Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「Eye-Fi」 アーカイブ

2009-04-29(水) 01:27(UTC +0900) p

Eye-Fi Share Video 4GB 到着

昨日のウチにサクッと注文しておいたので、既に手元に届きました。
簡単ではありますが、チョイとレポートいたします。
なお、写真がアレなのは照明証明が残念な所為です。ご了承下さい orz

text text text text

Eye-Fi Share (2GB:以降「無印」) と Eye-Fi Share Video (4GB:以降「ビデオ」) のパッケージを並べて見ました。
初回限定特装版のスライドして出てくるギミックも、表面も裏面も側面も、パッケージ自体は全く同一のモノのようですね。
差異としては、表面に貼られた『4GB アイファイ シェア ビデオ SDHC』のシールと、裏面の「品名/バーコード」シールの部分だけです。最初からバリエーション展開するつもりはあったとは思いますが、コレは上手い解決策です。

text text text

次いで SD カードリーダーライター部。
こちらも全く同一のモノが同梱されている様子。リビジョンすら変わっていないようですね。
そのおかげで、撮影している間にどっちが無印同梱品でどっちがビデオ同梱品なのかが分からなくなりそうでした() USB コネクター部の挿抜痕の有無で判別はできましたが…
ちなみに、機能的にも全く同一で、どっちのアダプターを使っても、管理ツールへの接続や設定変更等は問題なく可能でした。
また、私のように複数持ってしまってるなら、どちらかをスペアとするなり自宅以外の端末用に使うなりすればよろしいかと。(私は勤め先に持ち込むつもりです)

text text text

最後に面相。
プラ製のガワは同じモノで、ラベルシール部のロゴが違う程度の差、ですね。
カードとしての規格が SD → SDHC に、ブツとしての型番が EYE-FI-2GB-J → EYE-FI-4GB-J に、それぞれ変わっただけ。色味や電波を示す波紋の部分が違う感じもありますが、この辺は製造上の都合でしょうか。


で、実際のセットアップ等については、以前と同じく「アダプタにカードを突っ込んだ状態で USB にブッ挿す」だけ。
管理ツール(Eye-Fi Manager)が導入済みならそのままで、そうでなくとも Eye-Fi 内からの導入開始で、すぐに完了します。
んで、個体 ID を紐付けしたりカード自体のファームウェアをアップデートしたり。管理ツールやファームウェアについては、多くの場合一発目で更新が必要になると思われます。

仕様上の設定も簡単です。
無印では .jpg な写真ファイルの転送設定のみですが、ビデオの場合は .mpg, .mov, .flv, .wmv, .avi, .mp4 形式のビデオファイルを転送します。
で、私の設定では
「写真は非公開モードで Picasa web と PC ローカルに転送」
「ビデオは公開モードで YouTube と PC ローカルに転送」
「ローカルの転送先フォルダはそれぞれ別個に設定」
「接続先は自宅の Wi-Fi AP のみ」
「転送管理用通知はメール宛」
と云う感じにしておきました。
そのうち FON_AP との接続も可能になるハズなので、そうしたら接続先を増やすことも検討しましょうか。

おまけで、実際に転送したビデオファイルを晒しておきます。
ちょっと窓の外から適当に撮影しただけなのでびっくりするぐらいつまらないですが、このビデオの元のファイルサイズが 5.2MB で、転送時間は一分もかからない程度。
計測してなかったのですが、気がついたら終わってたくらいですね。転送が特段遅いという感じはありませんでした。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ)
tag:
0 Trackback

2009-04-27(月) 18:00(UTC +0900) p

遂に Eye-Fi Share Video が発売解禁

最初に取り上げてから約五ヶ月、国内投入が明確に示されてから約一ヶ月、遂に国内販売解禁です。


clip IT!
from ニュースリリース – トピックス – Eye-Fi Japan
『Eye-Fiカード』に動画対応モデルが登場『Eye-Fi Share Video 4GB』 4月27日(月)より店頭販売も開始

clip IT!
from Impress BroadBand Watch
動画投稿に対応した「Eye-Fi」新モデルが発売。価格は9980円
from BCNランキング
アイファイ、無線LAN内蔵のSDカード「Eye-Fiカード」の動画対応モデル
from ITmedia News
無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」に動画対応版 4Gバイトで9980円


発表になったのは今日のことのようですが、既に amazon からの購入も可能となっています。
てコトで、サクッと一つ発注しておきました。明日には届くそうですよー


続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ)
tag:
0 Trackback

2009-03-31(火) 09:02(UTC +0900) p

Eye-Fi カテゴリーを作ってみた

なにやら本社の偉い人が来てる(来てた?)ようなので、ココで改めて要望書を再掲するついでに blog のカテゴリーも増やしてみた。


clip IT!
from にっき (n-yoshi@lares) | Eye-Fi Tips 私家メモ
Request (要求度順)


と云うコトで、「電脳系 → Eye-Fi」を独立させました。
…要望書の一つでも多くが採用されると、嬉しいですねぇ。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ), 更新情報
tag:
0 Trackback

2009-03-30(月) 18:36(UTC +0900) p

動画アップロード対応の Eye-Fi は今春にも日本投入!

先に発表となり、国内投入についての情報が待たれていた「ビデオアップロード」対応の Eye-Fi こと Eye-Fi Share/Explore Video ですが、いよいよ日本にも投入されることが明らかになりました。


clip IT!
from Impress BroadBand Watch
Eye-Fi共同創業者が来日。動画対応モデルを日本でも今春発売
日本での動画対応モデルの発売は、今春を予定
従来モデルは動画アップロードの対応予定はない


あわせて、今後の展開についての説明もあったようです。
Eye-Fi 対応のカメラも今後は増えていきそうですし、接続できるサービスもどんどん拡張されていくことでしょう。
ビデオアップロードについては従来モデルのファームウェアアップグレードでは対応されないようではありますが、ビデオデータとなれば、容量的にも転送速度的にも結局は買い換えた方が良いと思われますので、まあ妥協の範囲でしょう。

今後、デジカメには GPS/電子コンパス/電子水準器 は標準搭載されるでしょうが、あわせて Wi-Fi も搭載されるとは思います。
メモリーのような周辺機器ではなくデジカメ自体を作っている国内ベンチャーも存在しているようですし、今後はその動きが加速されることでしょう。
そんな将来においては、 Eye-Fi 自体がデジカメに搭載される、と云うコトもあるかもしれませんね?

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ)
tag:
0 Trackback

2009-03-04(水) 18:04(UTC +0900) p

「ビデオアップロード」対応の Eye-Fi が登場!

デジカメ等の SD カード対応機器が自動で「写真」を web や自宅の PC に転送してくれる。
そんな機能/サービスを提供してくれる Eye-Fi に、いよいよ「動画」対応版が出てきます。


clip IT!
from Impress BroadBand Watch
無線LAN搭載SDカード「Eye-Fi」、米国で動画対応モデルが発表

従来モデルの写真アップロード機能に加えて、動画のアップロードに対応したのが特徴。動画共有サービス「YouTube」や写真共有サービス「Flickr」などに撮影動画の自動アップロードが行える。

合わせて、iPhone用アプリケーション「Eye-Fi」も発表された。同アプリケーションは、iPhoneで撮影した写真をPCや写真共有サービスにアップロードできるもので、App Storeから無料でダウンロードできる。


実際の挙動について、以前投げた要望の通りになっているのかまでは分かりませんけども、コレでいよいよ Xacti や YouTube の HD 対応が一気に繋がりそうですね。

できれば、既存の Share や Explore のファームウェアアップグレードで Video 対応となるようなパスを用意して欲しいと思いますが、容量増強もあり、ひょっとしたら転送速度の向上も図られているかもしれないッてコトで、国内販売時には即購入してしまいそうです()
Twitter 経由の情報では、残念ながら国内販売の予定は立っていないようですが…
(ビデオ対応カードの国内での販売時期は未定です…)

最後に、コレまでに取り挙げた内容を以下に列挙しておきます。

  1. SD カードメモリーから直接ネットにミラーリング
  2. Eye-Fi セットアップは La Fonera 経由は避けた方が良い
  3. Eye-Fi Tips 私家メモ
  4. Eye-Fi への要望、追加
  5. ステキに素晴らしい Eye-Fi Japan のユーザーサポート

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ)
tag:
0 Trackback

2009-01-19(月) 21:09(UTC +0900) p

ステキに素晴らしい Eye-Fi Japan のユーザーサポート

Eye-Fi に対する要望を先日からまとめつつ、昨晩はその内容を以てユーザーサポートに投げるなどしてみたワケですが、昨日の今日でサックリと返答が返ってきました。
あまりの反応の早さに驚きつつも、さらにその内容が実によくできたものでした。
ある意味「ごく当たり前の、ごく普通の対応」であるハズなのですが、他社のユーザーサポートにも見習ってほしいチャンピオンデータ(?)の一例としてご紹介しておきます。

送った内容は前述のリンク先にある要望を列挙した感じで。
最後に blog の URL をつけて「web にも挙げてるよ」と。
そうしたら、明けて翌日の1006時には返信のメールが到着。その内容も定型文の自動返信ではなく、きちんとヒトの意志が感じられるモノ。
反応の良さ、その質の高さ、共に、実に好感の持てる対応で、具体的にどこに感心したのかを列挙してみます。

  • メールの冒頭は「担当者の個人名」を挙げての挨拶から
  • 対応中の案件については、隠すことなく作業中であることを明示
    (時期未定でも、とにかく「動いてるよ」という表明は大事)
  • 各要望の実現性はともかく、内容自体は確実に上げていくと明示
  • blog にも目を通したうえでネタを掲示したことに謝意を述べる
    (Tips や不具合対応方法の掲示は、ユーザーサポートの負担軽減に役立っていることを認識したうえでの応対)
  • 末尾の署名に、改めて「担当者個人の姓名」を明示

ザッとこんな感じ。
重要なのは「利用者側から呼びかけられる個人名がある」コトと「時期は未定であっても予定があるモノについてはその旨暴露しちゃう」コト、ですね。

ココで、別に個人名がなくても「実際の顔」が見えないことに変わりはないのですが、そこに個人名と認識できる符号があれば(「顔が見えれば」)利用者側が勝手に人格を投影するワケです。
その結果、フレンドリーな対応であると認識する、と。
更に、出せる情報については前広に開示しておくことで、利用者の期待感や忠実度の向上を煽ることもでき、また、要望を投げてきた者に今後の計画を投げ返すことで一体感を醸成し、「利用者 → 先導者 → 伝道師」と育てていくコトも期待できるワケです。

ちなみに、ココで言う「個人名」というのは、別に自然人でなくともよかったりします。
むしろ、特定の対応チーム員が用いる「疑似人格」「ペルソナ」「エイリアス」として活用する方法を考えるべきでしょう。
スタートアップなどの小規模であれば、ホントに一個人の能力で回すことも可能でしょうけど、ね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ)
tag:
0 Trackback

2009-01-18(日) 22:35(UTC +0900) p

Eye-Fi への要望、追加

Eye-Fi の機能等について、先日挙げた要望にネタを追加しましたのでアラートと解説用にエントリを。


    Request (要求度順)
  1. アップロード対象となるファイル種類を増やして!!!
    ついでに、ファイル種類ごとにアップロード先を選択できるようにして!!!!

思いついたのは「デジカメWatch デジカメアイテム丼」にてアイファイジャパン「Eye-Fi Share」が取り上げられていたのを見て、です。
かねてから予定されてはいますが、実装時期は明らかになっていない「ムービーファイルの YouTube へのアップロードという機能。こちらと併せて「高画質な RAW ファイルの扱い」機能も欲しいな、と。
更に、ファイル種類ごとにアップロード先を個別に設定したいな、と。

具体的には、次のような感じ。

  1. Eye-Fi Manager にて、ファイル種類ごとのアップロード先設定を用意
  2. 通常写真の jpg ファイルについては Flickr や Picasa とローカルに転送 (web and local)
  3. MOV や mp4 の様なビデオデータは YouTube とローカルに転送 (web and local)
  4. RAW の様な生データはローカルにのみ転送 (local only)
  5. 転送するファイルの優先順をファイル種類ごとに指定できればなお良し
    (jpg → RAW → mp4 などの序列を定義したい)

既に要望としては上がっているような気もするけど、一日も早く実現するよう、エントリとしてあげておきます。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ)
tag:
0 Trackback

2009-01-15(木) 13:08(UTC +0900) p

Eye-Fi Tips 私家メモ

先のエントリの通り、なんとかセットアップ完了。
まだチョロッとしか使ってませんけど、その範囲で分かったことや要望などをまとめてみます。

    Tips (思いついた順)
  • Eye-Fi 自体は「拡張された SD メモリーカード」であり、添付のアダプターでなくとも利用可能
    (当方環境にて ExpressCard のアダプターから利用できることを確認 当然「自己責任」で)
  • 但し、管理ツールである「Eye-Fi Manager」のインストールは必須
  • 初期セットアップ時に La Fonera を利用する場合、パスワードは TKIP 認証方式に変更する要アリ
    また、その場合でも MyPlace からしか接続できないので注意
    (参考 1)
  • IP アドレスを仕込む設定がないので、 AP は必ず DHCP を有効にする要アリ
  • Xacti DMX-CA65 の様な水密シール/裏打ち金がついてるような機材でも、しっかり Wi-Fi 接続できる
  • MAC アドレス認証のサービス、例えば livedoor Wireless 等なら、Eye-Fi でも web 認証なしで接続可能
    (参考 2)
    Request (要求度順)
  1. アップロード対象となるファイル種類を増やして!!!
    ついでに、ファイル種類ごとにアップロード先を選択できるようにして!!!!
    (詳細解説)
  2. 電波を掴める「現地」でないと AP 設定の登録ができないのは意味ないので、電波を掴まずとも事前登録できるように改善して!!!
    (livedoor Wireless に繋ぐには、最初に現地で PC に繋いで AP 登録が必要、では意味がないよ!)
  3. 早く FON_AP への自動接続を提供して!!
  4. AP 設定に IP アドレスを入れ込めるようにして!!
    (DHCP 運用でない環境でも使いたいよ)
  5. パスワードに AES 認証も使えるようにして!
    (TKIP はそろそろやばくなりそうだよ)
  6. アップロード完了した写真を自動削除するような仕組みとその機能の有効/無効設定をできるようにして!
  7. 早いとこ動画アップロードに対応できるよう頑張って
  8. 暗号化に WPA2 も使えるようにして
  9. 国内系の公衆無線 LAN への自動接続も提供して
  10. Share だけでなく Explore も提供して
  11. 難しいのは分かってるけど GPS 対応版とか作って

あとでまた追加するかも知れないけど、取り敢えずこんな感じで。
ココをご覧の方でもし他にもあるようなら、コメントするなりトラックバックするなりで。

追記(2009/01/18 22:05)

一つ(二つ?)要望を追加しました。

追記(2009/01/18 23:19)

上記の要望を Eye-Fi のユーザーサポートに投げてみました。
皆さんもお一ついかが?()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ), Tips(ティップス)
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress