Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「アイデアメモ」 アーカイブ

2006-07-03(月) 22:20(UTC +0900) p

TINGARAの決断

先般取り上げました「TINGARA」ですが、最新の楽曲である「JUPITER」の無料ダウンロードを開始されたようです。


clip IT!
from site TINGARA
JUPITER無料ダウンロード開始


配布ファイル自体は「44.1kHz/128kbps/16bit」のmp3形式ではありますが、CD化の為のマスタリング以前の、いわば「生音」からの直接エンコードとなっております。その為、なんと云いますか、もはや私の耳では「いい音だ」としか言い表せないほどの高音質ですね。
今回は色々あった結果としての試行のようですが、今後は日本でも演じ手が直接楽曲を配布するとか、iTMSなどに直接卸して販売するとか、そんな動きが出てくるかも知れませんね。また、今後の更なるストレージと帯域の富豪化により、可逆圧縮ファイルや無圧縮ファイルによる配布・ダウンロード販売、つまりは「生音」そのものを直接・手軽に入手できるようになると嬉しいですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 感想
tag:
0 Trackback

2006-06-30(金) 01:17(UTC +0900) p

旧世紀からの悪しき慣習に流された誤解

信じられないのですが、未だに「初歩のパソコンスキル」としてローマ字入力を押しつけようとするヒトが居るようです。


clip IT!
from All About[パソコンスキルの初歩・資格]
入力の力をつけよう~速くなるコツは?~


せっかくですので、一つずつ反証していきます。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2006-06-21(水) 22:36(UTC +0900) p

マンション管理新時代

えー、私は「マンション」なる立体長屋とは縁遠い生活をしているわけですが、それでも「管理組合」くらいならよく見聞きします。例えば、内部の施設として温泉を完備してるとか共用ゲストルームを持つとか、その辺の運用をしているのが管理組合、と云うコトですよね。確か。
で、そんな利用者の利便向上施設として、「オートロック内でコンビニ開店」というネタを見つけました。

…ちなみに、なるほど、と、感心してしまったので、コーナー名をそのままエントリタイトルにしてみた。


sb IT
from マンション管理新時代
オートロック内にコンビ二出店、水道光熱費は管理組合が負担


コレって、住人としては「防犯の役に立つし、雨降りでも傘が要らないし、真夏や真冬でも快適に買い物に行けるし、何より近くて便利が良い」という利点があり、出店する側としても「維持管理コストを負担せずに済み、天候リスクがむしろそのままチャンスになり、買い忘れ品需要も期待できるし、何より確実に固定客を得られる」と、結構上手く行きそうですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, ニュースクリップ
0 Trackback

2006-06-01(木) 00:39(UTC +0900) p

「仕事したつもり」にご用心

私もbloggerライセンスにて利用させてもらっているサーバインストール型RSSリーダ「Fresh Reader(フレッシュリーダー)」ですが、今般新たに「5ユーザー版ライセンス」を設定したとのことで。コレにあわせて(?)グッズプレゼントキャンペーンをやっているわけですが、コレがまた秀逸な仕様です。


clip IT!
from My RSS 管理人 ブログ
いやな仕事をあとまわしにする「あとで読む」グッズ、先着順でプレゼントしてます
「あとで読む」付箋と「読みました」ペン


あまりに秀逸すぎて、この付箋を貼っただけで「読んだつもり」「処理したつもり」になりはしないか心配です()
…個人利用の場でも「積ん読」「積みゲー」「積みプラ」あたりに活用できそうですな()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ
tag:
0 Trackback

2006-05-20(土) 20:53(UTC +0900) p

ATOKのアップデートに失敗→原因は自爆(笑)

先日ATOK2006のアップデートが公開され、サクッと更新作業も済ませていたつもりだったのですが、どうにもATOKによる変換が巧くいかなくなっておりました。例えば、特定の単語を変換できなくなってしまっていたり、辞書ユーティリティという環境整備ツールが起動できなく(起動しようとすると異常終了する)なってしまっていたり、終には辞書ファイルを開けないというエラーが出て変換自体できなくなってしまいまして。
何度かアップデートをやり直してみたり、再起動してみたり色々試したのですが、症状は段々と悪くなるばかり。

と、そんな作業をしているときにふと
最初のアップデートをした後、すぐに再起動したっけ?
等と思い至り。
なんのことはない、アップデートの直後に再起動せずそのままATOKを使ってしまったため、諸々のファイルを破壊してしまっているらしいと気づきました()
というコトで、システムを完全にシャットダウンし、再度起動、何も作業せずにバックアップファイルからATOK関連のファイルを差し戻して再度完全シャットダウン。改めて起動してATOKが完動していることを確認してから完全シャットダウン。もう一度起動し直してサクッとアップデートし、そのままアップデータが求めるままに再起動したことで、無事復旧と相成りました。

教訓、
システムの根幹に関わる部分のアップデートをするときは、アップデータの言うことはちゃんと聞きましょう
というハナシでした()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ATOK(エイトック), Tips(ティップス)
tag: ,
0 Trackback

2006-05-19(金) 22:41(UTC +0900) p

Skypeビデオでペットを見守り

Skypeの日本語公式blogから。ネットへの常時接続の環境と常時稼働のPC、コレにSkypeのビデオ通話機能と自動応答機能を組み合わせてやることで、離れた場所からでも特定のポイントを目視確認することができます。
コレを、自宅に居るペットの見守りに利用している様子を撮影したビデオクリップなどの紹介ですね。


clip IT!
from Skype 日本語ブログ
Skypeビデオ活用法 on YouTube


一昔前なら、webカムを買ってビデオサーバを建ててDDNSで仕込んでポートやらセキュリティやらを解除して、と、色々と繁雑な作業がそして諸々の費用が必要だった「ネット利用による遠隔見守り」ですが、今は専用機器としての費用負担なしに、常用するコミュニケーションツールを転用するだけで簡単に実現できるようになったわけですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), Skype(スカイプ)
0 Trackback

2006-04-06(木) 23:11(UTC +0900) p

「新聞を読む」という行為が「娯楽」になるとき

Google関連の新サービスをいち早くキャッチアップされている「Going My Way」サンで、いよいよGoogle NEWS がRSSフィードを提供開始したというエントリが!!


clip IT!
from Going My Way
Google News日本版でRSS、Atomなどのフィードの提供開始

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 科学・技術ネタ, 電脳系
tag:
0 Trackback

2006-03-23(木) 23:28(UTC +0900) p

マシン新調時に最初に入れるアプリとか

ブツキター
と云うコトで、環境移行のための作業メモをば。実作業は今週末にするつもりですので、今日のところは箱を眺めながらニヤニヤする方向で()

  1. 最新ドライバ類の入手
  2. バックアップ
  3. 環境設定の書き出し
  4. マシン命名
  5. 初期セットアップ
  6. アプリケーションの導入
  7. データ移管
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 物欲, 電脳系
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress