2009-07-14(火) 17:51(UTC +0900) p Tweet
ATOK なら「入力履歴」も復活できる
例によって Twitter のまとめから。
Win ATOKで「さっき入力した文章をもう一度入力」ってできないかな…putty上のvimでうっかりノーマルモードで入力した日本語を取り戻したい。これでかなりロスしている。 (2009-07-14 16:16:53) cite |
|
@akiyan 可能。メニューからもいける。 (2009-07-14 16:21:44) cite |
|
@akiyan メニューに出してない場合、 ATOK の入力状態で「Ctrl+Shift+R」で直近の入力履歴を再利用可能ですよ。 …キーアサインは違うかもしれないけど、「確定リピート」って機能。 (2009-07-14 16:24:47) cite |
|
@laresjp おおおおありましたーできましたー!!putty上でどちらでもいけました! (2009-07-14 16:41:19) cite |
|
@akiyan 良かった良かった。長文入力時にはマメな保存が必須ですけど、それから漏れた入力も ATOK 経由で取り戻せたりしますからね。「Ctrl+Shift+R」はみんなもっと使うべき! (2009-07-14 16:53:32) cite |
既にサックリと Tweet で完結しておりますね。
他の IME にもあるのかは確認しておりませんが、 ATOK なら Ctrl+Shift+R を同時押しすることで「確定リピート」機能を発動させることが出来、そこから直近の入力→確定の履歴を取り戻すことが可能です。
例えば「頑張って長文記事を書き上げて blog に post したら、転送失敗で入力してたデータが消し飛んだ」というような場合、コレをある程度取り戻せる可能性がある、と云うコトです。
本来的には、ある程度堅牢なアプリでローカルストレージにマメに保存しながら執筆するのが王道です。
例え長文でなくとも気軽に保存操作ができるよう、 Ctrl+S なんて云う「片手で」「一瞬で」保存操作をする為の仕組みが備わっているのですからね。
私が blog ネタを書くときには、秀丸をエディタとして、保存先はローカルのディスクだけどその内容は SugerSync で遍在させ、更に、脳内で一段落付ける度に Ctrl+S で保存しまくりと云う運用です。
それでも、特に blog 記事の場合はエントリ画面でチョコチョコ手直ししてしまうワケですが、そう云うときに限ってネットワークが不安定だったり、ブラウザが落ちたり、肝心の「手直しした部分」が吹っ飛んでしまうのは言うまでもありませんね orz
例えそんな事態になったとしても、 ATOK で入力していた分であれば、「確定リピート」で取り戻せると云うコトは、是非覚えたい Tips ですね。
関連するかも知れない?
2009-06-24(水) 23:25(UTC +0900) p Tweet
「アタマ悪くなった ATOK」の対処方法?
長い間 ATOK を使い続けていると、いつの間にか辞書データベースに問題が生じているかも知れませんよ、と云うオハナシ。
先ずは先日のログを。
高須 正和 (team-lab) |
コピーペーストをコピーペースとと変換するうちのATOK馬鹿はなおらんのだろうか (2009-06-22 16:55:25) cite |
n-yoshi |
@tks ウチでは第一候補で「ペースト」が出ますね。再変換で調教し直せば、次からは是正されませんかね? #ATOK (2009-06-22 17:01:10) cite |
高須 正和 (team-lab) |
@laresjp 辞書ユーティリティー見たら、自動登録単語でわけわからないのが大量に並んでました。しかも削除できない (2009-06-22 17:36:44) cite |
n-yoshi |
@tks あー、それは辞書データベースが破損してる典型ですね… 自動登録以外を書き出して、ユーザー辞書をクリアしてから手動登録分を読み込ませ直す、とか、そういう対策が効くかも? #ATOK (2009-06-22 17:49:07) cite |
n-yoshi |
自分の ATOK 辞書も、以前は壊れた状態だった。そうとは知らず ATOK 2009 のベータテストで障害報告し、原因究明のために辞書ファイルを送って解析したてもらったら、破損してる部分だけを削除した辞書ファイルを返送してもらって助かった。 (2009-06-22 17:51:13) cite |
n-yoshi |
ちなみに、 ATOK Sync は破損ファイルはシンクロできなくなるので、正常時に Sync ファイルを投げておくとすぐに破損したかどうか確認できる。ここみたいな残念な端末でしょっちゅうDB破損する状況だと、「ユーザー辞書のクリア」後に再シンクロすると復旧できて便利。 (2009-06-22 17:58:05) cite |
高須 正和 (team-lab) |
@laresjp ユーザー辞書のクリアって、.DICファイルを捨てればいいんですか? ユーザ辞書のクリアダイアログは有効にならない… (2009-06-22 17:58:06) cite |
n-yoshi |
@tks では、先に ATOK のプロパティから「辞書・学習」「標準辞書セット」「詳細設定」の「学習情報のクリア」を試したらどうでしょう? その後再起動してやれば「ユーザー辞書のクリア」しなくても直るかも? (2009-06-22 18:01:58) cite |
n-yoshi |
@tks 手動で消すなら ATOK22U1.DIC などのファイルを探して消す、ですかネェ? コレはコレで危険そうですけど… (2009-06-22 18:03:49) cite |
高須 正和 (team-lab) |
@laresjp ふと思いつき、オンメモリ辞書を外して再起動したら、無事にユーザ辞書のクリアができました 手動登録の書き直しもできました。 (2009-06-22 18:08:46) cite |
高須 正和 (team-lab) |
@laresjp 初期のままのATOKは非常に賢い変換で気持ちいいです。 (2009-06-22 18:09:06) cite |
n-yoshi |
@tks あぁー、そっちも要確認でしたね。こちらの残念な端末では最初から無効にしてたのでうっかり忘れてました orz (2009-06-22 18:12:01) cite |
n-yoshi |
@tks 標準ままでもかなりまともに変換されるし、細かいところは手動登録した分から補完されるし、みんなもっと ATOK で作業性を向上させるべきですよね!! (2009-06-22 18:13:05) cite |
高須 正和 (team-lab) |
@laresjp どうもVarがあがるごとにお馬鹿になってる気がしますがそれでもIMEより絶対的に生産性高いです。iPhoneでも採用されないかな… (2009-06-22 18:16:53) cite |
n-yoshi |
@tks だんだんアタマ悪くなる、という状況も、実は BD 破損が問題なんじゃないか、とか。特に長く使ってる方こそ「アホ化してる?」という意見を持つようなので、それだけ破損している可能性は高そう。 (2009-06-22 18:24:24) cite |
繰り返し ATOK を薦めている身としては、このような不具合情報を放置するワケにもいかず。
時々 Twitter で Tips を投げたり、障害が生じる可能性を発言してたのですが、上手いこと遣り取りのログを生成できたので改めてまとめてみました。
例えば、私が今使っている自宅機においては発生したことはないのですが、勤め先端末では結構頻繁に ATOK の入力/変換ができなくなるという状況があり…
単純に言って、端末のスペックが残念であるのに自分の作業の進め方が「やたらマルチタスクで、複数アプリを起動したままザクザク進めてしまう」コトにより、処理落ちしたり異常終了したりディスクの読み書きがエラーをおこしてしまう、てコトらしく。
特に、自動学習の内容書き込みで失敗することが多いようで、データベースが破壊されるとしたらそこから崩壊が始まるようです。
また、そんなハズレの機種でなくとも、長い間利用し続けていると奇妙な自動学習を引き摺っていたり、奇妙なエラーを噛み込んでいることもあると思います。
てなコトで、
「新しい版に更新したのに、なんかバカな変換するクセが残ってる」
「特定の文字列について、なぜか変換が利かなくなる」
そんな時には、次の方法でリフレッシュすればすっかり快適に戻せるかも知れません。
ATOK 辞書の健全性確認と再生方法
- 「辞書メンテナンス」→「辞書ユーティリティ」→「表示」→「絞り込み設定」で「自動登録単語」のみを表示させる
- リストの内容がおかしいとか、「表示単語数」制限でもないのに途中から表示されないなどがあれば、自動登録単語に関連する辞書データが破壊されている
- 「ツール」→「単語・用例の一覧出力」から「自動登録単語」以外の書き出しを実行
- 「辞書ユーティリティ」は終了し、「プロパティ(環境設定)」を開く
- (辞書・学習」→「オンメモリ辞書」を解除 要再起動)
- 辞書・学習」→「標準辞書セット」→「詳細設定」→「学習情報のクリア」を実行
- 「辞書メンテナンス」→「辞書ユーティリティ」→「ツール」→「辞書の合併」でユーザー辞書に「3.」で書き出した内容を統合
- (必要に応じて「5.」のオンメモリ辞書設定を復活)
- DB 破損検知に日常的なバックアップの意味も兼ねて、 ATOK Sync で辞書ファイルを端末外にコピーする運用を
- (ATOK Sync で複数端末間の辞書同期も図れます)
関連するかも知れない?
2009-06-09(火) 18:36(UTC +0900) p Tweet
ATOK のはじめ方
今年で創業三十年になる…三十年!!?
えー、今年の七月七日で創業三十年となるジャストシステムから、創業記念祭的なキャンペーンが出ております。
(via 30周年記念特別キャンペーン / JustSystems)
この一環で、 ATOK の試用版が、通常のお試し期間三十日を倍の六十日に拡張した特別版として期間限定提供されていますのでご紹介。
clip IT!
from Justsystems
「ATOK for Windows 無償試用版ダウンロード」
via Impress Internwt Watch
「「ATOK」60日間試用版を提供、ジャストシステム創業30周年記念で」
まだ Mac 版で定額制サービスが始まっていないと云うコトもあり、残念ながら Windows 版のみの提供となっております。
それでも、この機会に是非一度 ATOK を試していただき、なぜ「tsudaる技術に必須の要素なのか」を体感して欲しいと思います。
なにしろ
『ATOK は是非とも試用版を試してもらって、そのまま定額制サービスに移行すると云うコトをオススメする。最長60日はタダで使えるし、それで気に入らなければ止めればいいし、試して判断して、気に入ったならそこからお安く始められるんだしね。』
と云うコトで。
あ、もし ATOK に慣れてしまって勤め先の端末の MS-IME の酷さに気がついても大丈夫。
『個人で持ってるなら勤め先にインストールするのも許されてるライセンス契約ですから、勤め先の管理担当にインストールの許可を確認したらどうでしょ?』
と云うくらい、柔軟で利用者の側に立ったライセンスとなっておりますよ!
関連するかも知れない?
cat: ATOK(エイトック), 言葉、言霊、言語再考
tag: ATOK, lifehack, Tips
0 Trackback
2009-06-02(火) 17:04(UTC +0900) p Tweet
拝啓、ジャストシステム様…
最近 ITmedia オルタナティブ・ブログ で「拝啓、Amazon様」と云うネタ振りに対する反応が盛り上がっています。
(オリジナルは「拝啓、Amazon様 ~ 番長と遊ぼう!:事務局だより:ITmedia オルタナティブ・ブログ」です)
そこで、今日発表になった ATOK 2009 for Mac に合わせ、 ATOK 等に対する要望を上げてみます。
拝啓、ジャストシステム様
新版/新機能は同時リリース願います
- Win 2009年02月06日(金) vs Mac 2009年07月17日(金) と云う格差をなくして下さい
(上記↑は今年の ATOK 2009 での発売開始日です) - 「ATOK定額制サービス」の開始をもっともっと急いで下さい
(パッケージ版販売から二ヶ月後(2009年09月08日)ッて…) - ATOK Sync で Win/Mac 双方ともスケジュール同期を提供して下さい
(Win では自動同期可能、 Mac では手動同期のみ) - 一太郎他オフィス系は撤退してオープンソースにしましょう
(ビジネス的に無理筋だし、オフィス系自体の未来もアヤシイ) - 代わりに、 ATOK と xfy に徹底注力して世界を狙いましょう
(ATOK は国外にも売れるし、 xfy は Google にだって売れる)
ATOK はせっかく Windows にも Mac OS X にも提供されているのですから、双方で同時にバージョンアップしたいではないですか。
実際、パッケージとして「ATOK 2009 for Mac + Windows」と云うモノも用意しているのですから、最初からコレを出しましょうよ。
なんなら、 for Mac に合わせて for Win のリリースを遅らせる調整でも良いし、どちらかを一回スキップしてタイミングを合わせるのでも良いし、とにかく同時リリースするようにがんばって下さいよ。
無茶を言ってるのは分かってますけど、そろそろ戦略的決断が必要な時期ではありませんか?
>キーエンス様
関連するかも知れない?
2009-04-27(月) 08:54(UTC +0900) p Tweet
ATOK のかな入力で「ゑ」「ゐ」を入力する方法
チョロッと小ネタ。
『iPhone で「ゑ」や「ゐ」を入力するにはどうすればいいのか』という話題に反応して、ならばかな入力ならどうか、と。
結論としては「Shift+へ」「Shift+ひ」で簡単に入力できてしまいます。
clip IT!
from Going My Way
「iPhone で ゐ → WYI ゑ → WYE」
度々ネタにしている「シフトキーは何故「Shift」ではなく「⇧Shift」なのか」でも語っておりますが、かな入力においてはその全てがキートップに記されているのが利点だ、と。
しかし、「ゑ」「ゐ」については環境によって違いがあるようです orz
今いくつかのメーカーのキーボードを覗いてきたのですが、「へ」の上には「々」が記されていたりナニも記されてなかったり、「ひ」に至っては見た限りではどこの物もナニも記されていない様子。
また、 MS-IME では「Shift+へ」「Shift+ひ」による入力も利かない様子。
しかし、そもそも MS-IME なんかは使わない方が良いとも主張しておりますので、だからこそ ATOK を使いましょう、と強引に持って行きます(笑)
ところで、「ゑ」と「ゐ」が「Shift+へ」「Shift+ひ」に割り当てられているというのは実際の発音からすれば凄く分かり易いですね。
ちなみに「ヶ」は「Shift+け」に割り当てられています。
こういう分かり易さが「ATOK」+「かな入力」の良さですね。
関連するかも知れない?
cat: ATOK(エイトック), Tips(ティップス)
tag: ATOK, UI, かな入力, キーボード
0 Trackback
2008-09-03(水) 16:18(UTC +0900) p Tweet
ATOK を始めてみよう
すっかり忘れておりましたが、生産性向上ツール「ATOK」の「定額サービス」が開始されておりますのでご紹介。
clip IT!
from JUST SYSTEMS
「ATOK定額制サービス ATOK for Windows」
快適な日本語入力環境を実現してきたATOKが、月額300円からご使用いただける「ATOK定額制サービス」の製品情報ページです。
via ジャストシステム ニュースリリース(2008/09/02)
「ATOKを月額300円で利用できる 「ATOK定額制サービス」本日より開始
~はてなと共同で「ATOKでとにかく便利に変換したい!」キャンペーンを本日より実施~」
- 日本語入力システム「ATOK」、月額300円の「定額制サービス」を開始 CodeZine
- 月額300円のATOK定額制サービス開始、はてなとのキャンペーンも Impress
- ATOKを月額300円で提供、ジャストシステム @IT
コレまでにも取り上げてきました通り(例 1, 例 2)、日本語入力環境と云う以上に、「生産性向上ツール」と云う PC 本来の機能を再確認させてくれる素晴らしい逸品です。
しかし、これまでは「間違いなくオススメできる品だけど、どう考えても高い」製品でした。いくらなんでも「毎年約一万円のお布施」という料金体系は有り得ないですからね。
それが、今回からの「毎月300円(税込)」「一年パック3,360円(税込)」という「定額購買」サービスにより、だいぶ手を出しやすくなったと思います。
理想としては「毎月200円(税込)」「一年パック2,000円(税込)」というセンだと思いますが、そちらについても利用者の増加によって将来的な値下げもあるかもしれませんね。
更に、コレまでは曖昧な表現であった「1ライセンスでの同時複数インストール」について、この「定額制サービス」においては明示的に「購入者自身のみの使用なら10台までインストール可能(1+10で11台まで?)」と謳われているのも見逃せませんね。
- Q2 ATOK定額制サービス
ATOK for Windowsを導入できるのは、パソコン1台のみですか- A2 ATOK定額制サービス
ATOK for Windowsを使用される方がお客様ご自身のみに限られている場合は、同時に使用しないという条件で、お客様のみが使用する他のパソコンに10台までセットアップすることができます。
なお、時間的制限がありますが、30日間試用できる「無償試用版」も提供されていますので、先ずは実際に試してみましょう。
私は今日あたりに実家の PC にインストールしてみようと…
実家端末は Win 2K だった orz (参考: 動作環境)
追記(2008/09/08 19:35)
タイムリーな記事が挙がってましたのでご紹介。
clip IT!
from GIGAZINE(ギガジン)
「高速で日本語がかしこくサクサク打てる「ATOK 2008 for Windows」、便利だった点をムービーで一挙解説」
関連するかも知れない?
cat: ATOK(エイトック), lifehack (ライフハック), 言葉、言霊、言語再考, 電脳系
tag: ATOK, lifehack
0 Trackback
2008-08-19(火) 11:23(UTC +0900) p Tweet
ATOK 2008 for Windows アップデート
お仕事中にアップデートの通知が来ました。
もし自動アップデートを有効にしていない場合、修正内容確認のうえ適用しましょう。
clip IT!
from JustSystems
「[043053]ATOK 2008 for Windows アップデートモジュール」
- ▼2008.08.19 公開版の回避項目
- ATOK連携電子辞典の音声を再生すると、テンポラリフォルダにファイルが残ってしまう場合がある現象
- ATOKダイレクトの環境設定において、プラグインの一覧の表示が不正になる場合がある現象
んー、そんなに広汎な影響があるものでもないようですね。
関連するかも知れない?
2008-04-04(金) 00:54(UTC +0900) p Tweet
日本語入力が三倍速以上になる!? を、体験する!!
事ある毎に訴え続けている、「日本語入力には ATOK 必携」論ですが、今一度ご紹介です。
clip IT!
from 窓の杜 【NEWS】
「ジャストシステム、日本語入力がさらに進化した「ATOK 2008」の体験版を公開」
from ASCII.jp
「ATOK 2008を買ってでも使うべき“10の理由”」
と云うコトで、優位性を列挙した記事と、その実際を30日間無料で試用できる体験版のお知らせです。
今時の感覚からすると驚くほどに高価なモノではありますが、だからこそ体験版でその実力を確認して欲しいところ。
…イヤ、ホントは、もっと手軽に買える値段にするのが一番なんで、是非そこまで踏み込んで欲しい訳ですが orz
合わせて、関連記事もドゾー
続きを読む関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月