Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

OpenOffice.orgはMS-Officeの代替たり得るか?

| go BLOG Top |

2005-05-15(日) 02:19(UTC +0900) p

clip IT! from NIKKEI IT Pro 記者の眼
【結果発表】OpenOffice.orgとStarSuiteはMS Officeを代替できるか


タイトルに対する私的結論から言えば「十分たり得る」と云うコトになりますね。
度々でアレですが、HKサンの記事、更にそのコメントに反応して、ちょい古めのネタを引っ張り出してみたり。

まあ、もの凄い数のコメントをそのまま載せているっていう、究極の手抜き記事だったりする訳ですが()
で、その内容をまとめると、要は
「ほとんどのMS-Office文書を結構まともに読み書きできるから、わざわざ自宅用に高価なMS製品を買う必要もないし、違法コピーに手を染めることもない」
「MS-Officeとの互換性を見極めて、マクロやその他バックエンドシステムとの絡みさえ避けられるなら、OOoでも十分事足りる」
新旧のMS-Officeが混在する環境であれば、むしろOOoを主幹として採用した方がイイくらいである」
「提出資料用にOfficeスイートを使用するなら、最終提出ファイルをPDFにしてしまえるOOoこそ実は有用である」
「プレゼンツールでFlash形式のファイルを書き出せば、ドコでもプレゼンが可能となる」
ってなコトを言う人が多くいる訳ですな。

もちろん、
細かい所が色々と違っている為に、パッと見が似ているだけにむしろ使い勝手が悪い
マクロを使用できなくなるので業務には耐えない
という見方もありますので、その辺はやはり好き嫌いが分かれるということになりますね。
とはいえ、モノは無料で使用できるOOoですから、取り敢えず試すだけ試してみる価値はあります。その上で、やっぱりダメだってなら使わなければいいですし、気になる点があるならば開発コミュニティに提言すればいいですし、十分用が足りるならばそのまま使用し続ければいい訳です。
つまり、難しく考えず、先ずは試してみましょうよ、ということで。

そうそう、webに載せたりする文書ファイルですが、ほとんどの場合はPDFで書き出してソレを載せればイイですし、編集も出来るようにってことなら、OOoでMS-Office形式のファイルを吐き出してソレを載せてももイイし、OOoの入手元へのリンクを添えてOOo形式のファイルをそのまま載せてもイイし、なんならFlash形式のファイルを書き出してソレを載せてしまってもイイし、実際問題、一番自由度が高いのはOOoを利用することだったりするのですよね。コレは憶えておくとイイですよ。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress