2006-09-10(日) 00:59(UTC +0900) p Tweet
弱音とて、みんなでド吐けば気も晴れる
最近では大分メジャーになりつつある「やわらか戦車」ですが、その生みの親である「ラレコ」先生が弱音を吐いてます。
clip IT!
from やわらか戦線異状なし
「弱音を吐きながら進軍」
ガンガン弱音吐いてくゼ!?
お前ら、振り落とされんなよ!?
うーん、すばらしい。
共鳴してのコメントもかなりの勢いで集まっているようですし、そのコメント一つ一つが身につまされるモノがあってなんだか大変です(笑)
何より素晴らしいのが、「弱音」をキーワードにしつつ、「進軍」の意思を表明しているところですね。これからも、弱音をバンバンに吐きながら頑張って欲しいと思います。
ビバ! 弱音!
関連するかも知れない?
2006-09-06(水) 20:58(UTC +0900) p Tweet
最早その存在は位階が違うとしか思えないテレビ東京
日本のテレビ番組キー局と呼ばれる大手テレビ局群の中で、唯一無二の輝ける偉業をなし続けているテレビ東京ですが、今日はとうとう奇跡まで起こしてしまったようです。
clip IT!
miracle 高橋名人公式BLOG『16連射のつぶやき』
「おめでとうございます」
from (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ
「テレビ東京が紀子さまご出産街頭インタビューで高橋名人を捕獲する」
via 小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
「テレビ東京、紀子さまご出産で奇跡を起こす」
なんだよコレ(笑)
他局がいつものように無駄な横並び放送をしている合間に、テレビ東京はあり得ない奇跡で祝賀ムードを演出しているなんて、どんな仕組みだよ(爆)
関連するかも知れない?
2006-09-06(水) 19:52(UTC +0900) p Tweet
SereneBach でも「はてなブックマーク」と「del.icio.us」
今まで適当に付けていた「はてなブックマーク用リンク」ですが、Going My Wayサンの方でちゃんとした付け方についてのエントリが出ているのに今更気付きました。ので、サクッといただきました。
clip IT!
from Going My Way
「はてなブックマーク、del.icio.usへのリンクボタンを追加」
てコトで、再構築も完了し、各エントリ本文の下の方に色々と増やしてみました。
よくよく考えたら、きっとどこかでsb用のコードは例示されているのだろうと思いますが、せっかくですのでウチのヤツも提示しておきます。
関連するかも知れない?
2006-09-06(水) 18:08(UTC +0900) p Tweet
秋の観光は是非とも鹿児島へ!!
RSSをフィードしてくれているおかけで気になった記事だけを選択閲覧でき、普段から結構興味深い記事を見つけられる「All About」ですが、こちらで秋旅行の注目スポット(?)として「九州」が挙げられております。
私自身は旅行などしないのですが、もし旅行先を選定中の方がおられましたら、ご参考まで。
clip IT!
from All About[大人のふたり旅]
「地元ビジネスマン熱烈推薦!旬の九州」(#2), (#1)
えー、2ページ目が私の地元である鹿児島についての記事になるのですが、懐かしい風景が出てますね。高校時代、繁華街(天文館の辺り)に出るときの足代をケチるため城山越えをしていた訳ですが、その時にも見た桜島がドーンと。
最近はあまり活発ではない様ですが、運が良ければ水蒸気爆発による爆音と、その後に吹き上がる水蒸気煙と合わせて、雄大な桜島を眺めることも出来ますが、あれはなかなか良いものです。
…まあ、運が悪いと灰雨で酷いことになりますが(爆)
それにしても、All Aboutッてば、TBを実装・受付する気はないのかね?
関連するかも知れない?
2006-09-05(火) 22:58(UTC +0900) p Tweet
「世界最小の一人乗りヘリコプター」は日本製です
正直、相当に有名なハナシだと思っていたのですが、なにやら「米国で開発された」的な誤解を生じそうな記事が出ていますので突っ込みエントリ。
clip IT!
from 百式
「読み返すべきもの (Acecraft USA.com)」
via Japan.internet.com Webビジネス
「世界最小の一人乗りヘリコプターを開発」
えー、お題になっているのは、元記事のリンク先にある画像や型番からしてどう見ても明らかに「GEN H-4」なのですが、このサイトではなんと、世界最小の一人乗りヘリコプターを開発している
とか言っちゃってます。
元々は「エンジニアリング・システム株式会社」なるいわゆる中小企業が開発した一人乗りヘリ(開発を担当した航空機事業部は先頃スピンオフしてます)で、Ace Craft USA社が開発したものではないのですな。
細かいハナシではありますが、「米国のベンチャー企業がヘリコプターを作った」というのと「日本の中小企業がヘリコプターを造った」というのとでは、やはり意味合いが相当に違うと思うわけです。そもそも「Webビジネス」で扱うネタではなく、間違いなく「モノづくり」に関するハナシな訳で、そういう意味でもチョット酷いよな、と。
ちなみに、国内では360万円でキット販売しております。
実飛行には別途飛行許可申請が必要です。別料金での飛行訓練も必要です。
関連するかも知れない?
2006-09-05(火) 00:49(UTC +0900) p Tweet
脳というプラットフォームで英語というアプリケーションを稼働させるための「英語OS」をインストール
商材とは全く関係ないような引きのある題名で釣られたら、なぜか英語教材の下地材を欲しくなってしまったというハナシ。
clip IT!
from News2u.net
「株式会社ソキュアス : 日本技術の底力、未来型「ハイテクトイレ」から「オンライントイレ」へ」
「英語OS 2006」
英文の日本語訳という程度なら何とかなりますが、実際に英語を使えるかというとコレがまた全くダメだったりしまして。そういうコンプレックスもありまして「英語教材」とかについては色々と興味を持ってしまいます。(実際には購入したり勉強したりしないのがヘタレてますな)
そんな私に、脳に「英語OS」をインストールとかって謳い文句。電脳化して経験やノウハウをインストール、のような攻殻的謳い文句にもうやられまくりです(笑)
…コレで、パッケージの趣味が合えば瞬殺でしたね(爆)
関連するかも知れない?
2006-09-01(金) 12:44(UTC +0900) p Tweet
作業予定
先走った挙句ネット接続できなくなりそうになった先日の失敗ですが、やっとでLenovoから公式なアップデータが公開になった様です。
clip IT!
from Lenovo – Japan ダウンロード・ファイル
「ワイヤレスLAN (Intel 11a/b/g, 11b/g) (Windows 2000/XP)」
帰ったら忘れないように作業しないとね。
関連するかも知れない?
2006-08-31(木) 12:08(UTC +0900) p Tweet
W-ZERO3[es]対応のminiSD-WiFiカードがもらえるチャンス
先日のPDAネタがネタ元記事に引用されてビックリですが、そのネタ元記事の元ネタとなったW-ZERO3[es]について、かなり気になるプレゼントキャンペーンを実施するようです。
餌は「miniSDタイプのIEEE802.11b対応WiFiカード」、かなりえげつないところを突いてきます。
clip IT!
from WILLCOM
「W-ZERO3[es]専用ワイヤレスLANカード プレゼントキャンペーン」
2006年7月27日(木)~10月1日(日)までにW-ZERO3[es]を新規または機種変更、単体にてご購入のお客さまで、専用キャンペーンサイトで10月10日(火)までにアンケートにお答えいただいたかた。
…あ、アブネー(汗)
必ずあたるわけではない上に、そもそも最初から藍牙もWiFiも載せとけよって感じなのを忘れ、ついつい購入してしまいそうになりました(爆)
すでに購入済みの方も対象となっているようですし、新規・機種変・買い増し、のいずれのパターンでもとにかく[es]を購入した人なら対象(法人購入など、一部対象外もあるようですので注意!!)となるようで、相当数が応募することと予想されます。枠として「1,000」用意してはいるようですが、数万台というオーダで売れているようですので、確実に欲しいって方はおとなしく購入してくださいな。
私は、がんばって[es]の次を待ちます。
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月
laresjp