Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「無線LAN」を市中で「面展開」すると云うコト。

| go BLOG Top |

2005-07-16(土) 20:33(UTC +0900) p

取り上げるのが少々遅くなりましたが、日経 IT Pro にて興味深い特集記事が出ておりますので、本日はコレをご紹介。


clip IT!
from 日経 IT Pro
「面展開」で無線LANは変わるのか? ライブドア「D-cubic」のインパクトを読む」(記者の眼)
【集中連載】「面展開」した公衆無線LANの真価を問う」(日経コミュニケーション)

  1. 「525円で山手線圏内カバー」,ライブドアは起爆剤になる?
  2. 「面的か,生活動線か」,ユーザーにはどちらが便利?
  3. メッシュ型無線LANで面展開,台北市では何ができる?
  4. 公衆Wi-Fi電話の実現性,「050」番号は取得できるか?
  5. 年内に迫るWiMAX実現,すべての課題はクリアになるか?

まあ、色々と問題がある仕組みではありますが、それでもやはり期待したくなりますね。なんだかんだ言っても、livedoorの出してきた「D-cubic」はインパクトが強かったということでしょうね。

ところで、日本国内での「050」番号付与についての言及もありますが、今の携帯電話のクソみたいな音質のモノにも番号が付与されている現状で、Skypeなど携帯電話の何倍も音質の良いソフトフォンに対して、音質などを理由に番号付与しないってのは、不当と云うしかないですね。
私はPHSユーザなので普段は全く問題になりませんが、タマに携帯電話を借りたり携帯電話からの通話を受けたりすると、そのあまりの音質の悪さにイライラしてしまいます。他の人たちはPHSの音質の良さを知らないからそれでも平気なのでしょうけど、その両方を知っている身としては、ずいぶんヒドいハナシだとしか思えないのですよね。
審議会だかなんだか分かりませんが、固定電話とSkypeとPHSと携帯電話を全て試してみて、本当に番号を付与できない品質なのかどうかを確認して欲しいと思いますよ。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 電脳系
tag: ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress