2006-10-10(火) 22:43(UTC +0900) p Tweet
更新休止のお知らせ
先週末から仕事が忙しくなった上、10月秋新番(アニメ)があまりにも膨大すぎる関係で、しばらく更新休止いたします(爆)
えー、一通りチェックが完了する今週末くらいからは、なんとか更新再開できるかな?
関連するかも知れない?
2006-10-05(木) 23:59(UTC +0900) p Tweet
最近よく見るあの人が…
最近色々なネット系メディアでの露出が増えているオウケイウェイヴの兼元さんが、なにやらWBSでも紹介されていた。うーむ、OKWaveでの回答活動をやめて大分立ちますが、いつのまにやらずいぶんしっかりとしたビジネスを回せているようですね。
あ、indexのリンクも変えなくては…
関連するかも知れない?
2006-09-28(木) 12:21(UTC +0900) p Tweet
今度はLogitech(ロジクール)からSkype対応キーボード
昨日の今日でって感じですが、以前紹介したLogitech(日本ではロジクールというブランド名)のボイスチャット対応キーボードが国内でも販売開始となるようです。
clip IT!
from ascii24.com
「ロジクール、スピーカーホン/ヘッドセット付きのキーボード&マウス『EasyCall Desktop』を発売」
from ITmedia +D PC USER
「ロジクール、ヘッドセットなどを付属したキーボード&マウスセット「EasyCall Desktop」」
from Impress BroadBand Watch
「ロジクール、Skypeに対応したスピーカーやマウス、キーボードのセット」
from Impress PC Watch
「ロジクール、Skype向けのスピーカーフォン/キーボード/マウスのセット」
from Japan.internet.com Webテクノロジー
「ロジクール、Skype 向け周辺機器セット「EasyCall Desktop」を発売」
from BCNランキング :: 新製品
「バッファロー、Skype対応の受話器がついたキーボード」
「ロジクール、Skype通話に便利なスピーカーやキーボードなどの4点セット」
こちらはBUFFALOの「コレジャナイ」系なモノと異なり、SkypeなどのUIを直接制御できるボタンが装備され、ハンズフリーキットとヘッドセットも併せて添付されたワイアレスキーボード・マウスのセットとなっております。もちろん、キートップへの日本語刻印もされている完全日本語版です。
ハンズフリーキットやヘッドセットが有線であるのがちょっと残念ではありますが、キーボードとマウスの間に邪魔な出っ張りが出ていたり、受話器を持ちながらの通話でマウスやキーボードの操作がし辛くなったりッてことはありませんので、結構オススメなのではないでしょうか?
EasyCall Desktop CK-4000
関連するかも知れない?
2006-09-27(水) 21:37(UTC +0900) p Tweet
WiFi-Skypeフォンがいよいよ店頭に並び始めた様子
2ちゃんねるへの書き込みで知りましたが、ロジテックが輸入・販売するWiFi-Skype端末「LAN-WSPH01WH」が、いよいよ店頭販売開始されているようです。型番的には「LAN–WiFi(或いはWireless) Skype Phone 01 White」という感じのようですので、今後バリエーション展開するつもりもあるのでしょうね。
clip IT!
from AKIBA PC Hotline!
「PCレスで使えるワイヤレスSkypeフォンが発売に」
実売価格は18,800円
おおー、定価やそこから予測されていた予想実売価格をかなり下回って始まったようですね。1万9千円は決して安いとは言えませんが、十分検討に値する価格帯になっていると思います。エントリ時点でのamazonの通販では26,355円(割引キャンペーンを合わせても23,605円)となっておりますが、発売開始時点で価格改定され、請求金額的には安くなるってパターンでしょうかね?
ともあれ、先ずは一機種・一販売元、今後は更なる機種の増加やバリエーション展開、輸入・販売元、製造業者等々、更に増えていって欲しいですね。
ところで、コレってルータ越えとかFW越えとか、どうやっているんだろうか…
続きを読む関連するかも知れない?
2006-09-25(月) 22:10(UTC +0900) p Tweet
いきなり寒くなってきた
今朝とか、いきなり寒くなってきましたね。おかけで風邪気味(爆)
今日はもう寝ます…
関連するかも知れない?
2006-09-25(月) 02:07(UTC +0900) p Tweet
さて、週明けの月曜日からは大丈夫なのでしょうか?
先週の「NTT東日本『ひかり電話』の大規模障害」ですが、果たしてどこまで正常化に持って行けたのでしょうかね?
また「週明け」がやってきますが、なんとかこの難局を乗り切ってもらいたいと思います。
clip IT!
from ITpro IP電話
「ひかり電話はなぜ止まったのか?」
上記のネタはたいしたことが書いてあるわけでもありませんが、まあ、エントリのきっかけとして。
…ところで、今「IP電話」と打鍵するのを間違えて気付いたのですが、かな入力でひらがなモードのまま「IP電話」と打鍵すると「にせでんわ」になるんですな… 不吉な(笑)
関連するかも知れない?
2006-09-24(日) 03:14(UTC +0900) p Tweet
スペオペ(?)に京ぽん2が!?
tvk枠ではつい先ほど最終回を迎えた「COYOTE RAGTIME SHOW」ですが、この作中に出てくる「チェルシィ捜査官」の持ってるケータイが思いっきり京ぽん2(色はオレンヂ)だったりしました。本編とか関係なく、飲んでいた烏龍茶をついつい吹き出すところでした(笑)
恒星間航行までやってる時代に、京ぽんって、あーた(爆)
関連するかも知れない?
2006-09-22(金) 22:17(UTC +0900) p Tweet
Impressが、なんと中国に進出したらしい
いつも色々とお世話になっているネット系ニュースサイトの老舗「Impress」サンですが、この度なんと中国向けに「Impress Watch 中国語版」を配信開始したとのことです。
なので、まともに言葉を読めもしないクセに、早速feedの購読操作もしておきました。
clip IT!
from News2u.net 株式会社インプレスホールディングス
「「Impress Watch中国語版」の配信開始について」
from Impress INTERNET Watch
「中国語版「Impress Watch」がスタート、China Byteとの提携で開設」
…うあ、固有名詞が分かんねー(爆)
サイトの方は画像もありますしリード文もありますのでもう少しは理解できた気にもなりますが、文字だけでしかも要約文のないタイトルだけだと、ほとんどは固有名詞だらけになってしまってもう何がなにやらさっぱりですな(爆)
でも、まあ、なんか面白いような気もするのでこのまま継続(笑)
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月
laresjp
