Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

2009年06月15日

2009-06-15(月) 18:20(UTC +0900) p

「自転車は車両である」という大原則を忘れずに

アイシェア リサーチ によるアンケート結果から、「自転車に対する認識」の悲惨な現状が見えてきてますのでご紹介。


clip IT!
from アイシェア リサーチ
意外と「知らない」自転車の交通ルール

自転車運転の時に以下の行為を行うと、道路交通法により罰せられる可能性があります。あなたはそのことを知っていましたか?

  • 飲酒運転
  • 二人乗りなどの定員外乗車
  • 無灯火運転
  • 横に並んで走行する
  • 手やハンドルに荷物を掛けて運転する
  • 下駄やハイヒールでの運転
  • 合図のとき以外の片手運転や手放し運転
  • ベルで歩行者を避けようとする
  • 携帯電話の使用
  • ヘッドフォンで音楽を聴く
  • 喫煙
  • 犬の散歩
  • 傘を差す

アンケートの文言としては『罰せられる可能性』となりますが、実際には上記は全て捕まります。
つまり、それだけ危険な行為であり、自動車やバイクでの走行時に同じコトをする危険性を考えれば禁止されるのも納得してもらえると思います。
であるのに、なぜ自転車ではやってしまうのか、多くの方の意識が「自転車は歩行者の延長」という誤認に依っているからですね。

ここで、警察庁の出しているページをご案内。
自転車の安全利用の推進(警察庁)
自転車が関連する交通事故は全事故の2割を占めています…

二割、この数字は大きいです。
また、この全てが「被害事故」と見なす方もあるかもしれませんが、実際には自転車による「加害事故」は多くありますし、その中には毎年数十人規模で「自転車で人を殺した」殺人者や「自転車で殺された」被害者が実在しているコトも、忘れてはなりません。

このような状況下で「自転車通勤/通学」を認めている企業団体や学校に対して、もっともっと安全運転教育を進めて欲しいと思います。
例えば、私が幼少期を過ごした田舎の方では、小学校や中学校で定期的に安全教育が実施されていましたし、自転車の乗り方教室も開催されていました。自転車通勤は許可されてはいなかったのですが、子供にとっての唯一の交通システムである自転車を重視していたワケですね。
(鉄道やバス等は子供だけで利用するモノではなかった)

対して、自転車通勤/通学を認めている割に、自転車利用者に対する明確な安全指導や教育などほとんどなされていませんし、門前の立哨者にしても上記の様な危険運転を見過ごしているのが実情です。
道交法を改正するなら、このような努力義務が併せて必要なのではないでしょうかね?
さもなくば、「車両」という本質に立ち戻り、自転車も運転免許制にするしかないですよ。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 意見書
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2009年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

| go BLOG Top |
Powered by WordPress