Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「物欲」 アーカイブ

2006-06-19(月) 12:28(UTC +0900) p

今年もキマシタ「風光迷微3」

最早年中行事の一つになった「あの、イーレッツ」の盗電式USB扇、「風光迷微」が今年もやってきたようです。


clip IT!
from 総合IT デジタル情報サイト「livedoor コンピュータ」Home
クールビズの必須アイテム!イーレッツ ライト切替式USB扇風機「風光迷微3」発売
from Impress 【やじうまPC Watch】
イーレッツ、電池駆動対応のUSB扇風機 「風光迷微3」
from ITmedia +D PC USER
「風光迷微」がPCなしで動作可能に――それ、ただの扇風機じゃ……


…つか、ついに盗電からの脱却を図り、今回は電池駆動にも対応しているようです。
製品写真
まあ、元々電子回路を載せてるわけでもないですから簡単に対応できてあたりまえと言うか、最初からそうしておけよと言うか()
なお、電池ボックスの方は携帯電話、MP3プレーヤー等のUSB給電が可能かもとのことです。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: ,
0 Trackback

2006-06-08(木) 00:26(UTC +0900) p

ネットマイルを獲得するために

私も利用しているネットでの

共通ポイントプログラム・ネットマイル
ですが、こちらがblogでの紹介キャンペーンをやっているようですので広告エントリをして100マイルをいただきます。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
0 Trackback

2006-05-30(火) 12:20(UTC +0900) p

藍牙つきノートPCを業務に利用しているなら…

最近は多くの企業でノートPCを業務に使用している訳ですが、そのPCに藍牙(Bluetooth, ブルートゥース)が組み込まれているならば↓こんなモノはいかがでしょうか?


clip IT!
from nikkeibp.jp – 注目のニュース
フィンランド製の社員証フォルダー型Bluetoothハンズフリーキット


セキュリティ強化ってことでIDカードを常時携帯することになった企業・組織も増えてきたわけですが、首掛け式のカードホルダーに藍牙接続のハンズフリー通話機能が付与されたものですね。HSP, HFPに対応していますので適用範囲も広いですし、しまい込んだり置き忘れたりで肝心なときに行方不明って事もなくなるでしょうし、今後はソフトウェアVoIP通話が企業・組織でも広まるでしょうから、これは結構使えるのではないでしょうか?
もちろん、Skypeでも使えますね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag:
0 Trackback

2006-05-09(火) 01:01(UTC +0900) p

iTMS-Jに「ARIA」の「ユーフォリア」が!

先日からiTMSの「アニメ」ジャンルをブラウズできなくなっていましたが、先ほど確認したら復帰したようで。
んで、改めて登録されている一覧を眺めていたら「牧野 由衣サンのユーフォリア icon」が掛かっているではないですか。
以前からある「灼眼のシャナの緋色の空(川田 まみサン) icon」 とあわせて、結構好きな楽曲が少しずつではありますがiTMS-Jに進出し始めているようで、今後の更なる展開を期待したいですね。

それにしても、「百萌一首 icon」って、どうなのよ()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: ,
0 Trackback

2006-04-28(金) 23:15(UTC +0900) p

Skype用コードレスハンドセット… PCは必要です。

Skype関連製品を色々と出している「NOVAC」ですが、今度はコードレスハンドセットを出すようです。Skypeでハンドセット(いわゆる受話器)を利用したい方達にはうれしい製品かもですね。


clip IT!
from Impress BroadBand Watch
ノバック、コードレスで利用できるスカイプ対応ハンドセットなど3製品


…ンー、残念ながら、結局はPCに接続して利用する周辺機器と云うコトで、「PCナシでもSkypeを利用できる」と言う訳ではありませんが、コードレスでコンタクトリストも利用できるようですし、今後出てくるらしいWiFi-Skype端末に比べるとおそらくは設定などもほとんど必要ないハズですし、コレはコレでありデスね。
さて、Amazonに出てくるのはいつ頃かな?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Skype(スカイプ), 物欲
0 Trackback

2006-04-17(月) 21:30(UTC +0900) p

amazonでもEdy決済→マイルをGet!

先ほど、コンビニから帰るときに気づいたのですが、どうやら「サークルKサンクス」にてamazonの支払いができるようになってるようですね。
(…ンー、webサイトには関連情報を見られないですけど…)

で、サークルKサンクスでamazonの支払いができるとなれば、amazonの支払いをEdy決済化できるってコトになりますね。となると、ANAのマイレージを更に貯めることができるようになるってコトで。
今現在、Edyへのチャージは「NetMile」のクレジットカードから行っているのですが、こうするとチャージする毎にNetMileにマイルが貯まります。更に、私用しているEdyカード自体は、ANAのクラブ会員カードになっていまして、こちらではEdyで支払う毎にANAのマイルが貯まります。更に今なら、二倍のレートでマイルを得られるキャンペーンもやってるようで。
そして、NetMileのマイルはANAのマイルに変換することができます。つまり、普段の買い物とその為のチャージとで、マイルの二重取りができるってコトですね()
んで、amazonの支払いもEdy化できるようになると、今まではカード払い時のマイルしか取れなかったモノが、チャージ時と支払い時の両方でマイルを取れるようになり、普段の買い物だけでなく通販の買い物でもマイルの二重取りができるようになるわけです。

まあ、実際は下手にマイル統合するより、NetMileは現金化し、ANAのマイルはEdy化する方が効率は良いので、私はそうしてますけどね()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: ,
0 Trackback

2006-03-29(水) 21:21(UTC +0900) p

古き良きカタチと先端技術の融合、それは最高の体験を約束する

すでにSkype界隈では公知となっているようなもので、ついにはレビュー記事まで挙がってきており、既にかなりの出遅れ感がありますが、せっかくですのでネタにしておきます。


clip IT!
from Going My Way
クラシックなデザインが素敵なSkype対応USB電話機 DC-NCTEL1
from Skype News (スカイプ ニュース)
これは欲しい!スカイプ(Skype)対応クラシックUSB電話機
from impress BroadBand Watch 気になる! itemズ
古き良き時代の黒電話をかたどったスカイプ対応クラシックUSBフォン

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 電脳系
tag:
0 Trackback

2006-03-23(木) 23:28(UTC +0900) p

マシン新調時に最初に入れるアプリとか

ブツキター
と云うコトで、環境移行のための作業メモをば。実作業は今週末にするつもりですので、今日のところは箱を眺めながらニヤニヤする方向で()

  1. 最新ドライバ類の入手
  2. バックアップ
  3. 環境設定の書き出し
  4. マシン命名
  5. 初期セットアップ
  6. アプリケーションの導入
  7. データ移管
続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 物欲, 電脳系
tag: ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress