Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

2008年02月分のアーカイブ

2008-02-08(金) 01:12(UTC +0900) p

正に底なし無間地獄 ∞プチプチから機能強化版が!!?

世間様を終わりのない無限の闇へと誘いまくったあの凶器のガジェットが、更に「萌え」武装して帰って来やがりました()

clip IT!
from バンダイ | プレスリリース
話題の無限につぶせるプチプチに“萌え”バージョンが登場 「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」3月8日発売! プチプチしないと、おねだりします
via PR TIMES
「∞(むげん)プチプチ ぷち萌え」3月8日発売! – 株式会社バンダイ
and ITmedia +D LifeStyle
プチプチ無限地獄へいらっしゃいませ、ご主人様


…相変わらず ITmedia の仕事は常軌を逸しとるが、開発者も負けず劣らず逝ってやがる()
と云うコトで、タダでさえ危険な逸品を更に逸走させた「強化型 ∞プチプチ」が発表となりました。
しかも、ボーナスサウンドは全部くぎみーで、更にプロモーションとしてブログとかも始まってるし()

と云うコトで、以下、誰のためという訳でもありませんが amazon リンクです。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: ,
0 Trackback

2008-02-06(水) 23:27(UTC +0900) p

容器に移したり湯切りしたりがとても便利になるお鍋

またも「使いやすさ研究所」から。
…全く料理とかしない生活なので個人的には必要性はないんですが、とても賢い造りに感動しましたのでご紹介。


clip IT!
from 使いやすさ研究所 使いやすさ日記
407. 湯切り量が調節できるナベ


うーん、素晴らしい。
amazon の評価を見ると、どうやら容器に移し替えるのに便利が良い形状ってコトのようですが、蓋付き鍋なら湯切りにもよろしい訳ですね。
片方ではなく両方に口を作ってあるので、蓋を単純に旋回させるだけで湯口と空気穴が同時に現れると。
ちなみに、こちらは「柳 宗理」というデザイナーの手による一連の製品のウチの一つのようですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ
0 Trackback

2008-02-06(水) 14:09(UTC +0900) p

電気自動車の実用化、残るハードルは市販開始のみ!!?

来年には市販化したいとする三菱自動車の電気自動車「i MiEV」ですが、先頃大々的な公道試乗会が実施されたらしく、クルマ系サイトにて続々と試乗記があげられております。
その中の一つ、「カーグラ」こと「CAR GRAPHIC」の web 版「webCG」ではビデオ付きの記事をあげています。
で、そのビデオは記者から開発担当者に対するインタビューという体で、内容自体は私のような i MiEV ウォッチャー的には復習程度の内容でしたが、後編のビデオにびっくりな映像が差し込まれておりました。


clip IT!
from webCG
三菱 i MiEV【試乗速報(前編)】
三菱 i MiEV【試乗速報(後編)】


タイムラインとしては後半ビデオの2分37秒辺りからなんですが、ピュア EV である i MiEV が冠水路での走行試験を軽々とクリアしています。
最初から市販化まで見据えての開発ですから当然と云えば当然ですし、技術的にはそんなに難しいワケでもないとは理解できはするのですが、それにしても見た目的なインパクトが凄いです。
(ビデオ中の注釈でも「感電の心配は不要」と付記されてますね())
で、衝撃を受けると同時に、「軍用とか水際レジャー用など、エクストリームな使い方もできる性能をも有するのだ」と思い知らされた感じです。確かに、水密封止/漏電対策ができれば、吸排気を必要とする燃焼機関式などよりよほど冠水に強いとは解ってはいるのですけどねぇ…

と云う感じで、動力性能、静粛性、乗り心地、日常での使い勝手、給電インフラ整備、耐候性、予定販売価格、以上の全ての項目がもはや実用の域に達したと云えると思います。
ので、是非とも来年中の市販開始に漕ぎ着けてほしいと思います。

…あー、アトできれば、 LAN ポートと W-SIM スロットは標準で付けてください。
機械機構は激減できるので、そういう意味でのリコール要因は減ると思いますが、逆に電子制御の固まりとなれば「バグ」によるリコールの懸念が出てきます。
そこで、 LAN なり W-SIM なりでネット接続して、制御プログラムのアップデートがオーナー自身でも直接できるようにすれば、リコール規模は無理にしても任意改修(回収)のバグ潰しくらいは後出しでできそうですからね。
ケータイメソッドです()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 投稿動画, 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2008-02-06(水) 01:59(UTC +0900) p

Skype for Windows 新版 3.6.0.248

水曜日アップではなくなったのでしょうか?
Skype の新版が出ておりましたので告知をば。
Skypeのダウンロード


例によってサクッと英語版の Change Log を転載です。

追記(2008/02/06 20:17)

日本語での Change Log も来ましたので転載しておきます。

12.12.2007 Skype 3.6.0.248 for Windows

  • 機能: パブリックAPIアクセスのホワイトリスト・ブラックリスト化
  • 改善: 制限のかかったネットワーク環境からSkypeネットワークへの接続速度改良
  • バグ修正: Skypeクロスゾーンスクリプティング脆弱性
  • バグ修正: グループチャット退席により、時々Skypeが強制終了することがあった
  • バグ修正: 現在のSkype名の項目が空白だとSkypeが強制終了した
  • バグ修正: 同期に失敗すると、時としてコンタクトが失われることがあった
  • バグ修正: MySpaceタブへキーボード操作でアクセスできなかった
  • バグ修正: アバターの編集で、無効・非表示のウィンドウは前面化できないという旨のエラーが表示された
  • バグ修正: 通話中にかかってきた通話に応答することが不可能だった
  • バグ修正: Skypeウィンドウ縮小表示中に、ダイナミックコンテンツメッセージがコンタクトリストツールバーとグループ管理の部分と重なって表示された
  • バグ修正: アップデートチェックのリンクが間違っていた
  • バグ修正: 通話保留中の画像が誤って表示された
  • バグ修正: 通話中にUSB接続のWebカメラが接続しても、ビデオを開始することができなかった
  • バグ修正: ビデオ通話中、ビデオ設定パネルを開くことができなかった
  • バグ修正: チャット履歴を展開すると、時々Skypeが強制終了することがあった
  • バグ修正: 会議通話参加者のログイン状態が、時々間違って表示されることがあった
  • バグ修正: 送信者がファイル送信をキャンセルした際に表示されるメッセージが間違っていた
  • バグ修正: プロフィール表示中に、ボイスメール応答メッセージが再度再生された
  • バグ修正: コンゴ共和国の国旗が間違っていた
  • バグ修正: ファイル送受信中継のメッセージが、送受信完了後に表示された
  • バグ修正: ベラルーシ語の言語名が間違っていた
  • 変更: 言語ファイル更新

取り急ぎご連絡まで。
確認とかは明日にして、もう寝ます。

追記(2008/02/06 02:20)

今回の不具合是正により、「ムードメッセージへのビデオの追加」が機能復活しているようです。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ)
0 Trackback

2008-02-05(火) 23:53(UTC +0900) p

エコバッグ RFID 電子マネー

実は、半年ほど前からエコバッグを常備してます。
…えー、いきなりですが、実際に常用して分かった不満とその改善策についてです。

具体的な日付はさっぱり覚えてませんが、その辺のドラッグストアに立ち寄った時、レジ前に掛かっていたバッグを衝動的に購入したのが始まりでした。
以降、ズボンのケツポケットに常備して、機会があるごとになるべくバッグを使う様にしております。
容量は「中」で生地はかなり丈夫なもの、吊しの時から折り畳まれた状態で折り癖付き、携帯する場合にはバッグの中ポケットに逆に収納される感じで、ポケットからは大幅にはみ出しはしますけど、柔らかいしケツポケット側だし、何より手ぶらで良いしってコトで便利に使っております。

補助用途の鞄としての使い勝手はよいのですが、色々な場面で使うとチョット困ったことも。
スーパーやドラッグストアなど、「会計」と「袋詰め」が分離されている店舗であれば、全く問題なくエコバッグに詰め込んで持ち帰ることができます。
しかし、私が主に利用する店舗、すなわちコンビニの場合、レジでそのまま袋詰めする構造であるためにどうも使い辛くなってしまうのですね。

そもそも論として、多くのコンビニはレジを通したらそのままビニール袋に詰め込む仕組みで成り立っています。
その仕組みを替えないままエコバッグを使うとなると、数が少ないならまだしも、大量に買い込んだりする時には
「カゴから出しつつレジを通す → レジ台からカゴを降ろして空き地を作る → 改めてエコバッグに詰め込み開始」
という大変な作業量になってしまいます。
まあ、レジが込んでいない時ならエコバッグを使えますけど、レジが込み合っている時にはどうしてもビニール袋に「ガッ」と詰め込んでもらうことになりますね。
現状ではそのような場面は少ないとはいえ、本格的にコンビニ利用者全員がエコバッグ/マイバッグを使う様な状況になると、コレはかなりな損失になってしまいそうです。

で、そのような状況を改善できる様なモノがナニかないかな、考えてみましたら、そのものズバリなモノがもう何年も前から提唱されていることを思い出しました。
つまり、「RFID」とか「電子タグ」とか呼ばれる、いわゆる「無線 IC タグによる一括会計処理」です。
もし、店頭に並んでいる品物が全て RFID 付きとなったなら、最初からマイバッグに品物を詰めればいいので店側が「お買い物カゴ」を用意する必要もなく、客は下手くそなレジ係にイライラすることもなく会計処理自体もほぼ一瞬で完了し、更に「カゴから袋へ」という無駄な作業をそもそもスキップできる訳です。
ココでやっとタイトルに戻りますが、
エコバッグ/マイバッグ プラス RFID プラス 電子マネー
という環境が実現できたら、
「自前の袋なり鞄なりに品物を放り込む → レジ台に袋を乗せる → 電子マネーで決済完了」
という、素晴らしくスムースな状況に到達できそうです。
単純にレジ袋の削減ができるのみならず、時間的ロスの削減にも役立ち、ひいては環境保全に多面的に効きそうですね()

…コレまでは RFID の導入にはコスト的な課題があったと思いますが、この「環境効果」をヒトツの免罪符として、改めて推進するってのはどうでしょ?


関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 科学・技術ネタ
0 Trackback

2008-02-03(日) 20:58(UTC +0900) p

Skype v3.6.0.244 lang ファイル 再再度見直し orz

再度ツッコミがありましたので、不具合対応更新です。
(thanks “y-Aki2″サン)
なお、コレまで開設しておりました独自版言語ファイルに関するオープンチャットにつきましては、日本語圏以外から不正な bot 闖入があまりにも酷すぎるため、閉鎖することにいたしました。
今後の「ツッコミ、提案、その他諸々」はメール、エントリへのコメント、 Skype チャットでお願いします。


スカイプの日本語化 (Skype v3.6.x.n 系)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype lang J
0 Trackback

2008-02-01(金) 00:41(UTC +0900) p

鹿児島弁の「みくみく」が、3,000再生突破の模様

ムキになってネタにしたり blog に埋め込んだりした甲斐があってか、「みっくみっくにしくるっでー」こと「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 Ver.鹿児島弁」がいよいよ三千回再生を超えてきました。
ここ数日で再生回数の伸びが良くなってますので、おそらくはどこかで露出が増えているのでしょう。もう一段の伸びが期待できそうですね。


ついでに、コレまでのネタ一覧も。

  1. 気が付いたら「VOCALOID」に新しい展開が!!
  2. ミクの鹿児島弁を解説してみた
  3. 「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, 投稿動画
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2008年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress