Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

タグ : 「マウス」 アーカイブ

2009-09-07(月) 23:29(UTC +0900) p

ThinkPad の新系統をそのままキーボードに

ThinkPad T400s から、キーボードが新しいタイプになっております。
その新タイプを踏襲した感じの外付けキーボードが出ているのでご案内。
既に、日本語版を amazon から購入することも可能のようですね。


clip IT!
from レノボのTrackPoint付きキーボードに新モデル、TrackPadなしで6300円
レノボのTrackPoint付きキーボードに新モデル、TrackPadなしで6300円


amazon の方にはまだ画像が来てないようなので、 lenovo の商品詳細ページへのリンクも掲示しておきます。
日本語版, 英語版

タッチパッドがなくなったのは嬉しいですね。
キータッチそのものについては、裏打ちのない構造なのであまり期待しない方が良いとは思いますが、トラックポイント付きのキーボードの新型が出てきたコトは評価したいですね。
てコトで、勤め先用に私も一つ買っておきますかね()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag: , , , ,
0 Trackback

2008-03-12(水) 23:58(UTC +0900) p

Bluetooth なレーザーマウスが届きました

先日衝動的に注文していた ThinkPad ブランドによる Bluetooth Laser Mouse が届きました。
サイズはちょっと小さめで、いわゆるモバイルマウスと称される感じ、単三乾電池2本を電源とするため、見た目より相当に重くなります。
常用しているワイアードなマウス(「オススメ(殿堂)」にあるブツ)より、二回り小型で倍近い重量感、て感じですかね。
で、今回初めてビデオ撮影にも挑戦してみましたので、ご覧下さい。



実際の使用感について。
表面処理は ThinkPad でお馴染みなゴムのようなコーティングがされているモノで、しっとりサラサラな心地よい手触り。
スクロールホイールについては、コレはもうどうしようもありませんが、やはりイライラしますね。比較対象がスクロールポイント(感圧式でスティック操作)なユニバーサルスクロールとなりますので、ココは判断対象から除外() まあ、要改善と云うコトで。
レーザーマウスとしての機能は、ビデオにもあります通り黒無地座卓の光沢面でも問題なく反応でき、申し分ナシですね。ちなみに、同じ面上では LED センサーの「3ボタン スクロールポイント・マウスII (オプティカル)」では全く反応しなかったり。
裏面というか腹面というか、には、電源スイッチと藍牙接続のペアリングボタンがあります。この辺は分かり易くて良いですね。
(えーと、結局取説も読んでないし同梱ディスクのドライバやユーティリティも入れてないや())

てコトで、 Bluetooth (ブルートゥース)なマウス、電池の心配をしないで済む無線マウス、小型で質感の良いマウスをお探しの場合にはオススメですよ。
…個人的には流石に常用は難しいので、 PC キャリングバッグに AC アダプタ類と併せて常時待機ってコトにしてしまいそうですが()



ThinkPad Bluetoothレーザー・マウス (41U5008)
IBM 3ボタン スクロールポイント・マウスII (オプティカル)
IBM 3ボタン スクロールポイント・マウスII (オプティカル)

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2008-02-27(水) 15:53(UTC +0900) p

ThinkPad Bluetooth レーザー・マウス

ThinkPad X300 に関連して、新しい周辺機器が出ていないかなと見回ってみました。
そうしたら、 X300 専用ってワケでもないと思いますが、いつの間にかレーザーマウスが Bluetooth 化していたのでご紹介。ちなみに、納期不明ですがサクッとオーダー済み()


clip IT!
from Lenovo 日本 個人向けショッピング
ThinkPad Bluetoothレーザー・マウス (41U5008)」


ThinkPad Bluetoothレーザー・マウス (41U5008)

特徴

ThinkPad Bluetoothレーザー・マウスはBluetooth対応のデスクトップ及びノートブックPCで使用できる、コンパクトなマウスです。

ThinkPad USBトラベル・マウスと同様のデザインで、ケーブルのわずらわしさから開放してくれるだけでなく、レーザー・マウスの特性である、使用するデスクの表面にほとんど影響をうけない快適な使用感を提供します。

またパワーマネジメント機能と電源OFFのスイッチがあり、内蔵の電池の消耗を最小限にしています。

概要

  • 解像度 : 800 DPI
  • 操作していないときに自動的にローパワーモードに切り替わるパワーマネジメント
  • ソフトな感触
  • 取り出しやすく、また使用時はしっかりとバッテリーをホールドする独特のバッテリー・コンパートメント
  • 左利き、右利き両対応
  • 4方向スクロール対応のチルトホイール
  • 単3電池2本使用(同梱品は初期動作検証用のものであり残量は保証されていません)
  • 同梱の電池は保証の対象外です。

んー、残念なことに、ここで「殿堂入り」扱いをしている「スティックによるユニバーサルスクロールが可能なスクロールポイントシリーズ」ではないんですよね。
縦の回転と左右の傾斜で、一応は上下左右にスクロールさせることは出来ますが、そもそも「傾斜」がアリなんだったら縦方向も傾斜にしてくれよ、と。
ながーいページ送りをするとき、サルのように
ガーッガーッガーッガーッガーッガーッガーッガーッガッ…ギャッギャッギャッギュ…ガーッガーッガーッガーッ、ガリ、ガリ、ガリ」
なんて、指が辛くなるような操作を強制するんじゃないよ、と()

もっとも、望んだ通りのモノではないとはいえ、ちゃんと現代的なマウスを提供し続けてくれる姿勢はうれしいですね。
次こそは、激光/藍牙/杆指な「ThinkPad Bluetooth スクロールポイント・レーザー・マウス」をお願いします。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2007-05-22(火) 12:26(UTC +0900) p

Firefoxを軽快にキー操作する方法のまとめ

いくつか既知のモノもありましたが、まとめ記事になってましたのでご紹介。


clip IT!
from ITmedia Biz.ID “PCで仕事”を速くする
第7回 Firefoxを高速に操作する10の技

  1. タブを切り替える
  2. タブを切り替える2
  3. タブを閉じる
  4. アドレスバーに移動
  5. この検索にキーワードを設定
  6. 検索窓に移動
  7. 次の検索候補
  8. 戻る/進む
  9. キーボードで文字を選択(キャレットモード)
  10. ダブルクリック、トリプルクリック

…あれ? 全部知ってた()
ちなみに、「次の検索候補」については「F3」(次), 「Shift + F3」(戻)も利用できます。ホームポジションにこだわらないなら、こっちの方が楽かもですね。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), Tips(ティップス)
tag: , , , ,
0 Trackback

2005-07-19(火) 22:18(UTC +0900) p

古代のマウスを現代に再現

clip IT!
from ASCII24
アルファデータ、光ファイバートラッキング機構を採用した薄型マウス『AD-OFMS』を発売


なんつーか、X-Y成分が別々に作動するとことか、大昔の車輪式マウスっぽい感じですな。つか、そのまんまですか()
しかし、なぜ今頃この形状・方式なんでしょうかね? 一応ウリは示されてはいるようですが…

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 科学・技術ネタ, 電脳系
tag: , ,
0 Trackback

2002-05-17(金) 23:45(UTC +0900) p

マウス

キャンペーン中ってのにまんまとのせられ、ついつい購入してしまいましたよ。IBMのヤツ、名前は「3ボタン スクロールポイント・マウス(オプティカル)」長ッ() ちなみに、単眼赤目のスリーボタン、ボタンとは別にスクロール用のスティック状の物体が付いてます。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

2001-11-30(金) 23:45(UTC +0900) p

その後の双眼赤目マウス

どうにも芳しくありません。確かに感度自体は良いのですが、それでもやはり無地で平滑な面の上では微少操作についてこなかったり、何かの弾みでワープしてしまったり。
印刷されていてコートされていない紙の上とかであれば、かなり良く追従してくるんですが、やはり会社の事務机などの一様な面ではどうしても誤動作してしまいます。それでも以前使用していたモノに比べれば格段に良くなってはいるんですが…
コレは改めて、スキャン性を高めるためにも起毛系のマウスパッドの再導入が必要かもしれませんね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: , , ,
0 Trackback

2001-11-23(金) 23:45(UTC +0900) p

続 双眼赤目マウス

多少なりとも使い続けている所から、いくつか感想など。

まずは形、というか、大きさ、というか、嵩?の高さ? から。
まず左右対称ではないという所がかなりイヤ。まぁ、私は右手でしかマウスを操作出来ないので問題ないのではありますが、この形って、左手で操作するには向かないんではないでしょうかねぇ。最初からこの点については分かってて買ってるんで、まぁ良いんですが、それでもやっぱり一言云っておきます。
で、本題の大きさ・嵩高さについて。私は指先のみでマウスを保持したい方なんで、やはりこの「ガッ」と掴ませようとする形状は好きにはなれません。確かに手に馴染む形状ではあるんでしょうが、手のひらベッタリってのはどうも…
ここら辺は個人の指向(嗜好)によるんで一概には云えませんが、今まで使っていたヤツの方が形状的には好きですねぇ。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと, 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top |
Powered by WordPress