2004-08-30(月) 21:51(UTC +0900) p Tweet
FirefoxにRSSGateをねじ込んでみた
土日で本の荷造りをするつもりが、ついつい積みゲーを消化してしまったバカ野郎です。今日からまじめにがんばります。
さて、今回は常用しているRSSリーダー「RSSGate」を「Mozilla Firefox」にねじ込んでみたというオハナシです。なお、Firefoxのバージョンは0.9.3を前提としてお送りいたします。
追記(2006/08/27 13:11)
現在はRSSリーダーそのものを乗り換えまして、「Fresh Reader」を「Firefox」にねじ込んでおります。
続きを読む関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス), 電脳系
tag: feed, lifehack
0 Trackback
2004-08-26(木) 03:29(UTC +0900) p Tweet
今日もSkypeとSkypeOutの啓蒙を(勝手に)展開中
例によって「未来検索+RSSGate キーワード:Skype」であちこちのblogを巡回してますが、やはり未だにSkypeOutが日本では使えないという誤解がはびこっている様子。繰り返しますが、「SkypeOut」は、「既に」「日本でも使えます」。「SkypeOut Credit」(スカイプアウト クレジット)は日本にいても買えるのです。
続きを読む関連するかも知れない?
cat: Skype(スカイプ), Tips(ティップス), 出直しSkype, 電脳系
tag: Skype, SkypeOut
0 Trackback
2004-08-24(火) 00:06(UTC +0900) p Tweet
SkypeはなぜSkypeOutだけでやっていけるのか?
日経ITでスカイプ、低価格電話で日本企業と提携交渉という記事が出ているようで、また少しSkypeの知名度が上がったと云うことのようですが、またしてもいやらしい書き方をしているようで、さらなる誤解が広まりそうですね。
前にも書きましたが日本でも既にSkypeOutを利用しての一般電話との通話は可能です。日本から海外の固定電話やケータイ電話の電話するのも、海外から日本の固定電話やケータイ電話に電話するのも、もちろん日本から日本の固定電話やケータイ電話に電話するのも、全部SkypeOutの安い料金で既に可能なのです。「SkypeOut Credit」(スカイプアウト クレジット)は日本からでも普通に購入できるのです。
関連するかも知れない?
cat: Skype(スカイプ), Tips(ティップス), 出直しSkype, 電脳系
tag: Skype, SkypeOut
0 Trackback
2004-08-11(水) 16:06(UTC +0900) p Tweet
HDD/DVDレコーダ RDシリーズの時刻あわせ警報
clip IT!
from 異常感想注意報
高校野球で時刻合わせが狂う
すっかり忘れておりましたがRSSリーダー+未来検索(RSS Gate+FS「東芝 RD」)で見つけて思い出したネタを。
続きを読む関連するかも知れない?
2004-08-07(土) 10:34(UTC +0900) p Tweet
「JUGEM EDIT!」、見ている記事を編集するBookmarklet
clip IT!
from :: ぐーたら日記 ::
見ている記事を編集する
同じようなことを考えるヒトはいるもので、未来検索+RSSリーダーによって、私と同じくJUGEMに属する方による「見ている記事を編集する」Bookmarkletの記事を発見。ただ、なんか妙に複雑な気が…
まあ、私はすばらしくsmartなコードをパクってきているだけなんで、自力で開発できる方に対してとやかく言えないのですが(爆)
てコトで、何度か弄り倒してできた最終版を晒しておきます。必要な方はお好きにどうぞ。
続きを読む関連するかも知れない?
2004-08-05(木) 21:57(UTC +0900) p Tweet
パクりました。
trackback to blog.bulknews.net
今見ているエントリを編集する Bookmarklet: livedoor Blog 編
何度か書いていると思いますが、私はRSSリーダーを使うようになっております。んで、その中で購読しているRSSにはblog.bulknews.netサンも入っております。(Syndicate this site (XML)ってヤツですな。)
続きを読む関連するかも知れない?
2004-07-26(月) 04:07(UTC +0900) p Tweet
RSSリーダー、導入してみました。
clip IT!
from スラッシュドット ジャパン
RSSリーダー、何を使ってますか?
ちょっと前から色々とRSSリーダーを試していたのですが、「イイ感じかな?」というのは大抵がIE依存だったりしてなかなか思うようにいかないモノでした。(例えばReadOne) ちなみに、私はブラウザ組込型指向なのですが、常用ブラウザがMozillaだったりするので、その時点でいきなり選択肢が狭まるという(笑)
そんな中、スラド経由でイイ感じのRSSリーダーを見つけましたのでご報告。
関連するかも知れない?
2004-07-05(月) 23:29(UTC +0900) p Tweet
個人情報漏洩事件にみる「情報を集めない」と云う選択肢
clip IT!
from Impress Enterprise Watch
日本HP佐藤氏「活用する個人情報だけを取得すべき」
結構方々で言及されていることですのでわざわざ言うこともないとは思うのですが、ちょうどイイ感じの記事を見つけましたので一筆。
続きを読む関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月