Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「Skype」 アーカイブ

2006-11-28(火) 23:08(UTC +0900) p

SkypeとWILLCOMがPSTNのGWで手を組んだかも知れない?

以前から繰り返し言い続けておりますが、長年のWILLCOMユーザにしてSkypeユーザである私にとって、この両者が手を組むのは非常に嬉しいことであり、また、当然の流れに過ぎないと云うコトになりますが、某所からの情報より興味深い事実が確認されました。


clip IT!
from 2ちゃんねる mac板
【Macで】Skype – スカイプ Part6【P2P電話】 #449
SkypeOut…が070-6460-6○69というWillcom風の国内番号だった


!!!!??!
SkypeOutで掲示される番号は時々刻々と移り変わるものですので、慌てて自分のアカウントからも試してみました。結果、確かに自分で試したときの番号も「070-6461-xxxx」というWILLCOM所管の番号が表示されました。
(参考:以前当blogで扱った「電話番号の所管を調べる方法」)
その番号にかけ直してみたところ、なるほどドライブモードのお知らせが自動応答してきましたが、この番号体系でPSTNな接続をするSkypeOut-GWがあるってコトは、ひょっとしたら将来的にはもっと密接にSkypeとWILLCOMが連携したりするのでしょうか?
それこそ、SkypeOut/Inを統合したサービスとしてWILLCOMの番号を割り振り、既にWILLCOM番号を持つ場合にはSkypeIn番号として現在利用中の番号を割り付けることが出来るようになるとか、WILLCOM定額プランの利用者から070番SkypeInに発信する場合にはWILLCOM定額が適用されて無料通話になるとか、WILLCOM定額プランの番号をSkypeInに割り振った場合にはSkypeからSkypeOutで070番に発信する時にも無料通話になるとか、そんなことを期待してしまいます。
うーおー、気になるー。
…この現象がよくある一過性の割り振りだったら残念すぎる orz

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2006-11-27(月) 23:09(UTC +0900) p

Skype本家の英語版(国際版)blogにFREESPOTの紹介が!

国内二機種目のWiFi-Skype端末となったBUFFALOの「WSKP-G/BK (Wifi-SKyPe .11G BlacK)」ですが、コレがSkype本家の英語版(或いは国際版)の周辺機器関連blogにて取り上げられています。これに合わせてBUFFALOが主催するFREESPOTについても取り上げられているようですね。


clip IT!
from Skype Gear
Buffalo Skype wifi phone hits Japan
(上記記事のGoogle機械翻訳ページ)


AOSS対応以外にWiFi-Skype端末の方には特に語るべきことがない訳ですが、FREESPOTがこれで広く知られるようになると嬉しいですね。残念ながら、せっかくの面白い取り組みであるのに国内でもイマイチ知名度が低いのがなんですが、外国からの逆輸入的に広まるってのも面白いですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2006-11-10(金) 09:25(UTC +0900) p

業務連絡 Skype public chat について

お知らせします。
先日から開催しておりますパブリックチャットの公開テスト(公開 pub chat)ですが、当方「n-yoshi」は平日昼間の時間帯は勤務中につき参加できません。その代わりといってはなんですが、全くの無人にならない限りは誰かしら参加者がいらっしゃると思いますので、ぜひ皆様で楽しくご歓談ください。
(等と、勤め先からこっそりポスト)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

2006-10-23(月) 23:54(UTC +0900) p

Skypeのキャンペーンで「オフ会用のカワイイ名刺10枚」ゲット!

幾度か当blogでもネタにしている「個人名義の名刺」ですが、Skypeのプロモーションで結構カワイイミニサイズ名刺のお試しキャンペーンをやっているようですのでお知らせをば。


clip IT!
from Skype 日本語ブログ
ミニカードプレゼントキャンペーン


私もチョット覗いて作成過程とかを試してみましたが、コレは結構カワイイモノが出来そうです。
表書きの文字については、Skypeのサイトで目にする手書き風フォントとSkypeの広告カラーを用いて、一言コメントを設定できます。文字列を回転させたりマウスのドラッグで位置を調節したり、下地と文字色を反転させたりも出来ますね。
裏書きというか、名詞的には表になる「自分についての情報を書き込む面」はSkypeのロゴやメッセージとあわせて六行までのテキストを書き込めます。一行ずつ太字設定も出来ますので、例えばSkype名だけを太字強調するとかも出来ますね。あと、何となく最終的には文字化けしてしまうかもですが、裏書きについては一応日本語も通るようです。
(表書きではフォントに字形がないので当然文字化けします)

詳細については「Going My Way」サンの方にSS付きの記事が上がっていますのでご参考まで。(手抜き過ぎ())
今なら先着10000名に無料プレゼント、自分のSkype用のカードが作成できるmoo.com+Skypeキャンペーン

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

2006-10-07(土) 00:04(UTC +0900) p

FON対応、かも知れないワイアレスルータがあった

2ちゃんねるのSkypeスレッドで出ていたのですが、(先に国内でも発売になった)「WiFi-Skype」フォンの充電台としても使える(と思われる)無線LANルータがeXpansysにて予約受付中のようですね。


clip IT!
from eXpansys Japan
Edge-Core Wireless Gateway with Charger, #WA4101-CAP
製品写真


製品仕様には「Dual SSIDs」と謳われていますし、外観的にも以前HKサンが取りあげていた「FONルータ」と同じのようですから、おそらくはコレがFONルータそのものってコトになるのでしょうね。ソフト的には何らかの差異があるのかも知れませんし、価格的にもFONルータとは大分違いますけど、ロジテックのアレを買ったは良いけど、充電が面倒って方にはいろんな意味で嬉しいかもですね。
あわせて三万円強、FONルータの倍額になりそうですが()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2006-09-28(木) 12:21(UTC +0900) p

今度はLogitech(ロジクール)からSkype対応キーボード

昨日の今日でって感じですが、以前紹介したLogitech(日本ではロジクールというブランド名)のボイスチャット対応キーボードが国内でも販売開始となるようです。


clip IT!
from ascii24.com
ロジクール、スピーカーホン/ヘッドセット付きのキーボード&マウス『EasyCall Desktop』を発売
from ITmedia +D PC USER
ロジクール、ヘッドセットなどを付属したキーボード&マウスセット「EasyCall Desktop」
from Impress BroadBand Watch
ロジクール、Skypeに対応したスピーカーやマウス、キーボードのセット
from Impress PC Watch
ロジクール、Skype向けのスピーカーフォン/キーボード/マウスのセット
from Japan.internet.com Webテクノロジー
ロジクール、Skype 向け周辺機器セット「EasyCall Desktop」を発売
from BCNランキング :: 新製品
バッファロー、Skype対応の受話器がついたキーボード
ロジクール、Skype通話に便利なスピーカーやキーボードなどの4点セット


こちらはBUFFALOの「コレジャナイ」系なモノと異なり、SkypeなどのUIを直接制御できるボタンが装備され、ハンズフリーキットとヘッドセットも併せて添付されたワイアレスキーボード・マウスのセットとなっております。もちろん、キートップへの日本語刻印もされている完全日本語版です。
ハンズフリーキットやヘッドセットが有線であるのがちょっと残念ではありますが、キーボードとマウスの間に邪魔な出っ張りが出ていたり、受話器を持ちながらの通話でマウスやキーボードの操作がし辛くなったりッてことはありませんので、結構オススメなのではないでしょうか?
EasyCall Desktop CK-4000

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: , , , ,
0 Trackback

2006-09-27(水) 21:37(UTC +0900) p

WiFi-Skypeフォンがいよいよ店頭に並び始めた様子

2ちゃんねるへの書き込みで知りましたが、ロジテックが輸入・販売するWiFi-Skype端末「LAN-WSPH01WH」が、いよいよ店頭販売開始されているようです。型番的には「LANWiFi(或いはWireless) Skype Phone 01 White」という感じのようですので、今後バリエーション展開するつもりもあるのでしょうね。


clip IT!
from AKIBA PC Hotline!
PCレスで使えるワイヤレスSkypeフォンが発売に
実売価格は18,800円


おおー、定価やそこから予測されていた予想実売価格をかなり下回って始まったようですね。1万9千円は決して安いとは言えませんが、十分検討に値する価格帯になっていると思います。エントリ時点でのamazonの通販では26,355円(割引キャンペーンを合わせても23,605円)となっておりますが、発売開始時点で価格改定され、請求金額的には安くなるってパターンでしょうかね?
ともあれ、先ずは一機種・一販売元、今後は更なる機種の増加やバリエーション展開、輸入・販売元、製造業者等々、更に増えていって欲しいですね。

ところで、コレってルータ越えとかFW越えとか、どうやっているんだろうか…

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), 物欲, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2006-09-27(水) 17:40(UTC +0900) p

そこにハンドセットを置いたら邪魔で仕方ないような…

Skype対応キーボードと言えば、以前ウチでもネタにしたLogitech(日本のブランド名はロジクール)製のSkypeコントロールキーボード(ハンドセット(受話器)なし)がありますが、BUFFALOからは逆にSkypeハンドセット付きキーボード(Skypeコントロール不可)が発売になるようです。


clip IT!
from 日経プレスリリース
バッファロー、Skypeフォンとキーボードが一体となったUSB接続キーボードを発売
from Impress PC Watch and BroadBand Watch
バッファロー、Skypeフォンを装備したキーボード
ハンドセット部拡大写真
バッファロー、Skype対応ハンドセットが一体となったキーボード
from ITmedia +D PC USER
バッファロー、Skypeフォン装備のUSB接続キーボード


んー、Logitechのヤツはヘッドセットであるとかハンズフリーキットであるとかを前提として、Skypeの受発信をキーボードオペレーションの一環としてサクサクッと実行する為のモノッて感じで、まあ納得なのですが、このBUFFALOのは何なんでしょうね?
フルキーボードといえば、今の形でさえ「右側に出っ張り過ぎ」(テンキーは左側に来て欲しい)って不評があるのに、そこから更にハンドセット分を右に張り出した形。キーボードの左側や上側に張り出すとか、いっそハンズフリーユニットを組み込んでしまうとかなら、まあ分からなくもないのですが…
そもそも、いつまでもハンドセット、つまりは受話器という形・使い方に拘ってる時代ではないと思うのですがねぇ…

ちなみに、ハンドセットの「受け」の部分にはスイッチらしき出っ張りがあるようですので、多分Skypeに対するフック操作はこのキーボードだけでできるのだろうと思いますが、その辺も本当にできるのかどうかが気になりますね。
製品構成の欄に「ドライバディスク」などの文言がないことから、Skypeとの連携ツールが付いてこない→キーボードのハンドセットだけでのフック操作は利かない、的な懸念が残りますが…

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , , , , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress