利用」するとか、そのような方もあるようです。
が、それではせっかく汎用なメモシステムである意味が無くなりますし、 何より Evernote の Windows 版クライアントの醜悪な UI には耐えられませんよね。
てコトで、実際のメモのキャプチャを。

キャプチャ 1

実際の例。
ご覧のように、メモの一行目の末尾に [ラベル] を付けます。
…一部は試行錯誤の途中のまま、冒頭にラベルが付いてますけど気にしない方向で()
で、まだウチのメモではやってないのですが、繰り返し [ラベル] と表記している通り、コレは Gmail の様に「複数のカテゴリにマッチさせられる」という意味でもあります。
カテゴリ分けされた表示の代わりに検索による絞り込みをかける、その時、複数に渡るようラベリングしておけばそれぞれのカテゴリに属するように見せられるワケですね。

で、更にその内容を Gmail に同期するよう設定しておくコトで、 iPhone ではない他の端末等からでも Gmail の UI で検索し内容を確認するコトが出来る、と。
ま、この場合は内容を確認するだけでメモの内容を更新したりは出来ませんし、 Gmail 側の [Notes] ラベル限定となる為に更なるラベリングはできなかったりするワケですが、端末を選ばないという利点も出てきますね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), mobile(モバイル), Tips(ティップス)
tag: , , ,
0 Trackback

2010-07-19(月) 23:05(UTC +0900) p

iPhone 4 諸々の設定まとめ

先般オンラインで予約しておいた iPhone 4 が届きました。
コレによりケータイと PDA と iPod を統合するコトになりますので、メールやカレンダー、その他諸々の設定やデータ引き継ぎの手順をまとめておきます。
大まかには次の通り。

  1. iPod は単純に、コレまで nano に入れてたプレイリストを適用
  2. アドレス帳(連絡先)は Palm とケータイに分散してたのを統合、同期先は MobileMe
  3. スケジュール(カレンダー)は Palm から今後のものを順次コピペで転記、同期先は lares.jp(Google Apps, Google Calendar 相当)
  4. Palm のメモは必要なものを順次コピペで転記、同期先は lares.jp(Google Apps, Gmail 相当)
  5. モバイルのメールについてはメール転送サービスのアドレスをメインとし、 Gmail と MobileMe は使用せず
  6. 転送サービスの宛先は pdx.ne.jp から i.softbank.jp へ切り替え
    受信のみを SBM に、発信は転送サービスのアドレスで DTI の smtp を利用
  7. Palm の諸々のアプリについては、基本諦める()
    類似 App が見つけられたらそちらを導入予定
キャプチャ 1
キャプチャ 2
キャプチャ 3

コレで一通り、まとめられるようになりました。
メールの発信については、転送サービスのアドレスからの発信と常時セルフ Bcc 設定で。メールの受信は、転送サービスに届いたメールをソフトバンク宛に転送し自動受信できるように。
メモについては、 Gmail の Notes を覗くことで Palm Desktop と同様の運用を出来るように。プライベート保護については、 iPhone 自体が時限ロック機能を持ってるのでそちらに任せて個別保護は諦める。
スケジュールは、 Goolge Calendar に自動同期できるのでこちらを利用。以前の WindowsMobile では自動同期できなかったので Palm を利用してましたけど、 iPhone は適切に設定すればバッチリ機能しますね。転記も Google 経由で楽々。

最後の難関がアドレス帳。
こちらについては MobileMe と云う Apple のサービスを利用することにしましたが、転記するのが面倒な感じで。
しかし、せっかくなので iPhone での文字入力の練習として、ココはあえて手動で転記。
また、 Palm とケータイとに分散して登録しまっていたところもあるので、統合しながら不要なものをスキップして身辺整理するなど()
で、その転記自体はまだ終わってないのですが、端末自体はすぐにぶっ壊れるわけでもありませんし、ボチボチ進めていきます。

あ、ちなみに、『端末の左下辺りをガッシリ握ると、アンテナ表示がグングン減っていく』という、所謂 Death Grip 現象ですが、ウチの端末でもバッチリ発現してます。
当然、先日更新されたばかりの iOS 4.0.1 で、です。
…ですが、ナニもしてないのに目に見えてアンテナが圏外になったりバリ5になったりという WILLCOM の W-SIM 端末に比べれば、よほど安定しているとも云えるんですよねー()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), Tips(ティップス)
tag: , , , , ,
1 Trackbacks

2010-03-12(金) 13:33(UTC +0900) p

グーグル ストリート ビューで枕崎をご案内

以前から【鹿児島県】は Google Street View (GSV) 対象エリアでありましたが、昨日発表されたエリア拡大に伴い、なんと、我が郷土【枕崎】の一部も GSV で見られるようになってしまいました()
いやー、なんだかんだでやたら厚遇されてるよな、枕崎ッて…


clip IT!
from Google Japan Blog
日本の世界遺産が初めて登場。ストリートビューが、さらにエリア拡大しました。


ちゅーコトで、 GSV で枕崎巡りをしてみましょう。
(以下のリンクは Google Maps 或いは GSV を直接開きます)

