Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「UPS」 アーカイブ

2010-09-01(水) 18:27(UTC +0900) p

ご家庭内にも「デジタル」防災を

今日は防災の日、てコトで、ご家庭でも必要となってきている各種情報機器に関する防災ネタを。

先ずは、なんと云っても電源確保、つまりは UPS (無停電電源装置) を入れましょう。
最近「パソコン」と云えばほとんどがノートパソコンとなり、更に自宅でもケータイをメインに使う方も多いので、端末自体に内蔵バッテリを持っているから『別に UPS なんか要らない』と思っているコトでしょう。
であるが故に、急な停電が起きた場合の影響範囲を見積もることもせず、意外な見落としで大ダメージを被ってしまう恐れがあるワケですね。

ウチの場合、データ保管用の NAS やテレビ録画用の HDD レコーダー、それらや端末を連絡するハブやルーターは UPS に繋ぐ必要があります。
一般のご家庭なら、複合機(プリンタ/スキャナ)や USB 接続の外付け HDD 、更にそれらの経路となる USB ハブ自体も、保護する必要があるかもしれませんね。

次に、真に残すべきは機材ではなくデータであるコトに着目し、保管場所としての NAS を導入しましょう。
過去から蓄積しているメール、家族を写した写真やビデオ、がんばって作り込んだイラストやモデルデータ、諸々の住所録や家計簿など、他に誰も作っていない、『コレが消えたら最初からやり直し』となるデータは、実は『ご家庭の中』にこそ存在するのです。
業務に関するモノなら誰かが写しを残しているかもしれませんし、関係先のデータを寄せることで自社データの再現も可能かもしれませんが、個人がもつ私用のデータというモノは、当人が自ら行う以外にバックアップはされないワケですね。

もちろん、前出の通り普通の外付け HDD でも大丈夫ですが、可能であれば RAID 構成を組めるアプライアンスタイプの NAS がオススメです。
特に iTunes を利用していたり、家族がそれぞれ自分用の端末を持っていたりする場合、大容量の NAS をネットワークの向こう側に置くと楽できますし、 Wi-Fi で宅内モバイルする場合にも、外付け HDD を持ち歩くなどの危険もなくなりますね。
更に、モノによっては「定期的に NAS → NAS の自動バックアップを行う」機能もありますので「バックアップのバックアップ」も可能です()

最後に、データを預ける金庫として、使い勝手が良くなり費用的にも手を出しやすくなった クラウドサービス の活用も検討しましょう。
例えば、先に示した「残すべきデータ」の内【メール】【写真やビデオ】については、そのものズバリ、ウェブメールサービスや写真/ビデオ共有サービスに投げてしまえます。
具体的には、 Gmail/Picasa/YouTube (Google) や Yahoo!メール/Flickr (Yahoo!) や Live Hotmail/Live SkyDrive (Microsoft) と云った、各社のサービスです。
更に、【住所録】については iPhone なら MobileMe に預ける、表計算による【住所録や家計簿】なら Google Docs に転写して移行する、なども可能ですし、【イラストやモデルデータ】についても Dropboxインターネットディスク のようなオンラインストレージに(容量次第ですが)ファイルそのものを預けるのもアリです。

特にクラウドの活用は、データのバックアップにもなりますが、重要なのはむしろ端末への依存度を下げる効果にあります。
単純に、「場所を問わずに利用(アクセス)出来る」という面もありますが、データをクラウドに預けているので「端末を買い換えるなどしてもデータの移し替えが不要」という効能もあります。
クラウドに投げておくのが無理なくらいの大きなファイルであっても、 NAS や外付け HDD に入れておけば同様にデータの移し替えは不要になりますね。


まだまだ暑い日が続きます。
ブレーカーが落ちたり停電したり、色々な障害に遭遇することもあるでしょう。
台風もこれからが本番ですので、風水害でバックアップを残さなかったことを後悔するかもしれません。
冬の乾燥する時期ともなれば、火事で焼け出されて飯の種となるデータを丸ごと喪う可能性もあります。
防災・減災という視点で、個人持ちのデータの保管について、改めて考えてみて下さい。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス), 電脳系
tag: , , , , , ,
0 Trackback

2008-11-20(木) 15:32(UTC +0900) p

APC の UPS でバッテリー交換した後の旧バッテリー返送先

昨晩やっとこで UPS のバッテリーを交換したワケですが、交換後の古いバッテリーの返送先が気になりました。
返送先についての情報は同梱の紙に明記されていたのですが、バッテリー自体はかなり前に買っていたので、この宛先情報が有効なのかどうか判別できず。一応 web サイトをトップページから眺めたのですが全く要領を得ず…
仕方ないので電話して確認してみました。


clip IT!
from American Power Conversion Corp.
バッテリ交換後の使用済みバッテリ発送方法

【関東エリア】
〒258-0026
神奈川県足柄上郡開成町延沢字宮の前1141
株式会社ユアサロジテック 開成倉庫 内
株式会社エーピーシー・ジャパン サービスセンター
使用済みバッテリ受付係
TEL : 0465-82-8889


上記引用は関東エリアについての返送先住所で、他に東北と関西の返送先も載ってます。
ユアサの倉庫に間借りしてるんですね。面白い()
ところで、電話で確認後、ふと「site:apcc.com+バッテリー+返送」で Google 検索したらあっさり見つかった(ので、リンク付きのネタに出来た)ワケですが、それにしても相変わらず APC のサイトは迷宮だよなぁ orz

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Tips(ティップス)
tag:
0 Trackback

2007-07-13(金) 23:36(UTC +0900) p

停電の季節に向けての備えを…

導入からもう三年近く経ってしまったようですが、当方の環境には実は無停電電源装置(UPS)を仕込んであります。コレは、例えば「台風などの自然災害」や「電線切断事故」などによる停電から電化製品を守ったり、製品によっては落雷時の雷サージの対策ともなる品です。
最近では「PC」といえば「ノート PC」という感じで、いわば「UPS 内蔵式の PC」ッてコトになりますが、他方、「PC がなくともハードディスクビデオレコーダはある」とか、「メインマシンはノートだけど共有ファイルは NAS に保管している」というご家庭には、ある意味必須とも云えるモノになりつつあると思います。
(ビデオの録画/再生中停電した場合、それまでに録り貯めた番組の全損する可能性があり、それを防ぐ手だては現状 UPS が唯一のものとなります)
(ネットワークを介して NAS にデータを「移動」させている最中の停電対策としては、 NAS のみならずルータ/ハブなどの経絡も併せて無停電化させなくてはなりません)

が、この無停電電源装置には一つ欠点があります。
「停電時にも電力供給できるようにバッテリを使用している」、つまり、「定期的にバッテリを買い換えなくてはならない」と云うことです。メーカサイトでそのバッテリの交換時期を確認しましたところ、「最適環境でも2年半が交換の目安」とのことで、そろそろ耐用年数的にマズいかな、と。

てコトで、 amazon には在庫がないようでいつ入手できるのか不明ですが、「今すぐ」「緊急」に必要だという訳でもありませんので予約購入にしておきました。
九州の方から、大雨や台風による停電の危険も迫っています。この機会に導入を検討してみましょう。


関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック)
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top |
Powered by WordPress