Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

容器に移したり湯切りしたりがとても便利になるお鍋

| go BLOG Top |

2008-02-06(水) 23:27(UTC +0900) p

またも「使いやすさ研究所」から。
…全く料理とかしない生活なので個人的には必要性はないんですが、とても賢い造りに感動しましたのでご紹介。


clip IT!
from 使いやすさ研究所 使いやすさ日記
407. 湯切り量が調節できるナベ


うーん、素晴らしい。
amazon の評価を見ると、どうやら容器に移し替えるのに便利が良い形状ってコトのようですが、蓋付き鍋なら湯切りにもよろしい訳ですね。
片方ではなく両方に口を作ってあるので、蓋を単純に旋回させるだけで湯口と空気穴が同時に現れると。
ちなみに、こちらは「柳 宗理」というデザイナーの手による一連の製品のウチの一つのようですね。


せっかくなんで、 amazon もご紹介。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress