Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「web-site」 アーカイブ

2007-11-01(木) 12:43(UTC +0900) p

Firefox でのサイトパーミッション設定ファイル

先日 Firefox のプロフィールを数年ぶりに新にしてみたのですが、広告画像についての拒否設定の対象を忘れてしまっていました。
大した問題ではないのですか、「feed 内広告が煩いんだよな」と勤め先のすっきりした表示と見比べて思い返し。それならと云うコトで、勤め先マシンで grep し、ファイルの所在と書式を確認しましたので、メモ書きを。


ファイル所在, ファイル名
ユーザプロファイルフォルダ直下, 「hostperm.1」(末尾の数字は可変?)
書式
対象範囲(?) 種別 パーミッション ホスト名

で、実際のファイルの中身は次の通り。
(以降、こちらのエントリに取り纏めようかと)

# Permission File
# This is a generated file! Do not edit.

host	install	1	addons.mozilla.org
host	install	1	update.mozilla.org
host	install	1	del.icio.us
host	popup	1	netmile.co.jp
host	popup	1	netprice.co.jp
host	image	2	feeds.afpbb.com
host	image	2	pheedo.jp
host	image	2	feedburner.jp
host	image	2	ru4.com
host	image	2	x.goo.ne.jp
host	image	2	gay.jp
host	image	2	image.excite.co.jp
host	image	2	rssad.jp

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2007-10-31(水) 01:16(UTC +0900) p

blog の feed がアドレス変更される時、リーダはそれに追従してくれるのか?

現在、 web の新着情報確認には Fresh Reader を用いて各サイトが提供する feed をチェックしているわけですが、その登録件数が多くなってくると、自分がどこの feed を登録しているのかは全く分からなくなります。
ただでさえ blog なんてのはサービス提供主体のことなんか気にされない(どこの blog サービスを読んでいる、ではなく、誰々の blog を読んでいる、と云う認識が強い)メディアであるのに、更にその feed がドメインを引っ越すとか言われてもホント困ります。
が、知らない間に実際にそんなやっかいな問題が既に発生していたようです。


clip IT!
from Ameba by CyberAgent [アメブロ] アメーバからのお知らせ
【重要】RSSドメインの変更について
via Impress Broadband Watch編集部ブログ
どうなる!? アメーバブログのRSSドメイン変更
RSSリンクを、ameblo.jp⇒rssblog.ameba.jpへ変更致します。


と云うコトで、どうやら愛用の Fresh Reader は自動的に登録先の変更をしてくれない様子 orz
んー、イチイチ探すのも面倒なので、サクッとサポートして欲しい機能ですね。

と、云うコトで、関連エントリにトラックバックしつつ、サポートにもタレ込んでおこう。

追記(2007/10/31 19:49)

本件、サイドフィードさんから早速お返事がありました。
結果的には、「対応していないので今後の改修案件に上げていきます」的な内容でした。
まあ、もしコレまでに本事案を認識していなかったのであれば、さすがに昨日の今日で対応することもできませんし、仕方ないところかな?
どうせ今回分には間に合いませんし、拙速とならないようじっくりと改修していただきたいですね。

なお、ドメインの一括変更については、
「OPML で書き出して置換して読み込み直す」
と云う方法を提示してもらいました。
…なるほど、面倒ではあるが、その手があったか()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2007-04-01(日) 01:14(UTC +0900) p

結構真面目に検討して欲しい「Mashup Reader」

四月一日付でリリースされた()全く新しい「サイトデザインリスペクト型 RSS リーダー Mashup Reader」ですが、コレはかなり面白いです。
特に、 RSS 配信をしている(お堅い系)ニュースサイトの feed とか、セキュリティアラートを RSS 配信しているところの feed とかを「アキバblog」なんぞに喰わせると、威厳もへったくれもなくなりますね()


clip IT!
from
マッシュアップ型RSSリーダー – Mashup Reader


しかし、まあ、ただのオモシロ企画と言うだけでなく、 feed 配信をしているサイトと RSS リーダーを用いることでどんな面白いことができるのか、見た目を変えることで blog に対する印象がどのように変わるのか、などを手軽に確かめることのできる実験的で野心的な実に興味深い試みですね。
まあ、やってるコトがやってるコトなだけに、永続可能なサービスッて感じではありませんので一日限りのお楽しみなのでしょうが、是非一度試して欲しいサービス(?)です。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2006-09-20(水) 12:54(UTC +0900) p

あ、「+D blog」って、終わるんだ。知らんかった…

私も頻繁にTBを飛ばしつつネタにしていた「+D blog」ですが、なんか今月末(2006/09/30 土曜日)で終わるそうで。


clip IT!
from ITmedia +D LifeStyle
「プロブロガー」は成立するか (1/3)」, (2/3), (3/3)


んで、更新停止するだけかと思えば、ページ自体を閉鎖するとか云う暴挙。webメディアのアーカイブ性という特質を一顧だにしないずいぶんな方策ですな。
と云うかですね、普段から必要なblogだけをfeed経由で見ている訳であり、場合によってはサイトに訪れることなくfeedだけしか見ない場合もあり、blogサイト全体がなくなってしまうという告知を誰も見やしないトップページだけに載せるって、どうやら運営側自体がblogッてモノを理解していなかった様ですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書
tag: ,
0 Trackback

2006-09-03(日) 21:53(UTC +0900) p

webサイトの面倒を見ないと色々面倒になる、と云うコト

短く簡単に。


clip IT!
from All About[企業のIT活用]
更新しないホームページはつぶれた会社


コレ、よく分かります。
最近はプレスリリースをそのままRSSでチェックしてたりするわけですが、その所為で特に「リンク先や検索で見つけたサイトに、プレスリリースに記載された情報がなかったりする」と云うのを目にするようになったのですよね。広告・営業のためにあるはずのwebサイトが、むしろ悪さをしているというハナシ。
…あー、ウチの勤め先のサイトも、たいがい酷いんだけどなー()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: ,
0 Trackback

2006-07-06(木) 12:51(UTC +0900) p

広報のためのwebサイト、webサイトからの直接連絡、それを無料で実現できるSkype

通信制の「代々木高校」と言う学校があるらしいのですが、こちらのwebサイトでサイトリニューアルに併せてSkypeボタンを導入したらしいです。


clip IT!
from ニュースリリースポータル News2u.net
株式会社麗光学園(代々木高校) : ■7月3日、代々木高校のホームページがリニューアル・オープン!
話題のスカイプ電話機能も搭載


昨日のU3ネタで標準バンドルされていると言う話もしましたが、Skypeは着実にコミュニケーションのインフラとして育っているようですね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: ,
0 Trackback

2006-06-30(金) 21:14(UTC +0900) p

ありがとう「Please!」

先日久しぶりに訪れたところ、なんと「おねがい」シリーズの公式webサイト「Please!」が六月末、つまり今日で消えてしまうという情報を知りました。「ティーチャー」「ツインズ」そして「はちみつ」と、そのいずれもがゾワゾワでウハウハでアレだったのですが、一つの時代が終わると云うコトですね。


Please!公式サイト
(乗っ取られてしまったようですので、リンクを外しました)


…先ほどサイトコンテンツのミラーも完了しました。とても残念ではありますが、またいつかどこかで…
(BGMは『Shooting Star』で…)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: , ,
0 Trackback

2006-06-01(木) 00:15(UTC +0900) p

掲示板を撤廃します

もうだいぶSSなども書いておりませんし、今後の新作発表時の感想などはblogに更新告知エントリを載せてそれにコメントしてもらうこととすれば事足りるだろう、と云う判断に基づき、掲示板を廃止することにしました。まあ、以前から「どうにかしないとね」とは思っていたのですが、このところ糞共がスパムコメントを投げてくるようになりましたので、良い機会だと云うコトでスパッと止めてしまいます。
なお、既に書き込んでいただけているコメントにつきまして、後日「場」を作って移植することとします。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 更新情報
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress