Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

続 双眼赤目マウス

| go BLOG Top |

2001-11-23(金) 23:45(UTC +0900) p

多少なりとも使い続けている所から、いくつか感想など。

まずは形、というか、大きさ、というか、嵩?の高さ? から。
まず左右対称ではないという所がかなりイヤ。まぁ、私は右手でしかマウスを操作出来ないので問題ないのではありますが、この形って、左手で操作するには向かないんではないでしょうかねぇ。最初からこの点については分かってて買ってるんで、まぁ良いんですが、それでもやっぱり一言云っておきます。
で、本題の大きさ・嵩高さについて。私は指先のみでマウスを保持したい方なんで、やはりこの「ガッ」と掴ませようとする形状は好きにはなれません。確かに手に馴染む形状ではあるんでしょうが、手のひらベッタリってのはどうも…
ここら辺は個人の指向(嗜好)によるんで一概には云えませんが、今まで使っていたヤツの方が形状的には好きですねぇ。

重量とか
むー、単純に内容物が増えた所為もあるんでしょうが、チョット重いですね。別に疲れるって事はないんですが(ヒトによっては疲れるかも)、もう少し軽い方が好みですね。ここら辺は次世代版とかに期待でしょうか。
…今気がついたんですが、臓物が増えた所為でコンパクトな筐体に入り切らなくなって、当代一内部空間に余裕のある「無線マウス」のガワを採用せざるを得なくなったのかもしれません。んで、そんなに詰め込めば当然重くなる、と。となると、スキャン部そのものやらスキャンエンジン用チップやらが小型化しない限り、コンパクトな「指先で操作」出来るタイプのモノは出なさそうですね。 …ばらして確認するか?()

マウスとしての性能とか
ここら辺はほとんど問題らしいモノは見当たらず。確かに操作がおっつかないくらいの超高速でブンまわせばカーソルが遅れはしますが、実際問題、そんな高速で作業し続ける訳はありませんから問題にはなりませんね。

その他、操作感とかとか
今まで使っていたモノよりも重い感じなんでその分の違和感はありますが、コレはそのうち慣れるでしょう。それよりも、光学スキャン部がなんか妙に(内部空間的な問題とか、二つある光源が交錯しないようにとか、やむを得ない理由は考えつきますが)端っこに寄っている関係上、切り返し時に微妙に感が鈍くなる感じで、こちらの方がよっぽど気になります。特に「左→右」の操作時には顕著ですね。
まぁ、原因は分かっているんです。かなりの永きに渡り「ボール式」のマウスを利用してきたクセが残ってますので、切り返し時にはその見えてはいないボールを流すような操作をしてしまうんです。
つまり、マウスの長手方向底面を仮想回転軸に手首の捻りでロール回転をさせているんです。
このときスキャン部が回転軸中心近くにあるならばどちらか一方だけが感が鈍るって事もないんでしょうが、今回の双眼赤目はやたらと右寄りに付いておりますんで、「左→右」操作時にはスキャン部がかなり浮いてしまう訳です。形状からも物語っている訳ですが、マウスを手にベッタリとつけてあくまでも平面上を滑走させるように操作するならば、こんな違和感は感じなくて済みそうですが… やはり、私はもっと薄くて軽いモノの方が好きですね。

まとめ的な…
現状はスキャン性能的に今回の双眼赤目が一番しっくり来るんで、このまま使い続ける事としましょうか。但し、双眼の仕組みはそのままに、高速スキャンで、かつ、薄型で軽いモノが出てくれば、直ちに移行するつもりです。
…あ~、ちなみに、同時に購入した小型のボタンレス(に見える)マウスが形状的・重量的に理想に一番近そうだってのが何とも皮肉() もうチョット長くてあと少し重量感があれば物理属性としては完璧かな?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと, 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress