Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「script」 アーカイブ

2009-05-13(水) 00:28(UTC +0900) p

Skype 4.0 で複数アカウントを同時起動! 最新版?

Skype を単一の端末で複数同時起動して、複数のアカウントを同時に使い分ける、コレが Windows XP ではできていたのに Vista になったらできなくなったとか、改悪されまくっている Skype 4.0 では XP でも封じられたとか、色々文句を言っておりました。
その後、自分は XP で Skype 3.8 を利用しているので特に継続調査していなかったのですが、「Skype 4.0」で Google Alerts させておりましたところ、解決策があるとのエントリを発見しました。


clip IT!
from yr-gamblers note
skypeを複数アカウント立ち上げる
via まにまにブログ
skypeを複数アカウント同時に使う方法(vistaもできるよ)


つまり VBS で叩けば多重起動できますよ、と。
コレにウチの
USB ドライブから複数の Skype を直接起動する方法

Skype Command line login について
を組み合わせて、
アカウントの ID と Password も決め打ちで入れてしまおう、と云うコトを考えてみました。
なお、 Skype 3.8 では効かないオプションですので、私のように引き続き Skype 3.8 を使う場合はコレまで通り runas でお願いします。

注意: 安全保障的には最悪な方法です!!
次のようにアカウントとパスワードをテキストとして入れ込むような方法は個人で完全管理できる端末でのみ利用して下さい。
また、何らかの問題が生じても当方は責任を負えません。

一般的な運用時


Option Explicit

Dim objWshShell
Set objWshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objWshShell.Run """C:\Program Files\Skype\Phone\Skype.exe"" /secondary /username:アカウント名 /password:パスワード"
Set objWshShell = Nothing

USB ドライブからの直接起動時


Option Explicit

Dim objWshShell
Set objWshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
objWshShell.Run """USBドライブ:\Skype\Phone\Skype.exe"" /secondary /datapath:USBドライブ:\Skype\account\ /removable /username:アカウント名 /password:パスワード"
Set objWshShell = Nothing

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス), 出直しSkype
tag: , , , ,
0 Trackback

2004-11-20(土) 02:45(UTC +0900) p

調子に乗ってGoogle翻訳をBookmarkletにしてみた

一個前のエントリ、まだあまり知れ渡ってはなかったモノの、未来検索FeedBackで検索かけてみたところ既に私が書く以前にいくつかのエントリが上がっているようで、「速報!?」と云うほどのこともなかったですな()
まあ、「旧聞」と云うほど古めでなかったのがせめてもの救いですが、それにしても、やはりこの機能追加はなかなか魅力的と云うことでしょうか、類似ネタのエントリが段々と増えつつあるようです。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2004-08-07(土) 10:34(UTC +0900) p

「JUGEM EDIT!」、見ている記事を編集するBookmarklet

clip IT!
from :: ぐーたら日記 ::
見ている記事を編集する


同じようなことを考えるヒトはいるもので、未来検索+RSSリーダーによって、私と同じくJUGEMに属する方による「見ている記事を編集する」Bookmarkletの記事を発見。ただ、なんか妙に複雑な気が…
まあ、私はすばらしくsmartなコードをパクってきているだけなんで、自力で開発できる方に対してとやかく言えないのですが()

てコトで、何度か弄り倒してできた最終版を晒しておきます。必要な方はお好きにどうぞ。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2004-08-05(木) 21:57(UTC +0900) p

パクりました。

trackback to blog.bulknews.net
今見ているエントリを編集する Bookmarklet: livedoor Blog 編


何度か書いていると思いますが、私はRSSリーダーを使うようになっております。んで、その中で購読しているRSSにはblog.bulknews.netサンも入っております。(Syndicate this site (XML)ってヤツですな。)

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2001-09-29(土) 23:45(UTC +0900) p

へこんだ

お題の通り、自分のダメっぷりにへこみました。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top |
Powered by WordPress