2006-11-05(日) 00:34(UTC +0900) p Tweet
OpenOffice.org 2.0 に関するアンケート
最早数年来、自宅で使用するOfficeスィートはOOoで完結している状況ですが、Impressの「窓の杜」にて「OpenOffice.org 2.0シリーズ」に関する読者アンケートを実施しているようですのでご紹介。
clip IT!
from impress Watch 読者アンケート
「「OpenOffice.org 2.0シリーズ」に関する読者アンケート」
このアンケートは「OpenOffice.org 2.0シリーズ」を入手したことがある方が対象となっております。 ご協力をよろしくお願いいたします。
んで、景品は大したものでもありませんが、いつも活用させていただいている身としては、実態調査に参加しないわけにはいかないってコトで、サクッと回答しておきました。締め切りは2006年11月6日(月) 正午
とのことですので、内容に賛同できる方は是非回答して欲しいと思います。
また、このエントリをみてOOoに興味を持たれた方、アンケートに答えるためだけにOOoを試してみたいという方は、是非この機会に実際にダウンロード・インストールして試して欲しいと思います。
OpenOffice.org日本ユーザ会
関連するかも知れない?
2006-11-02(木) 23:14(UTC +0900) p Tweet
RD-H1のEX化、なんか延びてる orz
既にファームウェアのアップデートも済ませ、「本体設定」の「拡張キットインストール」ボタンを無駄に押してワクテカしながら待っていたわけですが、調整が巧くいかないとかで来週からの発売開始は流れてしまったようです…
clip IT!
from Shop1048 プレスリリース
「「RD-H1」、「RD-H2」機能拡張キット(「RD-H1EX」、「RD-H2EX」)発売延期について」
via Impress AV Watch
「東芝、RD-H1/H2拡張キットのダウンロード販売を延期」
あーうー、残念。
でも、下手なモノを提供されるよりは最初から良いモノに仕上げて欲しいと思いますので、更にもうチョット頑張って下され。
ウン、最初の日程見積もりが甘かったとかは云わんから。
関連するかも知れない?
2006-11-02(木) 00:04(UTC +0900) p Tweet
イヤな方向のシンクロニシティ
いつもの様に Fresh Reader で溢れるfeedをやっつけておりましたところ、blogのカテゴリ内にヤな言葉が並んでました。
sb IT
from Choco Chu Diary
「PCガ死ンジャウ・・・」
from fuRo —未来ロボット技術研究センター
「PCが壊れた」
えー、まさか今日って何かのヤな特異日?
関連するかも知れない?
2006-11-01(水) 22:36(UTC +0900) p Tweet
やり過ぎ? 「あの」ソリッドアライアンスが遂に逆送!
いつものように「あの」ソリッドアライアンスがまた変なモノを出しているわけですが、今回のモノは企画意図に真っ向から反抗しているような気がします。
clip IT!
from ITmedia +D PC USER
「ソリッドアライアンス、伊藤忠商事と業務提携――10万円のコラボUSBメモリを発売」
真鍮削りだしの筐体…プリント基板部に薩摩切子
from BCNランキング 新製品
「伊藤忠など3社、10万円のUSBメモリ、薩摩切子つき「薩摩式電子記憶装置」」
うーむ、困ったことに、モノ自体はついつい欲しくなってしまうようなモノではありますが(当然、私には高価すぎて買える訳がありませんが)、コノ企画は「MOTTAINAIキャンペーン」の一環
であり、どう考えても「こんなに無駄でアッと言う間に陳腐化する消費財」を売り出そうと云うものではないハズで…
一応、メモリドライブ自体についてはボルトオフで中身を入れ替えられると云うコトになってます(アヒルとか寿司とかと同じかな?)が、それにしても、USBメモリドライブのガワにこんな壊れ易く傷つき易いモノを持ってきて「もったいない」とか言われても…
私の場合は、出身が鹿児島と云うコトもあって当然「薩摩切子」自体に対する思い入れもありまして、ソレがこんな使われ方をされるとなんだかチョット切なくなります。
ちなみに、伊藤忠とMOTTAINAIに関しては別口でも動きがあるようで。
…こちらのblogの執筆者の方達は、コノ「薩摩式電子記憶装置」をどう思って見ているのですかね?
(カテゴリとしては「伝統工芸」?)
関連するかも知れない?
2006-10-31(火) 22:59(UTC +0900) p Tweet
「時をかける少女」が地元で見られる!!
エントリのカテゴリがチョット先走ってますが、私が通っているシネコン「MOVIX橋本(神奈川県相模原市)」にやっとでと云うか到頭と云うか、とにかく「時をかける少女」が懸かるってコトですので記念エントリ。
clip IT!
from MOVIX橋本
「近日上映予定作品」
最近忙しくてなかなか映画を見に行けなかったのですが、そろそろ時間を取れそうでしたので、さて何を見に行こうかな、と。結果的には今週懸かっているモノには興味を惹かれなかったので、なら先々の予定はどうかなと予定表を見に行ったところ、中段の辺りにヒョッコリ「時かけ」が。
うーむ、こんな高い位置に載ってるってコトは、きっと結構前から予定があったんだろうねぇ… 気付かなかったよ orz
ともかく、いつかは見に行こうと思っていた作品が近場で楽に見られそうですので、いつもはある程度落ち着いた頃に見に行くのですが、今回はあまり時間を置かずに見に行きたいと思います。予定は 2006/11/25(土曜日) から。忘れないようにメモメモ。
関連するかも知れない?
2006-10-31(火) 12:31(UTC +0900) p Tweet
「全巻読破.com」ブロガー限定プレゼント
最近知ったのですが、「全巻をまとめて一括販売」するって云うなるほどなビジネスモデルを展開している「全巻読破.com」という漫画専門古本販売業があるようで。
そこが、ブロガー限定で好きな漫画タイトル(全巻読破.comで扱っている以外のタイトルでも可)の全巻セットをプレゼントというキャンペーンを実施するとのこと。
clip IT!
from ValuePress! プレスリリース
「株式会社プリマプロジェクト 「全巻読破.com」漫画全巻プレゼントキャンペーン開始!」
キャンペーンページ
えー、まんまと宣伝広告の罠に嵌っているわけですが、でも良いんです、興味深いと思ったのでネタにしているのですから(笑)
しかし、ウチにももの凄い数のコミック本が積み上げられているわけですが、もういいかげん処分しないとならんのですよねぇ…
関連するかも知れない?
2006-10-30(月) 01:22(UTC +0900) p Tweet
TB受諾ポリシーの変更
最近になってからなのですが、エロspamではないのだけれども、ただただ関連記事のリンクのみを列挙しただけって云うエントリからのTB要請が増えまして。と云うコトで、TB受諾のポリシーを次のように変更させていただきました。
…また、言及リンクなどがある場合でも、関連リンクを列挙しただけのタダのリンクファーム的なエントリについてはTBを削除しますのでご了承下さい。
えー、blogエントリのまとめエントリ自体についてまで否定するものではない訳ですが、ソコにある程度の自らの主張なりなんなりが介在していないモノについては、私の主観からはタダのリンクファームにしか見えないのですよね。
と云うコトで、今までに送られてきたそれらのTBについては一括削除させていただきます。ポリシーの公開と前後してしまいましたがご了承下さい。
関連するかも知れない?
2006-10-29(日) 19:29(UTC +0900) p Tweet
SBMって、海外での通話も無料なの?
今、鉄腕DASHをタイムシフトで見ながら思ったのですが、SBMのCMで「明らかに海外のスーパーストアと思われるところで、どう見ても日本人ではない女性が買い物中に囂しく携帯電話で話している、けど、0円」ってシーンがあったのですが、あんな状況でも通話料金が0円なんですか。凄いですね。
CMの最後にSBMのロゴの下に、どうやら注意書きと思われる白いシミがありましたが、アレってなんて書いてあるんですかね? まさか、「海外での通話は無料対象外です」的な文言の訳はありませんよね? まさかそんな、明らかに詐欺と断定できるような広告を打つはずがありませんものね?
イヤー、ずいぶんと気前が良いですね。
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月
laresjp