Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

さて、ThinkPad X41 Tabletです。

| go BLOG Top |

2005-07-08(金) 23:46(UTC +0900) p

先般発売開始されたTablet ThinkPadこと「ThinkPad X41 Tablet」(以降「X41T」と表記)ですが、もう欲しくて大変です()
我慢するのもいい加減辛くなってきましたので、ココで現在のメインマシンと比較して、いかにして諦めるかを模索していきましょう()

というコトで、比較対象は現有の「ThinkPad T41」(2373-9GJ、現在は2373-9FJ相当にOS置換済み、以降「T41」と表記)です。発売・購入は2003年10月、購入後まだ二年も経過してませんね。web上からはスペックシートがなくなっているようですので、ライブラリからPDFファイルを入手してX41Tのスペックシートと見比べてみます。

CPU・メモリ

CPUはT41が「Pentium M 1.70Ghz」、X41Tが「Pentium M 低電圧版 1.50Ghz」。
フム、A4スリムの旗艦モデルと、B5モバイルのタブレットモデルというコトで、二年弱経った今でもまだT41に分があるというコトになりますね。

メモリはT41が「512MB PC-2700 2スロット(空1)」、X41Tが「512MB PC2-4200 1スロット(空1)」。
スペック的にはX41Tの方が上ですが、最大容量ではT41に分がありますね。ただ、既に1GBまで増量して空きスロットのないT41と、三万程度で1GBメモリを追加して計1.5GBまでいけるX41Tとでは、「実質的にはX41Tの方」が上という感じでしょうか。

ビデオチップ・ディスプレイパネル

T41が「ATI MOBILITY RADEON 9000 32MB」に「14.1V 1,400×1,050」、X41Tが「チップセット内蔵 グラフィックス・メディア・アクセラレータ 900 最大128MB(メイン・メモリーと共有)」に「12.1V 1,024×768」。
世代的な問題やらメモリ容量の絡みやらありますが、何より画面の広さと表示画素数の問題で、やはりT41に軍配が上がる感じですね。
ただまあ、液晶パネルの品質自体はX41Tの方がずっと上ですし、何よりペンタブレットになっているわけですので、今までとは使い方が変わってくるわけですな。だからこそ、欲しくて堪らんのですが()

インターフェース

T41の優位点は「Bluetooth 1.1」「IEEE802.11a(旧規格)」「CD-RW&DVDコンボドライブ」、X41Tの優位点は「SDカードスロットx1」「ペンタブレット機能」「ペンタブレット用各種ボタン」「指紋センサー」。
と、コレはちょっと弱いですね。私はBluttoothと.11aが大好きなので()、かなり気になります。特に、BluetoothはTabletPCだからこそ、の機能だと思いますし、タイミング的に国際規格準拠の新.11a規格を載せてくると思っていただけに、残念です。また、当然ではありますが、CDやDVDを単体で回せいないのはちょっぴり切ないですね。

逆に、タブレット機能関連は強力です。なにしろThinkPadをスケッチブックとして使えるようになるのですから、それだけでもう欲しくなります。…だから、欲しいんですよ()
あと、SDカードスロットを持つのも魅力ですね。最近は「YouSD」なんつーイカしたメモリカードも出てきましたが、まだまだ既存のSDカードは主流として使われてますからね。
それに、指紋認証のためのセンサーがついているってのもまた魅力的です。特に、TabletPCとして利用する場合、キーボードにフタをした状況になりがちですので、パスワード入力の代わりに指紋認証でいけるってのは重要です。

バッテリ

T41が「3.8時間(JEITA測定法1.0)」、X41Tが「6.1(JEITA測定法1.0)」。
ココは流石にX41Tの圧勝ですな。まあ、ThinkPadの場合は増設バッテリが色々と用意されてますので、重量増に目を瞑り金に糸目を付けなければ、どちらも更に稼働時間を延ばせてしまうのが凄いんですが()
まあ、標準状態のままで使うことになると思いますので、やはりX41Tの方が上でしょうね。それに、T41のバッテリは既に大分ヘタッてきてますし()


と云うコトで、軽く見てみましたが、結果的にT41の代替にはならないと言うことができるようです。と云うコトにして、我慢したいと思います()

…次のT43pが新.11aとBluetooth1.2を載せて、諸々強化してきたらいよいよヤバいですが。
タイミング的にも丁度二年経過という頃になりそうですし…

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 電脳系
tag:
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress