Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「mobile(モバイル)」 アーカイブ

2009-07-30(木) 19:05(UTC +0900) p

Twitter 中継を阻む絶対領域

今日はやたらと Twitter 中継が頻発する同時多発tsudaり大会だったワケですが、そんな中とても残念な会場があったようです。
主催者/登壇者や議題からすると、とても好適なネット環境を期待できそうであるにもかかわらず、相当に厳しい回線状況だったようです。

そんな中、新しい言葉とそれを表す hash tag が出てきましたのでご紹介。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), Twitter(ツイッター), 呟き録, 言葉、言霊、言語再考
tag:
0 Trackback

2009-06-25(木) 18:52(UTC +0900) p

Eye-Fi と HOTSPOT いよいよ接続開始!?

イベントを明日に控えて、と云うコトでもないとは思いますが、以前お知らせした Eye-Fi x HOTSPOT connect のサービスが遂に始まったようです。


clip IT!
from Eye-Fi Japan
「HOTSPOT connect×Eye-Fi」を開始 サービスエリアから写真や動画を無料でアップロードが可能に
PR TIMES アイファイジャパン株式会社
「HOTSPOT connect×Eye-Fi」を開始サービスエリアから写真や動画を無料でアップロードが可能に


てコトで、どうやら今日から使えるようになってる模様。
帰ったらアップデートと接続先設定の追加をしたいと思います。たぶん今日から使える、と、思うので…

さて、明日のイベント、どうやら現地は FON らしいので Eye-Fi は使えないかもしれない orz

追記(2009/06/26 01:26)

中の人情報によると、既に使える様になりました、で間違いないとのコト。
さ、設定作業をやっとくか。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ), mobile(モバイル)
tag: , ,
0 Trackback

2009-06-04(木) 19:58(UTC +0900) p

SSID “0033” に期待!

今日に発表され、即日利用開始となった「HOTSPOT connect」。
コレは HOTSPOT の名の通り、 NTT Communications が提供する公衆無線 LAN の新しいサービスなのですが、長年望まれていたその利用形態がすばらしいのでご紹介します。


clip IT!
from 無線LANサービス ホットスポット
HOTSPOT connect
※事前に機器にホットスポットのESS-ID(0033)、セキュリティーキーを設定の必要があります。

clip IT!
from ニュースリリース NTT Com 企業情報
無線LANサービス「ホットスポット」サービスエリアにて対応したインターネットサービスを誰でも無料で楽しめる「HOTSPOT connect」の提供開始
無線LANサービス「ホットスポット」サービスエリアにて 対応したインターネットサービスを誰でも無料で楽しめる 「HOTSPOT connect」の提供開始について
~第一弾「HOTSPOT connect × Eye-Fi」で動画や写真を簡単・便利に自動アップロード~

from 無線LANサービス ホットスポット|ホットスポット活用法|Eye-Fi編
SDカード型無線LANカード「Eye-Fi(アイファイ)カード」が、「HOTSPOT connect」に対応しました。
from 無線LANサービス ホットスポット|最新情報|バックナンバー
「HOTSPOT connect」の提供開始について

via MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
NTTコミュニケーションズ、Eye-Fi向け特定サイト接続無料サービス「HOTSPOT connect」の提供を開始


多くの公衆無線 LAN サービスは、開放前提な FREESPOT や MAC address 認証可能な livedoor Wireless などの例外を除けば、そのほとんどは利用前のログイン認証が必要となっています。
しかし、実際に利用する側としては、この事前認証という「ホンの一手間」がとんでもなく面倒であり、つまりは利用頻度の低下とサービス利用価値の毀損、ひいては公衆無線 LAN サービス全体の低迷にも繋がっていると認識します。
コレは FON も同様で、せっかくあちこちに AP が増えてはいるのに、なかなか「使ったよ」という声が聞こえてこないのも、イチイチ手間をかけてまで利用したくはないッてコトと思います。
なにしろ、多少遅かったり使い辛かったりしても「すぐに使える、すぐに繋がる」ケータイを持ってますし、腰を落ち着けて、「さあ、やるか」というテンションでもない限り、事前認証なんかやりませんよね。

そこで HOTSPOT 陣営が執った手段は、「一部のサイト/サービスについては認証不要で接続できる」限定的開放によるプロモーション活動、と云うコトの様です。
更に、そこで最初に手を組んだのはパソコンともケータイとも異なる、
「デジカメをネットにつなぐ」 Eye-Fi というメディア
であるのも、美事ですね。
つまり、

  1. Eye-Fi が繋がる場所が増えるらしい
  2. 繋がる場所は店舗や駅などの「使える」場所らしい
  3. 使えるなら事前にスポットを探してから外出しよう
  4. 意外とあちこちにスポットがあるじゃない
  5. 結構どこのスポットでも健全に接続できるな
  6. これは良い、ノートでも使える様に本格的に契約しよう
  7. Eye-Fi 友達にもこのコトを教えておこう

と云うモデルを考えているのではないか、と()

さて、肝心の利用方法ですが、現状では SSID と WEP Key を手動にてカードに登録する必要がある様です。
しかし、今月下旬にはカードのファームウェアが更新となり、上記のようなカードへの登録作業すらもスキップして、 HOTSPOT がある場所ならどこからでも Eye-Fi が写真やビデオをサクサクと送り出してくれる、という環境になるようです。
コレは期待せざるを得ませんね。

最後に、この HOTSPOT connect で利用できるのは限定範囲であることを記しておきます。
「対応サイト」自体の募集もしているようですが、現状ではそれこそ eye.fi ドメインだけを開放しているのかもしれません。しかし、ここが双方の巧いところでもあります。

おそらくは HOTSPOT connect は接続許可するドメインを限定しているのだろうと思われ、 Eye-Fi の場合は自社サーバーとの接続だけを開けてもらえば、実際にファイルを届けるのはローカルな PC とか他者の提供する web サービスであり、ストレージや帯域はほとんど心配ありません。
現状は Eye-Fi はタダで開放してもらってるようですたぶん、無料開放する分の費用負担も発生していると思いますが、一口分の開放でその先にある「全ての写真/ビデオの共有サイトの価値」を一部もらいうけられるワケです。
更に、利用機会が増えれば、公開用/非公開用として複数のカードを使い分ける運用が必要になると期待できますので、その分のカードの売上増も狙えるかも、と。
限定公開でみんなが得をする、そんなモデルが嬉しいですね。

追記(2009/06/04 23:31)

詳解記事が出始めてますので、ちょっと直しました。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ), mobile(モバイル)
tag: , , ,
0 Trackback

2009-04-30(木) 16:27(UTC +0900) p

シルホイールについての詳細を

エー、先のエントリについて、中の人というか、藤山さん当人からメールをいただきました。
和妻悉皆屋 blog に対する初の TrackBack だッてコトで、優遇してもらえたかな?()
そのメールで、あのシルホイールの構造や制作元について教えてもらいましたのでご紹介。

先ず、ちょっと勘違いしていたのですが、制作元は岩野工業さんではない、とのコト。
エンドクレジットにある通り、設計/仲介は岩野工業さん、実際の制作元は「岩野工業さんからの紹介」の翼照明さん、とのコトでした()
この翼照明さん、実は大使館などに納入するような大きなシャンデリア等を手がける特殊インテリア製造業者で、その名の通り普段は照明などを作っているのでしょうね。強度と見た目を兼ね備えた高強度な円環を作った技術は、なるほど納得です。

更に、円環に均等な六カ所の黒ずみがありましたので、てっきりココを溶接で継いでいるのだと思っておりましたが、実は六分割して運ぶためのジョイント部になるのだとか。
てコトは、演技中に聞こえたあの「床鳴りのような音」は、実は「ジョイント部の鳴り」だってコトですかね。
あと、投稿された時はたまたま練習モードだった為に黒ずみが目立ってしまっていますが、ホントはきちんと処理されて繋ぎ目なんか分からないくらいキレイに仕上げられているそうです。
確かに、ニコニコ動画のサムネイル画像にもなってる冒頭のタイトルの画では、継ぎ目なしでキレイですよね。

しかし、わざわざ分割するのは技術的にも大変だと思うワケですが、いわれてみれば確かに「芸事を客先で披露すると云うコトは、頻繁な移動が伴う」ワケで。
たとえその移動の足がなんであれ、バラしてカバンに詰め込んでハンドキャリー(?)で身軽に動けるのはとても大事な要件です。大所帯のサーカス団のように「キャラバン隊で大移動」出来るワケではありませんからね。
ちなみに、投稿された動画の六分割モノは二代目で、初代は三分割モノとして試作していたそうですよ。

最後に、次回作の構想などちょっとだけ教えてもらいました。
なんと云いますか、相当な衝撃作というか問題作というか、かなりトンでもないモノになりそうです…
期待して待ちましょう()

演者:
藤山 晃太郎
撮影:
Kraken
楽曲:
アゴアニキ 「ダブルラリアット」
多謝:
岩野工業
翼照明
藤間 豊治
東海大 ラート部

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2008-12-25(木) 16:41(UTC +0900) p

Palm ハードリセット前後の作業手順

土曜の夜に発送して、火曜日にはサクッと帰ってきた WorkPad c505 (Palm m505 相当)。
バッテリー交換後は、丸一日連れ回しても全然平気、むしろバッテリーゲージが一目盛りも減らないという、 Palm 本来の姿に立ち戻って元気に活躍しております。
(「通信」しないので当たり前ではありますが())
しかし、随分久しぶりに「ハードリセット → フルリストア」という作業を行ったため、すっかりと作業の勘所を忘れておりました。
そのため、リストアのための再シンクを Twitter で宣言してから、完全復旧するまでに三時間ほども要してしまい… orz
以前であれば、なんでもない作業だったんですがねぇ…

そんなワケで、備忘メモとして作業手順をまとめます。

    Palm ハードリセット前後の作業手順
  1. 先ずはこの機会にインストールしている Palmware を見直し、システムを軽量化しておく
  2. データフォルダ内のユーザーフォルダー、その中の「Archive」と「Backup」の中身を空にしておく
  3. (可能であるなら、 Backup Buddy VFS Free などで SD 等にフルバックアップ)
  4. ココで HotSync して最新/最終版を PalmDesktop に吸い上げる
  5. ユーザーフォルダーを別のフォルダーに丸ごとコピーでバックアップ
  6. ハードリセット
    1. 電源ボタンを押しながら、リセットボタンを押す
    2. 電源とリセットを両方押さえたままで10秒キープ
    3. 脳内で10数えたら、リセットボタンのみをリリース
    4. Palm ロゴが表示されたところで電源ボタンもリリース
    5. スクロールボタンの「上」を押して、ハードリセットを承認/実行
  7. 予定の作業を実施
  8. 再シンク(複数ユーザーを持つ場合は選択に注意)
    通常はコレで復旧するが Palmware の組み合わせでエラーに嵌ったら次を実施
    1. 再度ハードリセット
    2. ユーザーフォルダーをバックアップから上書き逆コピー
    3. ユーザーフォルダー内の「Backup」を空にした状態で再シンク
    4. 起動ができたなら FATFS.prc などのシステム系のモノから一つずつ入れ直す
    5. (可能であるなら FATFS.prc だけを手動でインストールし SD からのリストアを試す)
    6. 手動で一つずつ入れていく途中では、一つインストールする毎にソフトリセットする
  9. データの入れ直しが終わったら、必要に応じて環境設定を確認する
    特にパスワード設定が外れていないかについては、要注意!

おまけで一つ、 PalmDesktop に関する小技。
先に Dropbox 内の特定フォルダーを独立したドライブレターに割り当てるッてのもやりましたが、ソレと合わせて。

PalmDesktop は「データフォルダ」を指定することで任意の場所にシンクロデータを置くことが出来ます。
そこで、ドライブにマップした Dropbox 配下の浅めのフォルダーにデータフォルダを指定して、 Palm のシンクと併せて複数 PC 間での Palm Desktop も同期させてしまいましょう、と。
コレなら、いくつもの PC にクレイドルを接続したり、 PC 毎に HotSync させる必要もなくなりますね。
…モバイル常時接続が現実的になれば、 UMPC に直接 PalmDesktop を入れて Palm 代わりにできる、かも??

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), Tips(ティップス)
tag:
0 Trackback

2008-12-18(木) 19:54(UTC +0900) p

NetBook を我慢して Palm のバッテリーを換装する

もうずっとギリギリしながら NetBook 購入を我慢し続けているワケですが、既にバッテリーがへろへろになってる Palm をリフレッシュして、もうヒト我慢することにしました。
既に「PDA工房」に発注済みで、今度の土曜日に発送する予定です。

私にとっての NetBook と云うと、ご多分に漏れず Eee PC だったりするワケですが、先に出たシステムドライブ16GB版が欲しくなったり、ディスクのベンチマーク記事を読んで更にギリギリと欲しくなったり、アホみたいな容量の超バッテリーを利用できると聞いていよいよ大変なことになったり、なかなかにきつい状況でした()

ですが、何よりお金がない。
旗艦端末である ThinkPad T60p はそろそろ HDD を換装したくもあり、この時期なら SSD を狙ってみようかとなり、すると単独旗艦であるため大事をとってソコソコのお値段なモノを、と考えると、ちょうど Eee PC 901-16G と同じくらいの金額になる、と orz
どちらか片方だけならまだしも、両方まとめてとはいかない額になってしまうので、ココは NetBook を我慢しようと云うコトになりました。

で、ただ我慢するのも辛いところなので、そろそろバッテリーが丸二日は保たなくなってきた Palm (WorkPad c505) をこの機会にリフレッシュしてしまおう、と。
まだ市場在庫(なのかな?)が存在している Palm TX (Tungsten X) を買ってしまうか、とも思いましたが、こちらもそれなりに良いお値段なのですよね。
本体だけならまだしも、併せて日本語化もしたいし、ケースも新調したくなるかもだし、保護フィルムも買いたくなるかもだし、で、青天井が見えてきそうなのでちょっと我慢。
対して、バッテリー交換サービスなら往復送料含めて一万円で足りそうなので、旗艦のストレージ更新共々、端末そのものの新調は控えることが出来そうです。

ちまたの噂では Palm が再起を図って新しいシステムを投入するとか。
全てが私の望み通りの展開になったら、嬉しいんだけどねぇ…()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2008-11-05(水) 23:16(UTC +0900) p

マイクロセルな基地局を構築するだけの、大変なお仕事です。

ネットでは何やら iPhone ネタが活性化しておりますが、そんなのとは全く異なるレベルの「足回り」についての記事をご紹介。


clip IT!
from WILLCOM|ウィルコム社員ブログ
WILLCOM CORE(ウィルコムコア)の基地局、ただいま準備中! byアンテナ部隊
via なおっきのぶろぐ
WILLCOM CORE(ウィルコムコア)の基地局、ただいま準備中! byアンテナ部隊


私は一貫して WILLCOM (DDI Pocket) しか使用していないユーザーなのですが、そんな私(達?)のために来年からの新サービスに向けてアンテナ基地局の準備を頑張って進めています、と云うコトで。
他の「携帯電話キャリア」のマクロセルとは異なり、マイクロセルだったりナノセルだったりする WILLCOM の場合は、その基地局についてはヒトの生活するすぐ隣に、それこそ街中とかその辺のビルの屋上に設置するコトとなります。
その設置作業についてとか、苦労話とか、設置前調査の更に前段で Google に助けられまくっているとか、そんな内容です。

「次世代」とされる WILLCOM CORE でその辺がどうなるのかはよく分かりませんが、それでもやはり街中での設置が必要な様子。
ひょっとしたら、今後の WILLCOM CORE エリアのカバー状況は、 Google Street View に影響を受けるかも知れませんね?()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル)
tag:
0 Trackback

2008-10-09(木) 19:58(UTC +0900) p

WILLCOM の「どこでもWi-Fi」に期待したいこと

既にニュースサイトにも色々と記事が上がっておりますね。


clip IT!
from WILLCOM
「どこでもWi-Fi」の発売について
~超小型通信モジュールW-SIM(ウィルコム シム)搭載。 いつでもどこでも日本全国が無線LANスポットに~

「どこでもWi-Fi」のカバーを外した状態

clip IT!
from WILLCOM|ウィルコム社員ブログ
モバイルデータ通信の新しい提案 「どこでもWi-Fi」!~「東京ゲームショウ2008」に出展


モノとしては、
「電源として eneloop を採用」し、
eneloop の充電機器と同程度の容量」に、
(どこでもWi-Fi W70×H110×D30mm, eneloop 充電器 W65×H105×D27.5mm)
「W-SIM」スロットとそこから WAN 接続を提供する Wi-Fi ルーターを詰め込んだもの、
となります。
個人的には、 W-SIM と云う仕組みの立ち上げ時には真っ先にこの手の「モバイルルーター」を持ってくると思っていましたが、それがようやっと出てきたと云うコトでしょうか。

そんなワケで、発売は「2009年春」とのことですので、現在分かっている仕様にプラスで、是非実現して欲しい仕様を列挙してみます。

  1. WILLCOM CORE 対応を大前提として欲しい
  2. eneloop 充電器のように、 AC 直刺しでそのまま充電できるようにして欲しい
  3. 電波出力を「つまみ」とかで簡単に調整できるようにして欲しい
  4. ホームアンテナ的な用途の為、吸盤などを付けられるハードポイントが欲しい
  5. W-SIM の二枚差し、三枚差しに対応すると嬉しい
  6. WAN への接続用に有線 LAN ポートもあると嬉しい
  7. 生活防水程度の耐候性があると嬉しい
  8. 「JIS IPX8」クラスの耐候性で、海とか水辺でも使えるとなお嬉しい
  9. 連続で20時間電池駆動とか、夢を見たい
    (現状では2時間らしいが())

後半は妄想入ってますが、前半については是が非でも対応して欲しいところ。
最初に出すべきタイミングを逃してしまったのですから、次の、おそらくは最後のタイミングでは、強力な魅力をひっさげて出てくることに期待します。

追記(2008/10/09 23:50)

WILLCOM の中の人 blog でもネタになっているので TB ついでにリンクを追加。

追記(2008/10/10 11:32)

今回の品はまだモックアップだそうです。
今回出展したのはモックアップである。「電波の干渉などを考慮して注意深く設計する必要がある」
つまり、これからまだまだ仕様を盛り込めるってコトですね()
なんとか妄想を実現するべく、努力を惜しまず、良いモノを作って欲しいと思います。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル)
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress