Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

Eye-Fi の新シリーズに大期待!

| go BLOG Top |

2010-01-06(水) 16:38(UTC +0900) p

CES 合わせとして色々なニュースが出てきてますが、 Eye-Fi (アイファイ) からも新シリーズ X2 についての発表がありました。
その内容がかなり好印象なので、プレスリリースと併せてご紹介。


clip IT!
from Eye-Fi Japan
米国Eye-Fi Inc. がハードウェア/ソフトウェアともに大幅な進化を遂げた次世代Eye-Fiカード「8GB Eye-Fi Pro X2」をCESにて発表

「8GB Eye-Fi Pro X2」の機能概要

  • 新開発「X2 engine」の搭載によるエンドレスモード(転送済み画像の自動削除機能)の実現
  • 802.11b/g/nのワイヤレスチップ採用による無線電波の到達距離および送信速度の向上
  • Jpeg、動画に加えて、RAW画像の無線転送
  • ジオタグ(地図情報)対応
  • アドホック通信への対応
  • オープンなWi-Fiネットワークへの自動接続機能
  • 8GB SDHC、Class6対応によるカメラからのデータ読み書き速度の向上
  • カメラとの互換性向上

clip IT!
from Engadget Japanese
容量8GB・11n対応の新Eye-Fi Pro X2発表、エンドレスモード機能付き
from Gizmodo Japan
より高速になった「Eye-Fi Pro X2」日本発売はいつ?
from Impress INTERNET Watch
11nや自動削除機能対応の「Eye-Fi」新モデル。日本でも今春発売
from Impress デジカメWatch
アイファイジャパン、自動削除とRAW対応の「Eye-Fi Pro X2」


先ず、 X2 として転送済み画像ファイルの自動消し込み機能が遂に実装されます。
こちらは Eye-Fi が出回り始めた頃から要望が挙がっていたと思いますし、私も要望として挙げておりましたが、遂に対応してくれました。
カードの容量としては 8GB となりますが、この自動消し込みによる「エンドレスモード」によって、事実上「容量制限」をなくしてしまったのが面白いですね。
言い換えると、デジカメとしてのメモリ容量は無限大、撮影時のバッファ容量が 8GB になる、と。

更に、メモリーカードとしての転送速度の向上 (Class6 対応) と Wi-Fi としての転送速度の向上 (IEEE 802.11n 対応) も。
このスピードアップにより、デジイチなどの巨大な画像やハイスピード撮影にも耐えられるメモリーカードとしての基本性能を向上し、その大容量のデータを高速/迅速に転送完了できる Wi-Fi としての基本性能も向上されました。
エンドレスモードによる容量∞化とあわせ、本格的に「プロ」利用ができるのではないでしょうか?

また、 Eye-Fi Pro ラインの Eye-Fi の国内初導入というコトで、遂にジオタグ対応も始まります。
仕組み的には、画像/映像ファイルの転送時に、撮影時に発見できた市中の Wi-Fi AP 情報を添えて Eye-Fi の中継サーバーに送るコトで、 Loki 等 Wi-Fi AP 位置情報提供サービスのデータベースと照会しながら、撮影した場所の情報込みで各種サービスに送り込める、と云うモノです。
高級機なデジイチに、専用の GPS ロギングユニットを携行して撮影しまくり、と言うところまでの精度は望めませんが、都市部での撮影ならばそれなりに精度が出るらしいですよ。

ハードウェアとしての機能改善とあわせ、ソフトウェア的にも改善が行われるのも注目です。
抜粋すると
ソフトウェア側の新機能(略)WEBブラウザ上で実行されていた管理ツール “Eye-Fi Manager” をデスクトップアプリケーション “Eye-Fi Center (アイファイ センター)” に統合(略)転送したファイルを別のサービスに再送信したり、PC内にある画像を Eye-Fi と同じようにオンラインサービスに送信することが可能(略)
てコトで、基本的な使い勝手の改善や、更なる新機能に期待したいですね。
こちらについては、既存シリーズの利用者に対しても提供されるとのコトで、ちょっと楽しみです()

さて、今度の新シリーズは全くの新規ハードウェアとなる様で。
できることなら、既存シリーズでもエンドレスモードを利用できるようなファームウェアアップデートを有償でもお願いしたいところですが、迅速に日本国内での販売開始がなされるなら Pro X2 を買ってしまいますので、そっちに期待してますよ!



おまけ 関連つぶやきまとめ

なに?なに?今日リリースするんだったの??明日じゃないの??
(2010-01-6 00:02:07) cite
Hey! @dtanaka 日本ではいつから買えるんだい? 既存品の機能アップグレードパスの有無は? 『 容量8GB・11n対応の新Eye-Fi Pro X2発表、エンドレスモード機能付き http://j.mp/6Z0w4C
(2010-01-06 10:23:58) cite
@eyefi_fan 転送済み写真を自動的に消し込んでくれるエンドレスモードは、できればファームウェア更新で既存品にも提供して欲しい。『 容量8GB・11n対応の新Eye-Fi Pro X2発表、エンドレスモード機能付き http://j.mp/6Z0w4C
(2010-01-06 10:39:48) cite
@laresjp リリースを必死で翻訳中w 発売時期もかんがえ中ww
(2010-01-06 10:51:53) cite
エンドレスモード と 無限撮影モード、どっちがいい?
(2010-01-06 10:54:19) cite
そうか、11nやClass6よりエンドレスの方がウケるんだ。
(2010-01-06 10:55:54) cite
エンガジェット見ながらリリースを書くなう
(2010-01-06 10:56:34) cite
@dtanaka 超頑張れw
(2010-01-06 10:57:01) cite
えっ? QT @dtanaka: エンガジェット見ながらリリースを書くなう
(2010-01-06 10:57:38) cite
『エンドレス』でイイと思うけど、敢えて『自動削除』とか『オートクリア』と言ってみる嫌がらせw QT @dtanaka: Eye-Fi の新機能「転送済み写真の自動削除」モードの名称、エンドレスモード と 無限撮影モード、どっちがいい?
(2010-01-06 11:01:20) cite
Eye-Fi Pro X2 については、転送速度の向上とエンドレスモードと併せて、正に Pro 用機材になった感はある。容量は 8GB と他の大容量モデルに比べ少な目だけど、転送が高速化し、転送済みファイルの自動消し込みも実装されるので、ある意味「容量∞」。
(2010-01-06 11:12:09) cite
リリースできた!昼のミーティングキャンセルして、スタバに駆け込んで、書き上げた!お腹痛くて、おしっこしたいけど書いた!
(2010-01-06 11:43:46) cite
無線認証の関係で時期は未定ですが、予定しております!RT @hiroki_1224: @eyefi_fan こんにちは。Eye-Fi PRO X2の日本での発売予定はありますか?
(2010-01-06 11:48:02) cite
「エンドレス」と「11n」はギリギリまでリリースするか迷ってて、今朝のSkype会議で本社に内容をちゃんと確認してから書いた。明日だと思ってたので、予定がぐちゃぐちゃになったw
(2010-01-06 11:51:46) cite
米国Eye-Fi Inc. がハードウェア/ソフトウェアともに大幅な進化を遂げた次世代Eye-Fiカード「8GB Eye-Fi Pro X2」をCESにて発表 :ニュースリリース – トピックス – Eye-Fi Japan http://bit.ly/6SmzDG
(2010-01-06 12:06:00) cite
Eye-Fi のリリース、管理ツールが独立したアプリケーションとして提供されるッてのも大きいかも。出来次第だけど。
(2010-01-06 12:47:50) cite
ローカルコピーした写真にもジオタグ付けてくれるとうれしい”米国Eye-Fi がハードウェア/ソフトウェアともに大幅な進化を遂げた次世代Eye-Fiカード「8GB Eye-Fi Pro X2」をCESにて発表” ( http://bit.ly/8tWPXh ) #Eye-Fi
(2010-01-06 12:57:40) cite
米国Eye-Fi Inc. がハードウェア/ソフトウェアともに大幅な進化を遂げた次世代Eye-Fiカード「8GB Eye-Fi Pro X2」をCESにて発表 http://ff.im/-dRhWJ
(2010-01-06 13:00:44) cite
PocketWiFiを持ち歩いてEye-Fi使っている人のジオタグはどうなるんだろうか?
(2010-01-06 13:27:19) cite
もちろんジオタグ機能も実装します!RT @riuichi3: 日本でもジオタギング対応に期待できるのでしょうか? RT @eyefi_fan 無線認証の関係で時期は未定ですが、予定しております!
(2010-01-06 14:01:04) cite
気づいてくださってありがとうございます!RT @inanzu: @eyefi_fan カードの消去防止ノッチが付くっていうのは宣伝しないんですか? *Tw*
(2010-01-06 14:09:24) cite
Generated by URL to Twitter log

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: Eye-Fi(アイファイ), ニュースクリップ, 呟き録
tag:
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress