Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「にっき」 アーカイブ

2009-09-24(木) 22:07(UTC +0900) p

web サイトとツイッターアカウント 改名のお知らせ

以前から気にしていたのですが、このたび突発的に実施するコトにしました。
web サイトの方はフッターを 『@lares』 → 『@laresjp
Twitter の方はアカウントを 『@yoshionTwT』 → 『@laresjp
と、それぞれ改名です。

実施については明日零時を予定。
サイト名の方は特に影響はないと思われるので、先ずは blog は変更済み、その他のページも順次書き換えます。
Twitter のアカウント名については、日付を跨がないようにタイミングをみて設定変更する予定です。
専用クライアントなどをご使用の場合、抽出や排除のための文字列の見直しもお願いします()

さてさて、方策は決まりましたが、 Twitter と連携しているサービス他、どんな影響があるでしょうかね?
Connections については FriendFeed と TypePad が該当すると分かるのだけど、その他については実際に使う段にならんと気付かんかも…
…えー、ナニか漏れに気付かれましたら、ツッコミ願います orz

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Twitter(ツイッター), 更新情報
tag: , ,
0 Trackback

2009-09-23(水) 12:38(UTC +0900) p

世界一の紅茶に選ばれた枕崎産の「姫ふうき」

我が郷土、枕崎には広い茶畑があるのを知っておりましたが(てか、見れば分かりますが())、緑茶だけではなく紅茶も作っていたのは知りませんでした orz
その認識を改めてくれた記事が出ておりましたのでご案内。


clip IT!
from The Guild of Fine Food
Great Taste Awards – 2009
via 枕崎紅茶、英国食品コンで三つ星金賞 日本初受賞 : 南日本新聞エリアニュース
枕崎紅茶、英国食品コンで三つ星金賞 日本初受賞


上記の Award のページを開き、「1a: Single Estate Tea」で「go」すると紅茶部門の受賞リストが表示されます。
上から二つ目、三つ星付きの ëHimefuukií Black Tea てのが、「枕崎市瀬戸町 瀬戸茶生産組合 出品の『姫ふうき』」で、ちょっと下に行くと2007年に金賞入りした「夢ふうき」も二つ星を獲得している様子。
本場英国で最高の品と認められたコトは、素直に凄いと思います。

ちなみに、「姫ふうき」ラベルの紅茶は「べにふうき」と呼ばれる品種らしく、このべにふうきは「独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所」で開発されたもので、その研究拠点は枕崎にもあるのだとか。
えー、全く知らなかった()

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, ニュースクリップ
tag: , ,
0 Trackback

2009-09-15(火) 23:52(UTC +0900) p

Twitter ログまとめ、始めました

追記(2010/05/05 18:23)

既に Google 等サーチエンジンにて、 Twitter の Stream 取得が開始されております。
つきましては、 blog システム移行に伴い、まとめログは以降対象外と致します。
一応、このエントリだけは残滓として掲示しておきますね。


既に始めておりますが、改めてご報告。
併せて、新しく Twitter カテゴリも新設いたしました。


clip IT!
from にっき (n-yoshi@lares)
Twitter アーカイブ


昨日分をまとめて思ったのですが、つぶやきの回数が多すぎですね()
最初は全部を表に出していたのですが、余りにも長くなる感じなので最初の一発目だけを残してあとは全部裏に回しました。

なお、ログのまとめには「twtr2src」を使わせて頂いております。(thx! @ogaoga)
設定は
「並びは時系列」
「タイムゾーンは UTC +0900(GMT+09:00)」
「@返信は除外」
「画像サムネイル付き」
としています。
コレで検索サイトのクロールが進み、検索結果に引っかけ易くなるとイイですな。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Twitter(ツイッター), 呟き録, 更新情報
tag:
0 Trackback

2009-09-12(土) 20:14(UTC +0900) p

本枯れ節には、併せて削り器をどうぞ

先般ご案内しております本場の本物 枕崎鰹節の本枯れ節についてですが、以前から計画されていた「高級削り器」の取り扱いが始まっているのでご紹介。


clip IT!
from 本場の本物 枕崎鰹節の本枯れ節
商品詳細 枕崎鰹節高級木製削り器

枕崎鰹節高級木製削り器

新潟の職人が一つずつ丁寧に仕上げ、枕崎鰹節の焼印を入れた最高級の木製鰹節削り器です。プロもおすすめするこの削り器を、特別価格にてご提供致します。家庭に一つ鰹節削り器があれば、いつでも削りたての美味しさをご堪能いただけます。

販売価格(税込): 7,350 円

他にも、本枯れ節の男節女節を組にした二本セットであるとか、使いやすい削り節パックであるとか、取扱品目は少ないながらも良いモノが揃っております。
せっかく通販の仕組みもできたんだし、 amazon にも出品してくれれば更に紹介しやすくなると思うんですが、その辺の計画はどうなのかな??
贈答用の宛先設定に「贈答用包装」も指定できるようになれば、更に嬉しいですね。

で、せっかくなので本枯れ節と削り器を注文したいなー、と。
しかし、独り身で自炊もしないような自分には、削り節のパックですらもてあましてしまうような状況でもあり()
こう云うときには「ブロガープレゼント」とかを企画すればいいのでしょうけど、普段からそう云う方向の交流もないし、ココで募っても料理系のブロガーまで届くこともなさそうだし、さて、どうするか…

…んー、ナニか妙案があればコメントなりつぶやきなりで?
私がレビューするという立候補でもイイですし、面白い企画の採用案を出して頂けた方へは、パックの削り節くらいなら贈らせてもらいますし。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ
tag: , ,
0 Trackback

2009-09-09(水) 17:48(UTC +0900) p

宇宙時代のtsudaり

本日午後、2009-09-11 02:01:46 に打ち上げ予定の「HTV初号機/H2Bロケット Y-1ブリーフィング(記者会見)」が開かれました。
その内容をsorae.jpの中の人がtsudaってくれておりましたので、以下にまとめておきます。
なお、会見場は電力供給も Wi-Fi 提供もない #atfield だったようですが、手持ちのバッテリと自前の回線で乗り切ったようです()


#H2BTF1 これからJAXA東京事務局に向かう。記者会見は15時半開始予定。
(2009-09-09 14:47:24) cite
HTV初号機/H2Bロケット、Y-1ブリーフィング速報 http://bit.ly/3sSJB
(2009-09-09 14:49:00) cite
#H2BTF1 ブリーフィング=今回のミッションについて、大まかの概要を報道陣に説明するためのもの。種子島宇宙センターで行われるが、東京事務局も中継でつながっている。
(2009-09-09 14:56:33) cite
#H2BTF1 回線は確保したが、近く電源がない。節電して、持っても1時間半かも・・・がんばります。
(2009-09-09 15:24:35) cite
#H2BTF1 本日の出席者。HTVプロジェクトマネージャの虎野さん、H-IIBプロジェクトマネージャの中村さん、射場技術開発室長の西田さん。
(2009-09-09 15:26:36) cite
通信設備はDELL+ウィルコム。 http://img.ly/3AU
(2009-09-09 15:32:03) cite
#H2BTF1 Y-1ブリーフィング開始。ほとんどの記者は種子島にいる。出席者の紹介。
(2009-09-09 15:33:07) cite
#H2BTF1 中村さんによるH2Bロケットの概要を説明。
(2009-09-09 15:34:50) cite
#H2BTF1 中村:現在発射整備作業を開始している。全てが順調。打ち上げは予定通り9月11日(金)2時01分46秒で決定。
(2009-09-09 15:38:01) cite
#H2BTF1 中村:発射整備作業スケジュールは予定通り進められている。昨日はY-2作業(火工品結線、ガスジェット推進薬充填)を実施した。
(2009-09-09 15:40:19) cite
#H2BTF1 中村:機体移動は明日の11時。これも予定通り。
(2009-09-09 15:42:06) cite
#H2BTF1 中村:HTVは打ち上げから15分6秒後に分離する予定。
(2009-09-09 15:43:22) cite
#H2BTF1 続いて虎野さんによるHTVの説明。
(2009-09-09 15:44:15) cite
#H2BTF1 HTV開発の目的・意義について説明。
(2009-09-09 15:45:41) cite
#H2BTF1 国際宇宙ステーション(ISS)についても簡単に説明。
(2009-09-09 15:47:03) cite
#H2BTF1 HTVは2015年まで、毎年1機ずつ、合計7機を打ち上げる。
(2009-09-09 15:47:58) cite
#H2BTF1 虎野:HTVは日本が打ち上げる最大のペイロード。
(2009-09-09 15:48:57) cite
#H2BTF1 虎野:HTVの輸送品について、食料、水、船内実験ラック、大型船外実験装置、制御装置やバッテリーなども
(2009-09-09 15:51:05) cite
#H2BTF1 虎野:HTVの打ち上げから運用終了までを紹介。打ち上げはH2B、通信はTDRS、GPS、ISSドッキング、使用後は離脱し、大気圏再突入して廃棄。
(2009-09-09 15:53:26) cite
お、@sorae_jp がtsudaり中。
(2009-09-09 15:54:34) cite
#H2BTF1 種子島の気象情報の資料をもらったが、まだ説明はない。木曜は曇り一時晴れ、にわか雨の可能性があり、金曜は曇り一時雨となっている。
(2009-09-09 15:56:24) cite
#H2BTF1 今回のHTVの搭載物を紹介。33%が食料、20%が実験用試料類、18%がきぼう交換品と子アーム、10%が宇宙飛行士の用品。
(2009-09-09 15:59:15) cite
#H2BTF1 今回のHTVの搭載される実験装置は、日本のSMILESとアメリカのHREP。
(2009-09-09 16:00:53) cite
@sorae_jp 「ゴールに人がいるミッションは初めてだがそれについて思うことは」って聞いてみては。
(2009-09-09 16:00:53) cite
#H2BTF1 いよいよ気象情報。
(2009-09-09 16:01:14) cite
#H2BTF1 現在の種子島は前線ができやすい状態。9月11日は曇りベースで小雨が降る可能性もある。注目しているのは10日18時から11日0時まで雨が降りやすい状態。
(2009-09-09 16:03:51) cite
有人ならではの荷物だねぇ… 将来的にはクロネコ便になるハズw RT @sorae_jp: #H2BTF1 今回のHTVの搭載物を紹介。33%が食料、20%が実験用試料類、18%がきぼう交換品と子アーム、10%が宇宙飛行士の用品。
(2009-09-09 16:04:26) cite
#H2BTF1 現在は9月11日の打ち上げを目指しているが、本日夕方もう一度天候を確認する。
(2009-09-09 16:05:24) cite
#H2BTF1 質疑応答
(2009-09-09 16:05:52) cite
#H2BTF1 鹿児島テレビ:長年開発し、明後日の打ち上げに向けて、現在の心境について
(2009-09-09 16:06:48) cite
@sorae_jp あと「非予圧キャリアからあいのり衛星を放出できるか」って聞いて~ (おねだりモード)
(2009-09-09 16:06:53) cite
#H2BTF1 中村さん:ちょっと緊張している。虎野さん:自信があると言いたい。(ほかにも色々言ったが、間に合わない)
(2009-09-09 16:09:20) cite
@sorae_jp それと「HTVベースの有人宇宙機について」とか。最近タブーでなくなってるみたいなので。
(2009-09-09 16:09:30) cite
#H2BTF1 西日本新聞:HTVの有人化について
(2009-09-09 16:09:50) cite
キターw RT @sorae_jp: #H2BTF1 西日本新聞:HTVの有人化について
(2009-09-09 16:10:11) cite
おお、西日本新聞グッジョブ!
(2009-09-09 16:11:00) cite
RT @sorae_jp: #H2BTF1 西日本新聞:HTVの有人化について
(2009-09-09 16:11:28) cite
#H2BTF1 虎野:有人化するには、人を生かしていく装置等の開発が必要。
(2009-09-09 16:11:41) cite
Human Transfer Vehicleキタ RT @sorae_jp: #H2BTF1 西日本新聞:HTVの有人化について
(2009-09-09 16:11:51) cite
#H2BTF1 共同通信:明日の天候について、打ち上げできるの?
(2009-09-09 16:12:27) cite
#H2BTF1 西田:局地的な雨が発生しているので、現段階でのGo/No Goの判断は難しい。試験機なので、あまり雨には濡らしたくない。
(2009-09-09 16:13:06) cite
#H2BTF1 日刊工業?:延期となった場合、今後の影響について
(2009-09-09 16:14:55) cite
#H2BTF1 中村:ロケット等に大きな影響はない。虎野:ISS向けなので、延期となるとロシア側とアメリカ側との調整の可能性も出てくる。
(2009-09-09 16:17:53) cite
#H2BTF1 記者不明:H2Bの燃料充填する時間、作業人数など、H2Aとどう変わるの?
(2009-09-09 16:19:43) cite
ともかく「HTVの有人化は考えていない」って返事じゃなかったのは興味深い。
(2009-09-09 16:21:01) cite
#H2BTF1 総人数は570名に増加(H2A15号機は485名)。燃料充填時間はH2Aとほぼ変わらない。
(2009-09-09 16:22:24) cite
#H2BTF1 記者不明:NASAとESAとかから誰が来てるの?
(2009-09-09 16:25:11) cite
一発目としては、少ない方だったりするのかな? H-IIA の一発目の人数って、どこに行けば分かるかな? RT @sorae_jp: #H2BTF1 総人数は570名に増加(H2A15号機は485名)。燃料充填時間はH2Aとほぼ変わらない。
(2009-09-09 16:25:30) cite
#H2BTF1 NASAの宇宙オペレーション・ミッション・ディレクターのビル・ゲルステンマイアー氏や、ESAのプロマネも来ると聞いている。
(2009-09-09 16:25:39) cite
これもいい質問だな。RT @sorae_jp: #H2BTF1 総人数は570名に増加(H2A15号機は485名)。燃料充填時間はH2Aとほぼ変わらない。
(2009-09-09 16:28:26) cite
記者会見で「打ち上げのとき、BGMにサイハテ流してください」って言ったら神。
(2009-09-09 16:30:16) cite
#H2BTF1 BS放送:(H2Bは)今後宇宙開発にどのような影響を与えることができるのか
(2009-09-09 16:30:42) cite
#H2BTF1 虎野:H2Bが失敗すると、ISSの物資輸送が問題となるため、失敗は許されない。中村:ロケットは国内、海外で期待されている。日本のロケット技術を世界に示す機会。
(2009-09-09 16:32:07) cite
#H2BTF1 NHK:天候について、雨が少しでも降っても延期にするの?
(2009-09-09 16:33:04) cite
#H2BTF1 西田:雨は15mm以下という基準。気にしているのは雨の降り方。全体は総合的な判断となる。
(2009-09-09 16:33:32) cite
#H2BTF1 質疑応答終了。ちょっといくつか質問は書ききれなかった。
(2009-09-09 16:36:28) cite
#H2BTF1 種子島には記者がいっぱいいるのに、東京は5人ぐらい、筑波は2人ぐらいしかいないw
(2009-09-09 16:38:16) cite
@sorae_jp 宇宙業界初のtsudaり、GJでした。
(2009-09-09 16:40:27) cite
種子島組の取材、次は明日午前11時の機体ロールアウトかな。組立棟からロケットが射点に移動するワンダバなシーン。ただし記者側の生中継はたぶん無理。
(2009-09-09 16:46:35) cite
ジェバンニ要請ですね、分かります。 RT @nojiri_h: 記者会見で「打ち上げのとき、BGMにサイハテ流してください」って言ったら神。
(2009-09-09 16:48:19) cite
#H2BTF1 ブリーフィング終了。また明日夜中の打ち上げ中継で。
(2009-09-09 16:50:16) cite
@sorae_jp お疲れ様でした。もし現地組のtsudaりストが分かるようなら、 web の方にでも一覧を作ってほしいかも。
(2009-09-09 16:52:10) cite
帰りにJAXAiに寄ってみる。 http://img.ly/3B6
(2009-09-09 17:06:02) cite
Generated by URL to Twitter log

所々ノイズ(?)も混ぜてますが、実に興味深い事例です。
仕事中の片手間に、うまいこと「待ち仕事」に合うように調整すれば、今までは記事としてまとめられるまで得られなかった情報がほぼリアルタイムに得られる、と。
このコト自体は、すでに Twitter によるtsudaりとして広く認識されていますが、殊、国内の宇宙関連ネタとしては初のコトと思います。

当日は私もネット中継映像を視聴するつもりです。
それまでの間は
『 JAXA|HTV/H-IIB特設サイト
『 JAXA|H-IIBロケット
『 JAXA|HTV(宇宙ステーション補給機)
などで予習して、tsudaりデビューに備えますかね?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Twitter(ツイッター), 呟き録, 科学・技術ネタ, 速報!?
tag: , , , ,
0 Trackback

2009-09-07(月) 23:29(UTC +0900) p

ThinkPad の新系統をそのままキーボードに

ThinkPad T400s から、キーボードが新しいタイプになっております。
その新タイプを踏襲した感じの外付けキーボードが出ているのでご案内。
既に、日本語版を amazon から購入することも可能のようですね。


clip IT!
from レノボのTrackPoint付きキーボードに新モデル、TrackPadなしで6300円
レノボのTrackPoint付きキーボードに新モデル、TrackPadなしで6300円


amazon の方にはまだ画像が来てないようなので、 lenovo の商品詳細ページへのリンクも掲示しておきます。
日本語版, 英語版

タッチパッドがなくなったのは嬉しいですね。
キータッチそのものについては、裏打ちのない構造なのであまり期待しない方が良いとは思いますが、トラックポイント付きのキーボードの新型が出てきたコトは評価したいですね。
てコトで、勤め先用に私も一つ買っておきますかね()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: , , , ,
0 Trackback

2009-09-06(日) 21:49(UTC +0900) p

鹿児島弁の「みくみくにしてあげる♪」が、15,000再生に!

チョット前になりますが、タイトルの通り15,000再生を越えてきましたのでご案内。


clip IT!
from ニコニコ動画
初音ミクに「みくみくにしてあげる♪」を鹿児島弁で歌ってもらいました


せっかくですので、過去ネタも併せてどうぞ。

  1. ミクの鹿児島弁を解説してみた
  2. 「みっくみっくにしくるっでー」からリンク返しされたよ
  3. 「みっくみっくにしくるっでー♪」が10,000再生に届きました

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ご当地ネタ, 言葉、言霊、言語再考
tag: , , ,
0 Trackback

2009-09-03(木) 15:03(UTC +0900) p

ぼくのかんがえたシンクパッド

先日のミーティングで lenovo 中の人に「早く ThinkPad W300 を出してくれ」と言ってみたワケですが、せっかくなので自分の理想とする妄想ネタを開陳。

ThinkPad W300

width: 286mm-319mm
筐体幅は何より重要、奥行きは結構ドウデモイイ
display: 13.3inch 1,920×1,200 WUGXA
アスペクト比は不問、但し、縦表示画素は最低でも 1,050 以上で
memory: 4GB (more than 8GB)
標準で4GB、最大8GB以上を搭載できる仕様で
storage: SSD or HDD
SSD にはリカバリーディスクを添付で
BIOS: Keyboard configuration
「Ctrl ←→ Caps Lock」「Esc ←→ 半角/全角」の入れ替え対応を
Video Out: DisplayPort
そろそろデジタル出力前提で、アナログはコンバートアダプタで十分
camera and microphone: top of display
ディスプレイの枠上端中央にカメラとマイクを
“Mic Cam Mic” で、ステレオマイクも良いね()
speaker: bottom of display
ディスプレイのワイド化で空いたパネル下部にスピーカーを持ってくる
CPU: その時点で搭載可能な最高性能品
当然、将来的な上位品への換装も可能なラインで
graphics: OpenGL and DirectX 11
この辺はまあ、 p や W として当然の仕様で
OS: Windows 7 Ultimate
Professional でも足りるとは思うが、どうせなら全部入りで()
hight: 23mm-36mm
厚みは薄い方が嬉しいが、薄くて柔いよりは厚くても堅い方が良い
weight: less than 2.7kg
光学ドライブと9セルバッテリー搭載状態で
price: less than 4,000 US dollar
できるなら三十五万円以下でお願いします orz

他、キーボードライト/指紋リーダや全部入りなネットワーク機能など、 ThinkPad の基本はそのままで。
USB ポートは三つは欲しいし、できるなら USB 3.0 のポートも期待したいけど、こちらは重要じゃないな。
CardBus や ExpressCard のスロットも一つずつは欲しいけど、 USB ポートを五つ以上つけるならなくても良いか。

逆に、削って欲しいモノもある。
カーソルキーそばにあるナビゲーションキー、パームレストにあるタッチパッド、この辺はもちろんあっても良いけど、「なし」をオプション選択できると嬉しい。
「なし」にすると価格が上がる、というカスタマイズででも、是非対応して欲しいところ。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: アイデアメモ, 物欲, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress