2009-11-30(月) 16:36(UTC +0900) p Tweet
コンビニが Twitter に進出する時代
なんだかんだで網民に愛されているコンビニ「ファミリーマート」ですが、いよいよ Twitter に進出してきたようです。
clip IT!
from FamilyMart
「コンビ二エンスストア業界初! ファミリーマートが“Twitter”公式アカウントを開設
お客さまとのコミュニケーションを強化!」
via ニュースリリース ポータルサイト News2u.net
「コンビ二エンスストア業界初! ファミリーマートが“Twitter”公式アカウントを開設
お客さまとのコミュニケーションを強化!」
clip IT!
from ITmedia News
「「ファミマなう」 コンビニ業界初のTwitter活用」
公式アカウントとして取得した ID が、 famima_now なところも、よく分かってますね(笑)
今後は「ファミマ入店音」と「ビバ☆ヒウィッヒヒー」のコラボがくるのかな?(爆)
続きを読む関連するかも知れない?
cat: Twitter(ツイッター), 投稿動画, 速報!?
tag: Twitter, ファミリーマート
0 Trackback
2009-11-27(金) 01:33(UTC +0900) p Tweet
財産は使い切って死ね
子供の頃、この時期になるとテレビで放送されるのを毎年観てたように思いますが、改めて 3D 映画になっていたので観てきました。
ストーリー自体は大筋は知っていても、実は細部はほとんど憶えてなかったので結構新鮮でしたね(笑)
で、今回は特に 3D であるコトに注目してみました。
観に行ったのはいつのもMOVIX橋本、ハコは#5、 XpanD に対応した DLP システムです。
3D の仕組みは『シャッター式メガネ』を利用するタイプ。
電池内蔵で軽く、眉間の辺りに付いてるセンサーでの電源制御、給電/制御用のコード等も無しで楽々です。
メガネ利用者でもメガネの上から直接シャッターメガネを装着できました。
劇中の 3D 演出はちょっと過剰だったり微妙すぎたりもしましたけど、ハマるところではもう完璧にスクリーンの外に出てきてましたし、今後に期待ですね。
最近は 3D 作品も増えてきましたし、もっと一般化すれば使い方も上手くなっていくことでしょう。
シャッターメガネについても、今後は更なる軽量化やメガネへのスナップオン型の開発など、色々期待したくなります。
ま、それ以前に、もっとデジタルシネマが一般化して欲しいところでもありますね。
関連するかも知れない?
cat: 映画鑑賞
tag: Disney, Gary Oldman, Jim Carrey, MOVIX, Robert Zemeckis
0 Trackback
2009-11-20(金) 01:29(UTC +0900) p Tweet
THIS IS IT
パフォーマーとして、歌い手として、踊り手として、座長として、真摯に取り組む姿が記録されていました。
また、コトある毎に “God breath you” (神のご加護をとか、祝福をとか、そんな感じ?) と声をかけたり、何か主張するときにもあくまで提案としていたり「ゴメンね」と謝っていたりという謙虚な姿勢にも、なるほど、と。
全体的にリハーサル風景なので本人は軽く流している感じでしたが、周りの若手とかはガンガンの全力でビシバシと踊っているのも興味深かったですね。
あと、「左脚の踵と右脚の爪先」でリズムをとっていたのも初めて知って驚いてみたり。
以前から彼の異様な足捌きは知ってましたが、あんな何気ない場面でも独特なんだなぁ、と…
あ、あと、彼は焦らし上手ですね(笑)
続きを読む関連するかも知れない?
cat: 映画鑑賞
tag: Michael Joseph Jackson, MOVIX, THIS IS IT
0 Trackback
2009-11-13(金) 12:15(UTC +0900) p Tweet
月散歩
昨晩、生まれて初めて「ムーン ウォーカー」を見てきました。
マイケル・ジャクソン追悼の特別興行ですね。
映画の内容としてはまあ、実に陳腐で面白くもない下手クソなアンソロジーに過ぎないワケですが、それは最初から狙ったモノ。
そうであるからこそ、マイケルの異常なまでの異能性が際立っていましたね。
流れる歌や踊りを見て、ああ、コレは一度生で見るべきだったんだと改めて納得したり。
その他、使われる曲や効果音など、結構未だに繋がっているらしいことも新しい発見でした。
さて、今度は「THIS IS IT」を観に行かなくては。
関連するかも知れない?
2009-10-30(金) 00:40(UTC +0900) p Tweet
ニコニコ動画が外部プレイヤーを「公開」した
ニコニコ動画の機能というかプレイヤーというか、とにかく新しくなったのに合わせて外部プレイヤーの提供が一般開放されたようです。
多分、ソースはこの辺で良いハズ。
てコトで、いつものネタを貼っておきますね。
ところで、外部プレイヤーでの再生回数はカウントされるモンなのか??
関連するかも知れない?
2009-10-15(木) 23:30(UTC +0900) p Tweet
「漫画の新聞」ピックアップ
新規創刊てコトで feed をまとめて浚ってみました。
(実は feed がぶっ壊れていたのを連絡して対応してもらったりもしたのですが(笑))
その中からいくつかネタをご紹介。
from マンガで読むニュース 漫画の新聞
「露プーチン首相、大統領復帰か」
絵柄が耽美気味で、ちょっとツボに嵌った(笑)
「「はだしのゲン」作者が重い決断」
そういえば、漫画は引退されたのでしたね…
「山手線、色仕掛け」
カラー原稿です。内容はご想像の通りです(笑)
「札幌の強盗事件で驚きの結末」
コレは分かり易い、のだが、強盗は良くないね。
「電子書籍端末「キンドル」発売」
なんか「チャレンジ」の広告漫画を思い出すのだが(笑)
「創刊のご挨拶」
編集部からのご挨拶。熱く語ってます!
「JR東日本、新世代のエコ電車を開発」
登場人物が全部「鉄」、てか、「電車」(爆)
「つぶやきシローがTwitterでつぶやき」
つぶやきの裏にある情景を、完全映像化!!! 的な。
さて、一言感想とは別に、一通り見て気になった点など。
- 「ニュース」サイトなのに各記事の掲示日時や更新日時が出ていないのは NG
- 執筆作家陣(担当記者一覧)リストがないのも、「漫画の新聞」の特性的にもったいない
- 各記事は二ページモノですが、「次のページ」のリンクは原稿の上下に付けておく方がより良い
これ以外は特に問題はないので、継続的にネタを挙げ続けるコト、クオリティを上げ続けるコト、を頑張って欲しいと思います。
期待してます。
関連するかも知れない?
オススメ(殿堂)
オススメ(amazon)
オススメ(ニコ動)
オススメ(link)
検索
タグクラウド
最近のエントリ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
分類別
保管庫
- 2020年1月
- 2019年6月
- 2016年8月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
- 2004年8月
- 2004年7月
- 2004年6月
- 2004年5月
- 2003年10月
- 2003年7月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2003年2月
- 2003年1月
- 2002年12月
- 2002年11月
- 2002年10月
- 2002年9月
- 2002年8月
- 2002年7月
- 2002年6月
- 2002年5月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2002年2月
- 2002年1月
- 2001年12月
- 2001年11月
- 2001年10月
- 2001年9月