2006-10-21(土) 17:15(UTC +0900) p Tweet
PDF生成にお金をかける前に、先ずは自分で試してみよう
結論としては「PDFの生成に完璧を求めるなら、Acrobatシリーズを購入するしかない」ってコトになるわけですが、実際問題、それなりにゴチャゴチャした図表付きな文書であっても、よほど複雑に書式を設定しまくってたりするのでなければ、最近は色々なPDF生成手段で対応できたりするモノです。
例え業務利用であったとしても、A4縦の横書きビジネス文書程度の一般的なモノなら、先ずは「無料」で出来る環境を整備し、実際にその出力品質を自分の目で確かめることをお薦めします。
clip IT!
from nikkei BPnet ビジネススタイル
「文書交換に便利なPDF作成ソフト」
ネタ元の記事では「失敗の許されないビジネスでPDFを頻繁に生成する」コトを主眼としておりますので市販品を取りあげてますが、そのような用途に使うならAdobe純正品を使うべきですね。
さて、純正品の価格にビックリしてもらったところで、ネタ元記事ではなんとか「安く」あげる為に「いきなりPDF」シリーズを持ってきてます。オンラインソフトでは品質に難アリとして市販の製品を、と云うコトの様ですが「いきなりPDF」シリーズの品質だって完璧な互換性があるわけではありませんからね。ですから、どうせ買うならAdobe純正品のが良いですね、と云うコトです。
んでは、どのようにして無料で環境整備を進めるのかってコトになりますが、私のお薦めは「OOoとPDFCreatorの導入・活用」です。
関連するかも知れない?
2006-10-06(金) 01:42(UTC +0900) p Tweet
アカウントを使い分けるのではなくツールそのものを使い分ける
私の場合まともにIMを使い始めたのがSkypeからで、そんな初期の段階で満足のいくモノ・技術的に興味深いモノに出会ってしまい、以降その他の選択肢なんかは気にもかけていなかったので全く思いもよりませんでした、が、なるほど、コレはコレでアリですね。
clip IT!
from あすなろBLOG 毎日がアップデート 仕事術
「あえてインスタントメッセンジャーを使い分ける。」
思い切り遡れば私もICQのアカウントくらいは取ってはいたのですが、その頃はインターネット接続環境どころか、周りにはPCを持っているヒト自体がほとんど居ないって状況でしたの。その為に程なく使わなくなってそのままフェードアウト… 以降、再びまともにIMに興味を持つようになったのは窓の杜でSkypeの正式化の報を見てから、ですね。
ッて、まだ二年とチョットか、ずいぶん長い間使っているような気もしたんだけどな(笑)
ちなみに、私は現在Skypeについては複数のアカウントでSkype自体を同時に起動することによって横田さんと同じような利用環境を構築しております。やり方等については適宜ググって下さい(笑)
関連するかも知れない?
2006-10-01(日) 23:08(UTC +0900) p Tweet
チャットでも使える独自スキーマ(?)「skype:」
タイトルにある「skype:」独自スキーマというのは、私が勝手に言ってるだけでホントはもっとちゃんとした言葉があるかもですが、つまりは、Skypeのチャットに特定の書式でコマンドのような文字列を流し込むことにより、Skypeの設定メニューとかをお手軽に表示させましょう、と云うものです。
実は、以前langファイルの編集中に気付きまして、その時もチョットネタにはしてみたのですがあまり大っぴらに知られることもなく。その後、2ちゃんねるの方に実例込みで書き込んでみたのですが、どうやらそれが kengo サンによって見出された様で、詳しいまとめと共に公開されておりますのでご紹介。
clip IT!
from Going My Way
「Skypeのテキストチャットからリンクで設定メニューなどを開く方法」
しかし、もの凄く詳細に調べ上げまとめられておりますね。
コレはSkype_Wikiにページを作ってまとめるべきって程のネタかと。
…んー、誰かやりませんか? 誰もやらないようなら私がやっちゃいますけど…
あ、ちなみに、わざわざキャッシュを探したりせずとも、「ツール」→「言語の変更」→「言語の編集」→「保存…」で簡単に現在使用しているSkypeのlangファイルの中身をテキスト保存できます。私がSkype更新時にlangファイルを見直しているってのも、このやり方でテキストファイルを取得して新旧のdiffを取っているってコトですね。
(より正確には、WinMergeってので差異のある行を一つずつ追っているんですけどね)
んで、具体的に書き込んだ内容は次の通り。
続きを読むskype:?options#sounddevices
をチャットに貼り付けてリンクになったらそのリンクをクリック。
チャットの相手は echo123 でいいよ
関連するかも知れない?
2006-09-23(土) 01:45(UTC +0900) p Tweet
Skypeを利用しての「空間接続」
なにやら似非SFな感じのタイトルですが、先に頂いたコメントに対する回答を独立したエントリとして上げております。お題は「Skype活用による空間接続的環境による遠隔協働のメリットとデメリット」という感じでしょうかね?
clip IT!
from hirocommサンのコメント
「常時接続雰囲気共有の感じ、落とし穴、気付いた点、やるまで気付かなかったメリット、デメリットを聞かせていただけないでしょうか?」
残念なお知らせです(汗)
えー、「Skypeの常時接続通話による空間共有」ですが、実は私もそれほど経験があるわけではありません。
ですが、その少ない経験の中から端的な表現をするならば、「モニタの対面に、同じくモニタに対峙した相手が座って作業をしている、事務系職場の机島(島の座席は二人分)」と云う感じでしょうかね。
チョットしたハナシをするときには作業しているモニタから目を離さずに何となく言葉を投げかけ、しっかりと相手を意識して話しをするときにはモニタから顔を上げて相手の顔や目を見てビデオ通話で話す。要チェックなwebページがあればそのURIをメモ紙代わりのチャットでやりとりし、プレゼン資料や集計リストのやりとりはメールでなく直接ファイル転送する。と云う具合です。
関連するかも知れない?
2006-09-16(土) 20:54(UTC +0900) p Tweet
名刺にSkype名を入れる、ついでに、アイコンも付ける
ちょっと前に「これからの名刺には「Skype Name」欄が必須」と云うネタを上げていましたが、どうせSkype名を刷り込むなら、「Skypeアイコン」もいっしょにどうぞ、と云うネタです。
clip IT!
from ITmedia Biz.ID
「名刺にSkypeアイコンを入れる」
まあ、ネタというか、アイコンの提供自体はずいぶん前(2006/04/25)から行われているわけですし、そこから派生した「Skype対応」名刺作成サービスも既にあります(冒頭のネタ元自体がそういうハナシです)し、国内でも同様のサービスを提供するとこもあるようですし、そのことが直接興味を惹いたわけではなかったり。
つまり、そういえば名刺に情報を付加できるネームシールなんてあったよなー、とか。業務で使用している名刺について、細かな変更点のために余りを棄てるのももったいないと思っていたわけですが、こうやって一部を変更すれば無駄が減らせるなー、と(笑)
…小ネタでスマンす orz
関連するかも知れない?
2006-09-15(金) 12:59(UTC +0900) p Tweet
Skypeを内線として活用する、という事例の報告
とあるスタートアップな企業が、内線の導入コスト低減を狙ってSkypeを内線代わりに活用しよう、というリポートです。
えーと、この手のネタは結構いろいろなところで上げられているとは思う訳ですが、さすがに全てのblogを追っかけることはできませんので、時々メジャーどころで上げられるモノを引っ張ってきてます。
clip IT!
from [ITmedia D Blog] お気楽モバイルカウボーイ
「Skypeを内線電話に使えるか!?」
で、結論としては、かなりのレベルまでいけるし、既存の内線システムにはない使い方もできる、という感じで結構好感触なようですね。タダ、なんとなくですが、「通話転送」という機能に対して勘違いがあるような…
続きを読む関連するかも知れない?
2006-09-10(日) 00:59(UTC +0900) p Tweet
弱音とて、みんなでド吐けば気も晴れる
最近では大分メジャーになりつつある「やわらか戦車」ですが、その生みの親である「ラレコ」先生が弱音を吐いてます。
clip IT!
from やわらか戦線異状なし
「弱音を吐きながら進軍」
ガンガン弱音吐いてくゼ!?
お前ら、振り落とされんなよ!?
うーん、すばらしい。
共鳴してのコメントもかなりの勢いで集まっているようですし、そのコメント一つ一つが身につまされるモノがあってなんだか大変です(笑)
何より素晴らしいのが、「弱音」をキーワードにしつつ、「進軍」の意思を表明しているところですね。これからも、弱音をバンバンに吐きながら頑張って欲しいと思います。
ビバ! 弱音!
関連するかも知れない?
2006-08-27(日) 13:00(UTC +0900) p Tweet
これからの「宇宙広告」
追記(2007/11/28 12:29)
類似ネタをまた見つけたので更に TB しておきます。
from イエイリ建設ITラボ
「グーグルアースにも載った!宇宙からも見える巨大なカーネル・サンダース 」
追記(2006/12/04 13:36)
Firefoxのマーケティングというネタで同じような話題が出ていましたのでTB。
from えむもじら
「Google マップによるマーケティング
via 「Going My Way Inside」(オープンチャットにいきなり飛びます)
Google Earth で遊んでいた際に、なんとなしに地元の上空を見回っていましたら「あー、そういえばよくあるよなぁ」というモノを見つけまして。私の地元は鹿児島なのですが、おそらくは航空写真であろう高精細画像の範囲を見回っていましたら、「松屋運送」という文字に気がつきました。Google Earthなら「31°42’52.40″N, 130°46’8.72″E」をどうぞ。
高速道路沿いの建物でよく見かけますが、高架から見たときに屋号がよく見えるよう屋上にその屋号を掲げているというアレです。
しかし、こちらの「松屋運送」さんの近くには高架はなく、どう考えても地表からは見えないよなぁと思ったのですが、どうやらコレは飛行機からの視点に向けての広告のようですね。
近くに鹿児島空港がありますし、更に滑走路の延長上に位置してますし、特に着陸時のアプローチは海側からになり高度もかなり下がってきている訳で。
そういえば、何となく見たような憶えもあるような気がしてきました(笑)
で、今後はGoogleに限らず色々なサービスで地図・写真情報が簡単に手に入るようになり、画像もますます高精細になっていきますので、高架近くや空港近くでなくとも、宇宙視点に対する広告として屋上に屋号・電話番号やURL等を大きく書くってやり方もアリかもですね。
先日は名刺に記載するべき新しい情報ってネタも書きましたが、これからは「住所」という抽象的で分かり辛い位置情報のみならず、直接的で分かり易い「緯度・経度」という位置情報も併記する必要が出てくるかも知れませんね。それに合わせて、屋上屋号も完備すればバッチリ、と。
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月