2006-08-04(金) 12:45(UTC +0900) p Tweet
ThinkPadに「フルHD」「ワイドスクリーン」を備えた「モバイルワークステーション」がキタ
今後のPCは家庭向けPCから順次ワイドスクリーンが主流になると言われておりますが、業務向けPCとして名高い「ThinkPad」シリーズ唯一のワイドスクリーンモデル「ThinkPad Z」系に「p」を冠する「モバイルワークステーション」が投入されるようです。
また、ワークステーションクラスでない系統のプレミアムモデルには、ディスプレイパネル埋め込みwebカムとスピーカーがいよいよ導入されるようです。「これからの業務遂行にはICTが欠かせない」と言われ出しておりますが、「マイク」「スピーカー」「カメラ」が最初から組み込まれているというのは正に「業務向けPCにこそ必須」な要件になっていくでしょう。Skypeなどのソフトウェアフォンを利用する上でもこれらがPC一つあれば済むというのは強力なサポートにもなり、なるほど、コレは正にThinkPadが手掛けるべきモデルであった様ですね。
clip IT!
from ITmedia +D PC USER
「ワイドスクリーン“Z”がワークステーションになった──レノボ「ThinkPad Z61p」」
from ASCII24
「レノボ・ジャパン、Core Duo&ワイド液晶搭載“ThinkPad Z61”シリーズを発表」
from Impress PC Watch
「レノボ、Core Duo搭載ワイド液晶ノート「ThinkPad Z61」~15.4型WUXGA液晶搭載モデルを追加」
Impress Enterprise Watch
「レノボ、ワイド液晶搭載ノートPC「ThinkPad Z Series」の新モデル」
…ただ、一つだけ残念な点があります。
1920×1200(15.4inch PPIは147にも達する!)に強力なCPU/GPUを搭載したモバイルワークステーションには「Titanium Top」モデルがなく、webカム・ディスプレイベゼルスピーカーなどを搭載するのは「Titanium Top」モデルのみ、つまり、全部入りのモデルは用意されていないということです。
それでもイイよ、という方は以下の広告をどうぞ。
関連するかも知れない?
2006-08-02(水) 23:51(UTC +0900) p Tweet
うぼぉあ~、やってもうたぁ orz
intel製ネットワークアダプタに脆弱製アリ、てコトで、メーカ側の対応を待たずにintelのアップデータで直接更新したら、ネットワークが死にました。
あー、原因は独自の拡張ツールがintelの最新ドライバにまだ対応してないという当たり前のハナシでした…
まあ、原因は分かったので只今ボチボチと復旧しておりますが、何度も繰り返す再起動の合間に京ぽん2からエントリです。
関連するかも知れない?
2006-04-13(木) 22:15(UTC +0900) p Tweet
色々と完了
先日ドナドナした上がりで、新メインマシンのメインメモリを倍加してみました。コレで2GBシステムになりました。
あと、昨日から頑張っていた Pamela 2.0 インストーラ用日本語訳も、ついさっきDickサンに発送。ふう。
コレで週末は、今期新番組チェックに注力できそうです(爆)
関連するかも知れない?
2006-04-07(金) 22:03(UTC +0900) p Tweet
PCのシステム完全移行完了、そして…
先日新しく導入したPCへの移行後約二週間経過しました。その間、細かい作業漏れなども一つずつ対策し、ここ数日は以前使用していた方のPCへは電源投入もしなくなりました。
と云うことで、システムの完全移行が完了したと判断します。
…で、これからシステムを工場出荷状態に戻します。つまり、全データを消し飛ばすわけですが、何度やってもこの瞬間ってドキドキするのですよねぇ(笑)
ちなみに、今週末には近くのソフマップに売りに行きます。関連の周辺機器も引き継げなくなりましたので、その辺もまとめて。売れたお金でメモリやセカンドHDDケーシングとかを買っちゃおうかな?
関連するかも知れない?
2006-03-28(火) 21:19(UTC +0900) p Tweet
久しぶりに「素」のWin-XPで、イライラする
先日から使用している新端末ですが、これはまだ「素」のままのWindows XPなので、いろいろな場面で「イライラッ!!」としてしまいます。
例えば、「あのファイルはどこにおいてあるんだっけ?」と云うコトで「Win-F」でファイル検索を呼び出すと妙な犬畜生が出てきて「イライラッ」、「あっと、こいつはUSBドライブからの直接起動だったな」と云うコトでUSBメモリを挿すと妙な選択肢が出てきてディスクをアクセスしまくろうとして「イライラッ!」、ちょっと席を外すというときにディスプレイパネルを閉じ、帰ってきたらシステムがスタンバイ状態になっているのに気づいて「イライライラッ!!」、という感じです。
まあ、その時々に対策をしていくので二度はないのが救いかもしれませんが、そもそも無駄なお節介機能が盛りだくさんなのが問題なのですよね。
一般ユーザ用のHomeに対してその手の機能を有効になっているのはアリでしょうけど、Professionalについては、セキュリティ的にもユーザの習熟度的にも、下らないお節介機能は最初から殺しておいて欲しいですよね。
関連するかも知れない?
2006-03-27(月) 21:16(UTC +0900) p Tweet
移行にかなり手こずった…
先日からのPC環境移行ですが、何とか一段落です。ほとんどの作業はすでに新機側でこなせるようになってますが、まだ細かいところの設定が完了しておらず、気づく毎にコチョコチョ設定し直しているところです。
それにしても、今回は調子に乗って遊びすぎました。すでに二回も工場出荷状態まで戻して設定をやり直してみたり、ディレクトリ階層を変えたり戻したりでパス設定に混乱してみたり、WiFiについてのルータ設定に嵌ってみたり。
後、指紋認証が使えない指だってのがちょっと残念ですね。冬場の乾燥した環境では、私の指先はカラカラ・カサカサになってしまうのですが、この状態の指では指紋センサーが正常に反応してくれないのですよね。
指先を水で湿した状態ならそれなりに読み取りするのですけどね…
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月