2008-01-16(水) 12:42(UTC +0900) p Tweet
「サービスの自動化」の肝は「自動化」ではない!!
利用者に供される「サービス」を「自動化」すると云うコトについて、興味深いエントリが重なったので取り上げておきます。
clip IT!
from イエイリ建設ITラボ
「これぞ「建材の自動販売機」!トステムの外装シミュレーションが開く可能性」
clip IT!
from けんじろう と コラボろう! (ITmedia オルタナティブ・ブログ)
「インターネット使える人だけが優遇されるのはおかしい?」
ココで云うサービスの「自動化」というのは、実は利用する側ではなく提供する側にとっての自動化になっていることに、要注目です。
つまり、次の様な論理展開になる訳ですね。
- 「サービスの自動化」とは…
- 適切な誘導による「利用者自身」による作業/操作の代行
- 窓口業務/対面操作のコストを利用者自身が負担する
- 単なる人員削減ではなく、オペレーションコストの利用者への転嫁
- 結果的に得られる優遇制度は、実は「優遇」ではなく「当然の代価」
ネタ元で云えば、イエイリさんの方は「プラン持ち込みについては割り引きます」という展開もあり得るでしょうし、単純に「見積もり時間の短縮」「繰り返しのやりとり回数削減」自体が利用者の利益にもなっています。
もちろん、トステムとしても売り上げの向上期待やら窓口応対の迅速化/回転率の向上など、提供側の利益にも繋がっています。
けんじろうサンの方についても、利用者側は「窓口に出向く手間の削減」「就業時間への影響の最小化」「列待ちストレスからの解放」などの恩恵を、
提供側は「窓口業務の件数自体を削減」「システム負荷の平準化期待」「二十四時間開設に伴う諸コストのゼロコスト化」「利用者分散による窓口業務の混雑回避」「応対ストレスの低減」などの恩恵を、
相互に得られる訳です。
これだけの効能期待があるなら、その分として五千円控除するくらいは当然であること(むしろ五千円では少ないかも?)が理解できますね。
ちなみに、戸外でサービスを提供する機械が「自動販売機」と呼ばれ、ネットで提供されるモノを指して「web サービス」と呼ばれるだけで、本質的には両者が同等の存在であることも付記しておきます。
… web サービスについては、端末/機材を利用者側も負担しているという意味で、ちょっと差があるかな?
関連するかも知れない?
2007-12-28(金) 01:11(UTC +0900) p Tweet
「電話番号」をクリッカブルにしてあれば、 SkypeOut 発信もできます
以前は livedoor の提供する電話帳サービス(サービス自体は既に閉鎖済み)でやっていたように思いますが、限定範囲とはいえ Excite でも PSTN な電話番号に対するSkypeOut 発信の仕組みを盛り込んできたようです。
clip IT!
from Excite & Skype インフォメーション | Excite & Skype
「「ウーマンエキサイト シネマ」からSkype発信!」
で、ココで提供されている機能ですが、実は単純にアンカーの書式だけで誰でもすぐに導入できるものであったりします。
まず単純に Skype 発信してもらう方法としては、こちらの blog でも実際に掲示してある通り、アンカーに「skype:自分の Skype アカウント名?call」を充てます。具体例については、ソースをご覧ください。
なお、末尾の「call」を「chat」に変えると、いきなり音声通話発信ではなくチャットの開始となりますので、個人が blog 等に掲示する場合は「chat」にすると良いかもですね。
次いで、一般の電話番号に対して SkypeOut 発信してもらう場合、アンカーは「skype:+国番号頭のゼロを除いた市外局番からの電話番号?call」となります。こちらの具体例は「<a href=”skype:+813-1234-xxxx?call”>03-1234-xxxx</a>」てな感じですね。
Excite で提供しているのもこの方法のようです。
そしてもう一つ、一番オススメで汎用的なのは「callto://」を用いることです。
こちらの「callto」を用いると、 IM や VoIP 等、各々の環境で使用できるそれぞれの方法での接続を指示することになります。
チャットなどを求める場合については、 Skype 決め打ちなど IM 毎に限定した方がイイでしょうから前述の方法がオススメですが、電話番号をクリッカブルにして汎用な電話の発信をしてもらおうとする場合、アンカーに「callto://+国番号頭のゼロを除いた市外局番からの電話番号」と充てることにより、 Skype なら SkypeOut で、他の VoIP ツールを入れてあるなら各々の VoIP ツールで、企業内での統合的な何らかのシステムが稼働しているならそちらのシステムからの発信で、と云うように、相手の都合に合わせた待ち受けが可能となります。
具体的には「<a href=”callto:+813-1234-xxxx”>03-1234-xxxx</a>」となります。
てな感じで、今後の企業系 web サイトについては、連絡先にはアンカーを仕込んだ電話番号と共に Skype 名も是非とも掲示して欲しいですね、と云うオハナシでした(笑)
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), 出直しSkype
tag: HTML, PSTN, SkypeOut, Tips
0 Trackback
2007-11-30(金) 22:29(UTC +0900) p Tweet
Skype チャットにネコの手を借りてみる?
まだまだ我々の知らない裏技を隠し持っているらしい Skype ですが、 Excite からの情報で、また一つ明らかになりました。
clip IT!
from Excite & Skype インフォメーション
「Excite & Skype : エキサイトSkype裏ワザ講座 (その1) ~猫インディケーター~」
てコトで、ネコが出ます(笑)
鉛筆折りのジェスチャも結構簡単に出ました。
と云うか、適当に3つ以上のキーを同時押しするだけで、むやみに反応するようです(爆)
関連するかも知れない?
2007-10-29(月) 13:01(UTC +0900) p Tweet
特定 web アプリを外部化する Prism を Proxy 内から使う方法
最近では Gmail 等の web サービスがある種のアプリケーションソフト並の使い勝手を達成しつつありますが、そのような web アプリの最大の弱点は「web ブラウザと共用のウィンドウになってしまう」コトにあるのかも知れません。
そんな web アプリを独立したアプリケーションとして外部化してしまうツールが試行されています。
clip IT!
from Going My Way
「Gmail や Google Calendar など多くの Web アプリケーションを単独で起動して利用可能な Prism」
私の場合はせいぜい Gmail 程度しか外部化の要求はありませんでしたが、せっかくですので勤め先環境にて試してみます。
インストールからアプリケーション化の登録は全く問題なく完了しましたが、実際に起動させてもなにやらタイムアウトしてしまう状況で。
まあ、外部のネットワークに繋ぎに行けない所為だろうと予測できましたので proxy 設定しようと思った訳ですが、肝心の設定箇所が見あたらず orz
ですが、まあ中身は Firefox と同じようなモノのハズですので、どこかにある「某.js」ファイルを弄れば良いんだろうなってコトで調べてみました。
- Fx の location から「about:config」で設定一覧を表示
- フィルタに「proxy」と入れて関連設定から当該項目ッポイのを確認
- 「network.proxy.xxx」「network.proxy.xxx_ftp」がどうやら設定項目らしいと把握
- Prism インストールディレクトリから「netowrk.proxy」を grep 検索
- 設定ファイルが「~\Prism\xulrunner\greprefs\all.js」であるらしいことを確認
- 「pref(“network.proxy.type”, 1);」にしてプロキシ接続に変更
- 設定ファイル内の当該設定項目にプロキシサーバ名とポート番号を入れて保存
- 接続確認
手順的にはこれだけでなんとかなります。
が、 all.js ファイル内にはよく見かける設定項目が散見されますので、後ほど自前の user.js ファイルの中身もマージさせる方向で対応するつもり。
先ずはフォント設定やキャラクタセット設定ロケール設定とかを入れ込んでおいた方が良いかもですね。
追記(2007/10/29 13:22)
サラッと検索で見回ったところ、それなりにフォントやキャラセットについては最初から仕込んであるようですね。
てことで、せいぜい「font.size」関連を見直すだけで良さそうです。
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), 電脳系
tag: Firefox, lifehack, Prism, Tips, web-apps
0 Trackback
2007-08-24(金) 12:11(UTC +0900) p Tweet
「メールアドレスに特定の文字を利用しないようにする」という小技
当方でも以前ネタにした「フォネティックコード」ですが、コレに関連して「なるほど」という小技がサラッと記述されておりましたので、むしろそっちに喰いついておきます(笑)
clip IT!
from ITmedia Biz.ID 3分LifeHacking
「メールアドレスを電話で伝えるときのコツ」
こうしたシチュエーションを想定して、「B-D-M-N-T-P」が入らないように気をつけてメールアドレスを取得しておく
…あー、主たるハンドルにも、サブのハンドルにも、該当する文字が入ってら(爆)
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス)
tag: lifehack, Tips
0 Trackback
2007-07-10(火) 23:22(UTC +0900) p Tweet
USB ドライブから複数の Skype を直接起動する方法
追記(2007/07/20 15:26)
類似ネタを発見しましたので、 TB 用にリンク付きで更新。
ITmedia Biz.ID 3分LifeHacking
「Skypeを2つ同時に起動する」
USB ドライブから Skype を直接複数起動する
勤め先マシンでの利用環境をチョット改めて、コレまではローカルにインストールしていたマシンについてもUSB ドライブ(と云うか、リムーバブルな外付け扱いドライブ)からの直接起動にすることに。ついでに、ショートカットの作り込みで一台のマシンで複数のアカウントを同時起動できるように仕込んでみた。
んで、せっかくなので作り込んだコマンドラインをのっけておきます。
一つ目のコマンドライン
"USBドライブ:\Skype\Phone\Skype.exe /datapath:USBドライブ:\Skype\1st\ /removable"
二つ目(以降)のコマンドライン
(一つ目のモノとログインアカウントを変えておきます)
runas.exe /profile /user:ログイン名 "USBドライブ:\Skype\Phone\Skype.exe /datapath:USBドライブ:\Skype\2nd\ /removable"
一応解説しておきますと、「USBドライブ」というのが外付けした外部メディアに割り当てられるドライブレターで、「ログイン名」というのがそのマシンで使える他の Windows ログインアカウントの名称です。
例えば、 USB ドライブを挿した時に割り当てられるドライブレターが「E:」で、サブ用の Windows ログインアカウントが「n-yoshiatwork」であれば、
『runas.exe /profile /user:n-yoshiatwork “E:\Skype\Phone\Skype.exe /datapath:E:\Skype\2nd\ /removable”』
と云う具合です。
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス), 出直しSkype
tag: lifehack, Tips, 同時起動, 多重起動
1 Trackbacks
2007-06-16(土) 19:02(UTC +0900) p Tweet
誕生日を忘れてたときに、知人から「おめでとう」と祝われる嬉しさ、とか
相変わらずネタ元についての言及はないようですが、私も結構活用してますのでご紹介。
clip IT!
from ITmedia Biz.ID
「さりげなく誕生日を知らせる方法【Skype編】」
Skype の場合は結構お気軽にコンタクト認証したり拒否したりッてコトになりますが、お気軽な反面、認証後はあまりチャットしたり通話したりはしないってコトもにもなりがちです。(コンタクトリストの登録数が数百レベルだと、それも当然ではありますが(汗))
そんな時のきっかけ作りとして、この Skype の持つ「コンタクトのお誕生日アラート機能」は、スゴく気が利いていますよね。特に、ちょうど○○歳(誕生日おめでとう)
とかはイカしてますね(笑)
ちなみに、あまり知られていないことのようですが、実は Skype は年齢制限のあるソフトだったりします。ローティーン(?)に対しては Skype の技術を転用した Skypito がありますので、そちらでどうぞ。
関連するかも知れない?
2007-05-22(火) 12:26(UTC +0900) p Tweet
Firefoxを軽快にキー操作する方法のまとめ
いくつか既知のモノもありましたが、まとめ記事になってましたのでご紹介。
clip IT!
from ITmedia Biz.ID “PCで仕事”を速くする
「第7回 Firefoxを高速に操作する10の技」
- タブを切り替える
- タブを切り替える2
- タブを閉じる
- アドレスバーに移動
- この検索にキーワードを設定
- 検索窓に移動
- 次の検索候補
- 戻る/進む
- キーボードで文字を選択(キャレットモード)
- ダブルクリック、トリプルクリック
…あれ? 全部知ってた(笑)
ちなみに、「次の検索候補」については「F3」(次), 「Shift + F3」(戻)も利用できます。ホームポジションにこだわらないなら、こっちの方が楽かもですね。
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス)
tag: lifehack, Tips, UI, キーボード, マウス
0 Trackback
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月