Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「物欲」 アーカイブ

2006-10-21(土) 20:23(UTC +0900) p

「うたわれるものらじお」のCD化と最終決戦!?

バナー

昨日というか日付的には今日だったわけですが、先のエントリ時に気付かなかったネタ。
あの、暴走webラジオ「うたわれるものらじお」がCDとして発売されると。そのこと自体は既に承知済みでしたが、そのCDにはスペシャルゲストとして遂にあの人が!!!
(浪川氏ではありません)


clip IT!
from <音泉>インターネットラジオステーション TOPIX
[ ●○● ラジオCD「うたわれるものらじお」 Vol.1 発売決定!! ●○●]
スペシャルゲストとしてカルラ役:田中敦子さんが登場!!


オイオイ、ホントにスペシャルなことを。
ゆずちゃんがどう出るのかも楽しみだけど、あっちゃんがどう出るかに全てがかかっているような気がしてメチャクチャ楽しみだ()
どうせならスペシャル版収録現場の全音声をノーカットでmp3にして予約特典として付けてくれ()

えー、既にGoogle BlogSearchからも焦臭い雰囲気が漂ってきてますが、コレはもう買うしかないですな。amazonで買えるようになったらまたエントリをあげておこう。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag:
0 Trackback

2006-10-16(月) 23:53(UTC +0900) p

USBハブにもタコ足配線が必要にってキタ?

USBハブにおいてはコネクタの間隔ってモノが結構重要だったりします。同様に、コネクタ間隔が重要となっているモノとしては「電源タップ」がありますが、せっかくだからコレの造りをパクってしまおうって形状のハブが出るようです。


clip IT!
from ITmedia Biz.ID
USBもタコ足配線!? エレコムがコンセントタップ型のUSB2.0


もう大分以前からUSB扇とかUSBライトなどがありますが、最近ではケータイの充電をしたり携帯オーディオプレーヤーの充電をしたり、更には本来のUSB機器としても接続される種類が増えてきていることもあり、確かにUSBハブの重要性が増しているように思います。実際、私が今使っているのはサンワサプライ製の「7ポート」ハブだったりしますし()
ただ、この7ポートハブにしても、一つを除けば長手方向で並んでいる関係上、コネクタ部が嵩張るモノとかメディアリーダライタのようなモノについては他のハブをふさいでしまったりで、意外に使い勝手が宜しくなかったり。そういう意味でも、昔から同様の問題に取り組んできた電源タップの列びを採用するってのはかなりアリだと思います。
…コレでポート数が8とか10とかならなお良いのですが、そうなるとセルフパワードになってしまってイマイチ面白くないか()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
0 Trackback

2006-09-28(木) 12:21(UTC +0900) p

今度はLogitech(ロジクール)からSkype対応キーボード

昨日の今日でって感じですが、以前紹介したLogitech(日本ではロジクールというブランド名)のボイスチャット対応キーボードが国内でも販売開始となるようです。


clip IT!
from ascii24.com
ロジクール、スピーカーホン/ヘッドセット付きのキーボード&マウス『EasyCall Desktop』を発売
from ITmedia +D PC USER
ロジクール、ヘッドセットなどを付属したキーボード&マウスセット「EasyCall Desktop」
from Impress BroadBand Watch
ロジクール、Skypeに対応したスピーカーやマウス、キーボードのセット
from Impress PC Watch
ロジクール、Skype向けのスピーカーフォン/キーボード/マウスのセット
from Japan.internet.com Webテクノロジー
ロジクール、Skype 向け周辺機器セット「EasyCall Desktop」を発売
from BCNランキング :: 新製品
バッファロー、Skype対応の受話器がついたキーボード
ロジクール、Skype通話に便利なスピーカーやキーボードなどの4点セット


こちらはBUFFALOの「コレジャナイ」系なモノと異なり、SkypeなどのUIを直接制御できるボタンが装備され、ハンズフリーキットとヘッドセットも併せて添付されたワイアレスキーボード・マウスのセットとなっております。もちろん、キートップへの日本語刻印もされている完全日本語版です。
ハンズフリーキットやヘッドセットが有線であるのがちょっと残念ではありますが、キーボードとマウスの間に邪魔な出っ張りが出ていたり、受話器を持ちながらの通話でマウスやキーボードの操作がし辛くなったりッてことはありませんので、結構オススメなのではないでしょうか?
EasyCall Desktop CK-4000

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: , , , ,
0 Trackback

2006-09-27(水) 21:37(UTC +0900) p

WiFi-Skypeフォンがいよいよ店頭に並び始めた様子

2ちゃんねるへの書き込みで知りましたが、ロジテックが輸入・販売するWiFi-Skype端末「LAN-WSPH01WH」が、いよいよ店頭販売開始されているようです。型番的には「LANWiFi(或いはWireless) Skype Phone 01 White」という感じのようですので、今後バリエーション展開するつもりもあるのでしょうね。


clip IT!
from AKIBA PC Hotline!
PCレスで使えるワイヤレスSkypeフォンが発売に
実売価格は18,800円


おおー、定価やそこから予測されていた予想実売価格をかなり下回って始まったようですね。1万9千円は決して安いとは言えませんが、十分検討に値する価格帯になっていると思います。エントリ時点でのamazonの通販では26,355円(割引キャンペーンを合わせても23,605円)となっておりますが、発売開始時点で価格改定され、請求金額的には安くなるってパターンでしょうかね?
ともあれ、先ずは一機種・一販売元、今後は更なる機種の増加やバリエーション展開、輸入・販売元、製造業者等々、更に増えていって欲しいですね。

ところで、コレってルータ越えとかFW越えとか、どうやっているんだろうか…

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), 物欲, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2006-09-20(水) 09:42(UTC +0900) p

myloの試用レビュー

sonyの携帯IM端末、「mylo(MY Life Online)」が米国で発売開始されていますが、レビュー記事を見つけましたのでご紹介。


clip IT!
from Tech-On! – モバイル
Skypeが利用可能なソニーの携帯端末「mylo」,ブラウザは日本語対応


事前に分かっていた事に対して目新しい事柄はない様ですが、webブラウザなどで最初から日本語がちゃんと通るというのは良いですね。あー、日本語入力が可能なのかは不明ですが…
それと、Skypeについてはセントラルコンタクトリストの取得にも対応しているようですので、この点でも安心ですね。
あとは、いつコレを日本に投入するかッていうタイミングですよ、sonyさん?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: , , , ,
0 Trackback

2006-09-15(金) 16:33(UTC +0900) p

「.hack//G.U.」 Vol.3、いよいよ予約受付開始

さきほど amzon.co.jp よりお知らせメールが着ましたので、予約開始記念ってことでエントリを挙げておきます。
まだパッケージ画像は未着のようですが、購入リンクも列挙します。


.hack//G.U. Vol.1 再誕 特典 .hackersプレミアムDVD付き


.hack//G.U. Vol.2 君想フ声


.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで(仮称)

さて、ポチッとなッと。
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: ,
0 Trackback

2006-09-11(月) 12:32(UTC +0900) p

Skype-WiFiフォンの国内販売、いよいよ amazon でも

ちょっと前に日本国内販売の報が出ていたSkype-WiFiフォンですが、今確認しましたらamazon.co.jpでも購入できるようになっておりました。
エントリ現在では商品画像は未着のようですが、リンクを掲示しておきます。


SkypeTM専用 無線LAN携帯端末 LAN-WSPH01WH

clip IT!
from Skype News (スカイプ ニュース)
ロジテックからWiFiSkype端末国内販売!


発表のとおり、出荷予定日は「2006/09/30」、価格は「25,245円(税込)」で、更にAmazonギフト券「2,000円分」還元、ついでにエレクトロニクス関連商品ってことで「最大8,000円をその場で割引」キャンペーンの対象にもなっているようです。「最大8,000割引」キャンペーンについてはどの程度の割引になるのかは未確認ですが、大体2万円ちょっとで購入できる勘定になりそうですね。
うーん、logitecは私的不買認定業者なので私はアレですが、製品自体はロジテック製でもないので興味のある方は試してみるのもイイかもですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 物欲
tag:
0 Trackback

2006-09-05(火) 22:58(UTC +0900) p

「世界最小の一人乗りヘリコプター」は日本製です

正直、相当に有名なハナシだと思っていたのですが、なにやら「米国で開発された」的な誤解を生じそうな記事が出ていますので突っ込みエントリ。


clip IT!
from 百式
読み返すべきもの (Acecraft USA.com)
via Japan.internet.com Webビジネス
世界最小の一人乗りヘリコプターを開発


えー、お題になっているのは、元記事のリンク先にある画像や型番からしてどう見ても明らかに「GEN H-4」なのですが、このサイトではなんと、世界最小の一人乗りヘリコプターを開発しているとか言っちゃってます。
元々は「エンジニアリング・システム株式会社」なるいわゆる中小企業が開発した一人乗りヘリ(開発を担当した航空機事業部は先頃スピンオフしてます)で、Ace Craft USA社が開発したものではないのですな。
細かいハナシではありますが、「米国のベンチャー企業がヘリコプターを作った」というのと「日本の中小企業がヘリコプターを造った」というのとでは、やはり意味合いが相当に違うと思うわけです。そもそも「Webビジネス」で扱うネタではなく、間違いなく「モノづくり」に関するハナシな訳で、そういう意味でもチョット酷いよな、と。

ちなみに、国内では360万円でキット販売しております。
実飛行には別途飛行許可申請が必要です。別料金での飛行訓練も必要です。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 科学・技術ネタ
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress