2008-03-23(日) 19:31(UTC +0900) p Tweet
本気で「答」を得たいならば、「問」側も腕を磨きましょう
私も以前ユーザサポート的なことをやっていましたのでよく分かります。
また、掲示板等でも同じような投げやりすぎる問いがありますが、是非とも一度考えて欲しいモノです。
…本当に読んで欲しい人たちにはいつまで経っても決して届くことはないのが現実ですが orz
clip IT!
from 永井孝尚のMM21 (ITmedia オルタナティブ・ブログ)
「「どうすればいいか、分かりません」と言われても、困る」
質問してくる当人にしてみれば、
「そんな面倒なことを考えたくないからわざわざ訊いてやってるんだろうが」
的な考えかも知れませんし、そんな思惑もなく
「本当にパニックになってて思考が停止してしまっている」
かも知れませんけど、是非、一度冷静に考える必要がある訳ですね。
重要なのは、
「より確実に迅速に答えを得るためには、如何にして他者を活用するべきか」
というとても利己的な思考です。
「答える側が答えやすい質問をする」
のではなく、
「自分がより速く解決できる様、出せる条件は最初から全部相手に投げてしまう」
と云うコトです。
ちなみに、「最初から必要な情報をまとめて整理し、第三者に一括で提示する」という意図は、何よりも最速の解決に至る場合が多々あります。
つまり、
「まとめて整理していく課程で、自ずから答えが出てしまう」
ワケです。だから
と云うのも極当然で、きっと件の質問者も自力で答えに到達してしまったのでしょう。ひょっとしたらあまりに基本的な部分が抜けていたことに気付き、恥ずかしくて返信できなかったのかも知れませんね。
まず、具体的に何をやろうとなさっているのか?
さらに現在どういう状況で、何ができないのかが分からないと、私も、どのようにご助言申し上げてよいのか、わかりません。
ということで、この問合せには、上記のことを丁寧に書いてご返事した記憶があります。
…..ご返事はありませんでした。
そしてコレは自戒にもなりますが、実は私も偶にやってしまうことだったりします orz
が、それでも恥を忍んで頑張って返信することにしてます。その羞恥心とか屈辱感とかが、次に突発的に人に訊こうとした時の抑止力となる面がありますからね。
…マゾヒスティックな性向じゃないぞ?(笑)
関連するかも知れない?
2008-03-09(日) 23:58(UTC +0900) p Tweet
Firefox での web ブラウズを高速化できる(?)方法
チョイと前に web ブラウズの高速化手段として polipo と云う Proxy を用いる方法を知りました。
どうせすぐに Fx でも同様な高速化を実装するだろうと静観していたのですが、何やら劇的な効果が得られるとのことで、少し試してみました。
結果、極々一部については多少速くなる局面もありましたが、ほとんどの場合ではむしろ著しい速度低下に陥ってしまいました。
何か変だなあと思いつつ、 polipo のやってる仕組みなどについての解説から推測したところ、どうやら以前から仕込んであった高速化の手段と同じようなことをしている様子。
つまり、わざわざ proxy をカマしてそちらで多重接続という負荷を掛けつつ、ブラウザ自体も負荷を要する多重接続をしていたため、却って遅くなってしまった、のかな? と。
と云うコトで、私が仕込んである user.js の中身を晒してみます。
…えー、サーバ管理者から「とんでもない設定だ」とお叱りを受けるかも知れませんが、サーバ管理をしたことのない身としては、適正値が分からないのでむしろツッコミを欲していたり(汗)
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス), 電脳系
tag: Firefox, lifehack
0 Trackback
2008-01-31(木) 15:17(UTC +0900) p Tweet
Bookmarklet で「見ているページ」のタイトルと URL をコピーする
以前ネタにした blog エントリ時にも使っている情報抽出 Bookmarklet ですが、その後も色々と変更を続けていたので改めて。
- 以前のネタ
- タイトルとURLをアンカーに仕立てるBookmarklet
- タイトルとURLをアンカーにするときに余計なゴミを飛ばす
- amazon の商品個別ページから「商品コード」と「商品名」を引っこ抜く bookmarklet
タイトルと URL をコピーする(為のダイアログボックスを出す) Bookmarklet
次のリンク部分をブックマークに Drag and Drop してください。
「title」
後は、ネタにしたいページを表示した状態で、ブックマークの「t」をクリックし、出てきたダイアログボックス内の文字列をカットなりコピーなりでクリップボードに取り込んで、「Enter」を叩いてダイアログボックスを閉じるだけです。
URL へのアンカーをタイトル付きでコピーする(為のダイアログボックスを出す) Bookmarklet
次のリンク部分をブックマークに Drag and Drop してください。
「当方 pub にて「MakeLink」が紹介されたことと、それに反応して「手抜きな Bookmarklet ならありますヨー」と反応したことが切欠でした。
某Xさん、ネタ提供ありがとうございました。
関連するかも知れない?
2008-01-07(月) 12:44(UTC +0900) p Tweet
「まな板から鍋」への直通コース
以前、テレビ番組何かで見たような覚えがありますが、「使いやすさ日記」さんで記事になってるので改めてネタにしておきます。
clip IT!
from 使いやすさ日記
「399. 野菜をフライパンに入れやすいまな板」
こういうスマートな道具は素敵ですよね。
(あまりに「そのまんま」な名称もイカす(笑))
ひょっとしたらと思って amazon を調べたら取り扱いもあるようなので併せてどうぞ。
関連するかも知れない?
2007-11-07(水) 01:50(UTC +0900) p Tweet
指紋認証を一発で確実に通す方法
業務用などでは広汎に普及し始めるも、一部では恨み節も聞こえてくる生体認証のヒトツ「指紋認証」ユニットですが、コレを通すのにはちょっとしたコツがあります。
私も以前はよく失敗していたのですが、その仕組みをよく考えた上で正しく読み取らせる方法が理解できれば、大抵は一発で通るようになります。
と云うコトで、その方法などを以下に。
(ちなみに、一番確実なのは、各機材についてる取説/マニュアルとかチュートリアルとかヘルプとかをよく読んでその通りに操作すること、だったりしますが(爆))
まず、基本。
面読み取り式とライン読み取り(スライド読み取り)式のいずれであっても、ある程度の湿気があった方が良いです。
まあ、さすがに、ずぶ濡れは論外ですが、これからの冬場に向けて、特に屋外で操作する場合、カサカサに乾いた状態よりは指に「はぁーっ」と息を吹きかけた程度に潤いがある方が成功率は上がります。
もう一つの肝。
当たり前ではありますが、指紋を読み取らせる範囲はできるだけ広くした方が良いです。
なので、「指紋」認証という名前ではありますが、指紋読み取り部を指先で押す感じではなく、むしろ指の第一関節の腹側から指先までをベタッと押し付ける感じで読み取らせます。
特にライン読み取り式の場合、読み取らせる始点としては第一関節直下より更に第二関節寄りの指の腹部から読み取り部に擦りつける感じでスライドさせると良いです。また、滑らせる速度もなるべく一定になるように注意したいですね。
以上二点に気をつけ、実際には次の手順でいきましょう。
- 認証前に指先をうっすらと湿らせる(「はぁーっ」と呼気で潤いを与える)
- 指先の力は抜き、第一関節に意識を向けて読み取り部に指の腹を押し当てる
- ライン読み取り式の場合はそのまま第一関節から擦りつける感じで指先までを一定速度で滑らせる
- 読み取り成功! 認証通過!
ちなみに、広く採用されているのは静電容量方式と電界強度測定方式であり、またその他の方式であっても指紋を画像そのものとして読み取っているのではなく特徴点抽出などを組み合わせていますので、指先だけでは検出範囲が狭くなるので精度が下がり、強く押し付けると指紋が潰れたり変形するのでこれまた精度が下がる、と云う事情があります。詳しくは、日経BPの ITpro にて特集記事が出ていますので、ご参考まで。
『指紋認証の実際:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070227/263426/ 』
…どうしてもウマくいかないなら、コピーしたグミ指を使うという手も(笑)
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック)
tag: lifehack, ThinkPad, セキュリティ
0 Trackback
2007-11-01(木) 17:24(UTC +0900) p Tweet
「年賀状」という名の環境負荷
ちょいと前に「「温暖化防止」のために年賀状をやめるという選択肢もあるのではないか?」と云う意見書を掲示している訳ですが、ふと思い立ち、「年賀状 廃止」で Google 検索してみました。
「年賀状の廃絶運動」サイトが上位に来るのはまあ予想できましたが、地方自治体による「年賀状廃止宣言」のページが上位に来るとは思いませんでした。
と云うか、そもそもなんで「自治体がコレまで年賀状を出していたのか?」の方が意味不明なんですが…
さて、そんな状況で2008年分(平成20年用)の年賀葉書/切手の販売が開始となったようです。
その予定発行枚数、なんと約四十億枚!!!
テレビ CM 等にも力を入れて、物凄いコストの掛けッぷりですね。
さてさて、そんな年賀葉書ですが、ちょっと計算をしてみましょう。
一枚あたりの諸元は「幅100mm10mm x 高さ148mm x 厚さ0.2mm, 重さ約3g」として、実際に行使されるモノが発行数の七割と仮定、行使されるモノの八割が元日合わせで輸送されると仮定してみます。
なお、過去の実績統計とか知りませんので、挙げている割合はただの妄想値です(笑)
- 実際に使用される枚数(仮定)
- 40億 * 0.7 * 0.8 = 22.4億枚
- 質量
- 22.4億 * 0.003kg / 1,000 = 672トン
- 容量
- 22.4億 * 0.100m * 0.148m * 0.0002m = 6,630立米
22.4億 * 0.010m * 0.148m * 0.0002m = 633立米
…うわぁ(汗)
これだけの質量/容量を数週間かけて集荷し選別し、元日合わせで日本全国を双方向で送って受けてを繰り返し、更にそれらを保管し、最終的にはたった一日のそれもホンの十時間程度の間で配送を完了しようという訳ですか。
なんと云いますか、コレはもう国策として止めさせるべき環境負荷だったりしませんか?
イチ民間企業が、たった一日の為に浪費する環境コストとしては、最早看過できない情勢なんではないでしょうか?
しかもその大半が虚礼の為に費やされるのだとしたら、それはもう犯罪行為に等しいのかもしれませんね… orz
追記(2007/11/01 17:30)
忘れてましたが、もちろん「親しい相手への年初の挨拶」という本来目的に活用するなら、それはそれでアリだと思います。
ただ、その場合でも、「年賀葉書による年賀状という以外の手段もあり得るのではないか?」という、心がけは忘れてはいけませんね。
追記(2007/11/02 15:14)
容積計算を間違ってましたので訂正 orz
(thanks myuskyサン)
関連するかも知れない?
2007-11-01(木) 12:43(UTC +0900) p Tweet
Firefox でのサイトパーミッション設定ファイル
先日 Firefox のプロフィールを数年ぶりに新にしてみたのですが、広告画像についての拒否設定の対象を忘れてしまっていました。
大した問題ではないのですか、「feed 内広告が煩いんだよな」と勤め先のすっきりした表示と見比べて思い返し。それならと云うコトで、勤め先マシンで grep し、ファイルの所在と書式を確認しましたので、メモ書きを。
- ファイル所在, ファイル名
- ユーザプロファイルフォルダ直下, 「hostperm.1」(末尾の数字は可変?)
- 書式
- 対象範囲(?) 種別 パーミッション ホスト名
で、実際のファイルの中身は次の通り。
(以降、こちらのエントリに取り纏めようかと)
# Permission File # This is a generated file! Do not edit. host install 1 addons.mozilla.org host install 1 update.mozilla.org host install 1 del.icio.us host popup 1 netmile.co.jp host popup 1 netprice.co.jp host image 2 feeds.afpbb.com host image 2 pheedo.jp host image 2 feedburner.jp host image 2 ru4.com host image 2 x.goo.ne.jp host image 2 gay.jp host image 2 image.excite.co.jp host image 2 rssad.jp
関連するかも知れない?
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: Firefox, lifehack, web-site
0 Trackback
2007-10-29(月) 13:01(UTC +0900) p Tweet
特定 web アプリを外部化する Prism を Proxy 内から使う方法
最近では Gmail 等の web サービスがある種のアプリケーションソフト並の使い勝手を達成しつつありますが、そのような web アプリの最大の弱点は「web ブラウザと共用のウィンドウになってしまう」コトにあるのかも知れません。
そんな web アプリを独立したアプリケーションとして外部化してしまうツールが試行されています。
clip IT!
from Going My Way
「Gmail や Google Calendar など多くの Web アプリケーションを単独で起動して利用可能な Prism」
私の場合はせいぜい Gmail 程度しか外部化の要求はありませんでしたが、せっかくですので勤め先環境にて試してみます。
インストールからアプリケーション化の登録は全く問題なく完了しましたが、実際に起動させてもなにやらタイムアウトしてしまう状況で。
まあ、外部のネットワークに繋ぎに行けない所為だろうと予測できましたので proxy 設定しようと思った訳ですが、肝心の設定箇所が見あたらず orz
ですが、まあ中身は Firefox と同じようなモノのハズですので、どこかにある「某.js」ファイルを弄れば良いんだろうなってコトで調べてみました。
- Fx の location から「about:config」で設定一覧を表示
- フィルタに「proxy」と入れて関連設定から当該項目ッポイのを確認
- 「network.proxy.xxx」「network.proxy.xxx_ftp」がどうやら設定項目らしいと把握
- Prism インストールディレクトリから「netowrk.proxy」を grep 検索
- 設定ファイルが「~\Prism\xulrunner\greprefs\all.js」であるらしいことを確認
- 「pref(“network.proxy.type”, 1);」にしてプロキシ接続に変更
- 設定ファイル内の当該設定項目にプロキシサーバ名とポート番号を入れて保存
- 接続確認
手順的にはこれだけでなんとかなります。
が、 all.js ファイル内にはよく見かける設定項目が散見されますので、後ほど自前の user.js ファイルの中身もマージさせる方向で対応するつもり。
先ずはフォント設定やキャラクタセット設定ロケール設定とかを入れ込んでおいた方が良いかもですね。
追記(2007/10/29 13:22)
サラッと検索で見回ったところ、それなりにフォントやキャラセットについては最初から仕込んであるようですね。
てことで、せいぜい「font.size」関連を見直すだけで良さそうです。
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), 電脳系
tag: Firefox, lifehack, Prism, Tips, web-apps
0 Trackback
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月