Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

エコバッグ RFID 電子マネー

| go BLOG Top |

2008-02-05(火) 23:53(UTC +0900) p

実は、半年ほど前からエコバッグを常備してます。
…えー、いきなりですが、実際に常用して分かった不満とその改善策についてです。

具体的な日付はさっぱり覚えてませんが、その辺のドラッグストアに立ち寄った時、レジ前に掛かっていたバッグを衝動的に購入したのが始まりでした。
以降、ズボンのケツポケットに常備して、機会があるごとになるべくバッグを使う様にしております。
容量は「中」で生地はかなり丈夫なもの、吊しの時から折り畳まれた状態で折り癖付き、携帯する場合にはバッグの中ポケットに逆に収納される感じで、ポケットからは大幅にはみ出しはしますけど、柔らかいしケツポケット側だし、何より手ぶらで良いしってコトで便利に使っております。

補助用途の鞄としての使い勝手はよいのですが、色々な場面で使うとチョット困ったことも。
スーパーやドラッグストアなど、「会計」と「袋詰め」が分離されている店舗であれば、全く問題なくエコバッグに詰め込んで持ち帰ることができます。
しかし、私が主に利用する店舗、すなわちコンビニの場合、レジでそのまま袋詰めする構造であるためにどうも使い辛くなってしまうのですね。

そもそも論として、多くのコンビニはレジを通したらそのままビニール袋に詰め込む仕組みで成り立っています。
その仕組みを替えないままエコバッグを使うとなると、数が少ないならまだしも、大量に買い込んだりする時には
「カゴから出しつつレジを通す → レジ台からカゴを降ろして空き地を作る → 改めてエコバッグに詰め込み開始」
という大変な作業量になってしまいます。
まあ、レジが込んでいない時ならエコバッグを使えますけど、レジが込み合っている時にはどうしてもビニール袋に「ガッ」と詰め込んでもらうことになりますね。
現状ではそのような場面は少ないとはいえ、本格的にコンビニ利用者全員がエコバッグ/マイバッグを使う様な状況になると、コレはかなりな損失になってしまいそうです。

で、そのような状況を改善できる様なモノがナニかないかな、考えてみましたら、そのものズバリなモノがもう何年も前から提唱されていることを思い出しました。
つまり、「RFID」とか「電子タグ」とか呼ばれる、いわゆる「無線 IC タグによる一括会計処理」です。
もし、店頭に並んでいる品物が全て RFID 付きとなったなら、最初からマイバッグに品物を詰めればいいので店側が「お買い物カゴ」を用意する必要もなく、客は下手くそなレジ係にイライラすることもなく会計処理自体もほぼ一瞬で完了し、更に「カゴから袋へ」という無駄な作業をそもそもスキップできる訳です。
ココでやっとタイトルに戻りますが、
エコバッグ/マイバッグ プラス RFID プラス 電子マネー
という環境が実現できたら、
「自前の袋なり鞄なりに品物を放り込む → レジ台に袋を乗せる → 電子マネーで決済完了」
という、素晴らしくスムースな状況に到達できそうです。
単純にレジ袋の削減ができるのみならず、時間的ロスの削減にも役立ち、ひいては環境保全に多面的に効きそうですね()

…コレまでは RFID の導入にはコスト的な課題があったと思いますが、この「環境効果」をヒトツの免罪符として、改めて推進するってのはどうでしょ?


関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 科学・技術ネタ
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress