2009-12-04(金) 23:00(UTC +0900) p Tweet
ウェブポとピクシブと日本放送協会
以前から「年賀状廃止」を唱えつつ、サービスとして面白く将来性を感じているのでついつい応援してしまっている『年賀状のぜんぶをオンラインで』のウェブポですが、新しいネタを仕入れましたのでご案内。
一つは新しい提携先と新サービス、もう一つは明日の朝NHKで取り上げられると云うネタです。
clip IT!
from ピクシブ & ウェブポ
「「pixiv」と「ウェブポ」が連携、「pixiv」のイラストで年賀状
「pixiv年賀状2010」&「ウェブポ」で年賀状を送ろう」
clip IT!
from pixiv
「ウェブポとの連携及び「pixiv年賀状2010」開催決定」
from webpo
「「pixiv」と「ウェブポ」が連携、「pixiv」のイラストで年賀状」
てコトで、私も中の人にギャンギャン煩く言った甲斐がありました(笑)
おそらくは以前から計画はあったのだろうと思いますが、遂に「ウェブポ」と「ピクシブ」が連携するようです。
詳細については発表待ちのようですが、現状で分かっていることとしては SNS としての機能でお友達に年賀状を送る、てコトと、コンテストの優秀作品についてはそのイラストを採用し pixiv とは関係なくデザインテンプレートの一つとして外部のヒトも使える、てコトでしょうか?
後者については、ひょっとしたら作品の作者にマージンも支払われたりするのかも??
あと、最終的に画像になるって意味で、「PIAPRO(ピアプロ)」や「[fg](エフ ジー)」などでも同様の展開が期待できる、かも??
さて、もう一つ。
取り上げるのは毎週土曜の朝九時から、NHK総合でやっている「NHK経済ワイドvision e」と云う経済番組? です。内容予告はすぐに消えてしまうようなので、以下に引用しておきますね。
clip IT!
from NHK経済ワイドvision e
「次回放送予定」
12月5日(土)
「ネットの仲間に年賀状を送ろう」
日本郵便が“住所や名前を知らない相手”に年賀状を届ける、新しいサービスを開始しました。
このサービスを使うと、「携帯やパソコンを使って意見をやりとりするけれど、住所や本名などの個人情報は知らない」“ネット上の友人”に、年賀状を送ることが可能です。
また、「いつも公園で会うけれど、今さら住所も聞けないママ友」に送ることも出来ます。
このサービスから垣間見える、デジタル時代のコミュニケーションについて、考えます。
また、「知って得するe話」と云う枠で後日談というか取材メモが提供されるかも知れませんので、先にリンクだけは掲示しておきましょう。
http://www.nhk.or.jp/visione/e_story/2009/1205/index.html ←まだ 404 ですけど(笑)
…引用文に強調を入れた通り、ネットだけの友人、と云う枠に留まらないことを改めて気付かされました。
最近では、電網ではなく人脈的な意味での “network” 繋がりで、フルネームやリアル住所知らないけど凄く仲の良い友人という関係でも、結構メールアドレスくらいは遣り取りしてたりしますからね。
そんな関係に年賀状を織り込んでみるッてのも、ちょっと面白いのかも知れませんね。
今後の、「年賀状」に留まらない、ネットとリアルの交接点としての Ripplex/webpo に期待します。
関連するかも知れない?
2009-11-30(月) 16:36(UTC +0900) p Tweet
コンビニが Twitter に進出する時代
なんだかんだで網民に愛されているコンビニ「ファミリーマート」ですが、いよいよ Twitter に進出してきたようです。
clip IT!
from FamilyMart
「コンビ二エンスストア業界初! ファミリーマートが“Twitter”公式アカウントを開設
お客さまとのコミュニケーションを強化!」
via ニュースリリース ポータルサイト News2u.net
「コンビ二エンスストア業界初! ファミリーマートが“Twitter”公式アカウントを開設
お客さまとのコミュニケーションを強化!」
clip IT!
from ITmedia News
「「ファミマなう」 コンビニ業界初のTwitter活用」
公式アカウントとして取得した ID が、 famima_now なところも、よく分かってますね(笑)
今後は「ファミマ入店音」と「ビバ☆ヒウィッヒヒー」のコラボがくるのかな?(爆)
続きを読む関連するかも知れない?
cat: Twitter(ツイッター), 投稿動画, 速報!?
tag: Twitter, ファミリーマート
0 Trackback
2009-11-26(木) 12:03(UTC +0900) p Tweet
「あの人」からの年賀状を確実に受け取れる裏技
Ripplex/webpo での新しいサービス、「ウェブポ有名人」がちょっとおもしろいのでご紹介。
clip IT!
from リプレックス
「ウェブで有名人に年賀状を送れる「ウェブポ有名人」を開始」
via ITmedia News
「有名人と年賀状のやりとりを 「ウェブポ有名人」」
clip IT!
from 埼玉西武ライオンズ・オフィシャルサイト
「選手から年賀状が届く!「ライオンズ選手年賀状サービス」」
clip IT!
from Parfit Production パーフィットプロダクション
「年賀状を交換しよう」
年賀状の(はがきの)全部をオンラインで、というウェブポにおいて、いわゆる セレブリティ の場合は大量の「受付処理」が絶望的なコストになるので、相手が好きなればこそ、とても贈れたものではありませんでした。
しかし、今回のサービスについては、自動受付でしかも送り先はマネージメント事務所宛となるので、通常の「ファンからの応援の手紙」と同様に事務所宛に送る年賀状の一部として処理されるので、受け取り側の手間を気にするコトもなく安心です。
更に、このサービスで年賀状を贈った場合、送った相手からも必ず年賀状が届けられるというのも魅力の一つ。
一般的な「ファンからの某」について、よほどのことがない限りは返信されるコトはないでしょうが、仕組み的に必ず自分宛の返信年賀状が届くと云うワケです。
サービスを使っているヒトについては、具体的にはウェブポの白ヤギ (webpo_jp)の Twitter ログを見てもらうことになります。
が、なんか見辛いと思うので、勝手にまとめページを作ってみました(笑)
てな感じで、個人的には「年賀状という風習自体やめようよ」と思っているワケですが、ネットとリアルを繋ぐウェブポの仕組みはもっと流行って欲しいと思ってますので、応援エントリでした。
続きを読む関連するかも知れない?
2009-11-20(金) 19:53(UTC +0900) p Tweet
はやぶさの翼、未だ折れず
…バキボキになった翼を接いで飛び続けるような状況、かもですが(笑)
昨日届いた「再開」の報から一日、状況も大分分かってきたようなのでまとめておきます。
clip IT!
from JAXA
「小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について」
今後の運用に対する見通しが得られましたので、イオンエンジンの状況を注視しつつ帰還運用を再開することとしました
clip IT!
from 松浦晋也のL/D
「はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動」
from Garbage Collection
「小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について(JAXA)」
from マイコミジャーナル
「エンジン停止の小惑星探査機「はやぶさ」 – 再び地球を目指して運用を再開」
from Impress Robot Watch
「小惑星探査機「はやぶさ」が地球への帰還を再開」
~問題のあるスラスタ2つを組み合わせて“復活”
from さてらいこ.jp
「ハヤブサハ未ダ沈マズ」
from AstroArts
「エンジントラブル乗り越え、「はやぶさ」帰還の旅は続く」
from sorae.jp
「小惑星探査機「はやぶさ」、帰還運用再開」
どんだけチート技を繰り出すんだ、と思ってたら、最初織り込み済みで設計していた機能を発動させるッてコトのようで。
むしろそっちの方がどんだけチート設計なんだよと(笑)
とはいえ、変則的な運用であることは間違いなく、今後とも厳しい状況は続きます。
ココまで来たんだから、コレはもう最後まで任務をもっと有して欲しいですね。
関連するかも知れない?
2009-11-09(月) 19:33(UTC +0900) p Tweet
はやぶさの帰還を願って…
JAXA の発表にて、小惑星探査機 はやぶさ の窮状が明らかとなりました。
プレスリリース配信メールにて第一報を知りましたが、なかなかに厳しいようです…
clip IT!
from JAXA
「小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について」
小惑星探査機「はやぶさ」は平成22年6月の地球帰還に向けて、第2期軌道変換を実施中でしたが、11月4日(水)(日本時間)に、作動していた主たるイオンエンジン1基(スラスタD)の中和器の劣化による電圧上昇により、自動停止していることが確認されました。以降、同スラスタの調査及び復旧を試みてきましたが、現時点では、まだ再起動に至っておりません。
JAXAでは、現在、探査機の状況を確認するとともに、地球への帰還に向けた対策について検討を進めています。検討結果がまとまり次第、あらためてお知らせいたします。
【注】「はやぶさ」は主推進装置として4台のイオンエンジン(スラスタA~D)を搭載しており、各スラスタの状態は以下のとおりです。第2期軌道変換ではスラスタC,Dの2基で地球への帰還を計画しておりました。
- スラスタA:打上げ直後に動作不安定等があったため、運用を休止中。
- スラスタB:中和器の劣化による電圧上昇があり、運用を休止中。
(平成19年4月以降)- スラスタC、D:それぞれ中和器の劣化による電圧上昇の傾向が生じている。
なお、スラスタCについては現在停止中であるが、稼動することは確認している。
clip IT!
from 松浦晋也のL/D
「はやぶさリンク:イオンエンジンに異常、ついにエンジン1基に」
ただでさえ満身創痍な状況ですが、いよいよその翼が利かなくなってしまう可能性が出てきた、と。
しかし、四発全てのエンジンが死んだワケではなく、更に、温存しておいた奥の手の発動条件も整いそうであるッてコトで、以下、 Twitter log を。
Aエンジンは電源系にトラブルがあって、残る3基との同時運転が難しくなっているらしい。つまり、B-Dがダメになると、Aが使えるようになるというかなり皮肉な状況と聞いている。 #hayabusa (2009-11-09 18:29:30) cite |
関連するかも知れない?
2009-11-05(木) 18:48(UTC +0900) p Tweet
Firefox で超速検索する方法
気になる『ナニか』があれば、先ず検索してみようというのが、今時の基本姿勢ですね。
けど、「イチイチ検索サイトに行くのが面倒」とか「検索窓があるけどそこをクリックするのも面倒」という気持ちもよく分かります。
そんな時にはキーボードだけでスパッと検索できるように仕込みましょう。
さて、Twitter 経由で見かけた元ネタですが、こちらではせっかくFirefox限定を謳っているのに肝心な Tips に踏み込めていません。
そこで、下記のような仕込みをすることで
「Ctrl + l」 → 「g 検索語」 → 「Enter」
だけでいとも簡単に「ググる」ことが可能となり、更に
「Ctrl + l」 → 「a 検索語」 → 「Enter」 Amazon 検索
「Ctrl + l」 → 「w 検索語」 → 「Enter」 Wikipedia 検索
と云う応用が可能となります。
関連するかも知れない?
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス), 電脳系
tag: Firefox, lifehack
0 Trackback
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月