Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「Wi-Fi」 アーカイブ

2005-06-16(木) 00:32(UTC +0900) p

livedoorの公衆無線LANサービス

clip IT!
from nikkeibp.jp – 注目のニュース
ライブドアが公衆無線LANサービス開始へ、日本IBMなどが技術提供


livedoorの「D-cubic」、その内容とかは、まあ、詳しい記事やらなんやらはあちこちで取り上げられているはずですので、私は自分の気になった点だけを。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2002-05-09(木) 23:45(UTC +0900) p

生協的ホットスポットのリスク

ZDNNから興味深い記事を見つけましたので、備忘録として残す。
ノーセキュリティの無線LANスポットが持つリスク

今日の暴露

実は、自宅近くに野生の生協的ホットスポット(野生ホットスポット)があったり… (しかも、大容量ファイルのダウンロード時に利用させてもらってたり…())

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

2002-05-07(火) 23:45(UTC +0900) p

解禁

やっと、というか、ついに、というか、5GHz帯による無線LANの屋外使用解禁について、総務省からの発表です。

かと思うと、AIBOのシステムアーキテクチャである「OPEN-R」を利用するための「OPEN-R SDK」も無償提供されるとのこと。しかも、その成果物は「非営利なら公開自由」と云うことのようで。

基本的にドンドン公開する方向で、各自が自分で判断すればイイよって方向が認知されつつあるようで、なかなか喜ばしいことです。なんだかんだ云っても、情報開示は正しい行いであり、非公開ってのは褒められたものではないですね。

今日のタレ込み採用

メジャーサイト「PalmFan」にて、「IEEE802.11b/a」関係のネタが採用され。 (まあ、自分の環境には、まず、寛帯域接続が必要なんだが())

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2002-03-15(金) 23:45(UTC +0900) p

生協的ホットスポット

少しずつ認知度も上がっている「移動体高速通信の奥の手」たるホットスポットですが、NTTドコモも参入するようですね。しかし、私の持論ではあの手の接続手段を有料で提供しようというのは大してうまく行かないと思うわけです。ユーザー認証やら、接続料金の算出やら、将来的な高速化対応やら、こういうことを考えますに「街角で高速インターネット接続」をホットスポットでやろうってのは営利事業としては存続させ辛かろうと。だいたい、交差点での信号待ちの間に映画やドラマなどのブロードバンドコンテンツを見ようってヤツ、いるか?()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), 電脳系
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress