2008-08-18(月) 23:13(UTC +0900) p Tweet
「プロの歌い手」が「プロとしての名義」でニコニコ動画デビュー!
油断してました orz
つい先日ネタにしたところのabsorbサン達が、正式に「absorb名義」で「歌ってみた」とかやりやがった(笑)
clip IT!
from absorb web
「「Last Night, Good Night」を歌ってみました!」
…んー、 blog 単体に「ブログ名」が無いのがちょっと面倒だな。
さておき、インディーズとはいえ CD 売りもしている「プロ」が、いよいよ犯行声明付きでカバー曲をニコニコ動画に発表する時代が到達した訳ですね。
元からニコニコ動画などと親和性の高いユニットではありますが、逆に云えばこれから出てくる世代としては当たり前なバックグラウンドを持っていると云える訳で、今回の犯行は記念碑的なモノになりそうですね。
さて、これで IKZO はどう動くかな?(笑)
追記(2008/08/19 01:49)
すっかり元曲を貼り忘れていたので追加。
関連するかも知れない?
2008-08-18(月) 01:45(UTC +0900) p Tweet
netbook の購入を我慢するには…
何やら netbook 関連記事がまとめて出ているのでご紹介。
clip IT!
from Impress PC Watch Hothotレビュー
「日本エイサー「Aspire one」 ~8.9型ワイド液晶搭載のミニノート」
from Impress PC Watch 元麻布春男の週刊PCホットライン
「バッファローに、Eee PC 901-X用SSDの詳細を聞く」
from Impress PC Watch
「バッファローのEee PC 901-X用SSDが先行モニター販売 ~SLC版試作品とセットで24,999円」
こう云う記事を見て、僅かな「不満点」を見つけて我慢するというメソッドを発動中…
関連するかも知れない?
2008-08-16(土) 19:05(UTC +0900) p Tweet
窓と (dance) を共に…
プログラムを囓ったことがあるヒトのほとんどが体験したであろう「通過儀礼」としての「Hello World」。
これに引っかけて、だと思いますが、地上もっとも多くのヒトに使われた OS であろう「Windows」に自ら唱わせた「Hello Windows」。
そして、田舎から大都市に独りで出て来たヒトのほとんどが体験したであろう「通過儀礼」を詩にして、その生活を支えてくれた「Window」(窓)とその向こうにいる誰かに向けた感謝の歌。
彼は今、ネットを通じた出会いの奇縁で「absorb」というユニットで活動しているようです。
度々「プロの犯行」をやらかしている常習犯グループですね(笑)
「初音 ミク」の名曲「メルト」への返歌でミリオン達成したッてコトでご存じの方もあるかな?
んで、そんな彼等を繋いでいるのは、どうやら Skypeらしい、と。
前出のサムネイルでは全く分かりませんけど、実際のビデオを見てもらえば「右下」で踊り続けているのは Skype チャットの (dance) な表情動符であるコトが分かりますし、ユニットのページ(absorb web)ではメンバーの人数分(?)で (dance) してますしね。
(有名処では「松澤 由美」サンも勝手ソングとか歌ってしまうほどに Skype を利用している様子)
ニコニコ動画やその元となった YouTube や2ちゃんねるによる「間接的なヒトの繋がり」、
またはメールやスカイプ通話/スカイプビデオ通話などの「直接的なヒトの繋がり」、
これを支える「コミュニケーションの窓」としての Windows や Mac などの OS や
窓同士を繋ぐ網としてのインターネット、
と、いつもお世話になっているワリにほとんど意識していませんが、「無意識下で済むほどに頑張っている」コトに、改めて感謝の意を表したいと思います。
関連するかも知れない?
2008-08-15(金) 09:50(UTC +0900) p Tweet
Skype for Windows 新版 3.8.0.154 and “Alpha” 新版 4.0.0.161
最近は更新のタイミングが変わってきたようで??
正規版の v3.8 系と、オマケで “Alpha” 品質な v4.0 beta が更新されているようなのでご案内。
→ Skypeのダウンロード ←
14.08.2008 Skype 3.8.0.154 for Windows
- Change: IE Plugin updated to version 2.2.0.193
- bugfix: Packet-size was not changed on calls with codec G729
- bugfix: Call forwarding stopped working if user was offline for long time period
今回は IE プラグインの更新と、新旧バージョン間互換用コーデックの不具合是正、長期間オフラインである場合の転送サービス不具合対策、の様ですね。
…最後のは、サーバ側の問題だけではなく、 Skype to Skype 通話時の挙動について、と云う意味もあるのかな?
なお、サクッと確認してみましたが、言語ファイル関連は全くの手つかずのままなので、今回も独自版の更新はスキップです。
ネタ自体はいつでも受け付けなんで、もしネタがあればお知らせ下さい。
ついでに、 4.0 の Alpha も更新されたようですが、こちらは結局 Alpha 程度で常用には耐えないままの様ですな…
14.08.2008 Skype 4.0.0.161 Beta for Windows
- change: IE toolbar updated to version 2.2.0.193
- bugfix: Packet-size was not changed on calls with codec G729
- bugfix: Call forwarding stopped working if user was offline for long time period
- Localizations updated
関連するかも知れない?
2008-08-14(木) 21:02(UTC +0900) p Tweet
明治神宮の散策ビデオ
先日行ってきた明治神宮内の散策ビデオをアップしております。
第一の目的は、 lenovo で行われた「ThinkPad 体験会」であり、せっかくだからついでに「命の森」展も覗いておこうかな、と。更についでに、初めて行く明治神宮をザクザク歩いていく時に回しッ放していたビデオがありまして、こちらを公開してみた次第。
撮りッ放しのファイルで47分強あったので削ってみたのですが、結果的に29分弱という長尺なモノに orz
ニコニコ動画と YouTube に上げるつもりで、ニコニコ動画向けについては画質も音質もグダグダにして一本丸ごと、10分以下に分割したモノは YouTube 向けに、としたのですが、ニコニコ動画の方はあまりにも残念な画質/音質に… YouTube 側かなかなかアップロードが終わらないという状況に…
追記(2008/08/15 02:21)
YouTube 向け分割版のアップロードが出来ましたので追記。
追記(2008/08/15 04:35)
ニコニコ動画 向け分割版のアップロードが出来ましたので追記。
関連するかも知れない?
2008-08-13(水) 20:32(UTC +0900) p Tweet
空冷台の二つの欠点を解決した逸品
ノート PC を長く使う為には是非モノで用意したい「冷却台」。
今使っているモノに大きな不満はなかったのですが、先に発表された「多連、可変、組替」式なブツがかなり気に入ったのでご紹介。
clip IT!
from サンワサプライ
「13.3型ワイドノートに対応。ご使用のパソコンに合わせて移動可能な3つのファンで効果的に放熱。」
via サンワサプライ株式会社:ニュースリリース
「ファンの取付位置、方向を変えて効率よく冷却できるノートクーラーパッド「MM-BTUD11」を発売」
てな感じで。
骨格というかフレームというか、本体自体はアルミ材に穴を開けまくり。底に空冷用のファンが三連装される訳ですが、そのファンは「配置替え」と「流向替え」に対応しているのですね。
スイッチは単なる「ON/OFF」のみの切替で、流速(回転数)自体は調整できないようですが、筐体底面のどこを重点的に冷やすべきか、冷やすうえで吸気と排気のどちらがより効率的なのか、を、能動的に調整できるのは、冷却性能とは関係無しに楽しげですね!!(本末転倒)
適用としては『13インチワイド』を謳っていますが、天板寸法は『W330(mm)×D230(mm)』となっているので、4:3な14.1インチパネルを持つノート PC にも使えますね。
冷却台に PC 筐体を全部載せる設置方法だとちょっと足りませんけど、手前側の足は机に直接着いて「机と冷却台の双方に跨る」設置方法(私はこちらのやり方)なら、幅広く活用できるかと。
※注: 跨がせる設置方法でなんらかの不具合が生じたとしても、私は責任取れませんのでヨロシク(笑)
なお、発売開始は今月末(2008/08/31 (日))となっておりますので、今のウチに予約注文しておくとよろしいかと。
取説もネットで入手できますので、購入前にその仕組みを理解しておくのも良いですね。
将来的には、換装用のファンも提供されると嬉しいですね。
「台」そのものは壊れることはないワケですが、どうしても空冷用の「ファン」がへたってくるのですよね。だから、最初から利用者自身での付け替えを前提としたこの造りなら、換装用の予備ファンが欲しくなってしまいます。
ファン自体も汎用品だと思いますので、是非とも検討して欲しいところです。
関連するかも知れない?
2008-08-11(月) 20:10(UTC +0900) p Tweet
「名嘉睦稔」と「明治神宮」のコラボレーション
さて、昨日は ThinkPad 体験会のついでに明治神宮にも行ってみました。
明治神宮自体に興味もありましたが、それ以上に「名嘉 睦稔」サンの作品展示をやっている「命の森」展にも通りがかってみようと。
…行きがけの電車の中で Podcast を聞いてたのですが、音盤発売開始とか誕生日とか色々丁度良いタイミングだなと思いつつ、せっかくひでおサンにも会えたのにすっかりと祝辞を述べるのを忘れてましたが orz
さて、「命の森」展の目玉は「節気慈風」「大礁円環」という大作です。
作品としての圧力/迫力は間違いなく大作ですし、物理的な大きさもまた大作です。
…大きさを「タタミ十二畳大」というのもどうなんだと(汗)
私は今回初めて体感してきたワケですが、流石にあのサイズには呆れました…
以前画廊で見た「陽に詩う」の縮小版ですら凄かったモノが、今回は実物も展示されていて、節気慈風はそれより更に大きいとか…
と、ちょっと私では説明しきれませんので、ココは是非実際にその身で体感して欲しいと思います。
会期自体は九月までありますが、二部構成の第一部である「陸の森」は今週末(2008/08/10(日))までとなっておりますので、「節気慈風」を体感されたい方はお早めに。
clip IT!
from 名嘉睦稔木版画展~命の森~: 第一部・陸の森 残り7日間です!
「第一部・陸の森 残り7日間です!」
【作家来場サイン会】
日 時:8月16日(土)、17日(日)16時頃~
場 所:明治神宮文化館 宝物展示室
対 象:展覧会カタログまたは画集をお求めの方
お、今確認してきましたら、今週末は「名嘉 睦稔」サン当人が来場する予定もあるようです。
関連するかも知れない?
2008-08-11(月) 18:53(UTC +0900) p Tweet
ThinkPad の持ち運びには必携の電源アダプター
昨日は lenovo ThinkPad の新型シリーズ体験会(ThinkVantage Club 主催)に行ってきました。
そこで、本体である ThinkPad 以上に大人気だったのが AC/DC 両対応な電源アダプター。自分含め、皆さんの喰い付きの良さは如何にもだなぁと(笑)
こちらの薄型アダプター、「15.5mm(H) X 78.0mm(W) X 143.5mm(D)」と云うサイズ感だけでもビックリなのに、変換用チップの換装により、以前の 16V 電源の ThinkPad(T4x, X4x 以前) にも、現行の 20V 電源の ThinkPad(T6x, X6x Txxx, Xxxx 以降) にも、更には USB 給電にも対応しています。
オマケに、最初から二股給電できる仕様となっており、例えば、 ThinkPad とケータイ充電への給電を一つの電源で賄うことも可能となっています。
なお、 USB 充電できないケータイの場合でも、海外で広く使われている系統であれば専用の互換チップを別途購入することも可能なようです。
…と云うだけではなんなんで、今回のシリーズ再構築についてとか、今後の展開についてとか、興味深い「中の人」の話と自分の感想などを下記にチョロッと纏め。
ただ、ハナシを聞けたのは良かったのですが、流石にちょっと時間が足りなさすぎでしたねぇ…
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月