Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「lifehack (ライフハック)」 アーカイブ

2008-04-21(月) 17:45(UTC +0900) p

コミュニケーションを「コスト」から見直してみる

私の勤め先でもそうですが、国内企業の多くは「電話」が一人一回線ではないと思います。

もし一人一回線であったとしても、移動や引っ越しがあった場合などの回線の切り替え工事には時間とコストがかかったり、逆に回線はそのままで番号の割り当てを変更するとしても新しい番号を通知して浸透しきるまでのコストも馬鹿にならなかったり。
ネットワークが DHCP による自動構成で、電話機自体も VoIP/VVoIP に対応した環境であれば、そのような面倒なく簡単に済ませることもできますが、新しく作る組織や建屋などならまだしも、既存の設備を IP 化するのはこれまたかなりのコストが掛かります。

そういうコストにまで気を遣うことができていないことが、日本の「サービス/事務/営業」系の労働生産性の低さに繋がっているという、至極もっともな指摘です。


clip IT!
from ITpro
非効率なコミュニケーションのリスクを軽く見ていないか


と云うコトで、そういった「コミュニケーション」に関わるコストを放置することは、コストである以上にリスクにもなってくる、と。
ですが、そういったコストを掛けずにリスクを回避する方法もあります。
つまり、
「一人一台配備されている PC を活用」
「音声による通話から脱却」
「チャットによる超高速コミュニケート」
を実現するために、 Skypeを全社的に導入してしまえ、と云うコトです。

無駄に大企業である場合、その病理のためになかなか難しいことかもしれませんが、逆に小回りの利く組織規模であれば、外部に向けた電話以外はすべて PC に組み入れてしまうことも可能でしょう。
更に、一般の外線電話として使える「フュージョンでSkype」や、行政レベルの管理体制を提供する「Officede for Skype」等、「フュージョン」のサービスを活用することに由り、圧倒的なコストの削減とコミュニケーションの質的向上を、同時に実現できるコトでしょう。

…ウチがそんな処にまで到達する日は、くるのかなぁ orz

追記(2008/04/21 17:55)

ネタを上げてる間に、Skypeが新しいサービスのページがオープンしているようですので合わせてご紹介。


clip IT!
from Skype
固定電話に無制限の通話を発信 – 時間帯に制限なくいつでも通話を楽しめます。


例えば、一国限定のプランでも、日本の固定電話に対してなら掛け放題のようですし、留守電サービスや SkypeIn 番号付与まで付いてくるようですね。
コレはかなり凄いかも。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag:
0 Trackback

2008-03-29(土) 23:59(UTC +0900) p

WebDAV に対応した OpenOffice.org 2.4.0

最近の企業内では、セキュリティの観点から USB ドライブの使用を禁じている場合もあると思います。
ご多分に漏れず私の勤め先でも同様ではありますが、機材の種類によってはコレまでは一部免除されているモノもありました。が、将来的には禁止の方向にあるのは間違いない、と。
そこで、先日から WebDAV によるリモートストレージサービスなどを試しているのですが、先日リリースされた最新の OOo にて、コレを直接活用できるようになりました。


clip IT!
from @IT
細かな機能強化を図った「OpenOffice.org 2.4.0」リリース
…バグ修正に加え、HTTPS経由のWebDAVサポートやPDFファイルの処理の強化など…


早速、 DRiVEE に借りてるストレージエリアに USB ドライブに格納してあるいくつかの表計算ファイルを放り込み、準備開始。
標準のままでは WebDAV なファイルをハンドリングできないので、 OOo 側の設定で WebDAV なストレージにあるファイルを触りに行けるように仕込み。
具体的には
「ツール」→「オプション」→「全般」→「「開く」ダイアログと「保存」ダイアログ」の「OpenOffice.org ダイアログを使用する」をチェック
と云う設定で。
コレで、 URI を直接開く感じでそのまま表計算を開いて編集して保存して、が、可能となります。

最近は XaaS とか言って、アプリケーションもデータもネットの向こう側に置く感じになりつつありますが、それでもローカルにインストールするアプリケーションならではの使い勝手というモノもある訳で。
そこで、データだけを直接ネットの向こう側に置きッ放せるというのは、ちょっと良いですな。

なお、 OOo の WebDAV 機能自体はダイアログボックスの設定とはちゃんと独立しておりまして、「最近使用したドキュメント」から直接ファイルを開こうとする分には、「OpenOffice.org ダイアログを使用する」必要はありません。
もしどうしてもダイアログボックスの感じに馴れないなら、一時的に設定変更するという手もありますね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2008-03-26(水) 12:52(UTC +0900) p

「IE6」以前の古いブラウザを棄てて web 開発を楽にしよう!

多くのヒトにとってはなんの問題でもないけれど、当事者にしてみれば本当に頭の痛くなる問題というモノはあるワケで。
例えば、ほとんどのヒトにとっては web ブラウザで利用する web サイトや web アプリってのは便利に使えて当たり前、だけど、ソレを開発している開発者たちはその「当たり前」に使えるようにするために多大な努力を強いられているのが実際です。中でも、一番難儀しているのが互換性問題というヤツです。
で、その苦労から一日も早く解放されたいという思いが、ついには独自サイトの立ち上げにまで至ったようです。


clip IT!
from 「SaveTheDevelopers.org」 Making The Web A Better Place
via TechCrunch Japanese
開発者たちを救え!IE6の使用を中止せよ


エライ直接的なオハナシですが、つまりは諸々の面倒の元凶となってしまった IE6 と云う古めかしいブラウザを棄てて、一日も早く、標準に準拠して互換性も高く、面倒の少ない近代的なブラウザに乗り換えていきましょう、と。
私も全くその通りだと思います。ので、賛同の証としてスクリプトを仕込むことにしました。
…当然、バナーは IE → Fx と云う感じに改変しますけどね()


てコトで、先ずは blog から。その他のページは帰宅後に対応します。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 電脳系
0 Trackback

2008-03-23(日) 19:31(UTC +0900) p

本気で「答」を得たいならば、「問」側も腕を磨きましょう

私も以前ユーザサポート的なことをやっていましたのでよく分かります。
また、掲示板等でも同じような投げやりすぎる問いがありますが、是非とも一度考えて欲しいモノです。
…本当に読んで欲しい人たちにはいつまで経っても決して届くことはないのが現実ですが orz


clip IT!
from 永井孝尚のMM21 (ITmedia オルタナティブ・ブログ)
「どうすればいいか、分かりません」と言われても、困る


質問してくる当人にしてみれば、
「そんな面倒なことを考えたくないからわざわざ訊いてやってるんだろうが」
的な考えかも知れませんし、そんな思惑もなく
「本当にパニックになってて思考が停止してしまっている」
かも知れませんけど、是非、一度冷静に考える必要がある訳ですね。
重要なのは、
「より確実に迅速に答えを得るためには、如何にして他者を活用するべきか」
というとても利己的な思考です。
「答える側が答えやすい質問をする」
のではなく、
「自分がより速く解決できる様、出せる条件は最初から全部相手に投げてしまう」
と云うコトです。

ちなみに、「最初から必要な情報をまとめて整理し、第三者に一括で提示する」という意図は、何よりも最速の解決に至る場合が多々あります。
つまり、
まとめて整理していく課程で、自ずから答えが出てしまう」
ワケです。だから


まず、具体的に何をやろうとなさっているのか?
さらに現在どういう状況で、何ができないのかが分からないと、私も、どのようにご助言申し上げてよいのか、わかりません。

ということで、この問合せには、上記のことを丁寧に書いてご返事した記憶があります。

…..ご返事はありませんでした。
と云うのも極当然で、きっと件の質問者も自力で答えに到達してしまったのでしょう。ひょっとしたらあまりに基本的な部分が抜けていたことに気付き、恥ずかしくて返信できなかったのかも知れませんね。

そしてコレは自戒にもなりますが、実は私も偶にやってしまうことだったりします orz
が、それでも恥を忍んで頑張って返信することにしてます。その羞恥心とか屈辱感とかが、次に突発的に人に訊こうとした時の抑止力となる面がありますからね。
…マゾヒスティックな性向じゃないぞ?()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: ,
0 Trackback

2008-03-11(火) 17:43(UTC +0900) p

「本気スタイラス」のススメ

衝撃的な iPhone 革命により、最近のタッチコントロールは「指タッチ」「マルチタッチ」というご時世になりつつありますが、それでも未だに「スタイラスタッチ」「シングルタッチ」が必要な局面もまだまだあります。
主に NINTENDO DS とか()

そんなシングルタッチによる精密なコントロールにはより使いやすいスタイラスが必要となりますが、標準添付されるモノやサードパーティ製の内蔵可能なモノは、その「細さ」「短さ」「軽さ」故にどうしても使い辛くあります。
そこでオススメするのが「cRossBar( + CROSS = Xbarr )」です。

こちら、 CROSS のボールペンの換え芯をジュラコン樹脂と置換して、 CROSS のボールペン軸そのままのスタイラスにしてしまおうという品です。
当然、「太く」「長く」「重く」という優位点と引き替えに本体に内蔵することはできなくなりますが、端末にカバーやケースをつけて使っている場合はそちらに差し込んで利用することは可能です。
さらに、当然ペン軸となる CROSS にはいろいろなバリエーションがありますので、一般的な換え芯(リフィル)が使えるモデルであればそのほとんどをスタイラス化することができてしまいます。

せっかく造りの良いケースに DS を入れているのに、実際に操作するのが貧相な棒ッ切れとか、ガッカリですよね。
是非一度、 Xbarr を検討して欲しいところです。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: ,
0 Trackback

2008-03-09(日) 23:58(UTC +0900) p

Firefox での web ブラウズを高速化できる(?)方法

チョイと前に web ブラウズの高速化手段として polipo と云う Proxy を用いる方法を知りました。
どうせすぐに Fx でも同様な高速化を実装するだろうと静観していたのですが、何やら劇的な効果が得られるとのことで、少し試してみました。
結果、極々一部については多少速くなる局面もありましたが、ほとんどの場合ではむしろ著しい速度低下に陥ってしまいました。

何か変だなあと思いつつ、 polipo のやってる仕組みなどについての解説から推測したところ、どうやら以前から仕込んであった高速化の手段と同じようなことをしている様子。
つまり、わざわざ proxy をカマしてそちらで多重接続という負荷を掛けつつ、ブラウザ自体も負荷を要する多重接続をしていたため、却って遅くなってしまった、のかな? と。

と云うコトで、私が仕込んである user.js の中身を晒してみます。
…えー、サーバ管理者から「とんでもない設定だ」とお叱りを受けるかも知れませんが、サーバ管理をしたことのない身としては、適正値が分からないのでむしろツッコミを欲していたり()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス), 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2008-02-05(火) 23:53(UTC +0900) p

エコバッグ RFID 電子マネー

実は、半年ほど前からエコバッグを常備してます。
…えー、いきなりですが、実際に常用して分かった不満とその改善策についてです。

具体的な日付はさっぱり覚えてませんが、その辺のドラッグストアに立ち寄った時、レジ前に掛かっていたバッグを衝動的に購入したのが始まりでした。
以降、ズボンのケツポケットに常備して、機会があるごとになるべくバッグを使う様にしております。
容量は「中」で生地はかなり丈夫なもの、吊しの時から折り畳まれた状態で折り癖付き、携帯する場合にはバッグの中ポケットに逆に収納される感じで、ポケットからは大幅にはみ出しはしますけど、柔らかいしケツポケット側だし、何より手ぶらで良いしってコトで便利に使っております。

補助用途の鞄としての使い勝手はよいのですが、色々な場面で使うとチョット困ったことも。
スーパーやドラッグストアなど、「会計」と「袋詰め」が分離されている店舗であれば、全く問題なくエコバッグに詰め込んで持ち帰ることができます。
しかし、私が主に利用する店舗、すなわちコンビニの場合、レジでそのまま袋詰めする構造であるためにどうも使い辛くなってしまうのですね。

そもそも論として、多くのコンビニはレジを通したらそのままビニール袋に詰め込む仕組みで成り立っています。
その仕組みを替えないままエコバッグを使うとなると、数が少ないならまだしも、大量に買い込んだりする時には
「カゴから出しつつレジを通す → レジ台からカゴを降ろして空き地を作る → 改めてエコバッグに詰め込み開始」
という大変な作業量になってしまいます。
まあ、レジが込んでいない時ならエコバッグを使えますけど、レジが込み合っている時にはどうしてもビニール袋に「ガッ」と詰め込んでもらうことになりますね。
現状ではそのような場面は少ないとはいえ、本格的にコンビニ利用者全員がエコバッグ/マイバッグを使う様な状況になると、コレはかなりな損失になってしまいそうです。

で、そのような状況を改善できる様なモノがナニかないかな、考えてみましたら、そのものズバリなモノがもう何年も前から提唱されていることを思い出しました。
つまり、「RFID」とか「電子タグ」とか呼ばれる、いわゆる「無線 IC タグによる一括会計処理」です。
もし、店頭に並んでいる品物が全て RFID 付きとなったなら、最初からマイバッグに品物を詰めればいいので店側が「お買い物カゴ」を用意する必要もなく、客は下手くそなレジ係にイライラすることもなく会計処理自体もほぼ一瞬で完了し、更に「カゴから袋へ」という無駄な作業をそもそもスキップできる訳です。
ココでやっとタイトルに戻りますが、
エコバッグ/マイバッグ プラス RFID プラス 電子マネー
という環境が実現できたら、
「自前の袋なり鞄なりに品物を放り込む → レジ台に袋を乗せる → 電子マネーで決済完了」
という、素晴らしくスムースな状況に到達できそうです。
単純にレジ袋の削減ができるのみならず、時間的ロスの削減にも役立ち、ひいては環境保全に多面的に効きそうですね()

…コレまでは RFID の導入にはコスト的な課題があったと思いますが、この「環境効果」をヒトツの免罪符として、改めて推進するってのはどうでしょ?


関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 科学・技術ネタ
0 Trackback

2008-01-31(木) 15:17(UTC +0900) p

Bookmarklet で「見ているページ」のタイトルと URL をコピーする

以前ネタにした blog エントリ時にも使っている情報抽出 Bookmarklet ですが、その後も色々と変更を続けていたので改めて。


タイトルと URL をコピーする(為のダイアログボックスを出す) Bookmarklet

次のリンク部分をブックマークに Drag and Drop してください。
title
後は、ネタにしたいページを表示した状態で、ブックマークの「t」をクリックし、出てきたダイアログボックス内の文字列をカットなりコピーなりでクリップボードに取り込んで、「Enter」を叩いてダイアログボックスを閉じるだけです。

URL へのアンカーをタイトル付きでコピーする(為のダイアログボックスを出す) Bookmarklet

次のリンク部分をブックマークに Drag and Drop してください。
当方 pub にて「MakeLink」が紹介されたことと、それに反応して「手抜きな Bookmarklet ならありますヨー」と反応したことが切欠でした。
某Xさん、ネタ提供ありがとうございました。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress