Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「H-IIA」 アーカイブ

2005-02-26(土) 19:20(UTC +0900) p

MTSAT-1R 無事打ち上げられました

2005年(平成17)年02月26日18時25分、H-IIA F7も成功し、MTSAT-1Rが無事打ち上げられましたね。コレで取り敢えずは一安心、次は軌道投入(PDF)と稼働確認が山場でしょうか。こちらも引き続き成功し、今次のミッションが無事開始されることを願っておきましょうかね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2005-02-26(土) 05:48(UTC +0900) p

H-IIA F7 インターネットlive中継

さて、先の打ち上げ失敗から早15ヶ月。いよいよ、今日、F7です。
やっとでひまわり後継衛星が上がると云うコトでも注目している訳ですが、今回はかなりしっかりとしたインターネットlive中継が企画されていると云うことでも注目していたりします。

と云うことで、備忘メモとしてリンクをまとめてみました。他にもあるようでしたら、適宜追加します。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ
tag:
0 Trackback

2002-02-05(火) 23:45(UTC +0900) p

DASH 失敗の模様

先に打ち上げられたDASHについて、どうにも失敗に終わりそうな感じですね。リカバリーしようと色々手を尽くしたようですが、どうもにも再パージも出来ないようで、残念ですねぇ… せっかくロケット自体の打上が完璧と云えるほどの成功を収めていただけに、非常に勿体なく思います。

まあ、今回の失敗を糧にしっかりとした対策のうえ、次こそは(あれば、ですが…)成功させて頂きたいモノです。何しろ国産での再突入機の開発には是非とも取っておくべきデータ収集の実験ですからね。私が宇宙に遊びに行けるようになるまでの間には、是非()

今日の衝撃

生身で音速突破!! アホじゃ() (ちなみに褒め言葉())

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと, 科学・技術ネタ
tag: , ,
0 Trackback

2002-02-04(月) 23:45(UTC +0900) p

H-IIA 試験機 二号機 打上成功!!!

取り敢えず、打上自体は大成功となったようで、ホッとしました。今後の計画も順調に進んでくれる事を望みたいところですね。

ただ、今後の宇宙開発にとって一番大事であったかもしれないDASHについて、かなり雲行きが怪しくなっているとこが気がかりです。SACニュースの方でもちょっと指摘されておりますが、今となるとなんであんなヤキモキさせるような仕様を採択したのか、馬鹿なマスコミどもがアホな事を言い出して今後の計画に横やりを入れてしまうような隙を与えかねないというのが、何とも心配を誘います。

まだ詳しい情報が入ってきていないので何とも言えませんが、NHKの19時のニュースでは「DASHからの信号自体は受け取る事が出来た」と取る事の出来る報道を行っておりましたので、無事分離出来ているという一縷の望みに期待して続報を待ちましょう。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと, 意見書, 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2002-02-03(日) 23:45(UTC +0900) p

欲求

昨日、今日、明日と、なかなか興味深いイベントが続きます。昨日の(実は二年前から話題になっていたらしい、遅いぞ())「brane-world」のハナシや、昨日・今日と実施された「robo-one」の開催。そして明日の「H-IIA打ち上げ」。
このいずれにもリアルタイムで参加する事が出来ず現地に足を運ぶ事が出来なかったのが残念ではありますが、それでもwebでのリポート等を目にする事が出来る訳でその点には感謝です。大体これらについての情報の全てはwebから得ている訳で、本当にいい時代になったというものです。次は都合をつけて、是非、ダイレクトに感じてみたいですね。せめて」「robo-one」は見学に行くです。で、出来ればH-IIAの打ち上げも生で見に行くですよ。

せっかくですんで、今の射点の状況もポイントしておきましょう。ついでに記念の画像ファイル(画像取得日時 02/04/02 00:55:03 JST)も。

今日のSACニュース

いよいよ活発になってきました。ココを見ておけば、下らんTVニュースの解説なんぞ見る必要もありません。 (打ち上げの動画だけはTVを頼らざるを得ませんが、そのうちクリアなmpegファイルとかも流してくれるようになる事でしょう。)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと, 科学・技術ネタ
tag: ,
0 Trackback

2002-02-02(土) 23:45(UTC +0900) p

膜(brane)宇宙論

今、NHKでやってたんですが、最近は新しい理論が興隆してきているんですな。その名は「膜宇宙論」(Brane Cosmology)。いわゆる多次元宇宙観を持ってきたうえで、その全ての次元を「brane」に均したうえで、重力だけが遊離(?)できることを論拠にして事象をとらえようとしているようですが… この解説が成っているのかどうかも分からんのが何とも()
ただ、イメージとして示された「平面」の時空とそのすぐそばに傍らに存在する「影」と言えるもう一つの時空。コレが何とも「平行時空(パラレルワールド)」を想起させて面白くもあり。

で、なんでわざわざネタに選んだのかといいますと、番組中の解説で出てきた「膜宇宙から遊離する重力(重力子)」を表すと思われる「グラビトン」という言葉、コレに「ピクッ」と反応しまして。イヤ、専門に学んだ事があるとかなんとかってコトはなく、単純に大昔にあったマンガ作品中に出てきた言葉でして、つい過剰反応を示したって訳です。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと, 感想, 科学・技術ネタ
tag: , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress