2008-08-08(金) 15:57(UTC +0900) p Tweet
Skype 通話 + Skype チャット + Google Docs = ?
「快適遠隔会議」!!
てコトで、危うく見逃すところでしたが、この組み合わせには凄く納得でしたのでご紹介。
clip IT!
from シゴトハッカーズ (ITmedia Biz.ID)
「Google Docsで快適遠隔会議なのだ」
つまり、
「音声通話」(Skype 通話)しながら、
「チャット」(Skype チャット)で齟齬や伝達ミスを防ぎ、
「ホワイトボード」(Google Docs スプレッドシート)で議事録を録る。
と云うコトですね。
実際、私が議事録を録る場合はに表計算ツールで行列を活用してセルに書き込んで、とやっております。
しかし、 Google Docs のスプレッドシートの場合は、「複数同時編集」可能で「リロードの手間なしで表示同期」しながら「ID 付きでフォーカスセルも相互確認」できる、等々、スタンドアローンで表計算を使う場合以上の効能が見えてきますね。
更に、この方法なら電話会議もグループチャットも使えますし、 Google Apps を利用することで一定のセキュリティも担保できるワケです。
…んー、一日も早く Skype は Google 傘下参加になって欲しいよう(笑)
関連するかも知れない?
2008-08-05(火) 09:29(UTC +0900) p Tweet
ご提案 「Google Maps ストリートビューにもっと多様な視点の導入を」
clip IT!
from CNET Japan
「Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能–道路に立って街中を見渡せる」
発端は当方オープンチャット (Skype Public Chat) 「n-yoshi’s Open Pub」に前述の「日本でも始まったよ」と云うネタ投下して、それに対してHKサンが『サイクリングコースの選択にすごく役にたちそう
』とコメントを返してくれたこと。
なるほど、そういう目線で改めて走り回ってみた感じだと、視点は結構高いし、撮影「車」を使っているので当然ながら車道からの映像ばかりだし、細かい路地は苦手だろうし、何より自動車で進入できない「サイクリング専用道」や「遊歩道」などは対応しようがないな、と。
発祥の地であるアメリカは、コレはもう見事に「自動車依存社会」ですから「Street View」としては車両からの撮影で万全なのでしょうけど、日本的な「通りの目線」からはちょっとずれてしまいます。
そこで、「自転車版 Google Street View Car」を開発してしまいましょう、と。
具体的にはフレームのハンドルポスト部に前方カメラを三台、後輪側の荷台に左右後方カメラ五台とバッテリやストレージを載ってけやって、子供目線で狭隘路や自転車専用道や遊歩道を撮影する、と。もちろん、歩道を行く時には自転車は降りて手押しでってコトになりますが、ね。
或いは、「電動車いす版 Google Streer View Car」でも良いですね。
この場合、着座部の後ろの方にカメラポストを立てて、そこに八方位カメラを据えてやる、と。この場合は、自転車版とは逆に大人目線になりそうですね。
燃料高騰や環境保全はもとより、今後は健康増進などの面でも「自動車から自転車へ」の移行が期待されています。
コレは今後世界的な流れになってくると思いますので、 Green 思考を標榜し、且つ、自転車乗りな社員が多いと予想される Google としては、率先して取り組んでいくべきミッションではないでしょうかね?
ちなみに、「自転車版 GSVC」(GSVB?)で撮像する場合、きっと多くの自転車乗りの協力が期待できると思いますよ(笑)
関連するかも知れない?
2007-11-10(土) 01:43(UTC +0900) p Tweet
Google 検索の結果表示が変わってる?
今ふと気づいたのですが、なんか Google 検索の結果表示がちょっとだけ変わってますね。
検索語に関連するキーワードについての検索リンクもご参考として掲示してくれている様子。
関連するかも知れない?
2007-10-31(水) 00:17(UTC +0900) p Tweet
Google SketchUp 6 の日本語版が提供開始に
簡単な使い勝手を実現したうえに Google 印を付けて「無料」提供されている 3D モデリングツール「Google SketchUp」ですが、いつの間にかバージョンが「6」に上がって更に日本語版も提供開始となったようです。
clip IT!
from ASCII.jp
グーグル、無料の3Dモデリングソフトなどを提供開始
from Impress INTERNET Watch
「3Dモデル作成ソフト「Google SketchUp 6」無料日本語版リリース」
from 窓の杜
「【NEWS】Google、直感的操作の3Dモデリングソフト「Google SketchUp」の日本語版を公開」
from 日経BP Tech-On! 通信
「Googleが地図関連サービスを拡張,3次元モデル作成ツールも日本語化」
えーと、私も一時期ちょっと触っては見たのですが、どうしても Pro/E セオリーに従ってガッチリ基準をとってから寸法駆動で断面形状を作ってと云う「3D-CAD的モデリング」をしたくなってしまい、イマイチ馴染みませんでした orz
逆に、基本的な形状を組み合わせて作るという一般的な「粘土細工的モデリング」をするならば、この取っつき易さはかなりのモノだと感じました。
今まで 3D モデルは与えられるばかりであったという方におかれましては、メニューも日本語化されているようですし、 Google Earth との連携もできますし、改めて挑戦してみると面白いかも知れませんね。
関連するかも知れない?
2007-04-23(月) 15:39(UTC +0900) p Tweet
Google の乗り換え案内サービス、日本版が提供開始?
本日、2007/04/23(月)の夕方から
「http://www.google.co.jp/transit」http://www.google.co.jp/transit/
で利用可能になるとのコトです。
clip IT!
from IT-PLUS インターネット-最新ニュース
「「あのとき車窓から見えた建物」も表示・グーグルが乗り換え検索PC版」
from CNET Japan
「Google、PCでも乗り換え検索サービス開始」
from ITmedia Biz.ID
「「Googleトランジット」PC版は移動経路を“見える化”」
日本国内のすべての鉄道と空路に対応し、バス路線は一部のみに対応する
速報でした。
追記(2007/04/23 17:27)
サービスの URL が間違っておりましたので訂正。末尾に「/」をつけたらダメです。
関連するかも知れない?
2007-02-28(水) 12:32(UTC +0900) p Tweet
桜前線を Google Earth 上にオーバーレイして表示する
異様な暖冬により、既に梅が咲いたのなんだのと物騒なハナシも聞きますが、これからの季節、さくらの見頃が北上していく「桜前線」が話題になることもあるかと思います。多くの場合はテレビなどの報道によって知ることになると思いますが、せっかくだからみんなで寄って集って CGM 的に自分たちで作ってしまいましょうという、「桜前線 さくらマッピング PROJECT」なる企画があるようです。
clip IT!
from グリーン@Earth マッピング・プロジェクト mapping.jp
「桜前線 さくらマッピング」
via Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
「「桜前線さくらマッピングPROJECT」:ケータイで桜前線を追え!」
最近では花粉の飛散状況なども観測所等のみならず、一般家庭に機材を設置させてもらいながら独自に調査するってのもありますが、このような「季節前線」モノでも個人レベルで参画できるのですね。今後は「桜」のほかにも「梅」「紫陽花」「向日葵」「初雪」等々、色々な前線をマッピングしていけそうです。
ちなみに、実際にダウンロードせずとも、「速報ブログ(Green Photon Blog)」でどんな感じかを確認できます。
関連するかも知れない?
2007-01-16(火) 22:50(UTC +0900) p Tweet
「グーグル革命の衝撃」、NHKも気合い入っているようです
私も既にビデオレコーダに予約済みですが、次の日曜日(2007/01/21)にNHK総合にて「グーグル革命の衝撃」というドキュメンタリ番組が予定されています。んで、その番組の制作に当たったスタッフのコメントがNHK公式ブログ(NHKオンライン「ラボブログ」)上がっていましたのでご紹介。
clip IT!
from NHKオンライン「ラボブログ」:NHKブログ | お知らせ
「NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」」
これまでほとんど外部に明らかにされてこなかったグーグル本社の様子や、検索業界の裏側を長期間にわたって取材した番組です。 取材を通じて、何気なく私たちがふだん行っている「検索」という行為をめぐって、人々や企業が、今、巨大な変化を始めていると感じました。
番組を通じて、皆さんがふだん何気なく行っている「検索」について、改めて見つめなおす機会になれば幸いです。
Googleの内実自体は結構色々なところで語られてはいますが、実際にカメラが入ってTV番組としてまとめられたモノってのは、なるほど興味深い。
ハズレの少ない「NHKスペシャル」ですから、期待して待ちたいですね。
関連するかも知れない?
2007-01-11(木) 12:22(UTC +0900) p Tweet
SketchUpの更新とGoogleEarth向けモデルの一般公募開始
今日の午前中、ウチのpubとkengoサン所の「GMWI」の両方でGoogleEarthとGoogleMapsに関する話題が上がっていたのですが、それに関連して、GoogleがGoogleEarthに表示するための3Dモデルの募集を開始したらしいのでご紹介。
clip IT!
from ITpro
「Google,「Google Earth」に表示する3Dモデルの募集を開始」
from Impress 窓の杜 – 【NEWS】
「米Google、同社製3Dモデリングソフトの最新版「Google SketchUp」v6を公開」
from ITmedia News
「Google、3DデザインツールのSketchUp 6をリリース」
「撮影画像がGoogle Mapsに自動リンクするデジカメ」
from Technobahn – 写真
「GoogleEarthがバージョンアップ、テクスチャー付きの本格的3D表示をサポート」
コレはつまり、
webサイトで条件検索してMapsで近隣の地図を眺め、マーカをクリックして外観写真などを表示し、更にKMLをダウンロードできるように仕込んでおけばEarthで立体表示でき
、
自前でデータを用意するなら今現在の仕様でも内部構造まで作り込めますので、簡易物件見学も可能
(ウチのpubからの引用)
という、次世代の不動産選びのツールが、誰にでも手の届くところにやってきたってコトですね。
何というか、Keyholeが抱いていた野望が、Googleの技術力・ストレージ容量・コンピューティングパワー、そして資金力によってついに実現しつつあるわけで、とても面白いですね。
ところで、せっかくですから日本政府も「だいち」によって取得しつづけている地表・地形データを提供したらよいと思うのですが、その辺はどんなですかね?
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月