Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

「にっき」 アーカイブ

2008-08-11(月) 18:53(UTC +0900) p

ThinkPad の持ち運びには必携の電源アダプター

ThinkPad 90W AC/DC コンボアダプター スリム

昨日は lenovo ThinkPad の新型シリーズ体験会(ThinkVantage Club 主催)に行ってきました。
そこで、本体である ThinkPad 以上に大人気だったのが AC/DC 両対応な電源アダプター。自分含め、皆さんの喰い付きの良さは如何にもだなぁと()

こちらの薄型アダプター、「15.5mm(H) X 78.0mm(W) X 143.5mm(D)」と云うサイズ感だけでもビックリなのに、変換用チップの換装により、以前の 16V 電源の ThinkPad(T4x, X4x 以前) にも、現行の 20V 電源の ThinkPad(T6x, X6x Txxx, Xxxx 以降) にも、更には USB 給電にも対応しています。
オマケに、最初から二股給電できる仕様となっており、例えば、 ThinkPad とケータイ充電への給電を一つの電源で賄うことも可能となっています。
なお、 USB 充電できないケータイの場合でも、海外で広く使われている系統であれば専用の互換チップを別途購入することも可能なようです。


…と云うだけではなんなんで、今回のシリーズ再構築についてとか、今後の展開についてとか、興味深い「中の人」の話と自分の感想などを下記にチョロッと纏め。
ただ、ハナシを聞けたのは良かったのですが、流石にちょっと時間が足りなさすぎでしたねぇ…

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: lifehack (ライフハック), 物欲
tag: ,
0 Trackback

2008-08-09(土) 01:51(UTC +0900) p

野菜/果物ジュース 930g x12本が284円

追記(2008/08/11 19:51)

えー、2008/08/11 19:38 付けで amazon からメール来てました。ミスだったのでキャンセルします、だそうで()


当方 pub にタレ込みがありまして、ついついポチッて来ましたよ()

最近よく見掛ける様になった amazon の物流システムを活用しての試供品配布とか拡販キャンペーンの一種だと思いますが、約1リットルの野菜/果物のミックスジュース12本が300円しないとか、驚異的ですよね。一本当たり約24円になる勘定か…

お値段は安いし、モノ自体は宅配されるから運ぶのが大変ってコトもないワケですが、問題は置き場所の確保ですな()

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲, 速報!?
0 Trackback

2008-08-05(火) 00:59(UTC +0900) p

日本のキッチン家電の奥深さ

最近は Impress のサイトの中で一番気になる記事を連発してくれる「家電 Watch」ですが、本日の00時更新ネタはまたイカしてます。


clip IT!
from Impress 家電 Watch コラム
家電製品ミニレビュー フカイ工業「石窯ピザ&ロースター FPM-150」

clip IT!
from Impress 家電 Watch コラム
やじうまミニレビュー センチュリー「ポットヌードル」


一つは「ご家庭で本格石窯焼きをピザを再現」な加熱調理器で、もう一つは「熱湯をその場で沸かして更にタイマー完備」なカップ麺専用ポット。
流石にどちらも専用品とあって、アッと云う間に任務遂行する職人気質な機材です。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
0 Trackback

2008-07-31(木) 23:43(UTC +0900) p

中国娘(?)とエクササイズ (not 性的)

帰宅後に feed をこなしていたら Skype にコンタクト認証願いが。誰だよと思ったら見知らぬ中国人女性からだった。
放置してたら、今度は通話が着信。 Skype 電凸も久しぶりなのでちょっと相手してみようと応答してみた。

相手はNサンという中国は大連在住の女性。
プロフィール的/声の感じ的に娘さんの様子。
来年の日本語検定二級取得に向けて勉強しているらしい…

…五輪、スポーツ、地震、天候…

で、最終的に五十分ほども通話していた訳ですが、相手に伝わる様に日本語を考えながら話すのはなかなか大変()
なんだかとても良い「日本語エクササイズ」になりました。

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

2008-07-18(金) 12:38(UTC +0900) p

花壇や家庭菜園にも使える工事不要の小型電灯

不覚にもちょっと可愛いと思ってしまったのでご紹介()


clip IT!
from コラム: 家電製品ミニレビュー
イデアインターナショナル「ソーラーガーデンライト」


ガーデンライト

モノ的にはその辺にも良くある
「太陽電池で昼間に充電し、発電量が一定を下回ったら今度は照明を点灯する、配線不要の独立型小型照明機器」
なんですが、その形状が草花のように可愛くなっております。
店頭のタイミングは一般的な街灯と同じくらいに設定されているらしく、また小型軽量なので設置方法も多様にでき、その上お安いので何本か買ってエリア展開もし易くなってます。
更に、充電池式なので電気代はかからないし、配線工事費もかからないし、充電池が天寿を全うしたら充電池を交換することもできる、と。

…そんなことより、個人的には形状や色合いが可愛いのが一番気に入ってるんですけどねー()

追記(2008/07/18 12:49)

そんな訳で、三種セットを実家に贈るように注文しちゃいました!

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 物欲
tag:
0 Trackback

2008-07-17(木) 13:09(UTC +0900) p

やはり、企業ではなかなか Windows Vista は導入できないようで

私の勤め先でも同様ですが、企業用途では今後とも Windows XP が主流であり続けコトになりそうですね。


clip IT!
from ITmedia アンカーデスク
Vistaは企業市場で死に体――調査であらためて浮き彫りに


個人で利用されている一部の方の評価は上々ですが、それでも積極的に XP → Vista の以降をする場合は少ないようです。
それが企業利用となれば、尚更、と云うコトでしょうね。

ところで、私には Windows Me と Windows Vista と Skype 4 がダブって見えてしまうワケですが、これは気のせいですよね??
一部では言い訳が始まってるようですが…

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag:
0 Trackback

2008-07-10(木) 14:18(UTC +0900) p

i-MiEV PC がかわいすぎる件

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: ひとこと ふたこと
tag: ,
0 Trackback

2008-07-10(木) 00:18(UTC +0900) p

「FreshReader が機能不全になったけどなんとか回復できた」顛末記

システムの設定方法 - フレッシュリーダー

昨日本日午前、いつものようにFreshReader にて feed をこなしていこうかなとサイドバーを開いたところ、何やら見慣れない画面が…
借りているレンタルサーバの PHP がバージョンアップしていた関係で何やら縒れてしまったらしく。ただ、更新作業があったのはもうだいぶ前のハズなんですよねー、と。
ひょっとしたらと Twitter 検索をかけてみましたが、同時多発的に発生しているモノではない様子。
つか、以前にもポロポロ発生していることが分かりますね。

そこで、前出のエラー画面にある通りに ini ファイルを編集してみたのですが、結局はなんの改善もなく。
多分 PHP 自体のバージョンアップに何か関係あるんだろうなってコトで、サーバ設定で以前の版と最新版を行ったり来たり。それでもダメなので改めて FR 自体を再インストールしてみたり。
…それでもダメだったんですが orz

そんで、改めて「システム設定方法」のページを読み直し、ひょっとしたらココで提示されている設定行自体に間違いがあるのではないか、と。
コレがビンゴで、どうやら FR 側の提示していたPHPがスレッドセーフモードで動作している場合ッてのが、実は違っているらしい、と。
「スレッドセーフモード」ってのはよく分かってないのですが、とにかく Thread Safe を外してみたら FR の機能を利用できるように復旧しました。

zend_extension_ts = /*/ioncube/ioncube_loader_fre_5.2_ts.so

コレを

zend_extension = /*/ioncube/ioncube_loader_fre_5.2.so

と云う具合に。

コレで一安心と思ってしばらく放置して、ふと気になって再度 FR にアクセスし直してみたところ、今度は新規に feed を取ってきていない様子。
「ぬあー、 cron でも転けてるか?」と改めてサーバ設定で cron の記述を見直してみたり。
…それでもダメだったんですが orz

今度はネタは揃っているのでザッと検索かけてみたところ、そのものスバリのページに到達。


clip IT!
from WEB OKANOs Customize
freshreader さくらのPHP5でcronがエラー


こちらにあった cron の記述を戴いて再度サーバ設定。

/usr/local/bin/php -f /*/crawler.php -c /*/php.ini

ココまでやって、なんとか FR が復調してくれました。
この復旧自体は大した手間も掛かってませんし、なんらかのデータ破壊があったワケでもないのですが、スケジュール通りの PHP アップデートがトリガーでした() 何がトリガーとなって発症したのかが分からないのがとにかく気持ち悪いですね。
今回設定したことによってもう再発はしないと思いたいですが、先の「スレッドセーフモード」の状態認識にバグがあるのかサーバがおかしいのか、真因不明なのが不気味です…
あ、もちろん「サポート」にはコトの顛末を投げてはおきましたけど、ね。

続きを読む

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 呟き録, 電脳系
tag:
0 Trackback

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

← 以前のアーカイブ記事 | go BLOG Top | 以降のアーカイブ記事 →
Powered by WordPress