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ
tag: , ,
0 Trackback

2009-10-22(木) 10:14(UTC +0900) p

Twitter が Microsoft と Google を釣り上げた

タイトルはパクリです()
ネタ元 ↓
Twitter hooks up with Google, Bing(Betanews)


clip IT!
from ITmedia News
Microsoft、BingにTwitterのリアルタイム検索機能を追加

clip IT!
from ITmedia News
Google、Twitterとリアルタイム検索の取り込みで提携


以前ネタにしました通り、既に Twitter 自身もリアルタイム検索機能は提供中です。
しかし、肝心の twitter.com 自体がしょっちゅう遅延や過負荷でアクセス出来なくなったりする状況で、特に検索機能については web から利用するので頻繁にクジラを見かけることとなります。
他にも、私のように feed を喰ってるアクセスも負荷の一因なのでしょう。

そのような「直接的に twitter.com に掛かる検索の負荷」をより大きな検索サイトに肩代わりしてもらうという意味で、 Bing/Google との提携は喜ぶべきコトですね。
利用者は、わざわざ twitter.com から検索する必要はなくなり、検索不全も回避できる。
Twitter は、サーバー/回線に掛かる負荷の一部を削減/外部化できる。
検索サイト側は、必死にクロールせずとも twitter.com との API 接続(?)でインデックスできる。
実に素晴らしい。

また、副次的に、おそらくはこれまで以上につぶやきを検索しやすくなるでしょう。
先日までは、膨大なストリームとなるつぶやきの全てを外部の検索サイトがインデックスすることはできませんでしたし、当の twitter.com 自身の検索機能は古いインデックスを保持し続けることが諸々の理由で困難でした。
(その対策として blog に一日分のまとめログをあげることが流行るワケで)
今回の提携で、つぶやきのストリームを順次検索サイトに流し込み続けるコトが実行されれば、それらをがんがんインデックスしまくりで「リアルタイム検索」ではない検索の精度や範囲も、大きく広がることでしょう。

特に、 Twitter にて呟かれるコトの多くは URL への言及を含みますので、今後は Page Rank が大きく変わって検索結果も違ってくる、てなコトもありそうかも?

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 速報!?
tag: , ,
0 Trackback

2009-07-27(月) 15:12(UTC +0900) p

iGoogle の「タブ」を左横から上に戻す

iGoogle 4C to 3C

チョット前から適用され、以降順次展開が進んでいたらしい iGoogle の新しい UI について、ガジェット整理に使われる「タブ」位置が気にくわないので元に戻してみました。

最初は設定を漁ってみたけど該当するような項目もなく、それでも「非力で狭い端末で横スクロール」はしたくないので、ナントカしようと検索したらアクセス先を代えれば当座は凌げるらしいことを確認。
んで、その方法を Twitter や /.J にポストしたら、そこそこ反応がある様子なのでネタとしてまとめます。


clip IT!
from Twitter / n-yoshi
具体的にはブックマークを http://www.google.com/ig へ。

clip IT!
from スラッシュドット・ジャパン
iGoogle が新しくなりました


やり方自体は簡単。
ホームページとして設定してたり、ブックマークとして登録してあるモノについて、その URL を
http://www.google.co.jp/ig → http://www.google.com/ig 
と、変更するだけです。
つまりは、そのうち .com 側でも四列表示になってしまうのかもしれませんが、そうなったらスクリプトで対応することになるかもしれませんが、先ずは簡単に対策してみましょう。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス)
tag:
0 Trackback

2009-01-01(木) 00:37(UTC +0900) p

「Google からの年賀状 2009」が、大変なコトに…

Skype のオープンチャット(Public Chat) で年始のあいさつをしながら、ふと Google のトップページを覗いてみましたら、 google.co.jp は既に正月モードになっておりました。
んで、正月バナーをクリックした先には、なにやら「ビデオ年賀状」が用意されておりまして…


clip IT!
from YouTube
Google からのビデオ年賀状 2009


世の中「エクセル方眼紙」というバッドノウハウがありますが、どうやら表計算のセルを用いたドット画をみんなで分担しながら描いている様子。
MMODPP とでも云うのか?()

そのできやら内容については言及しませんが、これからは「年賀はがき」などという環境破壊工作ではなく、このようなビデオも活用した経済的で環境負荷の少ない時節のあいさつが広まって欲しいですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

2008-08-27(水) 03:28(UTC +0900) p

Google Street View は天頂方向も見られる!!

Google Street View (以降「GSV」)について、ひょっとしたら常識かもしれないのですが、先程気付いて感動したのでメモ。
例えば「相模原駅前」の GSV リンクですが、リンク先で表示されているのは駅前にあるデッキの裏側というか底面というか、車載カメラから見た天頂方向の映像です。
んで、その映像を見回すには、 Google Maps と同様に映像の任意の位置を右クリックでドラッグすれば良いと。
これまでは GSV の左肩にある矢印ボタンで水平回転しかさせていなかったので、かなりの興奮と感動が()

と、まあ、ついついこんな時間にエントリしておりますが、どう考えてもみんな知ってることですよねー orz
ところで、この操作ができると云うコトは、ひょっとしたら FLV にフォーカスさせてからなら 3D マウスによる制御もできるかも知れません。と云うコトで、どなたか SpaceNavigator などで操作可能かどうかを試して下さいな。(他力本願)

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), ひとこと ふたこと
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top |
Powered by WordPress