Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「アイデアメモ」 アーカイブ

2006-10-25(水) 02:30(UTC +0900) p

RD “code name” List

東芝の「RD」シリーズ、最近では「VARDIA」ブランドとして提供されているデジタルビデオレコーダですが、コヤツらの中で特に象徴的な機種については某所から引っ張ってきたらしいコードネームがついていることで有名です。先のエントリでしっかりまとめられたモノを見つけられないと書きましたが、結局自分で作ってみました。
ので、公開いたします。


RD list (n-yoshi@lares)


んー、こうして一覧にしてみると、意外なほど大量にRDシリーズとしてリリースされているんですね。その中でも特にコードネームがついているのは、それなりに開発側の思い入れもあるってコトでしょう。
一部、どう考えてもコードネームがあるんだろうなって機種についてのコードネームを見つけられませんでしたので、もしご存じの方がいらっしゃいましたらコメントなりにツッコミ願います。もちろん、間違いなどがありましたらそちらについてのツッコミも頼みます。

ちなみに、こんな時間まで起きていたものですから、明日に行う予定だったRD-H1のファームウェア更新も同時に実行してしまったり()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス)
tag: , ,
0 Trackback

2006-09-23(土) 19:55(UTC +0900) p

爆発・炎上する「ThinkPad」、原因は非純正バッテリー?

同じThinkPadユーザとして、つか、今まさにこのエントリを打ってるマシンがThinkPadであるイチユーザとして、どうしても経緯を見ていかなくてはならない当事件ですが、LA空港以外の場所でも爆発・炎上してしまっているようです。
しかし、ココでは重要な情報も語られてきました。
曰く、バッテリーは別に買ったサードパーティ製品であるとのこと。


clip IT!
from Engadget Japanese
アラン・コックスのThinkPadも爆発、延焼被害(本人は軽傷)
from CNET Japan
やはりソニー製バッテリだった–「ThinkPad」発火事件


Lenovoの公式見解にもありますが、
なお、”グレーマーケット” と称される類のバッテリーの安全性は確認しておりません。レノボは、正規のサプライヤーの純正バッテリーのご使用を強くお勧めいたします。
とのことで、ひょっとしたらソニー製バッテリセルに問題があるとの話が持ち上がってきた時点(実は結構前になるんですよね)で、その危険性のあるセルが大量に互換品製造のサードパーティに放出されているのかも知れませんね。

まあ、ThinkPad関連周辺機器の正規品・純正品って結構高めなモノばかりですので、同等品が安く買えるならってコトでサードパーティ品に手を出すヒトは結構居そうです。特にバッテリとなると、ノートPCにとっては一番重要で、且つ、出来ることなら複数本を用意しておきたいと多くの人が思う、いわばサードパーティが狙い目とする代表的な周辺機器となりますし。
更に言えば、日本のような「純正品至上主義」文化()があるならまだしも、PCはツールにすぎないのだから安くで済ませられればそれでイイ的な米国の考え方からすれば、サードパーティ品を使うことこそが正解ッて感じでしょうからね。
…と云うコトは、今までに「ウチのは大丈夫」宣言を出していたメーカについても、サードパーティバッテリが出回っているところのモノは要注意ってコトですね。純正品でないとはっきり分かるものならまだマシですが、偽造品・模倣品を純正品として売りつける悪徳業者もいることでしょうし。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス), 科学・技術ネタ
tag: , ,
0 Trackback

2006-09-20(水) 00:52(UTC +0900) p

在宅ワーカーなママさんにもお勧めですね

まあ、ママさんに限ったハナシでもないわけですが、在宅ワーカーにとっては外部とのコミュニケーションは特に重要であるだけに、日常的に利用する部分については可能な限り簡単・便利に、出来ることならばその上安価に、活用したいコトと思います。そんなとき、メインでもサブにでも、「とにかくパソコンを常時利用していて常時接続なネットワーク環境も完備されている」ならば、Skype始めIMの活用はとても重宝しますね、というハナシです。


clip IT!
from あすなろBLOG | 家で働くママ日記 | 仕事術
離れている仕事仲間とうまく進める術


こちらでは音声による直接通話を主体に考えておられるようですが、実際には「チャットブックマークする」「マルチチャットをチャットルームとして利用する」「当然マルチチャットのチャットルームもブックマークする」「マルチチャットブックマーク化により、永続的なチャットルームを簡単に設置できる」などのテキストチャットの活用こそ、遠隔協働にとってはより使い出がありますね。

もし、双方で複数のマシンを用立てられるなら、特定の相手とはSkypeの通話までを常時通話状態にして、つぶやきや環境音などの空気感までも共有するという方法もありますね。
つまり、「公開のアカウントはメインマシンで普通に使用し、それとは別に空間共有アカウントをサブマシンで常時通話接続、カメラまで付ければ常時ビデオ通話で視覚共有も出来て更に良し」、と云う感じで。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: , , ,
0 Trackback

2006-09-16(土) 20:54(UTC +0900) p

名刺にSkype名を入れる、ついでに、アイコンも付ける

ちょっと前に「これからの名刺には「Skype Name」欄が必須」と云うネタを上げていましたが、どうせSkype名を刷り込むなら、「Skypeアイコン」もいっしょにどうぞ、と云うネタです。


clip IT!
from ITmedia Biz.ID
名刺にSkypeアイコンを入れる


まあ、ネタというか、アイコンの提供自体はずいぶん前(2006/04/25)から行われているわけですし、そこから派生した「Skype対応」名刺作成サービスも既にあります(冒頭のネタ元自体がそういうハナシです)し、国内でも同様のサービスを提供するとこもあるようですし、そのことが直接興味を惹いたわけではなかったり。
つまり、そういえば名刺に情報を付加できるネームシールなんてあったよなー、とか。業務で使用している名刺について、細かな変更点のために余りを棄てるのももったいないと思っていたわけですが、こうやって一部を変更すれば無駄が減らせるなー、と()
…小ネタでスマンす orz

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: ,
0 Trackback

2006-09-09(土) 19:38(UTC +0900) p

Skypeに於けるアカウントの使い分け

えー、Skype関連の2ちゃんねるスレッドでネタをもらってきたのでカテゴリやタイトルにSkypeを入れてますが、以下の内容についてはSkypeに限らず、他のIMやwebメールなどでも同様に考えればよろしいか、と。
発端は以下の一文。

みんなアカウントどのくらいもってんの?俺へたれなんで匿名のアカウントしかもってないんだけど今後ガリガリ使うんなら本名のやつも作ろうかと思ってるんだが。

これに対して自分の運用を答えてきたのですが、それをもうチョット詳しく書いてネタにします。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag:
0 Trackback

2006-09-06(水) 18:35(UTC +0900) p

Google News の過去分アーカイブは検索できる

各種ニュースサイトを収集し取り纏め、類似記事まで示してくれるってコトで便利に使わせてもらっている「Google News」ですが、以前からひとつ気になっていたことがありました。それは、ある程度時期が過ぎた記事については検索しても出てこなくなると云う問題です。
が、やはりちゃんと検索できる方法はあるってコトのようですね。


clip IT!
from Going My Way
過去のニュース記事が時系列で参照できるGoogle News Archive Search

Google News Archive Search
http://news.google.com/archivesearch/


えー、こちら、当然の様に日本語も通りますし、英語表記のままですが、co.jpドメイン版も存在している様です。いくつか試した限りでは、日本語の記事については1998年辺りからの分がアーカイブされている感じでしょうか。(検索語次第ではもっと古い記事も出てくるかも知れませんが…)
なお、現時点では検索対象言語の指定が出来ないのか、検索語によっては中文の記事も出てくるようですので漢字だけでの検索は避けた方がイイかもしれませんね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag:
0 Trackback

2006-09-03(日) 21:53(UTC +0900) p

webサイトの面倒を見ないと色々面倒になる、と云うコト

短く簡単に。


clip IT!
from All About[企業のIT活用]
更新しないホームページはつぶれた会社


コレ、よく分かります。
最近はプレスリリースをそのままRSSでチェックしてたりするわけですが、その所為で特に「リンク先や検索で見つけたサイトに、プレスリリースに記載された情報がなかったりする」と云うのを目にするようになったのですよね。広告・営業のためにあるはずのwebサイトが、むしろ悪さをしているというハナシ。
…あー、ウチの勤め先のサイトも、たいがい酷いんだけどなー()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2006-08-30(水) 00:52(UTC +0900) p

PDA、使ってます。つか、大事な外部記憶です。

ITmediaのBiz.IDで「読者バトン」なんて企画をやっているようなのでのっかっておく。今週のお題は「PDA、使ってますか?」とのこと。


clip IT!
from ITmedia Biz.ID
PDA、使ってますか?

  1. PDAを現在使っていますか? 使っている方は機種も教えてください
  2. 過去に使ってましたか? 現在使ってない/使っている理由はなんですか?
  3. 上手な使い方を教えてください
  4. 歴代PDAで最高のマシンはどのマシンでしょうか?
  5. 今後どんなPDAがほしいですか? あなたの夢のPDAを教えてください


えー、このエントリのタイトルが全てを物語ってしまってますが、一応まじめに答えておきます。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress