2007-10-16(火) 22:19(UTC +0900) p Tweet
Skype に偽装したマルウェアに注意!!
追記(2007/10/17 20:06)
本家の日本語ブログに公式訳が出ていますので、リンクしておきます。
Skype 日本語ブログ 「Skypeになりすますマルウェア」
Skype 本家からの警告が出ていますのでご紹介。
「Skype」もしくは「Skype 関連ツール」に偽装しているようです。
clip IT!
from Skype Security Blog
「Skype Defender malware alert」
…だけではよく分からないかもなので、簡単に訳してみます。
ファイル名「65404-SkypeDefenderSetup.exe」という実行ファイルを起動すると、実際には情報窃盗型トロイの木馬(トロヤンホース)である悪意のあるソフトウェア(マルウェア)を、あたかも Skype 純正のセキュリティツールであるかの様に見せかけてインストールさせる。
更に Skype に見せかけたウィンドウを開いて Skype Name と Password を入力させ、「情報が間違っています」という警告を出しつつ入力された Skype Name と Password を盗む。
更に更に、入力ミスの画面を返すことにより、再度 ID とパスワードの入力を求め、その課程で色々と入力試行されるであろう Skype のみに限らない諸々のユーザ名やパスワードの組み合わせをガンガンに盗みまくる。
という挙動の情報窃盗ツールによる実害が発生しています。“F-Secure, TrendMicro, Symantec, WebSense, FaceTime Security Labs” 等のセキュリティツールで検知可能ですので、セキュリティツールについては最新版となるよう更新を行ってください。
てな感じで、コレまでにあったような不正なプラグインをインストールさせるモノとはちょっと違いますね。
「入れさせた不正プラグインから API 経由で Skype に接続して」、ではなく、「Skype に見せかけたインターフェイスから直接情報を盗み出す」と云うコトで、他のローカルインストールタイプな IM でも類型が出てきそうですね。
…えーと、私が知らなかっただけで、実はよくある手口だったりします??
関連するかも知れない?
2007-10-05(金) 01:12(UTC +0900) p Tweet
NGN にとって、 P2P は重要な技術となる
正直、 NGN なんかは遠い国のハナシだと思って放置している訳ですが、 KDDI のエラいサンが興味深い発言をしているのでご紹介。
clip IT!
from ITpro 【CEATEC】
「NGNはP2Pをいかにうまく取り込むかが課題—KDDI副社長」
国内の通信業の大手の(更にはエラい立場にある)ヒトが、ちゃんと P2P の効能を理解しているというのはちょっと安心かな?
てか、普通に考えて、まじめに通信系をやっているなら P2P は重要な技術であることなんか自明な訳で、それを公に明言してくれたのはよい傾向と言えそうで。
そして、何より気になったのは
おもむろに実機のiPhoneを取り出して見せ,これを絶賛。「よくこれは一過性のもので大したことがないようなことを言う人がいるが,それは iPhoneをネットワークにつながずに短時間しか使ってみていないからだ。じっくり使ってみれば良さが分かる。このiPhoneをきっかけに,携帯電話の世界にいろいろな変化が起こってくる」と伊藤副社長は述べる
という行(笑)
簡単なハナシではないと思いますが、 iPhone が au に対応する時がくるのかも??
関連するかも知れない?
2007-09-13(木) 14:44(UTC +0900) p Tweet
PDFCreator の中の人、 Vista 対応に難儀中
ここのところ日参している PDFCreator の総本山 pdfforge.org ですが、先ほど今日の分の確認をしに行ったらトップに妙な一文が。
…えーと、どうやら Windows Vista 対応に難儀しているので、バグを潰してくれたら懸賞金を支払いますよ、とのコトのようです(笑)
clip IT!
from pdfforge.org
「Bug Bounty: 150 $ for solution PDFCreator on Windows Vista」
どうやら、 Vista から実装されたと言う例のうっとうしいほどにアッタマ悪いクリック強制機構に関する処理をうまく回避できないので、泣きたくなるほど困ってますってコトのようです。
多分、既存の便利ツールがなかなか Vista 対応できないのはどこも同じ理由で苦しんでいる所為なのではないかと思いますが、もし解決策をご存知であればぜひ提示してあげてください。
関連するかも知れない?
2007-09-11(火) 22:15(UTC +0900) p Tweet
PDFCreator 0.9.5 用の日本語ファイル、提出完了
先日、開発者に提出していた PDFCreator 用の 0.9.5 向け日本語言語ファイルですが、無事受け取ってもらえたようです。
多分間に合ったと思いますので、次回のメジャーバージョンアップ時には最初から日本語で扱える様になっているかも知れません。
今日もまた PDFCreator の日本語化作業まとめのエントリが上げられているのを発見しましたが、今後はこのような苦労が無くなると良いですね。
関連するかも知れない?
2007-09-11(火) 12:25(UTC +0900) p Tweet
「初音 ミク」嬢をお迎えする前に、十日間の短期ステイを
ニコニコ動画を主に、各所でもろもろ盛り上がってきている VOCALOID2 の「ミク」サンですが、このほど「DTMマガジン」誌経由にて十日間の短期ステイが実施されるようです。
完全にお迎えするにはなかなか難しい面もあるかもしれませんが、十日間程度の短期ステイなら比較的楽に受け入れられそうです。
clip IT!
from メディアファージ事業部 ブログ
「[Vocaloid2情報] 初音ミクの新規購入を悩んでいる方へ」
DTMマガジン11月号(初音ミクが表紙でPC関連の雑誌コーナーに出現するのでわかりやすいと思います)に収録されるデモ版を使用する事も、ご検討頂ければと思います。また、同誌には次号以降もVOCALOIDの使い方に関する記事を掲載いただける予定です。
ということで、 DTM マガジンの方でもかなり強力に盛り上げる体制のようですね。
最早 PC スペック的にはソフトウェア DTM を十分にまわせる状況にありますし、製作した作品発表の場も「ビデオ共有サイト」と云う形で広く整備されつつありますし、状況的には DTM の興隆になんの問題もなくなっている訳です。
それだけに、タイミング的にはココが最後の DTM 振興の機会かもしれず、なんとしてもうまく起爆していこうと云うことでしょうね。
関連するかも知れない?
2007-09-09(日) 05:52(UTC +0900) p Tweet
PDFCreator 再び
2ちゃんねるを覗いておりましたら、 PDFCreator が近々更新かかるとのこと。んで、それに関連してサイトを確認しに行きましたところ、なにやら言語ファイルについては先行で公開されておりました。
と云うコトで、チョット新版対応の日本語ファイルなどを作ってみております。
本家サイトの「翻訳」コーナーには「ykodama」サンが 0.9.3 用の ini ファイルを上げておられますので、以前自分が作ったものと 0.9.5 の英語版と、更にykodamaサンの作られたものとをマージしつつ、 0.9.5 の日本語版を準備中です。
と、その前に、中の人にメールしてファイル提供の意思表明をしなくては(笑)
チョット久しぶりに頑張りますよ?
追記(2007/09/09 12:29)
0.9.5 用の .ini ファイルを元に翻訳一通り完了。
中の人にお知らせして、後は待ちですね。
関連するかも知れない?
2007-08-31(金) 23:46(UTC +0900) p Tweet
ニコニコ動画の「○○を歌ってみた」が「○○を歌わせてみた」になるかもしれない
発祥はどこなのかまでは知りませんけども、ニコニコ動画でも人気のある投稿動画の「○○を歌ってみた」という形式ですが、コレに使えるかもしれない面白そうなツールがリリースされるようです。
clip IT!
from ValuePress!
クリプトンフューチャーメディア株式会社
「人間の声を元にしたリアルな歌声。音声合成エンジンVOCALOID 2搭載のソフトウェア音源、バーチャルアイドル歌手『初音ミク』発売」
「クリプトン | VOCALOID2特集」
えーと、つまりはソフトウェア音源として人間の肉声を分解取込し、自分で入力した歌詞用のカナを元に合成再生することで、アイドルっポイ声にディジタルで歌わせてしまおうというモノのようです。
実際のデモ歌もありますが、まだ少し違和感がありますね。ただ、音の繋ぎがちょっと強すぎるだけの様でもありますので、その辺は調整次第でもうチョット自然な感じになるかもしれません。
んで、このようなツールがあれば、「組曲」データに「歌詞」データとか「替え歌」データを重ね、更に細かな調整を施すことで、歌に自信がなくとも強力な作品に仕上げられるのかもしれないな、というハナシです。
今回のモノが「2」である通り、以前のシリーズもありますし、「2」の方もシリーズ展開するようですので、色んなパターンが可能なようですね。
追記(2007/09/01 20:36)
今確認してみましたが、既にタグ「VOCALOID」「VOCALOID2」がありますね。
amazon でも「VOCALOID」で販売されている様なので、リンクしておきます。
関連するかも知れない?
2007-08-29(水) 16:05(UTC +0900) p Tweet
フレッシュリーダーに XSS 脆弱性アリ 即時アップデートを
他の RSS リーダを色々試しては見るものの、「自分に一番合っているのは結局コレだよな」ッてコトで毎日ガシガシ利用させてもらっている Fresh Reader ですが、クロスサイトスクリプティングに関する脆弱性に対策したとしてセキュリティアップデートが公開されています。
ので、サクッと更新する前にお知らせエントリです。
clip IT!
from フレッシュリーダー マニュアル
「[2007/08/29] フレッシュリーダー セキュリティアップデート版 公開」
via a++ My RSS 管理人ブログ
「۞ フレッシュリーダー セキュリティアップデート版公開のお知らせ」
今回はセキュリティ対策の緊急更新らしく。新機能の追加や機能拡張等は含まれませんが、だからこそ安心してサクッと更新出来ると云うモノですね。
ここで、仕様変更を伴うような拡張なり何なりが含まれていたりしたら、セキュリティ対策で即時更新するか、新機能を見極めるために更新を先延ばしするかのジレンマに陥るってモノです…
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月