Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

選考基準とか考えずに、 LAN 環境をのほほんと Gigabit Ethernet 化してみた

| go BLOG Top |

2007-08-28(火) 00:36(UTC +0900) p

以前からなんとなく自宅内の LAN 環境を Gigabit 化したいなーと思っていたのですが、先週末につい勢いで実行してみました。
んで、得にネタにするつもりもなかったのですが、タイミング良く関連(?)ネタがありましたのでウチでも取り上げておきます。


clip IT!
from GIGAZINE
どのような基準でスイッチングハブを買えばいいのか検討してみる


さて、まずは購入した機材。
先にも書きました通り、金属筐体がどうとか、ポート数がどうとか以前に、とにかくまずは Gigabit 機材をと云うコトで色々と探してみました。最初は何を血迷ったのか「ギガビットルータ」を導入して、などと考えていましたが、機材は高額になるし、現有ルータに対してポート数が増える訳でもないし、そもそもインターネット接続経絡が CATV の8Mプラン(実効で下り4Mbps/上り500Kbps)だって時点で、「ギガビットハブで十分じゃないか」と。
同時に、外付け HDD についても整理統合と容量上限の向上もそろそろやっておきたいと云うコトで、現有ストレージ容量合計と同程度の「ギガ NAS」も合わせて購入。

更に、せっかくの Gigabit 化なのに、ソレを繋ぐケーブルが「きしめんケーブル」のままってのもつまらないので、特に気になる部分についてはカテゴリ7対応のケーブルなどを奢ってみました()
(「CAT7対応 LANケーブル 0.5m」を三本と、「CAT7対応 LANケーブル 2m」を一本、 amazon では在庫がなかったので、ケーブルについては近所の家電屋で買いました)
最後に、ハブと NAS が増えてしまう関係で、 UPS に接続する用に新たに電源タップも増設。
(こちらについても UPS の周りを整理しながら気づきましたので、家電屋で買ってきました)

次いで、これらの機材を合わせて、既存機材との配線等を見直しました。
既設の「RD-H1 EX」と「La Fonera」は遅いままで構わないので既設ルータにそのまま接続。
主端末である「ThinkPad」と新設した NAS の「HDL-GX320R」、おまけで既設 NAS の「HDL-160U」をギガハブの配下に。ココは各々 CAT7 ケーブルで繋いでおきました。
ハブとルータについても、将来的な増速の可能性などから CAT7 ケーブルで。現状では明らかに過剰スペックではありますが()
最後に、各々の機材の電源確保のために、三つ叉タップから個別スイッチ付きの四口タップにつなぎ替え。と云う感じです。

構成を変えて、現在はボチボチとデータの移し替えをやっておりますが、やはり相当に速いですね。
きちんとしたベンチマークツールを使用しないので正確な値は出ませんが、以前の環境では「100Mbps コネクションで最大使用帯域30%強」という感じでしたが、更新した環境では「1Gbps コネクションで最大使用帯域10%前後」なんて値になってます。単純計算で「30Mbps→100Mbps」ですね。
併せて、設置場所の見直しと段ボール下敷き導入により、振動騒音が相当程度抑えられたのも嬉しい所ですね。


ところで、製品画像では気づきませんでしたが、今回導入した「FXG-05MK」と「La Fonera」の筐体外観が同系列だったのにちょっと驚きました。パラメトリック設計?()


関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress