Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

にっき (n-yoshi@laresjp)

2011-10-03(月) 02:24(UTC +0900) p

Windows 7 で Skype v3.x を使用する方法

全くの新規に、これから Skype を始められるなら、とりあえず最新版を入れる手もあるでしょう。
しかし、ここ数年、着実に劣化し続ける Skype の使い勝手に嫌気がさしてしまった古くからのユーザーにとって、最新の v5.x は、もうホントにどうしようもない粗悪品に見えているコトと思います。

私も同様で最近まで v3.8 を Windows XP で利用していたのですが、システムを Win7 にしてからはその v3.8 が互換性等の問題で利用できず、やむを得ず v5.5 で我慢しておりました。
しかし、その我慢ももう限界、ちょっと頑張って Win7 で v3.6 まで遡って心の平安を取り戻しましたので、ちょっとご紹介。

最近 Skype の劣化が激しすぎて泣けてくる。主端末を Win7 に変えてから v5.5 で我慢してたがもう無理、一個ずつ辿って v3.8 まで戻したけど Win7 では起動できず。更に遡って v3.6 に落ち着いた なぅ #SkypeSun Oct 02 15:25:23 via Twit for Windows

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 出直しSkype
tag: , , , , , , ,
0 Trackback

2011-09-23(金) 18:00(UTC +0900) p

せいぞんせんりゃくー

そういや、ペンギンは出なかったような気が…
今週もある意味【戦争】な作品を観てきました。

ライフ 観てきた。映像は素晴らしく、多少やり過ぎな感もあるけど効果音も面白く、今までに見たことがなかった種と生態も出てきてそこそこ満足。ただ、内容そのものは、映画としてよりはご家庭で家族団欒でテレビで視る方が良いかも。始めと終わりの語りは完全に蛇足だし、無関係な日本の曲も邪魔。Thu Sep 22 13:44:20 via ATOK Pad

劇場に掛かる映画ではありますが、テレビのドキュメンタリ番組を視ているようなもので、特にストーリーがあるわけでなく、淡々と。
昔から動物モノや自然モノのテレビ番組を視ていたおかげで、ほとんどの種/生態については既知のモノばかりでちょっと退屈では有りましたが、映像や立体音響の威力で楽しめました。

ちょこちょこと初見な知見も得られましたけど、全くの初めてだった「コイシガエル」の緊急回避方法と「イチゴヤドクガエル」の子育て手段には、ほんとに驚きました。
あと、ネズミやカエル程度の脳容量で、立体構造な位置を独立して記憶しているッてのは、本当に驚異的ですね。

ただ、種を絞り込んで内容を詳細に展開したモノを、昔は毎週テレビでやってたよなー、と、そんな感慨もあったり…
今なら、各ご家庭でビデオを借りて視る感じだからもう地上波テレビ放送でやる必要はないのかもしれないけど、だったらあんなの局数は要らんよなぁ…
まあ、事実上放送電波が余っているから、穴埋めのために廉い買い物番組を垂れ流しているんだよな()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , ,
0 Trackback

2011-09-22(木) 17:30(UTC +0900) p

隠し財産の継承騒動

夏になると戦争物が増えるのはどうかと思ったりもするけども。
丸ッと一週間遅れてしまいましたが、終戦のその刻を題材にした作品です。

日輪の遺産 観てきた。戦争と云う狂気や洗脳教育の空恐ろしさ、そして、それぞれ全員が正義のためと唱えて行う凶行と、ホント嫌になる。遺産は兎も角、同様の悲喜劇が色々あったのだろうなと、容易に推察できるのもなんとも… あと、ミッキーおいしいよミッキーwThu Sep 15 13:57:41 via ATOK Pad

真偽はともかく、あの時代のあの局面には、あり得ただろうというシナリオ。
誰がひん曲げたのかは謎のままの様ですが、自害命令を受け入れてしまうってのも、軍人家族の子女が混ざっていたならありそうな話です。

作中で、『自分たちのような苦しみをアメリカの子女に味わわせるくらいなら、負けてもイイ』と云う女学生の言葉がありました。
確かに、そういう状況ではありましたが、今現在の地球上で、彼女らよりももっと幼い子供たちが、実際に銃を手にヒトを殺している現実があるのがナンとも…

しかも、戦士として生きることを強いられている子達がまた、新たな戦士となる子供を掠ったり、自分たちと同じ境遇の少女を犯して孕ませることが推奨されていたり、当然、その周りの大人は少年少女や幼女までを強姦して儀式としたり、と云う狂った世界。
その大本となった価値観とか狂気とか、歪まされた根本が、欧米列強による侵略と奴隷制度にあるコトを知ってると、とても残念に思ったり…
例えば「南の島で大酋長になった男」にもある通り、日本による支配は、決して悪いモノだけではなかったのですよねぇ…

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , ,
0 Trackback

2011-09-11(日) 10:52(UTC +0900) p

開戦前夜の悲恋劇

とても激しい『商行為』にお題目として『正義』を掲げるから、いろいろ面倒なコトになる。
それが戦争というものですね。

上海 観てきた。戦争の馬鹿らしさ/苛烈さとか、実際の開戦前の暗闘/謀略とか人間模様とか、ホントにナンだかなぁ、と。一貫して日本が冷酷残忍な侵略者的に描かれてたけど、戦争中なんてあんなモンだからなぁ… あからさまに奴隷扱いしたり植民地化してない分、欧米よりはマシと言わせて欲しいわ…Thu Sep 08 14:22:46 via ATOK Pad

諜報員たちの暗闘を描いた作品、と簡単に言ってしまうのもなんか違いますけど、そんな感じの粗筋で。
ダレがドコに属してナニを追っているのかがこんがらがってしまうのは、あの時代の諜報戦としてはよくあることなのかもしれませんね。

で、こんがらがるほどの状況となれば、当然諜報員同士の情事も色々あるワケで。
しかも、戦争が日常となれば、そこで起きる諸々の激しさも概ね命懸けになってくるし、ホントに難儀なハナシです。

ところで、エンドロール(?)でタイで撮影されたらしいことが見て取れるワケですが、通りで東洋人ではあるけど中国人や日本人ポクないなーと思いましたわ()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , ,
0 Trackback

2011-08-30(火) 23:23(UTC +0900) p

戦争とは、正義同士のぶつかり合いである

何でヒゲがあるのかと思ったりもしましたが、なかなかに面白かったですね。
大筋としては、コレで決着/大団円というコトになるのでしょうけども、続編を作れなくはない展開だし、テレビアニメのトランスフォーマーが何度も新シリーズを送り出しているので、また別口のリメイクもあるかも?

トランスフォーマー ダーク・オブ・ムーン 観てきた。冒頭はなんの PLAYBOY 映画かとw 恋人が替わってたり就職に苦労してたりてのは、米国の現実てとこでしょうか。にしても、サムが随分カッコ良く描かれてましたね。それを補佐する恋人の機転と度胸もまた、イイ感じ。大団円かな?Thu Aug 25 14:41:53 via ATOK Pad

物語としては、活躍しつつもヤンチャしているオートボットと人間側との軋轢があったり、圧倒的に上位者となる個体を追放したい勢力が根強かったり、そんな中で究極のデバイスが出てきて陰謀が加速して、と云う感じ。
結果的には勧善懲悪な殲滅戦になってしまったのですが、せっかくのネタを活かしきれなかったなーと思うのは、日本的な思考かな?

主役、と見ているのは例によってサムとシモンズの二人です()
直接的な活躍や物語を薦める鍵となる言動など、以前からこの二人が引っ張っていく作品ではありましたが、今回は更に大活躍でしたね。
シモンズは今回控えめではありましたが、ダッチという才能を引っ張ってきたり、そのダッチが見事な腕を見せたりと、ナカナカです。

ところで、今作で一番気になったのは、人死にのシーンでしょうか。
三作共にそれなりにヒトが死んでますし、そのシーンも描かれてはいますけど、今作は特に大量に、そして直接的に殺戮されていたのが印象的。
戦士として、戦いの中で相手を殺す、と云うシーンはありましたし、キーパーソンへの途中で処理していくシーンもありましたが、民間人を狙って直接的に殺すところや、謎兵器によってヒトが瞬間的に骨になる殺し方とか、そこまでするくらいならそもそも人殺しのシーンは要らんだろう、とか。
一応 3D だったのですけど、そういう面からもあんまり意味はなかったなー、と。

ちなみに、劇中で一番興奮したのは、アポロのオリジナルメンバーに秘密を語らせたとこですね。
ぶっちゃけ、あれは卑怯だ()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , , ,
0 Trackback

2011-08-03(水) 17:02(UTC +0900) p

iPad に Skype が載るという衝撃

これまでも、 iPad 同士や iPhone/Mac 相手なら FaceTime によりビデオ通話が出来てましたが、正式に Skype が提供開始となりました。


clip IT!
from Skype – Skype 日本語ブログ
SkypeがiPadでも利用可能に


てコトで、相手が PC でも Android でも Linux でも、 iPad からビデオ通話することが可能になってしまいました。
これは実に大きな転換点で、遠く離れた「年老いた親」に、パソコンを使わせたり Skype 専用機を使わせたりすることなく、操作が分かり易く簡単に使える iPad を持たせるだけで、気軽にビデオ通話を楽しんでもらえるようになるワケです。

今までも、孫の顔見たさに、頑張って「パソコンをスカイプ専用端末として使う」というお宅もあったと思います。
が、今後 iPad が iOS 5 を搭載し、「母艦としての Mac や PC が不要」となれば、ワケの分からない「アップデート」とか「ウィルス対策」などのポッツプアップに惑わされることなく、常に最新のセキュアな環境で『孫の写真を見ながら孫の Twitter や Facebook を覗きつつ孫とスカイプ通話も出来る』のですね。

さて、そういう用途に使うなら、おそらくは 3G 無しの Wi-Fi モデルが良いでしょう。
実家への帰省時の為にも、既に回線を引き込んでいるご家庭は多いと思います。もし回線がないなら、この機会にヒカリでもなんでも回線を引き、 Wi-Fi 環境まで整備してしまいましょう。
もしエリア内であれば、今なら WiMAX のルータタイプを契約して iPad の Wi-Fi 接続まで完了してから持ち込んでしまうのも良いですね。
これなら本当に、ワンパックにしたソリューションでいけます。

その上で、軽く iPad を触らせてみて、写真系のサービスやアプリの楽しみ方を伝え、〆にスカイプでビデオ通話できるよとプレゼンします。
そのままドンドンはまり込んで、出先でも使いたいというくらいまでアグレッシブに使い倒すようになったなら、そのとき改めて 3G モデルをご紹介すれば良いですね()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2011-07-30(土) 00:00(UTC +0900) p

宇宙版難民逃避行 追跡者付き

あの学校ッて、高校なのかな?
と云うところからアメリカをよく分かってないのがナンですが、アクションモノとしてはなかなかよく頑張っていたと思います。

アイ・アム・ナンバー4 観てきた。出だしはメリケーンなスクールライフで、どーすんのコレと思ってたけど、正体ばれや追跡の本格化から以降はイイ感じのアクション。ロッカーやキメラや衣服やら、ツッコミたいのは山々でもまあ、許容範囲か。あ、一番ドキドキしたのは肝試しのシーンねwThu Jul 28 14:35:02 via ATOK Pad

物語としては、地球外の知的生命体同士での侵略戦争後、敗残星の生き残りが難民として地球に潜伏、超能力を持つ戦士の幼体とその守護者が逃亡生活を続けているところに、侵略者の追っ手が迫る、と。
シチュエーションとしてはアリガチなのですが、無難にアクションモノとしてまとめている感じで、ツッコミ所も多いけど、一応説明はつくかなという程度で破綻なく。

で、説明のつかないツッコみ処としては、「トカゲ(?)が生け垣を抜けたら犬になってるところまでは、周りの草木や土を使って体を嵩増ししたと云えるけど、ナンもなしにあんなにサイズを変化させるなよ」てところかな。
単純に見た目のサイズが変化しただけでなく、明らかに質量まで増減しているようで、それを出来るならもっとやりようがあるのに、と()
殺りようというと、超能力と云うか念動力を使えるなら、「相手の脳をかき混ぜるだけで楽勝、それこそ見えない鍵を開けるようなモンじゃん」とか、思ったりもするけどそれでは盛り上がらないので仕方ないか()

ちなみに、タイトルとか終わり方とか、続編を意図しているような感じですけど、これを続けるのはどうかなぁ?

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 映画鑑賞
tag: , , , , , ,
0 Trackback

2011-07-25(月) 14:03(UTC +0900) p

地震と火山 関連付けたくなるけど、今日のは違うよ!

昨晩というか、今朝方というか、地震がありましたね。
その時、地震の揺れが来る前に何となく目が覚めていたのでその状況を呟いたのですが…

揺れが来るちょっと前に目が覚めた。またにあるのだが、何に反応してるんだろうな? http://t.co/TS2YNXpSun Jul 24 18:56:26 via Twitter for iPhone

今朝方の地震、に関する呟きで、スクリーンショットが間違ってたので挙げなおすw http://t.co/l5DgKCLMon Jul 25 04:07:10 via Twitter for iPhone

2011年07月25日04時00分 第 2 報 http://j.mp/oN3XzL 桜島 (昭和火口) が爆発的に噴火しました (今年 479 回目)Sun Jul 24 19:16:03 via 【非公式ボット】火山爆発通知【気象庁に感謝】

地震の発生は03:51(JST)で、それに反応した呟きをポストしたのが03:56(JST)。
その後、桜島が爆発的噴火をしたのが04:00(JST)となり、この二つの事象を関連付けるかのような呟きも見られました。
が、たまたま近しい時間に起きたと云うだけで、この二つに直接の相関関係がないことはハッキリしていますので、勘違いしたり焦ったりしないようお願いしますね。

何故そう断言できるかというと、先の東北地方太平洋沖地震が2011年3月11日14時46分(JST)で、同日の桜島爆発は221回目の03:17(JST)と222回目の21:19(JST)だけだからですね。
また、爆発的噴火の回数カウントを見ても分かる通り、桜島は既に今年だけで480回ほども爆発的噴火しており、噴火回数だけなら既に600回を超えていて、今日(205日目)の時点で1日3回のペースで噴火しているコトになります。
そのくらい頻繁に噴火しているとなれば、たまたま遠くの地震とタイミングが接近するコトもあり得るワケです。

同じ惑星上の事なので、全く完全に無関係とは云いませんけども、『今朝方の福島県沖の地震』と『今朝方の桜島の爆発』については連動してないとご理解下さい。
ちなみに、上記の呟き灼き付けの日時はUTC表記となるので、JSTからは九時間遅れとなります。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: , , , , , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前の記事 | go BLOG Top | 以降の記事 →
Powered by WordPress