2008-03-01(土) 07:32(UTC +0900) p Tweet
エキスカの夕べで、いよいよ本日から発売開始(タッチ&トライイベントもあるようです)となる「mylo COM-2」にも触ってきましたので簡単にレポートを。
…改めてまとめるのもなんなんで、 pub に書き殴った内容を転用します。
- 全体の印象として、結構良い
- 初代に比べるとハード的にはかなりこなれてきた
- 代わりに、「異様な存在感」はなくなったかも
- 記事やプレスリリースで上がっている画像(正面ヅラ)から受ける印象に対して、実物は結構分厚い
- 最近の薄型ケータイや薄くなった新型 PSP との比較でチョット気になるヒトも居るかも
- 筐体サイズ自体は使い勝手が悪くならない範囲で、まあ小さい方かな?
- ディスプレイは 800×480 ドットの液晶でPPIも高め(267PPI)
- 現場が薄暗かった所為もあるかも知れないけど、かなりの高品質に感じた
- 次世代版になるかマイナーチェンジ版になるかは分からないけど、是非有機 EL ディスプレイで(笑)
- スライド機構は意外にしっかりで、多分へたりは起こり辛いと思われ
- 筐体の分厚さもあり、スライド時のすっぽ抜け感とか危うさとかはほとんど感じない
- キーボードの打鍵感も悪くないけど、流石にキーの最上段を押す時はちょっと窮屈かも
(多分、ヒトに因る) - 初代での突っ込みに対応し、キーボードバックライトが付いた
- 会場となった現場のような薄暗いところでもちゃんと打てる
- キー配列についてはかなり改善したと力説してた(笑)
- 入力文字種の決定には独自キーが割り当てられ、トグルでパシパシ変えられるのは良い
- 初めて触って、ホンの数秒ほどだけの打鍵テストだけど、特に問題なく入力出来た、アレなら常用可能かも
- フェース面というか、表面というか、スライドを閉じた状態だとハード的なスイッチがスティックだけでちょっと不満
正に現場がそうだったけど、手探り操作ができるような工夫が欲しい - ディスプレイ部の周りの領域みタッチパネルとして利用してて、その縁の部分に各種機能キーが割り当てられている
「 http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/Product/index.html#design 」より
「2」「4」「5」「6」「8」「9」が、ボタン代わり - …Palm のグラフィティエリアみたいな感じと思った(笑)
- 今時のタッチパネルだけど、 iPod touch 並みの使い勝手を期待したらダメ、ファームアップ対応出来るようなモノなら、是非頼む
- ソフト的な部分についてはあまり深く見てない
- 先の「8」を触ると「mylo」画面が表示され、その中身が widget と言うのはかなりアリだと思った
- (多分)デフォルト状態で Place Engine, Google 検索バー, mixi のマイページ?, Skype と GoogleTalk のコンタクトリスト, YouTube が一覧で表示可能で、今後はサードパーティ製のモノも入れ込んでいけるようになる、らしい
- 検索は検索語を入れればすぐに検索開始だし、コンタクトリストは一覧から即座にチャットや通話を開始出来るし、 mixi については足跡が付く度に本体のインジケータランプが点滅するとか、使い勝手も良くオモロイ機能もアリ
(現場ではかなり頻繁にインジケータが点滅してた) - 「ワンタッチ」ではないけど、かなり簡単に Place Engine で位置情報を検知出来るの楽しいかも
(会場は PE 未登録だったけど、多分今頃は、誰かが既に登録していると思われ(笑)) - Skype は通話もチャットもでき、通話の音質はかなり良かった
- …グループチャット、オープンチャットについての対応状況を確認するのを忘れてた orz
- どんな状態からでもシャッターボタンの長押しでカメラモードになる、けど、切り替わりがモッサリだったのが残念
- あー、オフライン時の Place Engine 利用はどんな感じなのか確認し忘れた…
- 撮影したデータに直接書き込み出来るモードもあったけど、アレは blog ネタ用に便利そう
- 個々の機能は良さげだけど、各機能ごとの UI に統一感がないうえ、画面遷移も複雑で、自分がどこにいるのかが分からなくなるかも
- 次は自分撮りカメラとビデオ通話対応で、モバイル Skype ビデオ通話端末を目指して欲しい
- …そういえば、デモを見せてもらってる間にメモリ不足になって、一部のプログラムを終了させたりしてたな(笑)
と、こんな感じです。
正直、まだまだ「一般向け」とは言い難い面はありますが、普段から Skype や mixi を活用しているなら選択肢として検討出来る程度には改善していると思います。
が、やはり網経絡が Wi-Fi 一本槍ってのは、楽しくもありますが実用上はやはり辛い訳で…
今後の展開として、公衆無線 LAN はモチロンとして、イー・モバイルやWILLCOMなどの回線利用も視野に入れて欲しいですね。
ちなみに、現場には中の人の開発担当者まで来ておりまして、直接レクチャーしてもらえましたがかなり気合いが入ってる感じです。
コレまで直販のみの扱いだったモノが、量販店や通販にも堪えられるモノになったと云う自負があると思われます。
実際、かなりまともな製品になっていると思いますね。今にも買ってしまいそうです(笑)
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
Skype
lifehack
MOVIX
blog
WILLCOM
Tips
ThinkPad
UI
コロIIな
Twitter
IO
Google
VOCALOID
web-site
ATOK
robotics
Wi-Fi
TV
VoIP
language
セキュリティ
Skypeクレジット
京セラ
Skype Public Chat
feed
VVoIP
SkypeOut
iTunes
SkypeIn
Eye-Fi
キーボード
京ぽん
mobile
防災
鹿児島
東芝
FON
Firefox
Fresh Reader
amazon
RD
アニメ
Palm
NHK
strage
IM
地震
NTT
EV
PSTN
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月
購読
marker
CC LICENSE
since 2001-09-25