2006-08-16(水) 06:45(UTC +0900) p Tweet
速報 Skype for PocketPC v2.1 Beta
私は対応機器を持っていませんのであんまり関係ないのですが、PDA向けSkypeの新版のベータが公開されたようです。
clip IT!
from Skype Mobile
「Skype for Pocket PC 2.1 Beta」
掲示されている画面にビデオ通話っぽいモノがありましたので「いよいよPPC版でビデオ通話対応か?」と思いましたが、ザッと読んでみた限りでは「自分のプロフィール用画像にPDAで撮影した画像を使える」という機能の説明のようで、残念ながらビデオ通話には相変わらず未対応のようで。
今回の肝は「グループチャットに対応」「ムードテキストに対応」というところでしょうか。CPUパワーも帯域も喰いまくるビデオ通話を小さな携帯端末で実現するよりも、先ずは基本機能をしっかりキャッチアップしていこうというコトでしょうね。現時点に於いては良い判断だと思います。
関連するかも知れない?
2006-08-15(火) 22:16(UTC +0900) p Tweet
「ローマ字入力というロス」を排除するという選択
lifehackに無用な金銭的コストを掛けてどうしますか、と云うコトで、ローマ字入力という障害に苦しんでいる方にはかな入力を薦めてください。
clip IT!
from ITmedia Biz.ID
「上司の「ローマ字の入力方法おしえて」攻撃を回避する」
この問題の本質は、出来ないことを無理矢理強制させていると云うコトにあります。ローマ字変換なんて云う普段の生活では全くしなくとも良いことを、たかだか文字入力という「道具」を利用するときだけ強制されているというのが問題なのです。IMEなんて数秒で設定変更できるのですから、何度もローマ字入力につまずくヒトに対しては、サクッとかな入力設定にしてしまえば良いだけ。
わざわざ金銭的コストを掛けてまで一覧表を贈呈する必要はなく、そもそもキーボードに最初からついている一覧表を見て、見たままそのまま押すだけで入力できるというツールを活用すれば良い訳ですね。
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), 科学・技術ネタ
tag: IO, lifehack, UI, かな入力, キーボード
0 Trackback
2006-08-15(火) 20:24(UTC +0900) p Tweet
Skypeのプライバシー設定、契約サービスによる差異
本家の日本語blogにてプライバシー設定についてのエントリがありましたのでご紹介。
夏休みの帰省にあわせてご実家などにSkypeを導入されることもあるでしょうが、その場合には同時に後の面倒を避けるためにも、ネタ元記事を参照して適切なプライバシー設定をしておきましょう。
clip IT!
from Skype 日本語ブログ
「Skypeのプライバシー設定」
で、ネタ元にコメントでツッコミが入ってますが、プライバシー設定始め、Skypeの設定画面では契約している有料サービスの種類によって設定画面が異なっています。と云うコトで、私の使用しているメインとサブのアカウントでその違いを並べてみます。
続きを読む関連するかも知れない?
2006-08-14(月) 22:42(UTC +0900) p Tweet
おお、首都圏停電なんかしてたのね…
えー、暢気に夕方まで寝ていたので全然知りませんでしたが、なんか大変なことになっていたようですねぇ…
clip IT!
from スラッシュドット ジャパン
「東京・千葉などで大規模停電中」
(午前中には既に復旧済みのようですな)
フム、夏の猛暑によるキャパ不足ってわけではないのですな。てか、テロかなんか? 日本の広域な送電網が単一箇所の障害で全部オチるなんて信じ難いんだが…
んー、どうにもスラドの書き込みを見ると、かなりヤワい様子。どうすんだよ、ソレ…
関連するかも知れない?
2006-08-13(日) 19:13(UTC +0900) p Tweet
また一つ、Skypeがメジャーの階段を上ったようで…
つか、まあ、有名になってきた弊害というか、「偽物が出回ったら本物の証」というか、そういう困ったハナシだったりするわけですが…
clip IT!
from ITmedia エンタープライズ
「Skypeかたるトルコ語フィッシングメール」
てコトで、まあ、大分稚拙な手ではありますが、いよいよSkypeを隠れ蓑とした詐欺行為が跋扈し始めているようです。トルコといえばSkypeが相当に普及している処のようですし、Skypeがターゲットとしている層と云ったらこのような詐欺や騙しに対する理解が乏しいことも予想されますし、結構深刻な事態に発展してしまうかも知れません。
基本的なことですが、インターネットという開けっぴろげな無法地帯に接続する以上、ファイウォールソフトやウィルス対策ソフト・フィッシング対策ソフトなどのセキュリティツールを導入して、しっかり自衛しておきましょう。特に、期限付きなセキュリティツールを利用する場合、契約更新忘れに注意して確実に最新版を利用できるように気をつけましょう。
てなコトを、ひょっとしたら公式blogでも継続的に繰り返し告知する必要も出てきているのかも知れませんね。
関連するかも知れない?
2006-08-12(土) 22:40(UTC +0900) p Tweet
「Google」という企業の恐ろしさ
先日から引き続き、蔵出しネタが続きます。今回は「Googleに対する見方」ってネタですね。
clip IT!
from nikkeibp.jp : ネット・エコノミー解体新書
「グーグルは「広告業」ではない」
ネタ元記事の結論は、Googleは「広告業ではなく」、「広告代理業でもなく」、「○○」となるわけですが、私の目からすればもう一段あるように思えるわけです。
(○○についてはネタ元記事を参照のこと)
関連するかも知れない?
2006-08-11(金) 23:49(UTC +0900) p Tweet
「携帯電話」と「ゆとり教育」が似ているような気がした
先日電撃的に発表され、Skype界隈始め、ガジェット好きなヒトやSonyウォッチャーの間で話題になっている「mylo」ですが、ソレに関連してIMと云うモノに対する興味深い考察の記事がありましたので、遅れ馳せながらご紹介。
clip IT!
from ITmedia ビジネスモバイル
「ソニー「mylo」に、携帯IMの可能性を感じた」
食い付いたのは
PCの世帯普及率が向上したことで、小学生や中学生でIMの利用経験者が増えていることも無視できない。
という行で、なるほど、「就学前の児童の三割以上がPCを利用している」という状況もあり、ケータイを持つより先に子供達は既にPCに慣れているのかも知れません。そういう世代にとって見れば、最早「ケータイ」は唯一のネット端末でもなければコミュニケーターでもなくなっていくわけで、となれば、料金のことを気にするしかない旧態依然とした携帯電話などより、DSやPSPにIMが統合されたものとか、ソレこそこのmyloのような携帯IM機とかが流行るための素地が出来ていくのかも知れませんね。
で、そのような状況が何かに似ているような気がしたのですが、頭をひねって考えてみたところ、何となく「ゆとり教育世代」と「その前後の世代」の隔絶のようなモノに近いように思えてきたのです。
(まあ、大分こじつけ感が強いわけですが…)
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月