Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「Skype」 アーカイブ

2008-09-26(金) 12:05(UTC +0900) p

Skype と Asterisk が正式/公式に接続可能に!

やっと? 遂に? 今更? 到頭?
とにかく、オープンソースな IP-PBX である「Asterisk」とクローズドな無料通話ソフト Skype が、相互接続のベータテストを開始するようです。


clip IT!
from Skype Blogs
Skype for Asterisk Beta

  • Make, receive and transfer Skype calls with multiple Skype names from within Asterisk phone systems, using existing hardware.
  • Complement existing Asterisk services with low Skype global rates (as low as 1.7€¢ / 2.1US¢ per minute to more than 35 countries worldwide).
  • Save money on inbound calling solutions such as free click-to-call from a website, as well as receive inbound calling from the PSTN throughcreate virtual offices all over world using Skype’s online numbers.
  • Manage Skype calls using Asterisk applications such as call routing, conferencing, phone menus and voicemail.

(読み間違いでしたので、以下取り消し orz)
Skype → Asterisk は SkypeOutで、
Asterisk → Skype は SkypeInで、
それぞれの遣り取りの為の GateWay のベータテストを開始しますよ、と云うコトの様ですね。
無料で接続させるにはコスト負担等の問題があるので、既にサーバーが存在し、サービス稼働している「有償課金接続」のモデルに接続した GateWay というのは、以前から想定されていた「あるべき姿」ですね。

どうやら、 Skype と Asterisk 同士の相互接続自体は Asterisk add-on てヤツの channel driver にて実現され、その接続は無料でいけると云うコトの様子。
個人的にはもっと早く実現するかと思っていたのですが、ともかく良い方向だと思います。

追記(2008/09/26 12:35)

Skype ⇔ Asterisk の接続自体は Asterisk に対する Add-on にて実現され、 Asterisk と PSTN の接続に Skype を咬ますことで、費用を安く、かつ、 Skype の留守電や転送などのサービスも便利に使えます。
と云うご案内ではないかとのツッコミがきました!!
thx “shigeomix”

追記(2008/09/26 12:43)

よく分からないので、 Skype Journal の解説記事もリンクします。
誰か、解説記事の解説を!!()


clip IT!
from Skype Journal
Skype for Asterisk gateway software announced
The Skype for Asterisk Story — Significant Details

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , ,
2 Trackbacks

2008-09-19(金) 01:26(UTC +0900) p

ASUS から、「ビデオ通話対応の Skype 専用端末」が出る!

当方主催の Skype オープンチャット(Public Chat)「n-yoshi’s Open Pub」にHKサンからタレ込みがありましたのでご紹介。


ASUS AiGuru SV1

clip IT!
from ASUSTeK Computer Inc.
ASUS Unveils World’s First Skype Certified™ Standalone Videophone

ASUS AiGuru SV1 Specifications
Key Skype features Skype-to-Skype video and voice calls
– Call fixed lines and mobiles with Skype credit and/or subscriptions
– Online Number (SkypeIn™) – allows anyone to reach you on Skype
Presence
– Call forwarding
– Skype Voicemail
– Participate in voice conference calls (as a guest only)
Interface Wireless: 802.11 b/g
Wired: 10/100Mb Ethernet port
Protocols DHCP/Static IP/PPPoE
Dimensions 202 mm (L) x 123 mm (W) x 253 mm (H)
Weight 1.6 kg
Display 800 X 480 pixel 7″ TFT LCD
Camera type Built in Webcam CMOS (640 X 480 pixels)
Audio Integrated Speaker
Internal Microphone
Power supply AC Adaptor: 12V/3A
Battery life Talking Time : 20 minutes
Standby Time : 30 minutes
Battery
charging time
2 hours
Operating distance Wireless: 50 m (actual transmission distance may vary depending on operating conditions)
Keypad and buttons – Power button
– Volume keys
– 5-way navigation (Up, Down, Left, Right and Select keys)
– Menu key
– Back key
– Call key
– End key
I/O connectors – 3.5 mm Headphone jack and Microphone jack
– RJ-45 connector
– USB type A connector
– DC Jack
– Battery connector

7インチのワイド液晶で、 Wi-Fi 接続で、バッテリー駆動も一応可能な「据え置き型 Skype 端末」です。
しかも、「ビデオ通話対応」。
以前から提案している「据え置き型 Skype 端末」とはちょっと感じが違いますが、以前ご紹介した半端で微妙な機材とは本気度が違いますね。

トコロで、表示パネルとかカメラ付きとかサイズ感とか、なんか Eee PC 70? 系を縦に開いた様な感じなのが興味深いです。
正に ASUS だからできたパッケージングかと思います。
さて、国内販売が今から待ち遠しいですね。

追記(2008/09/19 13:23)

前出の pub にて「09:46:00」頃に情報が消えている旨の報告がありまして、フライングだったのかなんだったのか不明ですが、既に ASUS のサイトからは情報が消えているようです。
ニュースの一覧のリストからも消えているようですね…
スペック表については丸々引用済みですので、再度公開されるまではそちらをお楽しみください()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 速報!?
tag: , ,
0 Trackback

2008-08-08(金) 15:57(UTC +0900) p

Skype 通話 + Skype チャット + Google Docs = ?

「快適遠隔会議」!!
てコトで、危うく見逃すところでしたが、この組み合わせには凄く納得でしたのでご紹介。


clip IT!
from シゴトハッカーズ (ITmedia Biz.ID)
Google Docsで快適遠隔会議なのだ


つまり、
「音声通話」(Skype 通話)しながら、
「チャット」(Skype チャット)で齟齬や伝達ミスを防ぎ、
「ホワイトボード」(Google Docs スプレッドシート)で議事録を録る。
と云うコトですね。
実際、私が議事録を録る場合はに表計算ツールで行列を活用してセルに書き込んで、とやっております。
しかし、 Google Docs のスプレッドシートの場合は、「複数同時編集」可能で「リロードの手間なしで表示同期」しながら「ID 付きでフォーカスセルも相互確認」できる、等々、スタンドアローンで表計算を使う場合以上の効能が見えてきますね。 更に、この方法なら電話会議もグループチャットも使えますし、 Google Apps を利用することで一定のセキュリティも担保できるワケです。

…んー、一日も早く Skype は Google 傘下参加になって欲しいよう()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: ,
0 Trackback

2008-08-02(土) 20:32(UTC +0900) p

WILLCOM 03 での Skype 通話には「aChgSndCfg」が必須!!!

つい先程のエントリをいきなり否定することになりましたが、出力先変更ツールによって解決できましたのでお知らせ。


clip IT!
from W-ZERO3 Holic
aChgSndCfg
and W-ZERO3/雑記 – wiki@nothing
背面スピーカと前面スピーカの切り替え (aChgSndCfg)


当方主催のスカイプオープンチャット(Skype Public Chat)「n-yoshi’s Open Pub」にタレ込みがあり、その紹介先にあったバイナリを突っ込んで実行させ、前面スピーカーからの出力のみとしたことにより、もう見た目も通話の状況も音質も、まるっきり普通のケータイと同等になりました。
当然、 Wi-Fi 接続であれば遅延もなく音質的にもケータイを凌駕するモノとなります。
と云うコトで、ご報告でしたー

追記(2008/08/02 21:04)

更にタレ込みがありました。
切替ツール「aChgSndCfg」の作者らしい方の blog とその公開時エントリ教えてもらいましたので、リンクを追加しておきました。
二回もありがとー >Hitoshiサン

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: mobile(モバイル), Tips(ティップス)
tag: , ,
0 Trackback

2008-07-31(木) 23:43(UTC +0900) p

中国娘(?)とエクササイズ (not 性的)

帰宅後に feed をこなしていたら Skype にコンタクト認証願いが。誰だよと思ったら見知らぬ中国人女性からだった。
放置してたら、今度は通話が着信。 Skype 電凸も久しぶりなのでちょっと相手してみようと応答してみた。

相手はNサンという中国は大連在住の女性。
プロフィール的/声の感じ的に娘さんの様子。
来年の日本語検定二級取得に向けて勉強しているらしい…

…五輪、スポーツ、地震、天候…

で、最終的に五十分ほども通話していた訳ですが、相手に伝わる様に日本語を考えながら話すのはなかなか大変()
なんだかとても良い「日本語エクササイズ」になりました。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

2008-07-29(火) 12:14(UTC +0900) p

ネットにも公開できる「電話番号」を気軽に取得する方法

丁度二年前にもネタにしていたようですが、改めてネタになっているのでご紹介。


clip IT!
from にっき (n-yoshi@lares)
SkypeInで「公開できる電話番号」を手にする

clip IT!
from GIGAZINE
すぐに使える電話番号を5分以内にさくっと作る方法


言ってることは同じなんですが、表題次第でずいぶんと印象が変わってきますね。流石です。 > GIGAZINE

もちろん、私も一つ 050 番号を取っております。
ケータイがあれば固定電話は要らない時代ですので、主に「名刺用」なんですけどね()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag: , ,
0 Trackback

2008-07-25(金) 12:16(UTC +0900) p

「ビデオ通話で Skype ピアノレッスン」の[ピアノnavi]がレッスン料金を値下げ

Skype 通話に盗聴疑惑が出ているところでナンなんですが、個人的には問題なしと判断しておりますので暢気に「[ピアノnavi]」ネタ。


clip IT!
from 自宅がピアノ教室。ネットを使ってピアノレッスン! [ピアノnavi] お知らせ
[07/24] お求めやすい新料金を発表!
via 株式会社ヤマハミュージックメディア (News2u.net)
憧れのピアノが弾けるようになる! ヤマハミュージックメディア『ピアノnavi』お求めやすい新料金を発表


「ご好評にお応えして」なのか、「調子悪いからテコ入れする」なのか、は、ともかくとして、開始当初は「一レッスン 25min 2,100円(税込)」だったところを「一レッスン 25min 1,600円(税込)」へと値下げしてきました。
更に「初回お試しレッスン 25min 1,050円(税込)」も継続して提供されます。
ここで一定の成果が出れば、他の楽器、他の企業での展開も期待されますので、しっかりがんばって欲しいですね。

なお、「無料の会員登録で体験用レッスンチケット一枚をプレゼント」企画の方は、今月七月末(2008/07/31 木曜日)までとなっておりますので、こちらはお早めに。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2008-07-05(土) 11:06(UTC +0900) p

七月六日は「ピアノの日」だから、「ピアノnavi」からタダ券プレゼント

ピアノnaviの攻勢はまだまだ止まりません()
今度は「ピアノの日」に合わせてのレッスンチケットプレゼントキャンペーンを開催中のようです。


clip IT!
from 自宅がピアノ教室。ネットを使ってピアノレッスン! [ピアノnavi]
会員登録をいただきますと、1枚のチケットをプレゼントいたします。
7月7日(月)に、ご登録のIDに4枚のチケットを追加させていただきます。

via 株式会社ヤマハミュージックメディア(News2u.net)
ピアノレッスンを無料で体験できる!! ヤマハのピアノnavi、『ピアノの日(7/6)記念特別キャンペーン』を発表


なんでも、「シーボルトの来日時に初めて日本にピアノが持ち込まれた日」(1823/07/06)という理由で「ピアノの日」(毎年 07/06)というモノが設定されているそうで。
コレに合わせて特別な申込みは不要で、7月5日(午前0時00分)から7月6日(午後23時59分)の間に、新規でピアノnaviの会員登録した全ての方に、レッスンチケットを5枚プレゼントいたします。つーことで、既にキャンペーンの真っ最中のようですね。
先の「ピアノレンタル」と合わせて、夏休み集中レッスン用に検討したら良いかもしれませんね。


続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress